今日は、朝からお餅つき 1升用の餅つき機を使い4回に分けてしました 年々、手の皮が厚くなってきたのか? 少々熱くても、 ちぎっては丸め、ちぎっては丸めとスムーズに進み 午前中で出来上がりました~😉 白餅とあんこ餅😋 後片付けを簡単に済ませるよう こうじ蓋にサランラップを敷いています 鏡開きのおぜ... 続きをみる
餅つきのムラゴンブログ
-
-
-
読者の皆さん本年も宜しくお願いします🥰 今年は現在の状況が少しでも良くなりますように願っています🙏 毎年悩んでいたおせち料理 いつも通販の冷凍おせち、スーパーで販売しているおせちは、今年はとりやめました🙅♀ スーパーで一応単品でおせち少々と、好きな物を購入する事に決めました 今頃の若者はおせ... 続きをみる
-
-
五十歳を 超えた臼で 餅つき*vol.596 高塚由子の水彩画 魔法の筆
五十年以上使い込んだ臼 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 臼に歴史あり 旧正月も、お節句も餅つきしていたので500回以上使い込んだ臼 餅つきの写真が届きました 動画で見たくなるような光景です🎥 👇 つき... 続きをみる
-
今年も残すところ1日になりました 年末までにやっておくべき事がたくさんあり忙しいです🙍 お歳暮と年賀状 嫁の実家で餅つき(29日には餅つくな❎) 年末掃除も(29日と31日)なるべく避ける しめ縄飾り(1夜飾りは❎) (果樹類の冬支度) レモンとブドウ 鉢植えの置き場所、室内に移動 観葉植物室内で... 続きをみる
-
朝から実家へ餅つきへ🚗💨 朝の光を浴びて眩しいくらいに光ってる💦 畑チェック!!(しっこしに💦) からの~ダ~ッシュ💨 何を見てる?? 自由散歩は良いね~♪ テクテク🐾 しかしね・・・・・う〇ちで無かったのさ💦 帰る前に 近所を散歩して出してきた(*^O^*)/ 3時頃から雨って言って... 続きをみる
-
おかーちゃんお仕事納めしてきました~(^^ゞ疲れた。。。。 今日は 8時ー5時だったので 早く帰れました~ しかしね、曇ってて?霞んでた(^_^;) 土手に来たよ~ ボケててチョと残念だけど面白い顔 テクテク🐾 なに~?呼んだ??? からの見返り美人風(^^ゞ 草の道に降りて、ダッシュ💨
-
毎年年末になると、餅つき機を取り出して、お餅を作るのが恒例になっている。 声をかけると、欲しい人は欲しいと言ってくれるし、 M子さんやYさんのように、自分でもっと上手に作れる人なんかは、 いらないとはっきり言ってくれるので楽だ。 欲しいと言って下さる人たちは、みなさん喜んで下さるので、 自分たちの分... 続きをみる
-
娘がケンタッキーを持って来てくれたので、 ケンタ晩ごはん 焼いも、りんご、漬物、カルピス チキンがしょっぱかったー チキン1個と焼き芋を残した。 明日食べる。 餅6升ついた。 6升分疲れた。 公式SNSで、コメントもらった。 餅つきのことを、幸せな行事だねって褒められた(褒めてるよね) 幸せな行事だ... 続きをみる
-
-
餅つき機を購入して 早速お餅つきをしましたꉂꉂ📢 こちらで五合分です☆。.:*・゜ 最大一升まで 以前からあった餅つき機はとても大きくて重くて大変でしたが 2人家族、しかも1人お餅つきには コンパクトなサイズが いいような気がします(∩ˊᵕˋ∩)・*... 続きをみる
-
同居している姑の 「餅を作る!」 そんな気分は突然やってくる さあ、さあ、準備、準備 6升の餅米を研ぎ、一晩おいて 餅つき機で大量のお餅完成 これは あんこ餅 あんこ餅は50個! 小豆を茹でて 手作りあんこ こちらは 海苔餅 50個!! ほか普通のまる餅も、、、。 冷凍庫パンパンですけど〜
-
-
毎年、年末の嫁の仕事 餅つき機で お餅を作る 大量に! あんこ餅も!! スムーズにいってたのに、、 嫁いだ時から 長年お世話になった 餅つき機が 途中で壊れてしまった 30年以上 お疲れ様でした☆☆ さっそく新しい機械を 購入して フル稼働!
-
#
餅つき
-
バーベキューに餅づくり |コロ助の命日
-
餅つき大会へ行って来ました
-
2025年スタート~🐍 in 南大阪 泉州 岸和田市 貝塚市 泉佐野市 和泉市 熊取町 忠岡町 田尻町 泉南市 阪南市 岬町 外壁塗装 & アルミサッシ屋 ONEスタイル(ワンスタイル)
-
餅は買うたらええんや
-
【めでたい】新春お餅つきが、威勢がよくて景気がよい! in 福岡県イオン小郡
-
お餅つくぞヾ(*´∀`*)ノ゛と鼻息できな粉蹴散らす麦と(猫2607)
-
身内のような近しい人たちとの餅つきの会
-
新年あけまして“簡単”餅つき!
-
鬼の霍乱か?・・・&クリスマス~♡&暮れのご挨拶♪
-
年末コストコと餅作り
-
初めての餅つき。
-
日本鏡餅組合ともちもちクン・・・大雪注意報!
-
正月準備はこれだけ
-
戦闘準備完了
-
お餅の魔法使い 作:かりん
-
-
毎年暮れになると餅つき機を取り出す。 この餅つき機は友人のご主人の形見で、型も古く、 つき上がったお餅が中釜にくっついたりして、あまり使い心地が良くない。 でも、それでも新しいものにする気持ちが起きない。 毎年この時期に取り出し、故人を思い出すのが、 形見分けしてもらった自分の、せめてもの気持ちだと... 続きをみる
-
お弁当 干し柿当たった これは干し柿なの? 干してあるの? うーん 干してあるっぽい 高級っぽい 今日は餅つきでした。 お供え餅、丸餅、豆餅、芋餅作って忙しかった。 全部で5升ついた。 最後の芋餅だけUP もち米と干し芋をついたもので、かんころ餅的です。 3年前のお正月 夫が この芋餅食べて、「芋の... 続きをみる
-
とある山の中の田舎家の続き 囲炉裏の間の隣の部屋では… 囲炉裏の間の障子を開けると 畳の真ん中に据えた長火鉢が見える ”シュンシュン”勢いよく湯気を上げる鉄瓶 部屋全体がなんとなく暖かい 箪笥の置物も正月待ち 干し柿と香ばしいほうじ茶 なにやらさっきまで 正月に村の鎮守に奉納するお囃子の稽古をしてい... 続きをみる
-
誕生日の前の日にスポンジを焼いて 当日デコして食べる🤤 去年も同じだったですね〜🎶 今年は年末にかけて同じ事やってるけど 順調デッス!✧ჱ(ᐙ*) そして遅遅として進まない大掃除 始めからする気ないというか 後回しで年越しても1番気にならないヾ(゚Д゚ )ォィ 掃除嫌いはDNAと諦めてるんです... 続きをみる
-
-
8日ですヾ(・ω・`;)ノ 師走ですから〜 今年は慌てないように 前倒しと思ってやってるけど しりつぼみになりそうな予感( ꒪꒫꒪) でもお餅つきました₺ƾ(∩´͈ ᐜ `͈∩)₺ƾ まず豆餅 大福作るのが何時までも上達しない( ˊᵕˋ ;) 8個作ったけど 作るそばでオッシャンが 一個食べた( º... 続きをみる
-
ってことで小豆作ります‼️🫘 一晩水につけちゃいます 10時間ぐらい?大体ふやけるまで 一度漬けた汁を捨てて 漬けた汁はちなみに赤飯に使ったりします(今回は捨てます) 新しく水を入れて茹で直します 沸騰したらしばらく 弱火にして煮ます 柔らかくなるまで^ - ^ 箸で摘んで潰れるぐらいまで この硬... 続きをみる
-
今日は餅パーティー。 よもぎ餅はもちろん美味しかったけど、 ゆず味噌ナッツ餅が想像の上を行くおいしさだった。 はじめましての方が、 なんと、2月に旦那さんを亡くしたばかりの方で、 まだまだ泣き暮らしているはずなのに、 少しは元気になれたのかな。 ヨモギ餅(草餅)と大福 ゆず味噌ナッツ餅 お昼に餅三昧... 続きをみる
-
-
子供の頃は母の実家で餅つきを しました。 伯父さんが杵でつき、伯母さんが 水をつけるんだけど、その間合い が素晴らしい♬ あの頃は子供たちもたくさんいて ワイワイやってましたね。 今日、埼玉も雪が降りました。 ダンナ、昨日チェーン安かったから 買ったって言ってた。 帰りは使うことになるのかな? お昼... 続きをみる
-
豆餅とかんころ餅は丸めなくていいので最後。 この辺は丸餅で、 鏡餅のほかに、お供え用の「ちょぼ餅」作ります。 各部屋(トイレ、ふろ場も)に1個ずつ供えするので、 部屋数の多い長女宅は11個ぐらいかな。 次女宅は7個、うちは5個ぐらいでいいや。 母の家の分がないから、例年より少ない。 だけど、4升搗く... 続きをみる
-
何升にしようか。 まだ、迷い中 とりあえず、3升と、豆餅用5合1つと、かんころ餅用5合1つ準備した。 一昨年、かんころ餅搗いたら、 夫が大層気に入って さつまいもの餅が旨いなーって、食べるたんびに言ってたっけ。 晩ご飯 トマトカレー 生野菜にマヨネーズとアーモンドチーズおかきを砕いて散らして おかき... 続きをみる
-
今日のONEPIECE カマバッカ王国のイワンコフ(。•̀㉨-)و ✧ 今日は 今日も餅つき 豆餅は黒豆入れるのに苦労する( -᷄ ω -᷅ ) ネットで画期的な方法みっけ( 'o' )!!! 豆入れるのは簡単だけど お餅に黒豆の色がついて少し茶色に(._."Ⅱ) 切ってみて豆の入りがどうかな⁉️ ... 続きをみる
-
今日は暖かいはずだけど 雨で//((´д`)) ブル 気分を上げるのは やっぱりスヌ(・´` U, GUのスヌパーカー耳付き フワフワ温か(´∀`*Uウフフ 今日のONEPIECE ドーードラゴン🐲💕 本当にルフィのお父しゃんなの(♡´∀`)? いつもギリギリになるので 今年は早めにお餅つきま... 続きをみる
-
パンジー! 暮れになってから買って、すぐに切り戻ししておいた パンジーが、ようやく花を咲かせてきました。 黄色いパンジーが甘い香りを放っています。 もう少ししたら一緒に可愛い鉢に植え替えようかなぁ⁉︎と思っています。 よもぎ餅! ホームベーカリーの餅つき機能でよもぎ餅を 作りました。 お餅ができるま... 続きをみる
-
珍しく、主人が、いいおもちゃが来たなとばかりに お餅作りに挑戦! まずは餅米をといてザルにあげ、30分置き、 お水と餅米を釜に入れる。スイッチON。 初めてなのでほんの少量で、餅米280g(2合) 出来ました! ちょっと小さかったかな⁉︎ 先ずは、だいこんおろしで、 次に餡子で。 美味しく頂きました... 続きをみる
-
今日は、コロナで帰省が出来無い 茨城県の孫ちゃんに、餅をついて送りました。 我が家は、もう30年近く前に 餅つき機を買いました。 4人の子供達が幼い時は 良く手伝ってくれました。 お姉ちゃんは、餅を丸めるのが とてもうまかったです。 😸ののんちゃんは、20年前に🏡に来ました。 のんちゃんは、初め... 続きをみる
-
震災復興25年餅つき大会が開催されました。 餅つきの合間に キッズチアが躍動します。 空手の演舞に気合いが入ります。 キッズ達に負けじと 長崎ぶらぶら節 灘の酒造り唄 斉太郎節 津軽じょんから節 震災の話しを交え唄わせてもらいました☺️ 地域交流がまた深まりました。 キャナールパークで練習中の 関西... 続きをみる
-
こんにちは! 毎年恒例、年末年始の夫婦喧嘩(私が一方的に文句を言う)も、昨日の朝、無事に終わり😑そのまま、その後、旦那の実家での餅つきをして、それも無事に終わって、今ようやく落ち着けています🍵✨ お義母さんに、今朝ドンパチしましたと話すと、『やっぱりかぁ、今朝私に当たってきたよ😧』と、とんだト... 続きをみる
-
心配していた空模様 雨の予報が外れて冬晴れ☀️ 昨日は地域のイベントで お餅つき。 素敵な演奏に餅つきも中断 聞き惚れます。 キッズチェアーの応援で盛り上がります。 私たちも 寒さ吹き飛ばせ 【津軽じょんから節】を唄いました☺️🎶🎤 年老いても安心して暮らせる街 子ども達には 故郷になる街 街開... 続きをみる
-
おはようございます! ぶるおかーちゃんです。 ヽ(・∀・)ノ♡ いよいよ 2017年 最後の投稿です。 数あるブログの中から 【 ぶるどっぐの ぶるお 】 に、ご訪問頂きまして ありがとうございます! この 一年を 振り返り 沢山の方と 良い交流が 出来ました事を 深く 深く お礼申し上げます。 休... 続きをみる
-
それまで好天続きだったのにせっかくの日曜日は朝からの雨。 それでもテントを張り黙々と準備を進める。 昼が近づくにつれ雨も小降りになった。 今日は地域交流の餅つき大会。 多くの方々が集まってくれた。 病院や介護施設の職員もシフトをやりくりして参加してくれたようです。 子供👦👧たちも杵を降りおろしま... 続きをみる
-
新年明けましておめでとうございます🎍 昨年はたくさんのnice、コメント ありがとうございました😊 今年も宜しくお願いします🐣🐔 元旦から子供達と母の顔を見に行って来ました。母はうれしそうに始終、笑顔で話していました😊 主人は年末から喉風邪をひいて1日だけでしたが40℃の高熱が出て喉の激し... 続きをみる
-
-
毎年恒例アオノリゾートホテルでのテニス合宿🎵に今年もやってきました。 まずは、恒例餅つき✨ ↓すごいっ😱 餅ちぎり機だって。 一緒に行った友達が、持ってる~と言ったのに😱😱😱
-
#
ミニマリスト主婦
-
買わないミニマリストが買い替えたもの
-
何の為に服を買う?
-
ミニマリスト主婦の貯金残高。
-
固定観念に惑わされない
-
【楽天お買い物マラソン】冬服の買い替え(2025年1月)
-
今年もよろしくお願いします
-
【ズボラミニマリスト流】我が家の年賀状管理方法(捨てるタイミング・保管方法)
-
【無印良品】ちょびっとお得にゲット!今年はミニマルなカレンダーで全員予定管理
-
【ズボラミニマリスト流】心の余白のつくるための2ステップと即効果のある心の余白のつくり方2選
-
【ズボラミニマリスト流】時間の余白を作るための2つのコツ
-
餅つき準備のお手伝い
-
【家計簿公開】11月分家計簿〆|楽天で爆買いの一か月
-
素敵なワンピース!買う?買わない??
-
【ズボラミニマリスト流】家の余白を作る一番簡単な方法
-
寒い実家へのコーディネート
-
-
#
60代一人暮らし
-
ひとり暮らしで 友達の居ない人の多くが 実は …崖っぷち
-
今年の目標は「腸活」
-
【2025年最新】オーディオブック徹底比較:Audibleとaudiobook.jp、シニアにおすすめはどっち?
-
取り繕うことができない世界になりつつある
-
良い時間でした。
-
【後編】一人暮らしの「至福のソロ時間」!コーヒー器具と昼寝用寝袋で、とっておきの休息を
-
【前編】一人暮らし、この半年で買ってよかった!便利なもの
-
【日常を記事にする編】毎日がネタの宝庫!あなたの日常をブログ記事に変身させる魔法
-
娘が帰省 楽しい時間を過ごす
-
やっと正月休み?
-
人生後半戦、心ときめく出会いを見つけるための3つの秘訣
-
偶然の出会いにときめく!共感から始まる60代のロマンティックな恋愛
-
一人暮らし心安らぐ住まいと趣味空間をデザイン【ソロ活∞・快適空間編】
-
60代からの自由を満喫! シニアの一人暮らし応援【スタートアップ編】
-
正月休み最終日は家でまったりと。
-