今年2月に、独身時代に掛けていた企業年金が初めて振り込まれました。誕生月が12月だと2月に振り込まれるらしいです。 今年2月に振り込まれた初回の金額は、調整額というか、数千円という少ない金額でした😅 掛けていた月数は75か月と短かったので、今後振り込まれる金額は年間6万円以内という僅かな金額ですが... 続きをみる
生命保険のムラゴンブログ
-
-
-
最低限入っておくべき保険 20代 保険は、病気、怪我、または死亡などの予期せぬ出来事に備え、自分自身と家族を経済的困難から保護する手段です。特に、20代の人々にとって重要な最低限の保険は、彼らがキャリアをスタートし、貯金が十分にないことが多いためです。 この記事では、日本の20代の人々が考慮すべき異... 続きをみる
-
子宮癌かもしれない!不安な2週間 こんにちは、ぴろろです。 不正出血からの婦人科受診 そして子宮頚管ポリープの切除と子宮体がん検診。 2週間前、いろいろやったな~。 子宮頚管ポリープ切除後、先生から切除したので1週間くらい出血が続く場合があります。 と言われて帰宅。 1週間経ってもずっと出血していて... 続きをみる
-
<女性の副業・起業・在宅・お小遣い稼ぎ> 女性向けライター講座はこちらから!! 初心者でも、プロのライターになって自由な時間を手に入れませんか? ↓↓↓ https://liff.line.me/1657226913-Y8bQ6ey8/landing?follow=%40892oakhq&lp=Kq... 続きをみる
-
税金対策だと思うけど、オーナーがオフィスの人に生命保険を掛けてくれることになった。 オフィスと言っても私とマキさんしかいない。 プラス、オーナーとオーナーのご主人の計4人分を掛けるそうだ。 リタイア後に持って行きたければ個人で掛け金を払うようになる。 その場合の掛け金はすごーーく高くなる。 だから持... 続きをみる
-
「あなたの家族はここだけよ」思わず涙が出てしまう・・・ ☆ぶどうの森でスパ☆
今日も晴れ ☀ 台風も進路を西側に変え、私地方に影響が出るのは、少しずれそう。 影響はあるだろうけど、大雨の予想・・・ 何でもいいけど、ここ数日台風のニュースばかり。 そろそろ、解放して欲しいわ。 昨日は、少しだけ贅沢をして「ぶどうの森」へ。 スパって気分じゃなかったけど、娘の希望に合わせました。 ... 続きをみる
-
友人「今更だけど、旦那の死亡保険、終身にしておけば良かった」とΣ(・ω・ノ)ノ! 友人夫妻、私たち夫婦同様、同級生結婚。 60歳ちょい手前。 急にどうした? 事情を聞くと、老後と介護不安でした。 友人のお父様が少し前に体調を崩して入院し、そのまま施設へ入所したのです。 彼女は1人っ子で、お父様の入院... 続きをみる
-
旦那君から会社で生命保険の外交員さんに勧められたと連絡が。 「個人賠償責任保険」 今までの個人賠償責任保険との相違点は、 ・保険金額が無制限 ・別居の「両親」も被保険者カウントできる 保険料は、年間2000円ほど。 加入中の保険に付帯できるらしいけれど、どう? と。 我が家は双方の両親が健在で在宅で... 続きをみる
-
リタイアを意識して、色々身辺整理しています。 生活が大きくなりすぎて、子供たちが巣立ったあとも、なかなかダウンサイズできないまま。 物質的なものだけではなく、経済的な部分もダウンサイズしてリタイアに備えたい。 その中で最近気づいたのが、ものすごく大きな額を夫の生命保険(掛け捨て)に払っていることでし... 続きをみる
-
一昨日、夫がPC見ながらウンウンうなっているので、何ごとかと思ったら、「お金がない!」とのたまう。 どうも自分の、小遣い口座のことらしい。 我が家は国際結婚には珍しく、夫の給料は妻の口座に全振り込みで、そこから夫が小遣いをもらうという日本式のお小遣い制。 その小遣いがいつも足らなくて、残高がマイナス... 続きをみる
-
固定資産税の季節。 うちにも通知書が届きました。 4期に分かれてるけど、納付忘れが怖いので1回で払います。 去年は何も考えず現金払いしたけど、今年はペイペイで払って0.5%のポイント貰お! ちなみに、通知書に入ってた紙には スマホ決済はPayPayかLINE Payに限ると書いてありました。(都道府... 続きをみる
-
イスラム教といえば、多分すぐやり玉に上がるのが、 一夫多妻制 なんだと思うんですよね。 イスラム教では 最大4人まで 妻を持つことができます。 この4人の根拠の出典はよくわかりません。 個人的な見解ですが、旧約聖書にでてくる ヤコブ(イスラエル) が4人の妻を持っているので、もしかしたら、ヤコブに倣... 続きをみる
-
私の記事を読んでくださっているムラゴンブロガーの方の中にもコロナ陽性が出てホテルで「みなし入院」をされた方がいらっしゃいました。 その支払い対象を65歳以上の高齢者や重症化リスクがありの人に限定する変更を生保各社が検討中との記事です。 >生命保険協会によると、今年の生保各社の入院給付金支払総額は7月... 続きをみる
-
相方と二人とも8月分給与が半額となる コロナ陽性での休暇が欠勤となるからだ (有給を使うと来春まで残り2日になるから…) スーパーの「半額シール」は好きだが お給料の半額は好ましくないに決まっている 傷病手当で少しは戻ってくるがまだ足らない そうだ、生命保険から給付金はないかしら? 常々、年1回お客... 続きをみる
- # 生命保険
-
-
ショッピングモールに沢山ある保険の見直し 窓口を訪問しました。イオンの窓口やその他 何種類もあるらしく。。。先月、イオンの保険 の見直しに行ったので今日は百科繚乱だか? の保険の見直し窓口に夫婦で行ってきました。 まず、確信したのは25年も契約してきた第一 生命が割高だった事!そして、セールスレイ ... 続きをみる
-
娘Aのママ友からお茶のお誘いがあり会ってきました。 娘たちが幼稚園児だったころからのお付き合いです。 実は彼女は生保レディ。 数年前、娘さんを独立させたのを機に専業主婦を脱して働き始めました。 仕事を始めて早々勧誘されました。 おつきあいでごく少額の積立型の保険に入りました。 私ね、断われない人だっ... 続きをみる
-
第13回アイリスセミナー「「争いにしないための家族で考える相続セミナー」」アーカイブ配信(2月9日)
1月29日実施の表記についてアーカイブ配信が行われます。 どなたでも以下の視聴先URL で自由に視聴いただけます。 ■アーカイブ(録画)放送について 1回目:2022年2月9日 18:30~ 視聴先: 【アーカイブ放送】2022/1/29開催 アイリス税理士法人主催第13回アイリスセミナー テーマ『... 続きをみる
-
予告編紙芝居公開!第13回アイリス相続セミナー「争いにしないための家族で考える相続セミナー」(1月29日開催)
1月29日(土)開催の第13回アイリス相続セミナー予告編紙芝居動画を公開しました。 おばあさまの発案でお友達が集まり、孫娘のD子さんが相続と贈与の基本からわかりやすく説明してくれます。 「今年初めてでもあり、もう一度相続の基礎からお話してみたいと思います。」とD子さんがはりきってお話すると、参加して... 続きをみる
-
予告編紙芝居公開!第12回アイリス相続セミナー「今のうちに学ぼう相続と贈与の基礎知識」(12月25日開催)
12/25開催 第12回アイリス相続セミナー予告編とポイントを大公開!「今のうちに学ぼう相続と贈与」 12月25日(土)開催の第11回アイリス相続セミナー予告編紙芝居動画を昨日(12月13日)公開しました。 おばあさまの発案でお友達が集まり、孫娘のD子さんが相続と贈与の基本からわかりやすく説明してく... 続きをみる
-
どうも、メガカピです。 家計管理について、 保険ってそんなにかけなくていい という人も いるけど、どのくらい必要なんだろう と疑問に思うが、 答えはない。 ちなみに我が家は子供が3人。 考え方としては、 自分に万が一のことがあったときに 家族が困らないように 生活できることが一番。 遺族年金とか、 ... 続きをみる
-
今日は主人の生命保険の見直しのため、午前中、いつもお世話になっている生保の担当の方が来られました。 私も同席するようにと主人が言っていたので、一緒に話を聞きました。 掛け金をこれ以上高くすることができないので、今までと同程度の掛け金を維持できるようなプランを立ててもらいました。 これまでは死亡保険の... 続きをみる
-
第一生命の株を100株保有しています。 何故、保有しているかというと23歳の時に遡ります。 夏休みに実家に帰ると母が生命保険をかけた、 手続きがいるのでこの人と一緒に病院に行ってくれと 保険屋のお姉さんを紹介してくれました。 保険料は払うがあんたが働き出したら自分で 払ってくれという事で仕方ないかか... 続きをみる
-
若い方々は、生命保険に加入していないことが多い 入っていても掛け捨てで月々2,000円ほどのもの 結婚して数年後に加入した生命保険 入院したら個室に入りたいよねとバブル世代 支払った保険金額の積算は 年間300,000円×30年=9,000,000円也~ 積もればそんなに支払っているのね たしか最初... 続きをみる
-
-
-
某生保会社の保険に夫婦とも加入している。 毎年1回、契約内容確認とかで訪問してくる。 これが何かと面倒くさいのである。 今年はコロナで書面でOKだとのことだが、 書類を送付して5分程お電話で説明しますとのこと。 しかし、5分では終わらない。二人で30分程かかった。 疲れた…。 私が還暦を迎えるので終... 続きをみる
-
-
-
特に何も考えずに若い頃に加入した生命保険。 ちょうど結婚25周年の時に満期になり ソファーの買い替えと海外旅行に。 感謝の心を込めて うちの両親・妹を連れて高級旅館離れの部屋宿泊 義母と北海道旅行で あっという間に無くなってしまった。 今でも払い続けている生命保険もある。 相方60歳で特約部分がなく... 続きをみる
-
-
生命保険を考える あたしが 死んだらこの子はどうなるのか 心配だーーー 生活面じゃ 色々あるどろう 買い物もろくにできない と、いうか外に出ることが嫌い 仕事には行けるそれは仕方ないけど余計な外出はしない 誰かが、、誰かとはあたし あたしが買って来るから自分は外には行かないーーー ホンとは 自分だっ... 続きをみる
-
今日、いつもの保険屋さんでもある友人から 「給付金、18日振込予定だって!」 とLINEが来ていたので 夕方残高確認したら無事入金されてた。 入院給付金 10000円 × 11日 = 110000円 女性疾病特約 5000円 × 11日 = 55000円 手術給付金 入院給付金 × 20倍 = 20... 続きをみる
-
今回私は決めていた。 どんな結果であろうと 診断給付金のうちの100万円は 全部使い切ってしまおうと。 お金は残しておいて悪いことはないのはわかってるんだけど うまく言えないけど、 ガンになってもらったお金だけに 縁起がいいもんじゃないって印象の方が大きくて こんだけ大変な思いをして こんだけ家族に... 続きをみる
-
今日はちょっと足を延ばしてショッピングモールへ。 だめだなー。 ついつい買っちゃう。 やっぱホームセンターがいいかも。 散歩&買い物から帰ったら 生命保険会社から何か来てた。 「ご契約変更明細書」 なるものが送られてきた。 三大疾病特約を請求した事で その特約が消滅したので保障額が0になってた。 あ... 続きをみる
-
今日、手続き完了のメールが友人のところに届いたらしい。 ちなみに、 今日届いたものは前日の状態のものなので 結局昨日手続き完了したって事です。 そして夕方、 ちょうど銀行へ行く用事があったのでATMで残高確認してみたら すげー残高でビックリ。 もう振り込まれてました。 しかも、地味に遅延金もついてた... 続きをみる
-
私にしたら我慢して待った方だと思う。 でもずっと頭から離れなかったのは事実。 実に腹立たしい。 今日、コールセンターに電話しました。 6月6日に三大疾病の給付金請求を郵送して7日に受付になったきり その後なにも進展がないくのですがどうなっているのですか? と。 証券番号はわからないので名前や生年月日... 続きをみる
-
-
-
-
* 昨日寝付きが悪くて寝不足たむたむ。 ぴよさんも寝付きが悪くてちょこ寝。 昨日はなんだか落ち着かんかったね💦 たむ夫の寝かし付けでねんねしました💓 湿疹、だいぶ良くなったので記録✍️ 1番酷かった先週のぴよさん… (ブツブツ画像載せます) この画像、親のうちでもビビるくらい おブスなんやけど?... 続きをみる
-
今日さ、親友君から連絡あってさ。 生命保険の相談。 どれにしようって。。。 親友君って、今は独身だけど、元嫁さんとの間に子供がいるだよね。 でも、離婚後は連絡を取ってないから、その後がわからないって。 今後も自分から連絡を取ることはないって。。。 だから、生命保険でお金を残す必要はない。。 その分、... 続きをみる
-
貯まった郵便物を開封。 請求書や取引先名が入ってるものは、すぐ開封処理するけど、 自営業のせいか、ダイレクトメールや広告やら、大きめの封書が多い。 今日、1ヶ月ぶりくらいに開封すると、、、 札幌市から、健康診断の案内のお手紙が2通来てた。 一昨年までは、ちゃんと受けてたんだけど、 今は、、、 今更、... 続きをみる
-
#
機械
-
この機械はなんだろう
-
048 材料:アルミ合金 - チャンネル材
-
047 材料:アルミ合金 - アングル材
-
046 材料:アルミ合金 - 角パイプ
-
045 材料:アルミ合金 - 丸パイプ
-
044 材料:アルミ合金-フラットバー
-
043 材料:アルミ合金-丸棒
-
042 材料:アルミ合金-ブロック材・プレート材
-
041 材料:ステンレス-チャンネル材
-
040 材料:ステンレス-アングル材
-
東京観光失敗談ー前編
-
“AI人工知能とコンピュータビジョンが描く未来: テクノロジーが人間の視覚を超える日”
-
【朗読】横光利一「機械」前篇
-
庭の草刈りに悩んでいる方へ!刈払機の選び方をご紹介します
-
相棒が誤作動。。
-
-
#
PLANT
-
FS(Feasibility Study)の余裕率の考え方
-
ゼネコンのプロジェクトが終わった後は苦労だらけ
-
特殊設備の前後にはバッファ待機槽が必要な理由
-
プラント増改築の設計段階でオーナーズエンジニアが考えていること
-
プラント増改築の設計段階でオーナーズエンジニアが考えていること
-
値引き品を買うとオマケが貰える「PLANT-5」って神対応だと思う件
-
バッチプラントのプロセス制御トレンドの典型パターン
-
ポンプを並列設置する時に注意したいこと
-
【低圧フランジ】スタッドボルトとマシンボルトの違い
-
ドラム・フレコンへの充填とコンベアの位置関係
-
フレキシブルコンテナを装置までの運搬方法3パターン
-
製品とプラントのライフサイクルを複合的に考える
-
【圧力損失】弁・継手の抵抗係数の大小関係を感覚的に比較する
-
水をコップに入れるときに無意識にしている制御
-
アンカーボルトのL型・J型・LA型・JA型
-