先日から、焦燥感があり、空は晴れているのに、気分は曇り気味です 夫の仕事の事で生活のリズムが変わったり、そろそろ梅雨に入るからかもしれないですね 不安障害の治療をしている間も一進一退を繰り返しながら、徐々に回復して行くと言われるので、多分そういう時なのでしょう とりあえずは、症状が続くかどうか様子見... 続きをみる
日常のことのムラゴンブログ
-
-
-
-
還暦過ぎて、日々心掛けていることはシンプル生活。 シンプル生活なんて書くと、なんかおしゃれっぽい感じだけど、要は、いろんな事を覚えられないから、わかりやすく簡単に!ってこと。 先日は、長年使ってきた『オートチャージPASMO付きデパートカード』を解約して来た。 なんだか分かりにくいと思うけど、交通I... 続きをみる
-
-
夫が健康志向になってから、我が家の食生活は変わった。 まず、夫はカップラーメンを食べなくなった。 糖質が高いからだそうだが、正直私は困る。 元々料理ができない夫だが、当然私に料理の高い水準は求めてこない。 以前は「今日のお昼、何にしようか?」と言うと。 「カップラーメンがあるから、それでいいよ。」と... 続きをみる
-
-
テレビの料理番組で、切り干し大根はサラダでも美味しいと言っていたのを思い出して「中華クラゲ風」にしてみました 切り干し大根は、水で戻して軽く揉み洗いし、春雨と一緒に軽く茹でました 後は、きゅうりとハムの千切りを加えて、ごま油、醤油、黒酢、を適量 蜂蜜、ラー油、を少々 で和えただけです 切り干し大根の... 続きをみる
-
またブログ更新、間が開いてしまった。 夫の腸の炎症、いわゆる腸炎と言うのか、その後が大変だった。 病院で抗生物質を処方され、それを服用した夜、あまりの痛さに一晩中苦しんだそうだ。 そうだと言うのは、私はその事を知らず、熟睡していたから。 元々別室で、以前の戸建て住まいの場合、夫は2階で私は対角線上に... 続きをみる
-
-
-
趣味の無い夫が、最近、春風亭一之輔さんの落語に嵌った様です 亡くなった義父も落語が好きだったなあと思い出しながら、昨夜はYouTubeで『普段の袴』と言う話を一緒に観ていました 内容は、 立派なお侍が馴染みの骨董屋の店先で休息をとり、キセルで一服しながら、目に止まった掛け軸の鶴を褒めると、店の主人が... 続きをみる
-
メガネのレンズの度数をあげようと、メガネ屋さんに行った。 フレームは気に入っているので、レンズだけ。 そのため、そのフレームを買ったメガネ屋さんへ。 そしたら、検眼で異常があったらしく、 「眼科医で診てもらってから作ったほうがいいです。」とアドバイスを受けた。 「異常ってどのような?」と聞くと。 「... 続きをみる
-
最近の悩み、って言うほど深刻なものではないが、「どうしようかなぁ~」と思っていること。 いつ美容院に行こうか。。。 ショートボブの髪型、希望としては2か月もたせたい。 今の状態は、カットとカラーリングしてから約1か月半経っている。 あと2週間後にプチイベント(一泊二日の旅行)がある。 その直前に切る... 続きをみる
-
通っているヨガスタジオで、自分でが行ける時間帯のプログラムに一通り参加して、合う合わないの見極めが何となくついたように思う。 スタジオのプログラムに参加しなくても、ジムで機械を使ってウォーキングとかも出来るが、イマイチ機械は使いなれていないので苦手。 同じウォーキングするなら、外を歩いたほうがいい。... 続きをみる
-
-
#
日常のこと
-
【暮らしをアップデート・模様替え②】息子の部屋&寝室の様子
-
カレーを作りました / ツツジ満開
-
妊婦さんの食事って難しいと感じた昨日の話。
-
【トラウマ級】占いで言われた怖い一言
-
髪の毛を切ると 運気が上がる!?
-
人間関係に 疲れたら 「262の法則」
-
良かったと思える日常を積み重ねる。最後の瞬間を大切に
-
サイボーグじゃないから美しい/It's beautiful because it's not a cyborg. /美丽,因为它不是一个机械人。 /Belle parce que je ne suis pas un cyborg.
-
伝えておくことで見える真実
-
ハンサムおかん☆きよみんに関する記事をまとめてみました
-
新一年生☆授業参観&懇談会でのこと
-
-
-
夫が健康ダイエット宣言をしてから約1ヶ月。 ・朝の1時間のウォーキング ・ジム通い ・朝のスムージー(これは私が作る) ・朝食前の野菜ジュース(市販) ・持ち麦飯or五穀米を160g→140g(これは私が用意する。因みに私は110g) ・昼ごはんはガッツリ系から蕎麦中心。 ・週6の350のビール+ウ... 続きをみる
-
またまた久しぶりの更新。 ブログに限らないけど、ちょっと休むと、遠のいてしまう。 リフォームも無事終わり、夫も京都から帰って来て、いつもの日常が戻って来た。 新しく出来たWCに、もっと減らさなきゃと思いながら荷物整理。 そうそう、ちょうどマンションの管理会社からの紹介で、換気ダクトの掃除をしてもらっ... 続きをみる
-
我が家には、20程年前に購入した電子ドラムセットが有ります 息子が高校で友人達とバンドを組んでドラムを始めて、それまで貯めたお年玉と親からの援助で買った物で、大学卒業後も使っていたのですが、ここ数年使っていません それを私が、入院中の雑談で、処分しようかと思っている事を話した所、譲って欲しいと同室の... 続きをみる
-
今日から数日間、おひとりさまだ。 引きこもりのように毎日自宅に居る夫が、大学の授業を受けるので京都に出かけた。 当初は、年に数回、夫が大学がある京都で授業を受けてる時、私は京都観光でもと思っていたが、今回はリフォームとぶつかってしまったので、私が残ることにした。 でも、それで良かった。 リフォームも... 続きをみる
-
-
引っ越しの時、折れてしまったウランベーターを挿し木したら、根付いてくれた。 最初、折れた枝を水に浸けていて、ヒョロヒョロと枝から根っこらしい物が出てきたので、土に植えかた。 そしたら、わずかに残っている葉っぱが枯れ始めて、「これはダメか。。。」と諦めかけていた。 それでも、わずかに残った枯れかけた葉... 続きをみる
-
只今、我が家はリフォーム中なので、家を空けられない。 それでも、夫と私の代わり番こでジム、ヨガには出かけている。 それが唯一の息抜き(笑) 家にいる時は、動き回れる状況でもないので、じっと椅子に座って、TVを見たり、本を読んだり、こういう風にブログを書いている。 普段あんまりTVを付けっ放しにしてる... 続きをみる
-
今日は朝から、ドキドキでした 私、もちろん夫には内緒で、ヘソクリをしています それがバレそうになる出来事が起きました 夫からLINEで 夫「裁縫箱何処?」 私「どうしたの? あの引き出しの中に有るよ」 と返しましたが、内心ヒヤヒヤです そうです、裁縫箱の入っている引き出しの奥の、布類の一番し下に隠し... 続きをみる
-
少しでも家の荷物を減らそうと思いながらも、なかなか処分出来ないでいた私の趣味の演劇のパンフレットを、ようやく手放した。 お芝居を観に行くと必ず買っていたパンフレットもダンボール一箱分。 ゴミとして捨てるにはあまりにも忍びないので、引っ越し先まで持って来た。 気がすむまで持っていて、その後に処分すれば... 続きをみる
-
浅草に行った日、夕方から歯医者さんの予約の日。 1ヶ月前に電話予約して、ようやく取れた日。 検診とクリーニングだから緊急でもないけど、人気の歯医者さんなんだろうなぁと推測。 本当に歯科医選びは大変だった。 引っ越してきたこの地域は、やたら歯科医が多い。 ネットの口コミ、ホームページの雰囲気、治療方針... 続きをみる
-
2023年4月14日(金曜日) 晴れ。 痛みが少ない午前中が勝負です。 …とはいえ、無理はいけないですが。 カレーを作りました。 日常の思ったことを、思うとおりにやれるというのは、すごいことだと思います。 体調不良の今、ほんとうにそう思います。 大それたことではなく、掃除をする、洗濯を干す、たたむ、... 続きをみる
-
あれ?投稿したと思っていた記事が消えている。。。 ってことで、また書き直し。 帰省から帰ってきて、我が家の生活がやや変わった。 夫が数週間前に受けた健康診断の結果が届き、それがあまり良くなかった。 細かなところはいろいろあるようだが、血糖値の数値が高く、糖尿病予備軍と指摘されたことにショックを受けた... 続きをみる
-
桜舞い散る気持ちのいい季節。そんな桜を感じながら散歩すると、ほんわかした気持ちになる。 引っ越してきたこの地域は、駅近くはマンションが多いが、少し離れると豪邸が多い。 羨ましくなるようなおしゃれな家。 何人家族で住んでいるんだろう。 確かに、3、40代頃は、こんな家に住みたいと憧れた。 でも、50代... 続きをみる
-
-
WBCも終わった。 そして侍ジャパンは世界一になった。 あのスター軍団のアメリカに勝てるなんて。。。(既に私は気持ちで負けていた^^;) 決勝戦、TVを付けたところで、点を取られたり、危ない状況のところばかりなので、 「やっぱり私が見ると負ける。。。」とTVを消してしまった。(ヘタレ) それでも気に... 続きをみる
-
-
-
WBC準決勝、感動的でした。 と言いつつも、メキシコに先制された時点で「私が見てると負けるかもしれない。」と見れなくなる根性なし。 なので桜を目指して散歩へ どこの公園もひと、ひと、ひと。 いく先々の公園で、「追い付いたのに打たれた〜。」とかの声を聞いたりしながら、 心ざわざわしたり。。。 散歩しな... 続きをみる
-
-
今日、Duolingoの連続記録300日達成しました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 外出が難しくなって何をしようかなと思っていた時に、目についたこのアプリをインストールしました レベルは個人に合わせて出題してくれて、解答の時間制限が無く、無料で出来るのが嬉しいですね 私はリーグには参加し... 続きをみる
-
-
-
夫は、慎重な性格なので、何か行動を起こす時も、 「あれが終わってから、、、」とか「〇〇したら、、、」とかで、すぐには行動を起こさない。 確かに慎重なのはいいんだけど。。。 「やりたい事、やろうと思っている事なら、さっさっと始めれば? もうシニア世代の私たちなんて、何歳まで生きられるか、あと何年動ける... 続きをみる
-
-
そろそろ本気で歯医者さんを探さなくては! 歯が痛いとか、そういう事ではないが、歯の着色が気になりだした。 コーヒー、紅茶を飲むことが多くなり、特にティーの方は着色しやすい。 歯科医院を決める時、当然歯医者さんの技術を見る。 見ると言っても、行ってもいないのに、分かるわけない。 ホームページを覗いて、... 続きをみる
-
そろそろブログ更新しようと昨日PCを開いたが、なぜかフリーズして 使えなかった。 次男のお古のMacを使っている。 夫は、Windowsなので、Macは分からないと、操作に関して教えてくれない。 分からないことは、次男が帰って来た時(2ヶ月に1回くらい)に聞くという感じ。 なんとも効率が悪い。 次男... 続きをみる
-
-
ヨガスタジオでは、いつも前を陣取る。 目が非常に悪いため、インストラクターの先生の動きをしっかり見たいため。 私のようにしっかり見たいための人もいると思うが、だいたいは自信のある人だったりする。 まぁ私も自信はある(笑)(スタイルではなく、ポーズがこなせるってこと) でも、スタイルは悲しいかな、でき... 続きをみる
-
NHKで放送されてる、よしながふみ原作の『大奥』が見応えがある。 今までも、民放でドラマ化されていたものを、またやるのか。。。 最初、そんなくらいの感想だった。 江戸時代の大奥について以前から興味を持っていたので、当然視聴するつもりではいたけど。 役者さんの、特に女優さん達の演技に引き込まれる。 赤... 続きをみる
-
2月からこちらのヨガスタジオに入会し、先週は毎日通っていた。 時間帯によっての混み具合や、インストラクターの先生との相性とかを知るため。 私にとっての相性とは。。。 私は近眼で、もう10年以上コンタクトをしていない。 高校生の頃からコンタクトで、40年以上コンタクト生活だったので、かなり角膜に負担を... 続きをみる
-
これが今年の我が家の節分の日の食事。 スーパで買ったハーフの恵方巻、めざし、市販の茶碗蒸し、もずく酢 恵方巻きは、これで夫と二人分(二切れづつ) 最初に、もずく酢を「くぅ〜」っと一気に飲み込んで、アルコールをいただきながら食事。 夫も私も、夜はそんなに食べない。 特に私は、お寿司、カレー、丼もの以外... 続きをみる
-
ホットヨガを再開し、さほどハードな動きはなかったが、やはり3ヶ月ぶり。 太腿が筋肉痛だ。 でも、心地良い痛さだ。 新しい土地に越して来て、以前の生活リズムをと思っているが、なかなか難しい。 新しい美容室、ネットで調べて何とか見つけてたが、電車で一駅、「え?こんな所?」という感じの込み入ったビルの2階... 続きをみる
-
転居前にやっていたホットヨガを、ようやくこちらで再開した。 3ヶ月ぶりだ。 このマンションを選んだ大きな要因の一つが、転居前にやっていたホットヨガスタジオと同じ系列のスタジオが近くにあるという事。 以前より断然に近い。 歩いて5分以内。 「ここに引っ越して来たら、毎日でも行ける〜、夜のコースにも行け... 続きをみる
-
今日から4日間、夫は留守。 退職後、「やりたいことはないの?」と言う私の圧に押されてか、やりたい事と見つけたのは、大学の通信課程入学。 歴史的文化遺産を勉強する学科らしく、時々、鎌倉だとか、京都だとかの課外授業があるらしい。 それで今回は京都。 何もない時だったら、私も夫について行って、夫が授業して... 続きをみる
-
今日はクリーンセンターに行って、大きなゴミを出して来て、その後ブックオフに本とCDとDVDを売りに行って来た。 車が軽自動車なので、回数で行くような感じで、その都度ゴミ出しに行っている。 今日はかさばるけど重量は軽かったので、無料。 市によって違うと思うが、30キロまで無料で、それ以上は10キロ単位... 続きをみる
-
夫が、地元のお祭りに行きたそうだったが、私は人混みが苦手だったので「行かない。」と言っていた。 しかし。。。 ネットで偶然目にした記事。 10月は来年の運気が動き始める月で、10月に神様に祈祷すると良い。 特に10月15日にやると金運アップ。 地元の秋祭りに行くのが良いと書いてあった。(Dr.コパさ... 続きをみる
-
若い頃から、「あなたは”おっちょこちょい”だね。」と言われていた。 あれ、今でも”おっちょこちょい”って言葉あるんだろうか。。。 あんまり聞かなくなったなぁ。 おっちょこちょい:落ち着いて考えることができずに行動してしまうと言う意味。 いつもそう言われていたので、私は”おっちょこちょい”だと思ってい... 続きをみる
-
-
カウンターに座ると1分で出てくる出汁巻きの定食です。 小鉢のおかずも薄味で、ほんのり京都っぽいかもしれない。 「おばんざい」なんて言うけれど、「おかず」でええやんか。 ウチのおばあさんは京都の人やったけど、そんな言い方しはれへんかったよ? 出汁巻きに齧りつくと、口に溢れるお出汁の味と優しい味の大根お... 続きをみる
-
可愛いオモチャを買って貰ったので(良い歳したおばちゃん) 病身⁉️に鞭打って、歩きましたとも、ええ相方さまにお付き合いして。 階段や坂道は流石にきついですが、平坦な道ならば何処までも👟 な、ポンコツです。ああ、人生もそんな感じやわ、あかんな😆 結果、18.6㎞歩きました。ちょっと足はガクガクした... 続きをみる
-
何のかんのと、お出かけに付き合って買って貰いました。 で、初めてのイルマリーちゃんは、何と「シークレット」でした。 通りがかりに見つけたイルメール、ちょっと覗いて眺めていたら 「欲しいの?」と珍しく相方さん、いやいや今日は相方さまか⁉️ 週末スタバで散財したし、自分で買うのは躊躇するけど 「買ってく... 続きをみる
-
昨日のランチ、マレーネカシスフラペチーノにミニベアリスタ🧸です。 もうヘレヘロだし遠くに行きたくないしの、お手軽ランチでした。 朝から胸痛?いや気管痛かな、圧迫感有りで中々にシンドい。 ランチ前にサルタノール2パフしたけど使用方法合ってる⁉️ 使用後に呼吸が通りやすくなるので間違いって訳じゃなさそ... 続きをみる
-
-
-
昨日は久しぶりにエアコンを止めて寝た。 お疲れ様。(エアコンに言っている) 電気代もさることながら、働かせ過ぎで壊れるんじゃないかと不安もあったので、休ませることができてホッとした。 また暑くなるらしい。 束の間の休息か。 ***** 話は変わるが。。。 私は1階のリビングの隣の和室に布団を敷いて寝... 続きをみる
-
外壁塗装も、終わりが見えてきた。 この暑さで本当にご苦労様。 ほとんど一人、時々二人の体制でやっていた。 私は、仕事やホットヨガとかで、出かける事はあったが、夫はほとんど在宅していた。 「留守にしても大丈夫ですよ。」と言われていたが。。。 この暑さの中、職人さんが一人で熱中症で倒れていたのに、気付い... 続きをみる
-
昨日、ヨガの帰りにいつものようにランチをしてから帰ろと、お店を物色していた。 あまり食欲も無かったし、どちらかというと水分が欲しかったので、ドトールのジャーマンドックでいいかな(飲み物付けても500円以下) そう思ってお店の前に来て、ふっと予感めいたものが。。。 バックの中からお財布確認。 ない! ... 続きをみる
-
今日は夫の提案で、車でイオンへ行くことになっていた。 時々は車を動かさないとバッテリーが上がるからという理由。 引っ越したこの地は、駅からも近く、歩いて行ける距離にスーパーが4件以上はある。 元々、歩く事は苦とも思わないので、車に乗る事はほとんど無い。 本来なら、引っ越しを機に車を手放すつもりだった... 続きをみる
-
-
暑い日が続いている。 我が家は現在外壁塗装をやってもらっているが、この暑い中、本当にご苦労様ですと言う気持ち。 今日は、瓦屋根を固定している釘が浮いてきているのを打ち直していた。 うわぁ、屋根の上なんて暑いだろうなぁ〜。 申し訳ない気持ちになる。 こんな季節にお願いすることになってしまったが、これも... 続きをみる
-
今日の昼ごはんに蕎麦にした。 かき揚げ天ぷらをスーパーで買ってきて、天ぷらのざるそば。(一個買って半分こで) その後、デザートにブロックに切ってあったスイカを出したら。。。 「え?スイカ食べるの?」と驚きの声の夫。 「え?だめ?」突然の拒否反応に戸惑う私。 「天ぷらとスイカは食べ合わせが悪いって言わ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
ちょっと前、次女が乗ってる軽自動車の後ろタイヤがパンクして、お気楽な娘はパンクに気付きはしたけどもうちょっとで自宅だからそのまま走って来たと、信じられないことを言いました! そのせいで、ど素人の私が見てももうパンク修理不可能な程タイヤが傷んでました。 一応、タイヤ交換の手順は知っているのですが実際に... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
久しぶりに夫の居ない朝だけど、起きる時間はいつもと同じ。 白湯飲んで、スムージー作って飲んで、納豆ご飯の朝食。 いつもと全く変わらない朝。 お昼はカップ焼きそばのUFO。 そしてホットヨガへ。 今日は帰りの時間を気にしなくていいから、ヨガの後にサウナへ。 実のところ、サウナで『整う』という境地に私は... 続きをみる
- # 60代
-
#
生き方
-
聖メリアドク司教
-
大学病院診察で新事実発覚
-
聞きたくない言葉も受け入れてみる☆
-
望む未来を創ろう!
-
落ち着いてから ドキドキ( 0 д 0 )
-
FIREを希望するクライアントに、FPの私が伝えている3つのこと
-
あの人が逝った後、私が使えるように選んだ品でございます。
-
週カン元気予報 2023. 6/6(火)~6/14(水)
-
作家・中村うさぎさん 65才で貯金ゼロでも「収入の中でうまくやっていくだけ」
-
あなたも「理想の生活を手にする」ことができます
-
チャットGPTに女のあり方を聞いたら、固定観念があった自分に気づいた話
-
月の光
-
ひとり暮らしの私
-
私の理想の老後
-
幸せに生きるために覚えておきたい3つのポイント 課題図書からの学び
-