家の周りの至る所で、 赤いツツジが咲いている。 バス停の前に広がる 賑やかな赤いツツジは、 バスを乗り降りする人達を 「いってらっしゃい」と見送り、 「おかえりなさい」と出迎え、 人を労ってくれるようだ。
サツキのムラゴンブログ
-
-
今日は恒例の月曜日ですので、食料調達などに出かけました。加えて、わが家の看板犬のトラオくんがカットに行きましたが、少し時間がなくて散歩には行けませんでした。 ブログには今日のトラオくん(カット前三景、カット後三景)、自宅から近いところにあるほぼ満開のサツキ、オータムセージ、ウキツリボクを掲載します。... 続きをみる
-
-
-
今日は恒例の月曜日ですので、食料調達などに出かけました。昼間に雨が少しパラパラしましたが、大きく崩れることはありませんでしたので、我が家の看板犬のトラオくんと散歩に出かけることが出来ました。 ブログには今日のトラオくん(三景)、江の島、烏帽子岩、片瀬海岸、サクラ(ソメイヨシノ)(二景)、サクラ(ヤエ... 続きをみる
-
-
今日は恒例の月曜日ですので、食料品の調達などに行きました。朝は雨が降っていましたが、午後には曇りで雨は遠のいた様子でしたので、我が家の看板犬のトラオくんと散歩に行きました。 ブログには今日のトラオくん(四景)、江の島、烏帽子岩、片瀬海岸、サクラ(二景)、サツキを掲載します。 今日のトラオくん(四景)... 続きをみる
-
最近は春となって暖かさが増したので、トラオくんと散歩に行く度に花が咲いている草木が増加しています。撮影したものの掲載していないものが幾つもありますので、今日のブログには取り敢えず10枚の花の写真を掲載します。 花の名前は、ユキヤナギ、タマサンゴ、フリンジ・ラベンダー、ローズマリー、ユーフォルビア・カ... 続きをみる
-
先週土曜日、約1ヶ月振りに白崎の「ログハウス」へ戻り、今週火曜日は久しぶりに友人とゴルフ・・・。 まだ暑かったが、普通に暑いといった感じで、一時のうだるような暑さはなくなった。 またセミの鳴き声が聞こえなくなっただけでも、涼しく感じるから不思議なもんだ。 あれだけ暑かったので、自然と暑さに対する適応... 続きをみる
-
-
-
-
-
今日はメインの作業が孫娘のイチゴ狩りでしたが、イチゴ以外にも様々なものを娘たちの協力を得ながら収穫し、苗類への灌水を行いました。午後には我が家の看板犬のトラオくんと散歩に行きました。 ブログには本日の収穫、富士山、江の島、烏帽子岩。バラ(ピンクと白)、アップルミント、サツキ、セージを掲載します。 本... 続きをみる
-
-
- # サツキ
-
今日田舎に来てみると 裏山に沢山のサツキが 咲いていました。 4月15日裏山に咲く ツツジとサツキのために 草刈りをしていました。 ツツジが終わり今度は サツキが咲いてくれました。 庭には、まだ沢山の薔薇🌹 が咲いています。 花びらの中に蜂が… 蜜を吸っていました。 今日もご訪問ありがとうございま... 続きをみる
-
薔薇、ハナミズキ、アザレア、サツキ、ツツジ、藤‥。 花と新緑が目に鮮やかな季節です。 雨上がりの本日は、いつにも増してサットヴァなプラーナが、鼻腔奥から全身の細胞に満ち満ちてきます。 これは、アヤメかな。 お隣さんから2年前に頂いた苗を育てています。 今年も花を付けてくれました。 お隣さんは無類の花... 続きをみる
-
ブログが消えたので再度出しました。❗ 田舎の家🏡の裏山斜面には、この時期になると綺麗なツツジが咲き、その後しばらくするとサツキが咲いて見応えがある。 草刈り前 父が昔植えたツツジらの種が風で飛び、年々斜面に生えていったものと思う。 ツツジらは斜面に生えており、草刈りも大変で、ハシゴを使って鎌でツツ... 続きをみる
-
暑さ寒さも彼岸までと申しますが まだ肌寒い日の続く このごろ、花の便りが聞かれる ようになりました。 毎年この時期になると 愛媛、高知の花桃と桜🌸 の名所巡りをしており 今年も開花すれば行こうと 計画している。 その名所を一部紹介すると 🔵 愛媛では… 🌸 内子町小田立石の相野の花 ~大きなし... 続きをみる
-
コロナ禍の影響もあって庭やガーデニングをして自宅で過ごす時間が増えました 全くの素人が、とにかく何かをしようと考えたのが柑橘類の鉢植え 柑橘類の人気ナンバーワンがレモンだそうです 春先に2~3年物のレモン苗を購入 しばらくしてから花が付き始めました 花は10個以上咲きましたけど幹の大きさを考えて摘花... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 本日早朝に銀行に行ったついでに買い物も済ませました。 『成城石井』で今まで買った事がないイタリア産の食品をいろいろ買いました。あ、一部南アフリカ産も含まれています。 レモン味のキャンディ、オレンジと苺のミックスジャム(初めて見ました... 続きをみる
-
我が家の近く、五月を彩るサツキが今盛りだ。出かける度に、あたり一面に咲き乱れる奥深い色合いの赤い色に圧倒される。母はこれを見る度に、ツツジがいっぱい咲いていると言うが、四月に咲いていたツツジを見ると、もうすでに枯れ落ちている。 「これはサツキだよ」とぼくは話しているが、サツキは単に五月(皐月、サツキ... 続きをみる
-
週末は母が携帯からスマホに変更するのに付き合う。 スタッフが立って接客するから、お客さんが座るイスが高くなってしまうんだろうけど、携帯ショップって手続きに時間がかかるのに、足元不安定なイスに長時間座るのは辛かったわぁ〜 帰ってからは操作の仕方を教えて… 自分もそうだったのか忘れたけど、狙ったところに... 続きをみる
-
たぶん、中止だと思っていたよ。 でも3月くらいから、 お囃子の練習をしていたし、 もしかしたら…と思っていたが やはり「中止」 町内会の掲示板に貼られていた。 毎年、ゴールデンウイークの 新緑とサツキに飾られるような時が祭なんよね。 今年は肌寒いけどもうサツキが満開よ。 「こうべまつり」も中止らしい... 続きをみる
-
-
西のおやじランナーKorona Kurunaです。 マラソン2時間7分ぐらいで走れそうな、ランナーみたいでしょう。。。 そんな名前をつけてみました。 ▼職場で 「もう草刈りしなくていいですね、 春まで、ゆっくりできますね。」 心配して下さって、ありがとう! なんですが、、、 「これからは剪定シーズン... 続きをみる
-
最近ね 飲み過ぎてますね(^-^; 缶ビール1本と焼酎の水割り5杯程。 自分には甘いです(笑) 今日はええ天気でした♪ やっぱ青空が好きやな(*´ω`*) まあいつものようにカラスの鳴き声で目覚めるんはどうかと思うけど… 今朝は水槽の掃除をしました☆ 昨日 5mm弱の稚エビを5匹程確認したんでそーっ... 続きをみる
-
先日のウォーキング中に、とあるお宅の車庫前に奇麗なツツジやサツキを飾っていました。そして、譲りますと書いてあるので小生としては珍しく購入したくなりました。 新庄は雪が多いので以前から大きな盆栽等は辞めました。そして鉢植え物も冬の間は片づけが楽な小さなものへと、そして地植えの草花に移行しました。雪囲い... 続きをみる
-
-
皆さまーー!! おはよーゴザイマス!! 湖泉閣吉乃屋 植村賢一で頑張ります!! いつもありがとうございます!! 今日の十津川温泉はめっちゃいい天気で頑張りますよーー!!\(^賢^)/ お出かけ日和で頑張りますよーー!!\(^賢^)/ さて 皆さん!! 当館のサツキがあちらこちらで咲き始めてまいりまし... 続きをみる
-
-
五月になった途端にどこもかしこも サツキ満開! Copyright © 2016Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
#
芝生
-
クラピアの庭づくりに使用する除草剤について
-
庭にクラピアを採用しなかった理由はこれです
-
海外でもクラピアに斑点が出る病気が多発する
-
朝散歩は寒い
-
椰子亜米利加虫喰(ヤシアメリカムシクイ)
-
日本製芝生鋏キンボシ2105が中古で1万7千円って???ありえんだろ
-
月刊『芝生の雑学』1月号 人工芝と天然芝の違い、芝の種類の選び方ほか
-
月刊『家庭の芝生』1月号 本日 20:30プレミア公開
-
謹賀新年!芝生は生きていくために必要なのサ
-
クラピアのデメリット、冬は雑草にも苦労する
-
新刊『土と生命の46億年史』土の研究者 藤井一至・著 は学びの高速回転!
-
寒い朝
-
11/22 サッチスイーパーSSー2000 ふるさと納税の返礼品になります。
-
11/21 しばタン 65歳の生誕祭
-
11/20 「安心・安全・日本製」
-
-
#
多肉植物
-
2025年1月24日 今日は刺です
-
#ポイントで買った多肉&軒下へ出した寄植え
-
冬の日のパキポディウム。すっかり葉を落とした姿を記録
-
日当たりのいい雨ざらし多肉&センポニウムその後(*Ü*)♬
-
明日の多肉イベントに向けて&留守番多肉(*ˊᵕˋ*)♬
-
潅水後のアエオと紅籠分解など
-
嘘みたいなホントの話し
-
2025年1月23日 コウノトリに遭遇
-
セダム薄化粧の紅葉と自宅ヨガを始めた話
-
本日の多肉植物111(2025年1月23日)
-
2025年は多肉整理が目標です!
-
木箱に寄せ植え♪
-
2025年1月22日 赤花白星増殖中
-
新しくきた多肉を植え替えました
-
リメ缶もリメ鉢もモンキーも完成&キラキラドロサン(*ˊᵕˋ*)
-