おはようございます。 今朝もラジオ体操をやってから朝食。 全粒粉のイングリッシュマフィンのたまごサンド、カフェオレ、クラムチャウダー。 さて、昨日の多摩川散歩の話の続きを。 菊芋を採った後、もう1つのお目当てを探しました。 それがこちら。 これはセイヨウカラシナといいます。 春に河川敷で沢山咲いてる... 続きをみる
奥多摩町のムラゴンブログ
-
-
-
奥多摩むかし道|絶景の紅葉と廃線を楽しみながら約5時間の難易度低め散策コースに挑戦!
奥多摩むかし道とは、小河内ダムが出来る前の青梅街道で、奥多摩駅から奥多摩湖までの約9.6kmを約5時間かけて歩く初心者向けの人気のハイキングコースです。特に紅葉シーズンは、多摩川沿いの美しい紅葉が見れますので多くの登山客が訪れます。また、自転車やロードバイクでも楽しめる人気の散策コースです! エリア... 続きをみる
-
2022.11.13(日)曇 (前半4.9km)+後半7.3km=12.2km ルート: (前半)奥多摩駅→奥氷川神社→むかし道入口→羽黒坂→廃線跡→槐木→不動の上滝→白髭神社→弁慶の腕ぬき→耳神様→いろは楓の巨樹→ (後半)いろは楓の巨樹→忽岳の不動尊→しだくら吊橋→馬の水のみ場→道所吊橋→西久... 続きをみる
-
2022.11.13(日)晴後曇 4.9km/12.2km ルート: (前半)奥多摩駅→奥氷川神社→むかし道入口→羽黒坂→廃線跡→槐木→不動の上滝→白髭神社→弁慶の腕ぬき→耳神様→いろは楓の巨樹→ (後半)忽岳の不動尊→しだくら吊橋→馬の水のみ場→道所吊橋→西久保の切り返し→浅間神社→青目立不動尊... 続きをみる
-
すんなり秋になりません。
-
知っておきたい更年期障害とうつ病のこと うつを改善させる習慣とは? 生理が不定期になり、身体にも変化があらわれる更年期。誰もが迎える更年期には、更年期障害と呼ばれる不調があらわれるケースもめずらしくありません。 更年期障害としてあらわれるうつ病と、その改善方法について知っておきましょう。 ♠何故更年... 続きをみる
-
炭鳥 蔵 IKADA|奥多摩の最強グルメ!炭炉で炙る絶品鳥料理ランチ!
奥多摩の帰りに自分で鶏肉を炭炉で炙る体験型の人気グルメスポットに行って来ました! 「炭鳥 蔵 IKADA 」は、御岳駅付近にあります!今回で2度目の来店! 外観はこんな感じ! 自転車ラックもあるので沢山の自転車乗りの方達もこの絶品の鳥料理を求めて遠方から訪れます! 「炭鳥 蔵 IKADA 」は基本外... 続きをみる
-
都民の森(風張峠)ヒルクライム|ロードバイク初心者にもお勧めの難易度低めサイクリングコース!
ロードバイクで都民の森(風張峠)にヒルクライムに挑戦してきました!都民の森は、渓谷沿いを行く、景観の良い片道約30kmのコースで、東京都で最もメジャーなヒルクライムポイントです。距離は長いですが比較的ゆるい傾斜ですのでヒルクライム初心者の練習にも最適なヒルクライムスポットだそうです。また、東京で標高... 続きをみる
-
-
-
福生市02 水辺散策コース TOKYO Walking Map 2022.3.2
2022.3.2 (水) 晴時々曇 (0.3)+4.9+(0.3)=5.5km→ (0.6)+5.4+(0.3)=6.3km ルート:<熊川駅>→福祉センター→ほたる公園→縞屋の滝→清岩院の湧水→多摩川中央公園→明神下公園→せせらぎ遊歩道公園→福祉センター→<熊川駅> 福生市4コース目で初めての... 続きをみる
-
トーキョーウォーキングマップ狛江市の全3コースを歩き終えました。 トーキョーウォーキングマップとは東京都福祉保健局が運営しているサイトです。 「区市町村から探す」の地図から狛江市をクリックすると、「ウォーキングコース一覧」が出てきます。各コースにある「PDF版ウォーキングマップ ダウンロードする」か... 続きをみる
-
狛江市03 コース「え」 TOKYO Walking Map 2021.12.29
2021.12.29 (水) 晴 5.0km→4.7km ルート:和泉多摩川駅(東口)→玉泉寺→多摩川決壊の碑→日枝神社→岩戸八幡神社→岩戸川せせらぎ→岩戸川緑地公園→慶岸寺→喜多見駅(南口) コース02のゴール和泉多摩川駅(北口)から東口へ回り、狛江市最後のコースに向います。 東京都福祉保健局... 続きをみる
-
奥多摩湖(2021/11/21) ※※ 先週末から夫が名古屋から帰宅してます🚄💨 昨日は娘2の運転で『奥多摩』まで行って来ました〜🚙💨 天気、もってくれてよかった! 夜は大雨。 今朝も雨です☔️ 奥多摩は久しぶりでした(^^) 紅葉🍁もしていて楽しかったです♪ ここが東京⁉︎という感じ! ... 続きをみる
-
【お気楽番外編】ハガレーナの一人旅『初めての棒ノ嶺』2021年11月19日(土)
棒ノ嶺山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回もハガレーナの一人旅をお届けします🥰 今週は火曜日にウォーリーと荒船山へ、そして明日はマルちゃんと私とリハビリハイクに出掛ける予定のハガレーナ。 この日はソロで登ったわけなので、週に三回も山に行けるんだね~😍 ... 続きをみる
-
今日は僕so-muchの42回目のお誕生日‼️ これから様々な活動の記録をしていければと思います。 人と人を繋ぐ、絆づくりのきっかけになる活動を発信していきたいと思います。 高齢者施設のボランティア、地域貢献担当としていろいろなことをさせてもらいながら、ボランティア団体、和楽倶楽部の会長として活動し... 続きをみる
-
今回は川からの紅葉を堪能しに行ってきました 普段は海遊びをあまりしない友達も参加して行きも帰りも車で大はしゃぎ… 年齢もマチマチだけど スポーツを一緒にする事で絆は深まる 川に降りていくと水の色が素敵❣️ 紅葉も🍁見頃らしい❗️ イントラさんは3人 研修生が一人 ツアーの参加者が6人 気のおけない... 続きをみる
-
国立市09 多摩川の風に吹かれて TOKYO Walking Map 2021.9.22
2021.9.22 (水) 晴 5.0+(1.1)=6.1km→5.2+(1.1)=6.3km ルート:南区公会堂~石田大橋~多摩川右岸土手(日野市)~万願寺渡し跡(日野市)~日野橋南詰~根川緑道~根川貝殻坂橋~伊藤単朴の墓~府中用水取水口~万願寺渡し跡( 国立市 )~南区公会堂 ゴールの南区公... 続きをみる
-
東京都内から青梅に入り奥多摩、そして丹波山へバイクで行ってきました。 東京の水がめと言われる奥多摩湖。 山の奥深さと距離感で、ちょっとクラっとします。 湖畔を通り抜け、その先の丹波山(山梨県)へ。 丹波山です。「みちの駅、たばやま」。 ここまで来ると、訪れる人もなんか穏やかというか、全体的に静かな感... 続きをみる
-
トーキョーウォーキングマップ日野市の全19コースを歩き終えました。 トーキョーウォーキングマップ 東京都福祉保健局が運営しているサイトです。 東京都内の区市町村が、散歩に最適な「ウォーキングマップ」を用意。お気に入りのコースを見つけてみよう!さらに、マップは今後も増えていくのでお楽しみに。 「区市町... 続きをみる
-
-
犬連れグルメ~レストラン 『アースガーデン』 東京都奥多摩町~
東京都奥多摩町、青梅線の白丸駅駅の近く。 渓流と緑が見事な場所です。 そんな大自然の中に、一軒家のレストランがあります。 『森の中のお肉レストラン アースガーデン』です。 店内は、和風の佇まいにテーブル席。 落ち着いた雰囲気のお店です。 地元の名産品も売られていたりします。 奥に渓流を見下ろすテラス... 続きをみる
-
雲取山|東京都最高峰!丹波山村村営駐車場から鴨沢ルートで日本百名山に挑戦!
今回は、鬼滅の刃の聖地巡礼スポットの人気の雲取山に行って来ました!鬼殺隊 霞柱 時透無一郎の景信山!嘴平伊之助の大岳山!は制覇しましたので、今回は3峰目の主人公の竈門炭治郎と禰豆子の出身地雲取山に挑戦!!更に雲取山と言えば東京都最高峰で日本百名山と言う超~人気の山ですのでめちゃめちゃ楽しみです! 【... 続きをみる
-
大岳山 御岳山 |奥多摩駅から大自然を満喫できるミニ縦走コースに挑戦!
東京都西多摩郡檜原村、奥多摩町の境界、奥多摩山域にある標高1,266.5mの東京を代表する名峰『大岳山』に行って来ました。大岳山は、東京都で唯一の二百名山で、御岳山やロックガーデンといった人気なスポットなどもあり初心者でも楽しめる山で大人気だそうです。また、都内からのアクセスも良く電車とバスで行くこ... 続きをみる
-
多摩市-05 小野神社と川風のコース TOKYO Walking Map 2020.12.2
2020.12.02 (水) 曇 2.2km→2.6km ルート:聖蹟桜ヶ丘駅~一ノ宮の渡し~小野神社~一ノ宮公園~聖蹟桜ヶ丘駅 トーキョーウォーキングマップの町田市15コースを10月に歩き終え、次に多摩市を選びました。多摩市は12コースで前半4コースは「永山コース」、中半4コースが「聖蹟桜ヶ丘コ... 続きをみる
-
奥多摩むかし道|絶景の紅葉を楽しみながらビア カフェ バテレでクラフトビールランチを漫喫!
奥多摩むかし道とは、小河内ダムが出来る前の青梅街道で、奥多摩駅から奥多摩湖までの約9.4kmを約4時間かけて歩く初心者向けの人気のハイキングコースです。特に紅葉シーズンは、多摩川沿いの美しい紅葉が見れると言うことで多くの登山客が訪れるそうです。また、自転車やロードバイクで回っている方も多かったです。... 続きをみる
-
2020/11/18に、ダンナが、午前の仕事の終わったとき、ドライブしたのです。 水は、冷たいですが、手が切れるほどではありませんでした。 紅葉がちらほら やっぱりきれいです! きれいなところには、人がたくさんいました。 今回も黒茶屋でのランチは食せず(´;ω;`) 電話してから、行ったほうが良いそ... 続きをみる
-
新倉山浅間公園|富士山と五重塔で有名な新倉山浅間公園から絶景の紅葉を求めて三つ峠山に挑戦!【前編】
山梨県富士吉田市にある「富士山の眺め日本一」とも言われています新倉山浅間公園に紅葉を見に行って来ました。新倉山浅間公園は、日本を代表する「富士山」「五重塔」の絶景が一度に見ることができる場所として超有名な観光スポットです。そして、観光の後はもちろん新倉山浅間公園から絶景の紅葉を見ながら三つ峠山を目指... 続きをみる
-
八王子「滝山城趾に立ちて」 大正15年/1926年 府立二商(東京府立第二商業学校)2年 村内村雄
東京都八王子市の滝山城跡について僕のおじいちゃんが府立二商 2年生の時=14歳の時に書いた文章です。旧字体などは僕が新字体に直しました。 滝山城址 平成22年(2010年) 7月2日 村内伸弘撮影 八王子にある滝山という地名が武士たちにとって、滝は落ちる(=城が落ちる)となり、良くない地名だったとい... 続きをみる
-
暑さも和らぎ、 9月の秋雨も収まったので出かけてみました。今回の目的地は都民の森です。東京都で本州唯一の村、檜原村にあるヒルクライムで有名な場所です。奥多摩にあり、横須賀からだと片道 115km、往復で230kmあります。 長距離になるので 3時に出発しました。真っ暗で街灯もない区間はライトを頼りに... 続きをみる
-
-
-
JR青梅線終点・奥多摩駅にやって来ました。今回は1泊2日の山旅です。コースは、 1日目:六ツ石山~鷹ノ巣山~七ツ石小屋(泊) 2日目:七ツ石小屋~七ツ石山~雲取山~白岩山~妙法ヶ岳 ~秩父・三峰神社 つまり、奥多摩から石尾根を縦走して雲取山に登り、秩父に下山する。奥多摩の山としての雲取山と、秩父の山... 続きをみる
-
JR青梅線・軍畑駅に到着。今日はここから高水山、岩茸石山を歩き、そこから棒ノ折山に向かおうと思います。 高水三山と棒ノ折山。いずれも昨年の同じ時期に登った山です。 前々から、この二つのハイキングコースを併せて歩いたらどうなるかな、と興味がありましたので、今日、決行することにしたのです。「山と高原地図... 続きをみる
-
▲大岳山・紅葉と山ごはんを満喫/御岳/鋸尾根/奥多摩/2019.11月
富士山は白い帽子がよく似合う♪ 2019年11月10日(日)▲大岳山(1266.5m) 大岳山(おおたけさん)は、 東京の奥多摩町に位置する、 日本二百名山、花の百名山、奥多摩三山! 今回のコースは、 御岳〜鍋割山〜大岳山〜鋸山〜奥多摩駅 7時間39分 / 11.1km (休憩込み ) JR青梅線(... 続きをみる
-
川苔山初心者|百尋の滝を眺めに奥多摩名嶺の日帰り登山コースに挑戦!
東京都の川苔山(川乗山)に日帰り登山に行ってきました。川苔山は、奥多摩を代表する山で東京都西多摩郡奥多摩町にある標高1363.3mの山です。川苔山の魅力は、「大自然の川苔谷の渓谷」と「都内最大の百尋の滝」そして奥多摩のほとんどの山を山頂から眺めることができる「山頂からの眺望」です。ちなみに山頂からは... 続きをみる
-
これは奥多摩・御岳山のレンゲショウマ祭の画像です。8月中旬頃に咲く花で、御岳山では毎年レンゲショウマ祭が催され、賑わっています。このレンゲショウマが、同じ奥多摩・三頭山でも見られると聞き、今回行ってみることにしました。 武蔵五日市駅から出る都民の森行きバス。「都民の森」。三頭山の登山口です。 鞘口峠... 続きをみる
-
メンタル落ちていた。めちゃくちゃ落ちていた。いや、正確に言えば今も落ちている。 週始めに思い切り落とされた。それをずっと引きずって迎えた週末。 前から考えていた、御岳山〜大岳山〜鋸山と縦走して奥多摩駅に行くコースを歩こうと思った。前泊するホテルも予約した。準備万端。 土曜日、用事を全て済ませたら、全... 続きをみる
-
奥多摩湖の小河内ダム。朝一番のバスで到着。今日はロングコース。 ダムを渡ったところに御前山登山口ありました。 いきなり急傾斜の道です。 あっ、サルを発見! サス沢山。小さなピークです。 サス沢山からの奥多摩湖の眺望です。今日は曇り空で展望がイマイチでした。これが今日、唯一のベストショットかもしれませ... 続きをみる
-
ここは埼玉県飯能市にある「さわらびの湯」駐車場です。今日の山はここからスタート。 名栗湖を渡ります。 登山口です。「棒ノ嶺」と書いてあります。山歩きをする者や山のガイドブックでは「棒ノ折山」と呼んでいますが、地図や現地の標識等は「棒ノ嶺」と書いてあります。どちらが正式名称なのか悩むところです。 登り... 続きをみる
-
JR青梅線・軍畑駅です。今日は高水三山を歩きます。奥武蔵の「棒ノ折」の予定でしたが、変更しました。今日の山は奥多摩の入門コースと言われています。 しばらく舗装された道を歩きます。この橋の手前で左折します。 山道始まります。腰掛は割と最近置かれたようです。 ここは二合目。高水山は信仰の山でもあるので、... 続きをみる
-
紅葉を見に奥多摩町の鳩ノ巣渓谷に行ってきました 会うのはいつも実家ばかりの妹と出掛けるのは 去年5月のパリ旅行以来で久しぶり^^ 休日は思いっきり朝寝坊してる 早起きが苦手な私も今日は普段より早く起き 東京駅から中央特快、青梅線乗り換えで鳩ノ巣駅へ 駅前から少し歩くだけで渓谷の遊歩道が始まります 長... 続きをみる
-
-
奥多摩湖の帰り、駅前で駅の写真を撮って、 ふと、振り返ると、坂道が‥、 「歩いてみない?」 「bar、cafeですって、」と,覗き込む。 「なんだか、いい感じ…、」 「向こうに神社があるわ、」 「行ってみよう。」 静かなたたずまい。 神社の脇は、また坂道で、 下った先は、渓谷でした。 「こ
-
-
朝起きると生憎の雨模様… この時期は仕方ないですね。 今度の25日に仲間とツーリングも控えているので、秋雨前線君にはお引き取り願いたいもんです。 お昼過ぎて少し日が出てきた(?) 気がするので今日はCBR君にはお留守番いただき addressV125氏に登場いただきます❗ 「おーい、たまにはさ通勤だ... 続きをみる
-
ブログを始める前に行ったところの振り返りです。 平成27年8月8日(土)曇時々晴12:25~16:45 距離:(1.5)+8.9km-(1.4)=9.0km/難易度:3/標準時間:3時間00分→実際時間:4時間20分/撮影ポイント:白孔雀の滝地名板 ルート:コース2<小殿バス停>→河又名栗湖入口バス... 続きをみる
-
ブログを始める前に行ったところの振り返りです。 2015年7月12日(日) 曇後雨 9:10~16:52 距離:13.1+(3.3)km→16.4km/難易度:3/標準時間:5時間00分+(45分)=5時間45分→実際時間:7時間00分+(42分)=7時間42分/撮影ポイント:1.棒ノ嶺の山頂標識の... 続きをみる
-
雲取山初心者|日帰り登山|東京都最高峰!丹波山村村営駐車場から鴨沢ルートで2000m級の日本百名山に挑戦|温泉漫喫|難易度中級
昨年の2017年からず~と登りたかった『東京都最高峰』の雲取山へ日帰り登山に行って来ました。雲取山は、東京都、埼玉県、山梨県の境界にあり昨年の2017年は雲取山の標高2017mとコラボしてたくさんの登山客が登られたそうです。雲取山は、『日本百名山』と言う大看板と『東京都最高峰』と言う2大看板を持って... 続きをみる
-
棒ノ折山初心者|日帰り登山|岩壁迫るゴルジュ帯!新緑眩しい棒ノ折山 スリル満点の沢登り白谷沢ルートに挑戦|駐車場大混雑|難易度中級
今回行きました棒ノ折山(別名:棒ノ折嶺、棒ノ峰、棒ノ嶺)は、東京奥多摩と埼玉県飯能市との境にある山です。東京都、埼玉県のどちらからも登山道があるのですが、飯能市にある『白谷沢ルート』が超~大人気コースだと言う事で、白谷沢ルートで行ってきました。標高は969mと低山ですが、この白谷沢ルートには他の山で... 続きをみる
-
御岳山 大岳山初心者|ケーブルカーで行く日本二百名山!東京とは思えない新緑のロックガーデン!最後はつるつる温泉|難易度中級
ゴールデンウィーク最終日に東京都西多摩郡檜原村、奥多摩町の境界、奥多摩山域にある標高1,266.5mの東京を代表する名峰『大岳山』に単独登山に行って来ました。『大岳山』は、東京都で唯一の二百名山で、御岳山やロックガーデンといった人気なスポットなどもあり初心者でも楽しめる山で大人気だそうです。また、都... 続きをみる
-
【東京、奥多摩】新緑と大展望の『浅間嶺 』 2018年4月8日
奥多摩の浅間嶺に出掛けました❗(実は指差す先に富士山がうっすら見えているのです) 《登山難易度7》 (私たちと同じルートを歩いているヤマップデータより) ガイドブックは何冊も持っているのに今までなかなか足が向かず、初めての奥多摩です。 最高に気持ちの良い新緑の尾根歩きとなりました。 周囲の山々の美し... 続きをみる
-
こんばんは(´ω`)ノ☆ すっかりブログをさぼり、もう2月も半ばではないですか。。。 前回のブログがまだ年末前だから、ずいぶんとさぼりました〜笑笑 仕事もちょっと忙しくしてましたが… バイクに纏わるアレコレもしてましたよ! とはいえ、バイク用乗りに大敵の冬時期。大好きな奥多摩はしばし封印です。 とか... 続きをみる
-
-
百尋の滝|奥多摩の神秘的な百尋の滝の氷瀑を見て自然の大迫力に感動しました!【氷の絶景】【完全結氷】【凍結】
今年は、めちゃめちゃ寒いので『氷瀑』にはまっています。『氷瀑』とは滝が凍った状態の事を言い、近年は温暖化の影響でなかなか東京では『氷瀑』を見る事はできませんが、奥多摩山域の有名な滝の一つである『百尋の滝』が凍っている噂を聞いて行って来ました。 11時15分 登山口手前のTOKYO トラウトカントリー... 続きをみる
-
-
こんばんは(´ω`)ノ 日に日に寒さが増してきましたね〜 いつも日曜日に行く奥多摩、今週は土曜日に行きました。(ココばっか) 理由は日曜日よりも少し気温が高め予報だったからw 向かう道中の檜原街道は所々、凍結防止剤が撒かれ、お山はもう初冬でした。 冬は10:00くらいの奥多摩周遊到着くらいにしないと... 続きをみる
-
-
-
松姫峠自転車|ロードバイク初心者|ダムカード巡り!白丸湖 白丸ダム経由で松姫峠ヒルクライムに挑戦 !【紅葉編】
【ダムカード巡り16回目!】 白丸湖 白丸ダム編 今回は、東京都の『白丸ダム』のダムカードをゲットしていませんでしたので、急遽いって来ました!また昨年雪の影響で通行止めになってしまった松姫伝説の古道『松姫峠』にも再チャレンジです。 『白丸ダム魚道入口』 『白丸ダム』のダムカードを配布している場所は、... 続きをみる
-
こんばんは〜(´ω`)ノ☆ なんだか今年は秋の訪れが早いかんじですね。 と、いうかここ数年が10月になっても夏みたいな気候だったせいかもですね(・ω・;)。。。 さてさて、秋はバイク乗りには最高な季節! ばっちりメンテナンスして乗りまくるぞ〜! まずはコレ。 シートクリーナーなるもの。 少し前にウィ... 続きをみる
-
こんにちは(´ω`)ノ 前回の続編です。 海の日のお山練習、奥多摩へ向かう途中でプチトラブルでした。 結果、なんとかなって奥多摩を堪能する訳ですが。。。 先週に兼ねてから導入したかった、ムルティストラーダのステップ交換を実施。 といっても、ステップホルダーから一式だと、レアパーツってのもあってか、ヤ... 続きをみる
-
こんにちは(´ω`)ノ 夏の三連休も最後、奥多摩行ってきました! 向かう途中にちょっとトラブルがあったりして、都民の森に到着したのが8時過ぎ。。。いつもより1時間くらい遅くなってしまった。(・ω・;) その件はまた次回としまして。 今回は新しいタイヤ、ディアブロ ロッソ2のタイヤ慣らし。 都民の森に... 続きをみる
-
-
-
こんにちは! いつもブログを見て頂いてありがとうございます! さて 今日は予告通り、友人2人と山歩きへ行ってきました! 今回は、あまり行った事のない奥多摩方面の 御岳山・大岳山です 馴染みのない道なので、若干不安ですが 行ってきました! 当初は 奥多摩駅からずっと歩いて 大岳山経由して御嶽駅に降りる... 続きをみる
-
こんにちはー(´ω`)ノ 私のブログに訪問していただいてありがとうございます! と、何を急になのですが、ブログの訪問者数を確認できるのを、最近知りまして… 多い日には60人もの方が読んでくださっているのを見てびっくり! なにせ内容といえば、バイクとバイクプラモデルと時々日々の特に含蓄も無い話なもので... 続きをみる
-
第16回 200名山・奥多摩大岳山の山頂にある三角点(東京都西多摩郡檜原村)
点名:大岳 2017年05月12日(金) 概要 大岳山 … (鍋冠山)高1266m 東京都西多摩郡奥多摩町と檜原村の境。奥多摩の雄峰で、山頂近くに少彦名命ほかを祀る大嶽神社がある。御前山・三頭山とあわせて奥多摩三山と呼ばれる。東京都心からでもその峰頭が望まれる。『日本山名辞典』(三省堂) 奥多摩の大... 続きをみる
-
こんにちは(´ω`)ノ そろそろ梅雨入り本番ですね〜! バイク乗りには天気予報が気になる時期ですが、、 プランター野菜や小庭の草花逹にはまさに恵の雨(・∀・)! と、、そんな先日の週末は天気も持って、前夜にウンウン悩んだ挙句、、結局早起きして奥多摩へ! 悩みのタネはタイヤ。この前の群馬ツーリング後で... 続きをみる
-
こんにちは(´ω`)ノ 梅雨入り前の晴れた日曜日はお約束の早朝奥多摩でした! いつもと比べて峠も途中の道も車やバイクが少なくて快適でした。 んが、、 ぼちぼち帰ろうとして峠を下っていた9時半くらい。大転倒しているGSXR1000が! 幸いライダーも軽傷で、周りにギャラリーもいて大事には至らなかったけ... 続きをみる
-
奥多摩湖自転車|ロードバイク初心者|ダムカード巡り!奥多摩湖 小河内ダムに行ってご当地グルメ『TOKYO-X』を食べて来ました!
【ダムカード巡り6回目!】ダムライド in 奥多摩湖 小河内ダム編 今回は、奥多摩湖新緑コース で『小河内ダムカード』をゲットしたいと思います。また帰りに、青梅市内では老舗と言える一番の有名店で『TOKYO-X』を使用した『ご当地グルメ』も食べに行きたいと思います。皆さん『TOKYO-X』って知って... 続きをみる
-
SUNDAY RIDE FEVER!!14 「彼を知り、己を知れば、百戦するも危うからず」 すっげー昔、偉い人っぽい感じなヤツが言ったらしいよ。 意味を教えろって? 要はアレですよ。 自分がこれから戦う対象をガッツリ知った上で、自分の現状レベルもバッチリ分かれば、負けないんじゃね? 的なノリってこと... 続きをみる
-
松姫峠自転車|ロードバイク初心者|松姫伝説の古道『松姫峠』に挑戦!
『ロングライド10回目!』紅葉ライド in 松姫峠 松姫バイパスが2014年11月に完成した事によって「松姫峠」は旧道となりました。大月側から松姫峠は通行禁止区間ですが、小菅側から松姫峠は通行可能ですので、今回初チャレンジです。 『松姫峠』の名称の由来は、戦国時代に武田信玄の娘である松姫が、織田信長... 続きをみる
-
-
柳沢峠自転車|ロードバイク初心者|奥多摩湖から柳沢峠は紅葉天国でした! 【紅葉編】
『ロングライド7回目!』紅葉ライド in 柳沢峠 エリア:山梨県 お勧め度:★★★★★ 難易度:★★★☆☆ 距離:奥多摩湖から往復約65km ロードバイクを購入して早いもので4ヶ月近くもたちました。今日は、山梨県甲州市にある標高1,400m以上を持つ柳沢峠まで紅葉狩りヒルクライム に挑戦です。今回の... 続きをみる
-
-
どうも、こんにちは。Caymです。 なんか最近ちょっと仕事がお忙しいですねー(´・ω・`)うむー ま、気にせず先日の続きにまいります。 デモデダイナーで食事をとった後からのお話です♪ さてさて。 この後奥さまより質問されます。 「Caymちゃんは奥多摩はいったことある?」 「ないですねぇ…」 「じゃ... 続きをみる
-
風張峠自転車|ロードバイク初心者|東京で一番高い道路 奥多摩湖方面から風張峠に初ヒルクライムに挑戦!コース写真全公開解説!
『ロングライド4回目!』避暑地ライド in 風張峠 エリア:東京都 お勧め度:★★★★☆ 難易度:★★★★☆ 距離:八王子から1周約125kmの周回コース 今回は、東京で一番高い道路 標高1,146mの『風張峠(かぜはりとうげ)』に行って来ました!まだまだロードバイク初心者の弱足ペダルですが、頑... 続きをみる
-
奥多摩湖自転車|ロードバイク初心者|秋川街道ルートで奥多摩湖に行って来ました~!
『ロングライド2回目!』秋川街道ルート 奥多摩湖編 エリア:東京都 お勧め度:★★★★☆ 難易度:★★☆☆☆ 距離:八王子から往復約108km 未だに梅雨明けをしていない関東地方は、今日も朝から過ごしやすい気温でした。涼しい気温でしたので今日は、ロードバイクで『奥多摩湖』に挑戦です。奥多摩湖までの... 続きをみる
-
皆さんポタリンリン。波山です。 前回、無事、愛車となる自転車をゲットした波山は今晩の寝床である所沢に向かおうかとしたところ… 時計<3時やでー 今から所沢に片道3時間はちょっと自信ない… ※今なら自信あるんですけどねー というわけで、自転車を置かせてもらう家がある柴又まで走ることに。 片道10キロだ... 続きをみる
-