中国茶のムラゴンブログ
-
-
昨日長女が、素敵な箱に入った、なんだか高級そうな中国茶を帰りに持たせてくれました。 ワクワクしながら紙包みを開けると……あれ? 茶葉がぎゅっと固まってる! どうやら、千枚通しやアイスピックでほぐしてから淹れるものらしい。 初めてのタイプのお茶にちょっぴり戸惑いつつ、さっそくGoogle先生に淹れ方を... 続きをみる
-
いつも誰かにお茶っ葉をもらうので、お茶を自分で買うことは滅多にないのですが、ようやく自分で買った好きなお茶も飲んでいます。 今飲んでいるお茶。 ①お友達の手作り台湾有機高山紅茶: 東方美人茶の味がすると思ったら、「農薬かけないので小葉綠蟬という虫が付いて独特な香りがする」んだそう。 ②お茶博で買った... 続きをみる
-
横浜に住んで6年。 「横浜中華街は私の庭よ!」 とはまだいえないけど、それなりに行ってきました。 今回はおすすめのお店を紹介します。 <台湾人がやっているお店> 福楼(フクロウ) 台南小路にある、台湾料理のお店です。 看板フクロウ福ちゃんにも会えます。 萬和樓(バンワロウ) 台湾人の夫曰く、台湾の牛... 続きをみる
-
広西チワン族自治区 南寧 農村を出発して、唐山路へ向かう 2023年9月30日
オーナーの息子さんと思われる 若い男性が、中国茶を淹れてくれました 出発前は 原発の処理水排出で高まった反日感情により、 中国にも色々な価値観の方がいるので、 どこかのホテルで 日本人だから泊めないと言われたりしないだろうかと 結構心配しましたが、全然その必要はなく 中国の皆さんに 本当に、親切にし... 続きをみる
-
陳皮茶チンピ ミカン茶 薬膳茶 みかん 新会陳皮 中国茶 健康茶 5年陳皮 陳皮茶チンピ100g
本来の「陳皮」とは??? 陳皮(チンピ)は、単なる「乾燥したミカンの皮」と思っていませんか?実はちょっと違います。ここの「陳」は、「年月が経た」という意味で、要は、年月が経たないものは「陳皮」とは言えません。一定な温度と湿度で管理した上で、保存期間(熟成)が長ければ長いほど、香りが良く価値も高いです... 続きをみる
-
四川省 成都 街歩きと、ホテルのお部屋で、中国茶 2023年11月18日
成都の街を歩きながら、ホテルに戻りました。 お出かけから戻ったあと、 ホテルのお部屋で、中国茶をいただきました。 雅安の、お茶畑の中のホテルから、持ち帰ったお茶と、 こちらのホテルのお茶 雅安のホテルのお茶を、いただくことにした。 産地は、雅安です! 清潔で、暖かいホテルのお部屋で、 ブログを書いた... 続きをみる
-
久〜しぶりに豆菓子を買ってしまいました。 暑いので塩っぱいものが食べたくなるのでしょうか‥ 鎌倉まめやの 湘南ミックス 食べ出すと危険な美味しさです。 いろんな味が入っているので、次々と止まらなくなります😅 あ〜、だから今まで手を出さないでいたのだわ〜と思いましたが、もう遅い💦 どうして湘南ミッ... 続きをみる
-
-
昨日、向井去来の遺跡の『落柿舎』の記事を書きましたが、朝からGoogleで色々調べていたら、去来の父の元升(げんしょう)が『長崎聖堂』を建てたとありました。 地図を引き延ばしてよくよく見てみると、長崎聖堂は、先日、長崎で立ち寄った上野彦馬が坂本龍馬の写真を撮ったスタジオ跡の辺りになることがわかりまし... 続きをみる
-
-
大きな違いは、酸化の止め方。 日本茶のほとんどは茶葉を蒸すことで、中国茶では茶葉を炒ることで酸化を抑えています。 この違いによって香りや風味、味わいが変わってくるとういうこと。 日本茶は味わいを最優先に、中国茶は香りを最優先に作られている様子です。 The big difference is how... 続きをみる
-
-
-
その日は、日本語交流会の皆さんと、ランチ会。 コロナ禍で、なかなか人と集まることができず、その日は、本当に久しぶりのお食事参加でした。 7名集まり、その中には、初対面の方や、何年かぶりに会う方も! 久しぶりに、皆さまと会えて、本当にうれしかった。^_^ コロナ禍ということもあり、その日のランチは、そ... 続きをみる
-
- # 中国茶
-
人気のスマホビジネス講座&ストリングアート&ランチカフェのイベント開催❣️
🍁Autumn Event 🍁 《スマホビジネス&ストリングアート&ランチカフェ》 ■日時:11月20日(土) 10時〜17時 [open9:45〜] ♢スマホビジネス講座(5,000yen)▶︎10:00〜12:30 ♢solaランチ(1,300yen)▶︎12:30〜14:00 ♢ストリ... 続きをみる
-
国慶節の前の お天気のいい平日昼下がり。 観光船の発着所に近いお店の アフタヌーンティーに行ってみました。 千禧万福漢亭舫酒店 中国の伝統的な雰囲気のお店です。 廊下を通り アフタヌーンティーは外の中庭になります。 平日なので 貸切状態! 時期は外れていましたが、 バラが多いお庭です。 日陰のテーブ... 続きをみる
-
工藝茶 冨貴牡丹 食べるお茶 客家擂茶 【鈴家−suzuya−】
2020年10月購入 10月13日投稿 (ここに含まれる情報は全て購入時のものです) (価格は全て税込表記です) 高槻で活躍するクリエーターをはじめ、北摂・枚方の人気ショップを集結した、高槻阪急1周年フェア「高槻&北摂界隈マルシェ」に行ってきました。 高槻阪急「高槻&北摂界隈マルシェ」 2階イベント... 続きをみる
-
梅雨明け間近ですが…蒸し暑くてたまりません!薬膳料理と養生茶で体調を整えたいものです。
福岡県福津市です、浮腫んだ体の水が抜けるための中国茶でした。 ここでは薬膳料理の勉強会も有るそうです。 お産後の体によい薬膳も有ります。
-
中国茶、ハーブティ、フルーツティなどオリジナルのブレンド茶で日本人のお母さん方を中心に人気の≪無尽夏茶屋≫が本日5月5日まで高島屋店限定で45%offの大キャンペーンを実施中! これを機に一度試してください! その他たくさんのお茶を揃えています お店に行くと飲んでみたいお茶を試飲させてくれるので、安... 続きをみる
-
-
可愛く小分けにされてるのでお土産に最適! 日本人オーナーが開いた中国茶・茶器のお店 「臻茶林」 中国語読みは「Zhen Cha Lin ジェンチャーリン」というお店です 上海にお店は2店舗 ・有名な観光スポットにある≪田子坊≫ こちらが本店になる「臻茶林」 ・上海の日本人居住区にある≪上海高島屋≫ ... 続きをみる
-
中国料理の宴会では、客が会場に着くとまず、控え室に案内され、蒸しタオルとお茶が出されます。 一般の中国料理店では、日本式の茶が出されることが多いようですが、正式には、蓋碗と呼ばれる蓋つきの茶碗に茶の葉を入れ、これにお湯をついで供されます。 この茶碗は、日本の蓋つきの飯茶碗と同じように内蓋になつており... 続きをみる
-
8月28日プレオープン 本格的なオトナのタピオカ 【朝夕茶事 TEA THING】
2019年8月訪問 8月29日投稿 (ここに含まれる情報は全て訪問時のものです) (価格は全て税別表記です) 8月28日プレオープン、30日グランドオープンの【朝夕茶事】さんに行ってみました。最近、阪急高槻市駅周辺に登場のタピオカ屋さんとしては4軒目?ではないかと思います。 場所は、阪急高槻市駅駅の... 続きをみる
-
#
カフェ巡り
-
絶品フレンチトースト【CAFE AALIYA (カフェ アリヤ)】
-
大阪中之島のレトロ建築とランチやカフェタイム
-
★今年のお花見その③❤南千里公園バードカフェ
-
★今年のお花見その②京都府庁旧本館の枝垂れ桜
-
たまにはカフェメシでも
-
D&Dでレモンタルト
-
【函館のカフェ・喫茶】夏井珈琲ブリュッケ
-
「のらいぬ」にて春を味わう幸せ♪【清見杏仁抹茶パフェ】&【糠にしんと春キャベツ・ふきのとうのオイルスパゲティ】
-
大和川リバーサイドサイクルラインを偵察
-
【旅行】初めてのグランピングin伊豆高原
-
癒されたい時に行くお店
-
喫茶店で頼むメニューは?
-
【ベトナム】ケーキがおいしいニャチャンの和風カフェ”Tiệm bánh HanaMura 花村”
-
カフェ第二楽章/東かがわ
-
ティータイムが幸せ!【神楽坂】AKOMEYA食堂
-
-
#
沖縄グルメ
-
アメビのKona's Coffeeに行ってみた~本島中部35
-
味彩弁当 / ヘビリピお弁当屋さん
-
【彩-いろどり-】プレミアム和朝食が豪華♡/昼食
-
使勝手のいい袖スリット入り羽織/沖縄土産のおすすめ雪塩サンドと黒糖チョコ♡
-
長男6歳を沖縄で祝ってきました♡
-
琉球新麺 通堂 寄宮十字路店 / 旨辛の台湾ラーメン
-
夜カフェ&BAR MONTECRISTO(モンテクリスト) / 夜スイーツ
-
沖縄旅行でリピしちゃう!琉球BBQ Buleの焼肉コース
-
ソーキそば&あぐーじゅーしぃ
-
Dish&Wine CRIB(クリブ) / シェフおまかせコース
-
沖縄そばにタピオカ!「琉心そば」は南城市の無添加の人気店!
-
シーミー(清明祭)2025 〜 お供物は福楽のオードブル
-
てぃーだむーん / コスパ最強!あぐー豚しゃぶランチ
-
【最近ハマってるもの】株と沖縄からのお取り寄せ
-
牛そば焼肉しんちゃん / しんちゃん定食(ホルモン鉄板焼き)
-