ノスタルジーのムラゴンブログ
-
-
朝食。 ワンパターンの朝食も 盛り方次第で新鮮になってる。 と思っているのは私だけかしら(^O^) 明日の朝食は、パンです。 本当は、タイマー機能があるので 朝焼き立てを食べたいのですが、 ホームベーカリーでこねてる音が とてもうるさくて 夜中にはできません。 仕掛けてから出来上がりまで 4時間半位... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは🌙よっぺです🐸 前回投稿してから、約1週間。 間が空いてしまいましたが、前回の続きをお伝えします♪ 島根には、鶴と亀と縁起の良い名前の温泉があるよということで、鶴の湯についてご紹介してきましたが、今回はその相方!!「亀の湯」のご紹介です🐢✨✨ どこに温泉があるか分かりますか?... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは🌙よっぺです🐸 今日のブログのタイトルは「島根の鶴と亀はここに編」となっていますが、動物園の紹介か何かと思われた方もいらっしゃるかな?? 実は、鶴と亀の名前が付く温泉が島根にあるんですよー💡縁起がいいですねー✨ 場所は、島根県大田市にある三瓶山(さんべさん)の麓。 三瓶山と言... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは🌞よっぺです🐸 今日は、島根県の美郷町にある、世にも珍しい温泉をご紹介いたします💡 その温泉の名前は、湯抱温泉♨️ ん?これなんて読むの? 私も最初見た時読めずに、ネットで検索しました😅 この2文字でゆがかいと読むんです💡 難読〜!! こちらの湯抱温泉がある中村旅館は、大... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは🌙よっぺです🐸 今日は、以前旅した兵庫県の城崎温泉を振り返ります😊 写真でお楽しみください。
-
皆さん、こんばんは🌙よっぺです🐸 今回紹介する温泉は、大田市温泉津町にある薬湯 「温泉津温泉元湯」です まず温泉津という地名ですが、読み方は分かりますか? おんせんつ? としか読みようが無かったのですが、この3文字で「ゆのつ」と読むんですよー💡 かなり難読漢字ですよね! この温泉津は、石見銀山... 続きをみる
-
はじめまして、よっぺです🐸 島根のここ好き♡では、島根県内にある温泉を独自の観点から紹介し、より島根の魅力について暑苦しく語りまくります。 時には、温泉から外れて他のもん紹介することもあります😝 文章を書くのは、facebookで慣れてはいるのですが、どうしても伝えたいことを全て入れようとすると... 続きをみる
-
-
昨日のブログで ハンカチの収集をアップし ノスタルジーに浸っていたものですから 「私もそういう歳になったなぁ」と 感慨深く思っていましたら こんな記事が見つかりました そうなんですね! 未来に対してポジティブでいるためにも 過去を懐かしむのはいいことなんですね(^^) これからも大いに遠慮しないで ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
「岐阜 高山で33度超 108年ぶりに5月の最高気温を更新」 今日の日射しは強く本当に暑い一日でした。 ラッキーもこの暑さで食欲不振です。 庭の薔薇の花が頑張って咲いています。
-
#
ノスタルジー
-
文字が好き!
-
大分麦焼酎二階堂のCM?!
-
カサカサ、
-
【糸満】黄色いビーフカレー & チキンカツサンド “老舗ステーキ屋 グリーンフィールド”
-
ノスタルジーを感じる昔のCM曲について
-
仙台の「明治時代洋館」の紅葉風景 宮城県県民の森
-
ちゃっかりと
-
新通貨
-
昭和ノスタルジー 1982年 小学2年生 懐かしテレビ
-
昭和ノスタルジー 1982年 小学2年生 ロッキーに憧れて
-
昭和ノスタルジー 1982年 小学2年生 転校生と軍鶏と夏休み
-
昭和ノスタルジー 1982年 小学2年生 チャボとの別れ
-
今日はすごい雨でした
-
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)してみた...の記(✂️床屋編💈)
-
昭和ノスタルジー 1982年 小学2年生 男子、女子、どっちが強いの?
-
-
ラッキー父さんは出張で岡山泊まり。 今夜の夕食の支度も無く 明日は朝食の準備も無いので 気楽ですが暑くなってきたので 薔薇の水遣りとラッキー散歩の為に のんびり寝ていられません。 おやつを待たされてベロが出るラッキー 庭の薔薇は満開となり今がピークです。 5月17日の夕焼け 5月18日の夕焼け
-
- # 財源研究室
- # 暮らしの楽しみ