皆さんこんにちは! BLC Personal GymのYUKIです! 今回は「横隔膜を鍛えるメリットとメニュー」をテーマにしていきます! 横隔膜というと、肺で呼吸を行う膜、(笑)みたいなイメージがあると思いますが、横隔膜も立派な筋肉で、鍛える事ができ、鍛える事によって意外なメリットがあるんです!! ... 続きをみる
背中のムラゴンブログ
-
-
朝起きてお茶を飲み、パソコンの前の椅子に座ろうと思ったら、首から背中にかけて 電流が走ったような痛みが(>_<) ピキーン。完全に筋がおかしい。左の肩甲骨あたりが痛い。寝違えた時みたいになってしま った(>_<) 何故???寝てないのに、寝違えた!? 年末の忙しい時に・・・。夫に話したら、「歳とると... 続きをみる
-
仕事場の同僚から失笑されるも、 今日から使い始めた使い捨てカイロ。 これからしばらくは出勤日の必需品でございます。 背中に一枚·······貼るのと貼らないのとではだいぶ違います。 黙ってればわからないのに·······ハハッ。 ☺️来てくれてありがとう。
-
エレファントカシマシ 『俺たちの明日』を知って 他のも聞きたくて借りたCDアルバム『STARTING OVER』 好きなフレーズをツラツラと書いてみます! 完全の自分の中の世界なので… 言葉が幼稚だったり支離滅裂だったりしますが。 自己満で書いてみます! 1.今はここが真ん中さ! 寂しがりや今日もメ... 続きをみる
-
-
パレイドリアンの視るエステティック(出演:パリス様) (Series310)
初公開:1/16 6:00 2回目:1/23 11:00 308〜310あたりだけがなぜかアクセス数少なめなので、もう一度だけ並べ直しです。 未見の方、なにとぞよろしくお願いいたします。 💆♀️ 💆♀️ 💆♀️ 💆♀️ 💆♀️ 💆♀️ 💆♀️ エステティック 出典元:ホッ... 続きをみる
-
背中の張りは、温めとストレッチで解消しました。 ストレッチで効果があったのは、 ラジオ体操で斜め下に腰を折るポーズ↙↙ 膝を伸ばしたまま両手を左足つま先につけるようにして、 そのままの体勢でいると、 背中よりも肩甲骨に張りがありました。 なぜか腹筋も筋肉痛です。 ふとんから起き上がる時などに頑張って... 続きをみる
-
-
-
当たるとも当たらぬとても占いの言葉は軽く受け流すべし この青さ何に比べん秋の空 名月を背中に受けて帰り道
-
-
京王線エキナカに営巣中のツバメ。 こんな小さな体で、海を渡り日本にやってきます。 子育てのために。 遠くはオーストラリアから。 近くてもフィリピンやマレーシアから。 日本は子育てしやすいですか? 今年のお子さんたちがみんな無事に育ちますように (╹◡╹)
-
ストレッチの様々な嬉しい効果を知ったことろで、次は早速実践してみましょう。簡単にできるストレッチ方法を集めたので、続けることを第一目標に、欲張らず、少しずつ始めてみましょう。 寝る前の快眠ストレッチ まずはタオルを肩幅に持ち、体を左右に倒しながら体幹を伸ばす。 次に腕を体の前に出し、背中を丸め筋肉を... 続きをみる
-
-
-
来た来た来たあ〜! 雨降りの日の首の痛み、背中、お尻の痛み 梅雨ですね。 今日は雨降りを楽しもうとゆるゆるのヨガをだらだらやり、 瞑想は長めにしていました。 というか寝ていたかな😂 お風呂にゆったり入りながら耳たぶを横に引っ張る。 後ろに引っ張る。 後ろに回す。 左はそうでもないのに、右が痛あい!... 続きをみる
- # 背中
-
野に寝そべり 黄色い花を見上げてみる 高い空へまっすぐに首を突き上げ 花は天になにごとかを告げているよう 大地の息吹きを背中に感じ 我に返ったようにわたしは思う 花は大地の言葉を天に届ける 明らかな徴ではないか われわれにはそれを表現する使命がある おお 名も知らぬ花
-
- # 田舎暮らし
- # シニアライフ