おはようございます♪ 毎日、自分の為に 作るかな? 次男が引っ越ししたら 作るかな? 次男がいるし 食べてくれる人がいるから 作るんだよなぁ 外の物も美味しいけど 飽きるもんね 食費、見直ししないと 大量に買ってしまいそうだ 今日一日宜しくお願いします🎵
見直しのムラゴンブログ
-
-
FX上級者における「自分のトレードパターンを常に見直す」重要性
<p><a href="https://clicks.affstrack.com/c?c=804598&l=ja&p=1">リアル取引口座を開設する</a></p> FXトレードの世界では、相場が常に変化し続けています。経済情勢、政治的な要因、マーケットのセンチメント、そして流動性など、多くのファク... 続きをみる
-
おはようございます。 3月ですよ! 春がやって来ます! びっくり🫢するくらい、暖かい日があり。でも、また寒の戻りがあるそうで…。 先月の2月後半に寒〜い寒波がありましたよね。 家に居ても、リビングから出て活動的に動く事は無い…と思い、後回しにしていた、いや、今年の目標の『入れ物(収納)の見直し』を... 続きをみる
-
おひとりさま暮らしも長くなりました。 これから先どうなるかわからないけど 何もなければ今後も1人で生き抜くしかない。 ひとり老後を現実的に考え始めた50代、 一人で生きるためにはどう備える? 自分の面倒は自分でみるしかないから ちゃんと仕事をしてお金を稼ぎ、 家事もこなし、老後の準備も できることか... 続きをみる
-
-
今までは朝の食事が6時半から7時 身支度、洗濯、片付けを 残りの1時間で済ませる。 昼食は12時から。 夕飯を作って食べて、19時半から ウォーキング🚶帰宅後お風呂。 (母は一番風呂しか入らない) 11時には、バタン💤 ズレはかなりあるけど、こんな感じ。 最近は朝ごはん作りながら 洗濯しながら、... 続きをみる
-
温めた牛乳に、大匙1-2杯のミロ これが今の私の生活を支えてくれています。 1日1杯のミロ活 朝起きて夜寝るまでのどこかで必ず 1杯飲む ようにしています。 そのおかげで、多少クラッと来るときはあるものの、支障がなく生活が出来ています。 いやぁ、ミロってありがたい… 神商品… まかり間違って海外に移... 続きをみる
-
あの激しいめまいを何とかするために、 カルシウムを取る というところまでに行きついたのですが、カルシウムを1日の規定量ちゃんと摂取するのって難しいですよね。 カルシウム:牛乳や小魚類 ビタミンD:卵、肉類、キノコ類 そして、さらに吸収をよくするには良質の油も欠かせない要素なのだそうです。 なので、 ... 続きをみる
-
毎日の食生活でカルシウムを取ろうと思ったら、 そもそも食生活を根本から見直さないといけない そんな状態になりました・・・ 食生活の根本的な見直しとなれば、そう簡単にはすみません。 ていうか、私、そんな変な食生活はしてないはずなのに… 私は、牛乳を飲むか、ヨーグルトやチーズを食べて、めまいが起こらない... 続きをみる
-
カルシウムって1日どれだけとれば、いいのでしょうか? 自分に起こっためまい症状を追跡していって、結局根本的なところにたどり着きました。 カルシウムの推奨摂取量は、 男性:700-800mg 女性:650mg だそうです。 これだけではわからないので、牛乳と比較してみましょう。 牛乳200mlあたり、... 続きをみる
-
-
保険代理店を選ぶ時に押さえるべき重要なポイント!40代が保険見直しで賢く選ぶ方法
40代に差し掛かると、ライフステージの変化に伴い、保険の見直しが急務となる。教育費や老後の備えなど、保障を再検討する必要が生じるが、その際に重要な役割を果たすのが「保険代理店」である。多くの40代が、適切な代理店選びに悩むことが多いが、信頼できる保険代理店を見つけることは、今後のライフプランを左右す... 続きをみる
-
40代が保険を見直す!無理なく予算を組むための重要なポイント
40代に差し掛かると、家庭やライフスタイルにおける変化が急速に進む。この時期、家計に大きな影響を与える「保険見直し」の重要性が増してくる。特に予算の組み方を誤れば、保障が不足したり、無駄な保険料を払い続けることになりかねない。多くの40代が、教育費や老後の資金計画といった経済的課題に直面している。だ... 続きをみる
-
40代に差し掛かると、ライフステージの変化とともに、保険の見直しが急務となる場面が増える。住宅ローンや教育費、老後の資金計画など、家庭を支える柱としての役割が大きくなる一方、見直しを怠れば、過剰な支出やリスクの増大を招く恐れがある。多くの40代が、日常の忙しさに追われ、保険をそのままにしてしまうこと... 続きをみる
-
退職後の計画: 財政的な未来を確保するためのステップ 退職後の生活を安心して過ごすためには、早期から計画を立てることが重要です。退職後の収入源や生活費の管理をしっかりと行うことで、安定した老後を迎えることができます。この記事では、退職後の計画に役立つステップを紹介します。 1. 退職後の生活費を見積... 続きをみる
-
-
#
見直し
-
SAPIX 小2)5月度確認テストの見直し〜国語編
-
SAPIX 小2)5月度確認テストの見直し〜算数編
-
子どもの成長とともに生命保険を見直しました【生命保険の減額】
-
電話1本でプロパンガスの料金が安くなる方法です
-
■スマホのプラン変更【docomo】
-
楽天のiDeCo 運用商品除外の該当銘柄がビンゴ!【保有銘柄でした】
-
さて、家計を見直しましたが1ヶ月の使うお金は…
-
GWも後半、生活習慣の見直しをしましょう
-
新NISA貧乏にならないために
-
【体験談】毎月のスマホ代が高い?格安SIMで固定費を下げよう!
-
積立額の見直しをしました。
-
米国 自動車部品への関税 見直しを検討か
-
小さな見直し
-
止まらないセルフレジでのトラブルって話し。
-
お金が貯まる人が実践する固定費見直しのコツ5選
-
-
日銀の高田審議委員 大規模緩和の出口対応が必要と語る 為替相場は反応 円高に振れる
高田創・日銀審議委委員 ++++++++ 日本銀行の高田創審議委員は29日午前、大津市で講演し、賃金の上昇を伴う形で、物価上昇率を安定的に2%以上を実現するとの目標について、「ようやく見通せる状況になってきた」との認識を示したうえで、大規模な金融緩和策について、「出口への対応に向けた検討も必要」と述... 続きをみる
-
最近2キロ戻ってからなかなか落ちない体重。 また甘いものを見直しして一から痩せようと思います。 次はもう1つ下のサイズの洋服も着れるようになるために。 我慢するのが痩せる一番のコツなのですが なかなか続かないのが悔しい所。 自分に甘くならないで頑張っていこうと思います。
-
昨日は オンライン講習会の後、急遽、デートでした。 続いてるなぁ、なんだかんだと。(笑) 今回は、面倒がらずに週一デートだから、頑張ってるんじゃない?私。( ´∀` ) 20年ぶりに びっくりドンキーなんて、行っちゃった。ツレが 久しぶりに行きたい、というので。 季節限定メニューみたいなので、辛いの... 続きをみる
-
⋆̩*̣̩☂︎*̣̩⋆̩ 雨が降ったり止んだりの今日 1ヶ月ぶりのお料理教室🍳 鳥ちゃんがかわいい⸜(*˙꒳˙*)⸝ 今月はクリスマスメニュー*↟⍋*↟ アボカドのクリスマスツリー チキンとラムレーズン和え カリフラワーのババロア柚子風味 数の子とクレープフルーツのジュレ アッシュ・パルマンティエ... 続きをみる
-
先月血液検査をしました。 その結果、アルブミンが低いという事に。。。 栄養不足だそうです。 相当ひどい食事療法だったもんなと我ながら思います。 寝たきりなら褥瘡ができるレベルなんだとか 先生も驚いてました。 それからあんまり食事を減らしてないんですが 今度は少し体重が戻って。。。 悩むところです。 ... 続きをみる
-
-
夫の方から出ていくと言い出したことなので、夫からは生活費をいくらか負担してもらっている 家庭裁判所から婚姻費用算定表というものが出されていて、ネットで誰でも見ることができる これは、夫と妻の収入の格差から、別居時に収入の低い方が不利にならないように、多い方がどれくらいの生活費を渡せばよいのかという、... 続きをみる
-
Image Source: FreeImages はじめに 保険は私たちの生活において欠かせない存在です。しかし、保険料は家計にとって大きな負担となることもあります。そこで、保険プランの見直しと節約術について考えてみましょう。本記事では、保険の見直しによる節約方法や効果的な保険プランの選び方について... 続きをみる
-
最近、仕事環境が変わり色々やってます。本当に色々😁 その中でも非常に効果的に節約できたのが 🏎️自動車保険を見直しました。 これ、テレビCMやネットのバナー広告でもよく目立つように視界に入ってたのに気にしてなかったら心に響かないんですね。 😲なんでなんでなんで もっと早くやらんかったん❓ やっ... 続きをみる
-
原田ひ香さん原作の「三千円の使い方」 テレビドラマ始まりました。 家族3世代、4人の女性がお金と人生の悩みを 乗り越えていくホームドラマのようです。 「人はね、三千円の使い方で人生が決まるの」 という、77歳祖母を中尾ミエさんが演じてます。 一癖ありそう。今後が楽しみ。 1回目の放送は「固定費を見直... 続きをみる
-
いつも6時20分⏰起床 なのに😳 起きたけど二度寝😪💤 11時🕚に😆 慌てて起き🛏😅 昨日、娘が買ってきてくれた バームクーヘン😍を ブランチに🤗😆🍽 昨日、彼女が行った👣 札幌ファクトリーの ツリー🎄の点灯✨💖 🎄とても綺麗✨✨✨ 混んでるかなぁ⁉️ 予約してないし…... 続きをみる
-
新コロナ「全数把握」見直しは4県 知事会要望 「準備不足」を露呈 不思議な小池知事発言
(コロナ全数把握見直し4県で始まる。YOU TUBE ANN NEWS 「少し楽になった」コロナ医療現場の負担は“全数把握”見直し 4県で手探りのスタート(2022年9月2日) - YouTube ++++++ コロナ感染者情報の「全数把握」を見直し、重症者や重症化するおそれのある感染者に届け出の範... 続きをみる
-
岸田首相 新型コロナ「全数把握」は全国一律で実施 自治体判断から一転 場当たり対応に批判
(8月24日のテレビ会見で、岸田首相は新型コロナ感染者の「全数把握」を「自治体判断で行う」と述べた。=ANN NEWS 【速報】新型コロナ全数把握見直し「自治体判断で」岸田総理(2022年8月24日) - YouTube より=岸田首相は27日には一転して「全国一律」で行うと表明した。) 岸田文雄首... 続きをみる
-
-
値上げを感じるようになってきて なんとなく気をつけています。 消費量の少ない2人暮らしなので そんなにも頑張る必要はないのですが。 買い足しついでに 日用品を見直すことにしました。 が、店舗に行って方針転換。 花王の商品を5,000円分目指して まとめ買いしました。 これで、3分の1くらい。かなり買... 続きをみる
-
プレ模試1の理論。 たぶん、21点。まあこんなもんですかね。 計算の見直しで、19点は、20点になったので、合計41点。果たして平均点はいかに。 計算の見直しは、けっこう時間かかった。今日は、他の練習はできず。 しかし、なんだかねえ、って問題もあった。 あと、「問題の指示により」と解説にあったが、ど... 続きをみる
-
-
今日の練習は、過去問の計算問題。一日がかりである。 55回。2年前の記録は、35点。合格ラインは33点だ。 が。90分もかかっている。理論に30分しか回せない。理論は、30分ぐらいしか書けないこともあるけどさ。でもそれじゃ、理論15点ぐらいかも。落ちるなあ。 この35点は、2年前、初回の点じゃない。... 続きをみる
-
若い方々は、生命保険に加入していないことが多い 入っていても掛け捨てで月々2,000円ほどのもの 結婚して数年後に加入した生命保険 入院したら個室に入りたいよねとバブル世代 支払った保険金額の積算は 年間300,000円×30年=9,000,000円也~ 積もればそんなに支払っているのね たしか最初... 続きをみる
-
なんでもある一日のこと。 駄目な見本として記録しておこうと思います。 今週月曜日に大失態を犯してしまった。 ネットバンクの個人口座から資金移動の為に、10万を振込先を間違えて振込手続きを取ってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ 組み戻し手続きは取ったものの、相手先が応じない場合もあると言われてしまいシ... 続きをみる
-
-
-
バニラアイスにプレーンヨーグルトかけて、さらにジョア(味はお好み)をぶっかけ、さらにシナモンシュガーをかけたら、なかなかイケた。 お腹にもよさげ。 ここにフルーツ乗せたり、生クリーム絞ったりしたら美味しそうだと思ったけど。 普通にヨーグルトパフェですね、コレ。 さて、我が黒歴史であるブログをちょっと... 続きをみる
-
#
薪ストーブ
-
取引先と運送会社の神対応で奇跡的に煙突工事完了♪
-
予期せぬ雨降りで、トラックのシートを剥がせずに、煙突部材の不足の発覚が遅れた
-
【今週末開催】薪ストーブのある木の素材にこだわった家の完成見学会 at 宮城県
-
宮城県の漁港近くの宿へ到着
-
梅雨明けしたかのような真夏日なので、早朝から積み込み作業
-
薪ストックヤードの隣の敷地にスーパーハウス設置
-
断熱材を床下で、二重に施工
-
100年近く前の建物の改修時に、見えない部分は現在の工法を取り入れた
-
私の留守中に雀が命を懸けて煙突掃除をしてくれた話
-
薪ストーブ工事の前に床からやり直し
-
薪割り中止で玉運び
-
蓄熱型の薪ストーブ2メーカーと杉玉運び
-
イギリスからsaltfire社の薪ストーブが届いた
-
【数量限定】アルテックTシャツ販売
-
プレミアムラインのソープストン薪ストーブMAXシリーズ
-
- # 50代の生き方