パープルトーンのサクラののフレーム🌸 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 和紙に描く機会が多くなりました 滲ませない時は膠(ニカワ)を使っています 今年は他の素材 描き方に挑戦予定です 暮らしを楽しむ「日本... 続きをみる
和紙のムラゴンブログ
-
-
今朝は、昨日の続き…と言うのも変ですが、頭が重たい、やる気が無いなあ~、といった感じでしたが、天気も良く、畑に水撒きに行く予定でもあったので、出掛けました。 出掛けてみたら、自転車は気持ちが良い。私の場合は、畑に来ることで、体調が良くなる。土や葉、花の力なんだろうなあ。 そうとわかっていても、家を出... 続きをみる
-
-
-
6月11日は、なんと、「傘の日」ですよ~~~ 本日は、2段分割式コンテナスロープをご紹介致します~ フォークリフトで2分割ができ、組み立て・移動・コンテナとの連結が簡単!! 雨の日も滑りにくい加工を施しており、安全なサイドガード付き!! 積戴荷重:10t!! ストローク:1200~1650mm!! ... 続きをみる
-
-
Hand-dyed Yuzen washi paper is processed by hand, one color at a time. As a result, the pattern may be slightly misaligned and the dyed color may fluc... 続きをみる
-
-
今日は、気になっていた事を片付けようと思います。 そのために、ニトリとダイソーに行って(歩いて行ける距離です) 帰りに、モスバーガーを買って来ました。 モスバーガーって、野菜がシャキシャキしてる☺️ さて、まずは掛け時計を壁に設置します。 国産のシンプルな電波時計が欲しくて、 見つけたのが、レムノス... 続きをみる
-
古くから和紙の産地であった鳥取県 和紙の展示をしているあおや和紙工房 第20回因州和紙あかり展が開催されていました。 これが大賞受賞作品 これが準大賞 上の花のような所に灯っている光 どういう風にすればこんなのが出来るの? いろんな作品が展示されていました。 一般の作品のほか、キッズ作品もあり 様々... 続きをみる
-
-
和紙で作った桜玉綺麗😍 一眼ミラーレスで光にあてながら撮ったらなんとなく透けてる 川崎和男さんのさくら玉の比率をアレンジして作った 上の写真は大きなものですが 下の写真は小さなもの これ2サイズ入っています 下の右から2つが上の写真に入っているもの 初めてこの桜玉を作った時はきちんと出来ずしばらく... 続きをみる
-
近所の公園、ぎふワールドローズガーデンで23日〜25日まで紅葉のライトアップがありました。普段は有料ですが、16時30分〜20時まで無料で入場できました。 23日(木・祝)に行って来ました。 たくさんの方が来場されていました。 和紙の灯りです。 竹の灯り。
-
年に4ヶ月限定カフェ営業「ギャラリー池川」にて、濱坂幸代さんの個展開催中
ーあかりとかたちー @tatsuno.akatombo 👈他の投稿はこちら 芸術の素晴らしさがより引き立つ"空間と美" ギャラリー池川にて個展が開催されています。 昭和9年に建てられた母屋と茅葺き屋根の 茶室に、築130年の離れはとても綺麗に管 理されており、先代から代々お手入れが行 き届... 続きをみる
-
旅の終わり 大人の休日倶楽部に 入会してJR東日本のチケットは 3割引 ありがたいです😁 鉄道旅好きにはとってもおすすめ 更にレンタカーも安く借りられます🚗 最後の温泉宿は盛岡 館内は全て畳敷のスリッパなしで 気持ちいいです 調度品もとても素敵で 期待通りな 大好きな和風づくし くつろげる居間 ... 続きをみる
-
-
#
和紙
-
「用の美」の伝統が息づく町をめぐる(陶器・紙) — 日本の手仕事と工芸をめぐる入門ガイド③
-
第53回遺跡ブルーvsかそけきブルーの動画上げました
-
ジュートバック×デコパージュ 2
-
押し花のティーマット
-
\在庫一掃セール中!/ 和紙
-
息子の感動が伝わるコアサイドアート入賞作品
-
旅の記録を書いてるうちにⅡ
-
京の街から届いた「わしのきもち」にホッと気持ちが和んだこと
-
ちょっと変わった室内飾りの懐かしさを感じる鯉のぼり
-
紙はどのように作られていますか。
-
達磨
-
《櫻撫子塾》〜春を告げる「糊こぼし(椿)」〜
-
《折形》〜美しい「半襟包み」〜
-
《櫻撫子塾》〜仮名料紙を使った鶴のかいしきと懐紙〜
-
『奥の細道』意匠の和紙
-
-
- Zen - Buddhism The Zen sect is one of the denominations of Buddhism. “Zen” is defined as an enlightened religious and mental state attained by striv... 続きをみる
-
近くのドラッグストアで ニチバン 和紙ばんそうこうが取り扱いしなくなっていて かわりに「ホワイトテープ」という製品が 商品棚に並んでいた 店のおじさんに「和紙ばんそうこうないの?」と聞いたら ぜんぜん的外れな商品をもってきた わたしは「ニチバンの 和紙ばんそうこう」がいいのですよ 和紙ばんそうこうは... 続きをみる
-
和紙の折り紙で折りました。 色ごとに素敵な名前が付けられておりましたよ😌 (小梅) (麻の葉) (青海波) (浮雲) (七宝) 今日はここまでです。 またね〜。
-
今日は折形のお稽古にいってきました。 うさぎ粉包み。 十五夜に飾ります。こんな感じかしら…。
-
以前、和紙工房で購入しました 仮設で貼ってみました 相方さん宅リビング 鶴が舞ってます 我が家から挿し芽で育ったポトスも増え 仲間入りしました このポトスは都内で暮らしていた時のポトスなので、2人には思い入れあるポトスです 昨日は、本当は私宅でしたが 電車が事故で大幅遅れになり、駅近くで軽く🍴🍺... 続きをみる
-
-
Greetings at the beginning of the letter
ビジネス用となると決まりごとが多いですが、 基本的なつくりを理解すれば書くのがぐっと楽になります Let's write a japanese letter There are many rules, but if you understand the basic structure, it wil... 続きをみる
-
-
だいぶ秋も深まって来ました あちらこちらから紅葉の便り もみじのカード作ってみました 魔法の筆の紅葉狩りは三渓園に行く予定です*
-
紅葉が楽しみな今日この頃 今年はどこへ行こうかとただいま思案中 和紙ともみじを組み合わせてフレームを作ってみました Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
ほっこり系 しそクッキー トマトジャム ポチ袋 祝い箸 【ふれ愛たかつき】
2017年12月訪問 12月29日投稿 (ここに含まれる情報は全て訪問時のものです) (価格は全て税込表記です) 阪急高槻市駅2階、高槻観光情報センターの横にある、 福祉作業所の製品を扱うショップ。 高槻市内だけでなく他府県のモノもあるので、珍しい郷土菓子や、 ご当地レトルトカレー等に出会える。 お... 続きをみる
-
9月、休みなし……>_<… 生徒は10月中旬から、テストが始まる 塾は、毎日…>_<… 19時〜〜22時まで。 毎月 つき始めに佐賀県の和紙やさんに仕入れに行きます。 和紙やさんの柿の木(*^_^*) 来年の十五夜には、飾りたいなぁ〜〜 1枚買って〜〜…>_<… 和紙も、いろんな使い方があって、こち... 続きをみる
-
和紙に水彩で描いた服地用の小花プリント柄です 春と初夏の花を集めてみました Copyright © 2016Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
#
ハンドメイド
-
おうちごはん♥️洋食メニュー(ビフカツ&エビフライ)で晩酌〜旦那弁当
-
令和7年7月19日(土)
-
今日のレザクラ(^o^)
-
ワイヤーアクセサリーに挑戦する〜その4
-
パッチワークキルト作品の展示の準備
-
ブライスと楽しむ手づくり時間♪ フェリシモおすすめキット4選【初心者OK・単品購入あり】
-
【制作中】ぬいぐるみのお布団セット、もうすぐ完成【minne★まあやぽっけ】
-
花と陶土と布と粘土‥‥
-
【着画】SM2 blue、しまむら、ハンドメイド♪A.P.C新作とSALE品も♪
-
ブロックの配色 / 洋ナシとマット
-
Lapana®︎クリスマス始動〜✨✨
-
関東梅雨明け*レッスンはクリスマス⁈
-
○△□
-
北欧風ブルーベリーテープやバースディラッピング♪
-
ネットオークションのこと 迷っていました
-
- # パッチワークのある暮らし