A3より少し小さめのサイズの工筆画完成です。 小さいと、それぞれぼかし塗りする面積も小さいのでこの前の大きな牡丹の絵よりずっと楽にきれいにぼかし塗りできます。 この絵を先生が描いているところ見てみたかったです。来週2班の授業に行ってみようかな? やっぱり葉脈を入れると絵が引き締まるので、大きな牡丹の... 続きをみる
牡丹のムラゴンブログ
-
-
ようやく長ーい牡丹の工筆画(126x33cm)が描き上がりました。雄蕊、分染等まだ色々細かい問題ありますが、目をつぶって下さい。 んで落款。私はたとえ鉛筆で下書きしても、真っ直ぐ字が書けません😂 字の中心がどこか外れます。練習してもなかなか上達しません。 ところで数日前、こんな動画が流れてきました... 続きをみる
-
🎵📖🥭🎦臺灣國際熱氣球嘉年華-Taiwan International Balloon Festival/台東で台湾国際バルーンフェス開幕 媽祖型バルーンが空に 夏の風物詩/【ライブ中継17:50 20:00】7/1 台湾最大の音楽賞 「第34回金曲賞」は台北小巨蛋(台北アリーナ)で開催!?... 続きをみる
-
2年越しの牡丹です。 小ぶりな花ですが 綺麗に咲いてくれました。 今朝 花が散っていました。 また 来年会いましょう! 今年も楽しませてくれてありがとう♥ 散るはなびら 雨の日にさよならなんて 似合い過ぎている 牡丹というと思い出す小さいころ遊んだ歌。 コドモ ことしのぼたんは よいぼたん おみみを... 続きをみる
-
-
今日は朝から西新井大師に行ってきました^^ 藤棚がぎりぎり満開でした 来週には枯れてしまいそうです ボタンは少しだけ咲いてました その後アリオであんまいの飲んできました お昼は久しぶりに倉敷珈琲へ 家に帰ってからくりのワクチンうちに病院へ くりは他の子と違って病院で暴れるのでネットにいれてから連れて... 続きをみる
-
イエローの牡丹です 散歩の途中で見かけました。 花が咲いていない時期は、そこに牡丹の木があることすら気づかないのに。 ちょうど今が盛りです。 🏵 さて 、今日は 母の使っている某キャリアのガラホの名義変更手続をするため、某キャリアショップに行きました。 この前 帰省した時に母に委任状を書いてもらっ... 続きをみる
-
我が家のベランダの寄せ植えです ベランダの奥行きが狭い ビル風が吹く 日当たりが良すぎて 夏の陽ざしの照り返しが強い などの悪条件が重なって、育てられる植物が限られています。 それでも、花の全くないベランダは 殺風景なので、なるべく丈夫で、鮮やかで、見ていて元気が出るような色の花を寄植えしています。... 続きをみる
-
-
-
牡丹(ボタン) 2023年4月16日 ヤグルマギク アネモネ ヤグルマギクと書くつもりがコスモスになっていました。訂正いたしましたが、私も失語症かな? 毎日忙しくて撮影した写真を確認するのはいつも夜中、文章を入れる気力がないです。 美しく咲いていてくれたので写真だけでもアップいたします。内容がなくて... 続きをみる
-
名物だという田楽を食べました。 写真撮ったのに消えてしまった(+_+) 写真借り物です。 おんなじような物を食べたよ。 笑えるんだけど、たくあんかと思って口に入れたらなんとパイナップルだった!老眼は嫌だわねぇ*\0/* 続きはまた明日にします。 それではまたね〜。
-
おはようございます(*´▽`*) ゆづ地方、今日も今のところ晴れ☀️ 花壇、鉢の水やり完了⸜🌷︎⸝ 今から準備して大学病院へ行きます! 今日は眼科〜悪化してないといいけど😅💦. 溜まりに溜まった録画📺 朝から少し〜 見ながらゆづとの会話(笑) さぁ、どうかなぁ❓ やはり、ゆづだよね💕︎ ... 続きをみる
-
こんにちは^^ ゆづ地方、今日もポカポカ陽気☀ でも、室内にいるとチョッとひんやりと・・ ゆづは縁側で日向ぼっこ 真剣❓オッサン顔してる(笑) 『美しき青年』 とはほど遠いですなぁ… 2日に蕾だった牡丹も・・ 5日には満開 (*´▽`*) そして今日は全て散って葉っぱだけ(>_<) 主人が子供の頃か... 続きをみる
-
牡丹散歩の最終回 紅色から始まり今日は白系 中心に行くほど 薄っすらと色づく 花びら春風にそよぐ やっぱりつぼみのすき間から中を覗きたくなる 風に吹かれて揺れる白牡丹 一番好みだ さて次の花へ行こうか 牡丹より大きい花って 何かあるかね? ひだがきれい♪笹の葉8の日々散歩
- # 牡丹
-
また牡丹の周りを歩く 花びらは淡いピンク色 光の加減で変化する 色の濃淡 花は中を覗いてみたくなる ※ひとりごと 人それぞれだけれど 大輪の花は薄い色の方が面白い いったい何色と呼んでいいのか… 朝日の加減の微妙な色 ところで 人も朝日をあびる効果は絶大だね すでに言われてはいるけれど 精神的に安定... 続きをみる
-
-
華やかで 目が覚める 朝散歩… ※ひとりごと 庭が一気に目覚めたようで 次々と花が咲く 勢いに追い付けないヾ(≧∀≦)ノシ 百花繚乱♪笹の葉8の日々散歩
-
こんにちは。 東京は、すでに、ソメイヨシノは、 おしまいで、八重桜が咲き始めて います。 古石場川親水公園の牡丹も咲いて います。 古石場川親水公園の牡丹園です。 カルガモが一羽日向ぼっこしています。 藤が咲いていました。 今日は良い天気です。 美しい青空です。 美しい藤の花です。 ユキヤナギもまだ... 続きをみる
-
雨のはれまに出ては草刈り(OωO)💦 突然スコールみたいに降ってくるから ダッシュで避難ʅ(๑ ᷄ω ᷅ )ʃ 留守にしてた間にのびのびの雑草と のーびのびのアスパラ 長いのは50センチ位(^-^;💦 下は硬くなってたけど 美味しく食べました😋 雨に映える 牡丹が(*´︶`*)♡きれ〜い♪ 蕾... 続きをみる
-
今日は奈良は長谷寺に行って来ました。 牡丹って香るんですね。 バラのように艶やかです、とは失礼な言い方でした。牡丹は牡丹のように艶やかです。 花の寺、牡丹の咲く時期に合致しました。 339段の登楼の両脇に沢山の牡丹が咲き誇ってぃした。 西国三十三霊場巡りを終えてしみじみとそれぞれの観音さまの顔を思い... 続きをみる
-
今日から田舎料理です タケノコ木の芽和え飽きません 大洲の箱入り娘ブタウインナー 畑にあった細いアスパラ3本炒め など 食後 寒くてコタツに入って 冬の服着て メリーのパンで買ったパンかりんとう食べて 牡丹のオマケをアップします 立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花だって…美しい…いいなあ… 今日も... 続きをみる
-
曇りの日は 鮮やかな花が 殊更に美しく見える 帰り際の牡丹は 去りがたいほど美しかった ※ひとりごと 1週間ぶりに訪れたら 牡丹が咲いていて驚いた この時期の花の変化は目を見張る 特に曇りの日がいい 「去りがたいほど美しい」と言うのは本当で もう一回引き返した 圧巻の美しさ 見逃したくないから一日も... 続きをみる
-
次女が胃腸炎になった。 お腹が痛くてキリキリするって 軽い下痢も 動くのも大変っていうので 近くの総合病院について行った。 病院のお庭の牡丹が綺麗! 熱はその時、病院で測ったら36.3度 でも正直に、問診票に朝は37度と記入したら 胃腸が痛いというのに 全然別の場所の 発熱外来に連れて行かれた💦 ... 続きをみる
-
-
今朝もネットスーパー厳しかったですが、なんとか盒马の翌日配送セット野菜+卵etc.成功!と思ったら、払う時点で野菜以外は在庫切れ、だって😓 それでも届けばいいのですが。お友達は支払った後の盒马の品、キャンセルされたって。 時々うちの居住楼の群チャットで共同購入する事があるのでチェックしていたら牛乳... 続きをみる
-
お彼岸のお供物の定番といえば、春はぼたもち、秋はおはぎですね。 おがついてる方がお上品だから、と言って、頑なにどちらも「おはぎ」で押し通す人もいますが。 いや、うちの親戚にいるんです。 「ぼた餅、のボタッ❗️ていう発音が下品だから嫌い」 とか言って😓 解説しても聞く耳もたずの人なのでもう親戚の誰も... 続きをみる
-
まるで牡丹のよう。 さらに拡大すると紫陽花にも見えてくる不思議。
-
皆さん、こんばんは🌙よっぺです🐸 GWももう終盤。 島根の観光地も、かなり多くの人で賑わっているとニュースでも取り上げられていて、観光地としては嬉しい反面、不安な面もあって悲喜こもごものようですね。 でも、閑古鳥が鳴いている観光地より、お客さんがいる観光地の方が活気があって、歩いてても嬉しいもん... 続きをみる
-
今日は次女とお孫ちゃんが遊びに来ました。 お昼どきに来るというので、お孫ちゃんの好きなマクドナルドのハッピーセットを買いに行きました。 大人たちには、テリヤキチキンフィオレやチキチーなどのバーガーをクーポンで1個ずつ買い、あとはスーパーの惣菜コーナーのネギトロなどのお寿司を買いました。 ということで... 続きをみる
-
-
月とビル 芍薬か牡丹か
-
定義とはことば遊びに異ならず議論好きのみうるさく言ひぬ その言葉いかなる意味か問い質す語釈はほど良きころに止みなむ 議論をば好む者ほどものを知らず知らざることを知らざるとせぬ 芍薬と牡丹の違い忘れけり
-
今日は可睡斎の、ぼたんまつりに出かけました。もう殆ど咲終わりで残念(−_−;) 可睡斎を散策 可睡斎は色々な行事をやっています。以前、お雛祭りやユリ園に行きました。どちらも素晴らしかったです。 お友達が、教えてくれたインドカレーのランチへ。 人生2度目のチーズナン。美味しかったです。
-
-
10日、河南省洛陽市の牡丹観賞園では、人工栽培の牡丹が見頃を迎えました。野外にある自然栽培の牡丹も早咲きの品種から次々と開花し、全国各地の観光客を引きつけています。 洛陽は十三朝の古都で、「千年の古都、牡丹の町」という誉れがあります。洛陽の牡丹は花の形が大きく、品種が多く、色が鮮やかなことで知られて... 続きをみる
-
-
早朝の連光寺からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今朝はハガレーナと早朝の散歩に出掛けました。 緊急事態宣言で特別休暇となってから、幾度となく訪れている鐘撞堂山で、用土コースを歩いている時に気になる道があります。 何度も「これってどこに繋がるのかな?」「獣道かね?」な... 続きをみる
-
友達から運動不足解消に 散歩してきたよと 写真を送ってきてくれた 女子力高め男子から トマトの苗を買ったよと 写真を送ってきてくれた 大好きな親友から 牡丹が咲いたよと 写真を送ってきてくれた マイペース女子から スイーツの写真を 送ってきてくれた 何気ない日常のひとこまだけど その中で小さなしあわ... 続きをみる
-
いかばかり不幸な生のありしかどたとえばゴッホ思へば黙せり 地獄にてふたたび会はむ曼珠沙華 闇に浮かぶ炎のごとき牡丹かな
-
今日は一日ムスコAに付き合ってもらう。 まずはムスコAの職場や普段お世話になっているかたにご挨拶に行こう。 鳳凰殿のお花を観賞 昼食はムスコAが普段行っている食堂で。 こちらの息子さんとは仲良くしていただいているらしく、ムスコAより随分歳上(大学生の娘さんがいる)なのに腰が低いかた。 食事をしてお会... 続きをみる
-
穀雨の末候は牡丹華 (四月三十日〜五月四日頃) 「ぼたんはなさく」と読みます GW十連休は日本中お出かけしてもしなくても どこもかしこも百花繚乱 今日は百花の王の牡丹です 王女の風格充分の牡丹さん 暮らしを楽しむ「開運七十二候」掲載イラスト 高塚由子 画 Copyright © Yoshiko Ta... 続きをみる
-
こんにちはー(*^▽^*) ゆづ地方、今朝は初夏を感じる陽気でしたが、少し曇ってきました! 昨日は、私事に沢山の励ましのコメントを頂きまして有難うございました_(._.)_ お陰様で少しパニック状態になっていた自分の頭を冷やす事が出来ました。 今日も相変わらずですが・・(;´∀`)、気持ちの持ち方を... 続きをみる
-
碧南市民病院の展示コーナーに飾って頂いた油絵を 今日搬出してきました。それを母のベッドサイドにクリップで 吊り、赤富士の鶴と並べたところです。母が確かに見つめていてくれるのが とても嬉しいです。
-
-
ボタンの花の画像 - 蕾~開花までの記録 花の王!うつくしく咲く赤い牡丹(ボタン) 平成29年4月28日 村内伸弘撮影 やや小ぶりですが、赤いうつくしい牡丹が咲きました! 小さい牡丹もこうやって近くでジックリ見るとかえってコンパクトにまとまっていてステキですねっ!! みなさん、見事な大輪だけが花じゃ... 続きをみる
-
牡丹の花を、憩いの農園に母と見に行って描いた3号油絵です。 市民病院の通路に展示して頂く予定で 額入れしました。
-
牡丹の花が見事~ 写真を見ればわかる!ボタンは花の王様です! 牡丹(ぼたん)の花 別名: 富貴草、深見草、名取草、二十日草、百花王 平成29年4月20日 村内伸弘撮影 立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花 会社の自転車で近所を散策してみたら花の王様「牡丹(ボタン)」が近所で咲いてました。もう大興... 続きをみる
-
河南省洛陽市は「牡丹の城」とも呼ばれています。 ここ数日で、洛陽市の牡丹の花は満開となり、最盛期を迎えました。 洛陽市内にある十数カ所の花見の名所が、全国各地からの観光客を集め、魅了しています。洛陽市の牡丹は形が大きく、1000あまりの品種があり、赤、白、ピンク、黄色、紫、青、緑、黒、複合色という9... 続きをみる
-
百花の王・牡丹(ぼたん) 真っ赤な牡丹 薄ピンクの牡丹 真っ赤な牡丹(ぼたん)、圧倒的です。 鮮やかな赤がこの国に初夏の訪れを告げています。 ▼English(英文) Breathtaking red peony is blooming, and its vivid red color announ... 続きをみる
- # 畑仕事
- # ガーデニングライフ