こんにちは 兄弟ラインでのやり取り 妹:「いきなりなんだけどさ~ 定年退職したから 組織シバリなんてもうないよね?」 兄:「いや、7月まであるよ 地方区はないけど 比例区はあるよ」 *地方の○○郵便にお勤めして めでたく定年退職した兄 姉:「政治? あんまり興味ないなぁ~」 妹:「そうね、でもさ 少... 続きをみる
奨学金のムラゴンブログ
-
-
こんにちは、Sayaです。 子どもにかかるお金って実際のところいくらだろう?って思っちゃいますよね。 実際に私も結構お金かかるよなぁって思いつつも、具体的な数字を出したことはなくて😅 正直、いくらあっても足りないのでは?って気持ちの方が強いです💦 特に今懸念しているのは、教育費のこと。 子どもに... 続きをみる
-
今日は2年生の授業があります。 教室へ向かう途中、他の学科の学生が「Happy Halloween🎉」と言って はしゃいでいました。 そうか…今日はハロウィンなのね🤔 ハロウィンといえばオバケ👻 そうだ!今日はオバケの歌に出てくる3連符のリズムを勉強しよう🎶 ♪おばけなんてないさ〈振り付き〉... 続きをみる
-
「奨学金」とは、本来貰いっぱなしで良いもの。(スカラシップ) だが実際は、将来返済しなきゃならない借金。(スチューデントローン)
-
息子の学校からお知らせがきた。 こんなの。 返さなくてもいい奨学金。 生活保護受給、市県民税が非課税の世帯が申請できる。 うち、生活保護でも非課税でもないし対象外やな、と思ったがよく読んでみたら… 「均等割額に課税があっても所得割額が0円の場合は対象になります」って書いてある。 頭が悪いので意味がよ... 続きをみる
-
先日書いた記事。 重たい奨学金とどうなるか分からない娘の結婚相手の心配 - Time is life 友人が聞いた多額の奨学金の話でした。 何人かの方にコメントいただきました。 ありがとうございましたm(_ _)m その中でカシスさんが、 「アメリカのドラマでみなさん 奨学金の支払いを抱えていたよう... 続きをみる
-
この春、薬剤師のお友達の医局へ 新卒の子が入局したそう。 奨学金を借りて薬学科を卒業したとかで その額、なんと1000万円Σ( ̄□ ̄|||) 薬剤師などを目指す薬学科、 友人が資格をとったときには4年制でしたが、 薬剤師になりたいのであれば、現在は6年制。 もともと医学系や理系は学費が高いです。 そ... 続きをみる
-
こんばんは。 昨日から、メンタルを保つのが難しくなるような出来事がありました。 まず、子どもが3人いる家庭は、子どもが全員大学無償化のニュース。 私達夫婦は奨学金を借りて進学し、かれこれ13年返済を続けてきて、返済はまだ3年残っています。 給与から、社会保険料や税金を沢山引かれて、さらに奨学金の返済... 続きをみる
-
-
大学校に通っていたので日本育英会の奨学金が借りれなくて 政策金融公庫の奨学金を借りてました。本人が借りるのはな くて親が負担して返済しないといけない。なので親名義の口 座から返済するので息子からその金額を親名義の口座に毎月 振り込んでもらう必要があります。面倒です。。。 まぁ、巣立った息子と縁が繋が... 続きをみる
-
-
新卒カードを早々に捨てるはめになった上に社会に出た時点で借金180万円(笑)
キャリコネニュースって知ってます?? 以前から面白いし延々と読んでて試しに自分の退職エピソード送ってみたら採用されてたわ。どれ?って言ってしまうと身バレしそうなのでここでは伏せる。 これ読んで思い出したが、就職氷河期時代に何とか修士論文と学会発表のための研究の合間縫って就職活動してやっと内定貰ったと... 続きをみる
-
-
僕も子供も最終卒業の学校に通うのに 奨学金のお世話になってます。奨学金と 言えば日本育英会なんだけど。。。 息子は文科省の学校では無いので育英会 が使えませんでした。労働省の大学は 《大学校》といって学位が貰えないの です。オマケに日本育英会も使えませ ん。これは、差別だよねー。 なので、奨学金は《... 続きをみる
-
以前にヤフーニュースのトップ記事で取り上げられていて見たのですけど 大学、大学院と奨学金を貸与型で何百万と借りて 完済するには、50代になるかもしれない、という 今現在、某高校の非常勤講師と塾のアルバイトをしながら 手取り17万円ぐらいで生活をしているという方のインタビュー記事がありました これに関... 続きをみる
-
平和大使姉妹家族学生5人に150万ウォンの奨学金支援 天宙平和連合(UPF)仁川市ミチュホール区支部と平和大使協議会は去る26日、주안統一会館で平和大使姉妹家族学生5人に150万ウォンの奨学金を伝達したと明らかにした。 この日、奨学金は賠償録UPFミチュホール区支部長(ミチュホール区議会議長)と金仁... 続きをみる
-
#
奨学金
-
”日本人の若者を全力で潰す日本政府の闇!”
-
そろそろ奨学金の支払いが終わる(予定の)飼い主と巣箱ひょこり麦ちゃん(猫2747)
-
奨学金を企業が肩代わり!?若手人材の確保に「奨学金代理返還」が注目される理由とその光と影
-
”侵略を受けている日本!!!”
-
マネハラが理由で奨学金は借りたくない。経済力をつける。建設的な節約。
-
【奨学金問題】日本人学生が返済に苦しんでいるのに外国人留学生には1000万円無償支給!
-
【利権】中国人がTOEICで替え玉受験だけでなく集団カンニングで絶句!
-
私立なんて見るだけタダ。だったはずの家庭がまさかの進学
-
トラクターは高級車並!?農業大学校の学びが想像以上だった件
-
娘が褒められたけど…家族「それ誰の話?」状態
-
自負と虚無感
-
【シミュレーションあり】高校生・大学生は奨学金いくら借りるのがベスト?
-
「家賃ゼロで学費も安心」新聞奨学生の生活は想像以上にハードだった話
-
「働きながら学ぶ、その先にある卒業。」
-
赤ペン地獄からの奇跡の進学劇
-
-
おはようございます。 マニラ首都圏パサイ市の世界貿易センターで、11月20日(日曜日)から 国際バザー(International Bazaar 2022)が開催されました。 在フィリピン日本大使館の越川大使もオープニングに立ち会いました。 このバザーには、日本、米国、中国など少なくとも 41 か国... 続きをみる
-
-
当時、子供たちの進学に当たり 学費の捻出が全く出来ませんでした。 学費のみならず交通費も含めてです。 長女の専門学校2年分の学費と交通費 長男の高校3年分の学費 大学4年間の学費と交通費 奨学金で受給した金額は 長女が約300万円 長男が高校分100万円と大学分約500万円 2人分合計900万円也.... 続きをみる
-
世界平和統一家庭連合維持財団、加平郡に奨学金5,000万ウォン寄付
世界平和統一家庭連合維持財団、加平郡に奨学金5,000万ウォン寄付 ▲世界平和統一家庭連合維持財団奨学金寄託<写真提供=加平郡> (C)京畿北部/江原ブレイクニュース [アン・ジョンウク記者=京畿北部/江原] 去る1月27日世界平和統一家庭連合維持財団は加平郡に奨学金5,000万ウォンを寄付したと明... 続きをみる
-
医学部には 地域枠入試という独特のシステムがあるのはご存じですか? 「地域枠入試」とは、医師不足や診療科の偏在が問題となっている地域で、将来、地元の医療を支えてくれる受験生のために行われる医学部特有の入学試験です。 地域医療への貢献などと銘打って、主に医師の足りない地方で医師不足の解消のために行われ... 続きをみる
-
-
北朝鮮の子どもたちが韓国を超えて世界的な才能に成長する 奨学金の証明書を持っていて、写真を撮っています。 [忠南日報キム・ジウン記者]南北統一運動国民連合会は、脱北青少年対象「2021ヒョジョン統一奨学金授与式」を行ったと29日明らかにした。 今年8年目を迎えた今回のイベントは、27日、ソウル汝矣島... 続きをみる
-
こんにちは!なぎさです! 元夫から養育費が26日に振り込まれました。 今月給料も手当も何もかも使い果たし、この養育費が入るのを楽しみにしていました。 が、夫から東京三菱UFJ銀行に振り込まれる養育費は10万円。 東京三菱UFJカードの未払いが127,000円なもんだから、(無駄使いではない。大学生協... 続きをみる
-
こんにちは!なぎさです! 休みの日はいつも昼すぎまで寝ていますが、今日は早起きして、ボケた母さんに(詐欺ではない)長男の 入学金400,000円と前期納入金982,500円の計1,382,500円を借りに行きたいと思います。 このお金はこれから住む家の固定資産税を分割で月20,000円と一緒に月々3... 続きをみる
-
こんにちは!なぎさです。 今日は3月の引越資金と長男の大学の前期納入金を、母に借りに行きたいと思います。 奨学金の記事は、メインブログでガッツリ体験談を書く予定です。 https://nagisa31.xyz/ 奨学金が借りられることが決まっても、入学金と前期の授業料や施設利用料を合格が発表されたら... 続きをみる
-
-
前回の続き 留年する事になった長男。 何とか大学を卒業して欲しいと思う私の気持ちは通じたけれど、現実は厳しい。当たり前なんだけど、お金の問題が発生する。 長男の奨学金は、県の母子家庭が利用できる修業貸付制度。普通の奨学金は、子供の名義で借りるんだけど、母子家庭のは母親である私名義。早速役所に行って相... 続きをみる
-
お久しぶりの投稿になってしまいました。 前回の続きです。 地元の国立大学に合格した長男は、教育学部だったので、1回生、2回生と順調に進んでいき、私は当然このまま、教員免許を取得する為にまっしぐらだと思っていました。 長男は、高校3年の時、担任だった先生が、数学の先生で若かった事もあり、憧れでもあり目... 続きをみる
-
アメリカに住んでいて、大学進学を目指しているなら、1度は聞いたことがあると思います。 NJHS(National Junior Honor Society). 息子が通っていた中学校では、7年と8年で入会する資格を得ることができました。 選考は、毎年3月。 2回しかチャンスは、ありません。 中学校で... 続きをみる
-
新世界よりという小説を購入しました。さぼです。 こういうディストピア小説好きなんです。 読むの楽しみですー。 では今回はざっくりと留学準備のフローをご紹介します。 ☆大学院留学フロー 留学1年前夏 (必要なら)奨学金申請する 留学1年前秋 から冬 出願する 留学する年春 結果連絡くる 留学する年夏 ... 続きをみる
-
#
50代専業主婦
-
え⁉︎腹筋って動くの?筋肉バグキャラの50代上半身と下半身が繋がった話•贅沢系リーンFIREの日常2025/7/10
-
夏の涼やかなグリーン、そしてお外大丈夫か??
-
【ナチュラルキッチン】欲しかった商品を買い占めました!
-
【50代からNISA】つみたて投資は主婦でもできる!2025年7月の残高
-
ポーセラーツレッスンへ 素敵トリオ完成!
-
【ナチュラルキッチン】私がシリコンヘラを買った訳
-
【50代専業主婦】大きな勘違い、金融リテラシーって投資の知識だと思ってた
-
正し過ぎる世界は辛くなる⁉︎正義には副作用があるらしい件・贅沢系リーンFIREの日常2025/7/8
-
【ナチュラルキッチン】是非、使って欲しいです
-
「孤独」は自分の選択⁉︎贅沢系リーンFIREの日常2025/7/7
-
中学生女子!同じ日に2人の男子に告られるΣ(・ω・ノ)ノ!
-
【カルディ】やっと手に入れました!
-
可もなく不可もない…期待し過ぎはNGな件•7月の快楽追求
-
【韓国ドラマ】ネットゲームのオフ会でもつれた関係『あいつは黒炎龍』
-
【セリア】私がずっと続けていること
-
-
#
節約生活
-
首掛け扇風機と体重が減った話し
-
ドMログ#4 冷房を封印!貯金に魂を売った男!(大学編)
-
【外食代ゼロ!?】株主優待だけで年間5万円分得してるサラリーマンの話
-
一人暮らしでムリなく節約するコツ|固定費・食費・光熱費まで徹底解説 月3万円浮いた私のリアルな生活コツ15選
-
「記憶に残らない出費」は最安でOK|ムダ遣いを減らす節約思考法
-
雑草取りからのお宝収穫&ナス支柱☆葉山農園(7月上旬)
-
果たして効果はあるんだろうか?
-
【アラフィフ夫婦】サブスクを考える
-
50代一人暮らし節約自炊生活中 最近食べたもの日記
-
ベッドよりラグで寝るほうがマシかも
-
また熱中症気味? 保冷剤マフラーと手作り経口補水液
-
今からお金の心配をする貧乏シニア
-
今日から変わる!節約術で家計と人生を劇的に変える秘訣
-
借金生活が終わったと思ったら次は通院生活が始まるんだろうか?
-
娘のパソコン用のマウスを購入(ヤマダHD株主優待)
-