白血病のムラゴンブログ
-
-
3/30 昨日ハウスクリーニングの方がベランダの植木の始末をしてくれた。今日は接合菌を恐れながら、後の掃除に取り掛かった。人間欲がある時は、好き勝手に植物を増やしたくなる。ベランダの植木などは人の手をかけなかったら、朽ちていく他ないというのに。植物環境や自分の体調など何も気にせず、思うがまま買っては... 続きをみる
-
日常に戻って17 〜d電気乗り換え、作業療法士さん来訪、アーカイブ2
3/25 夫と共にd電気乗り換え手続きに行った。家の電気代はとても高い。この頃は若干減ったがエアコン2台、息子ほぼ12時間のパソコン使用、空気清浄機2台、待機電力含めて、高い。d電気のキーポイントはポイ活ができるということ。11000円以上払うのであればお得になるらしい。6月からガスのセット割も開始... 続きをみる
-
3/23 何事もなく、掃除洗濯料理、とトロトロとこなした。本当に心身とも凪の日だった。 テレビは年度末で特番やらアーカイブやらが多い。私もそうしよう。 -------------- 2010〜アーカイブ 急性骨髄性白血病発症から5か月、骨髄バンクよりドナー様をご紹介いただき、種々の山坂を超え、移植後... 続きをみる
-
3/22 娘が無事退院した。弁当宅配母さんとなり、娘宅まで運転していった。課題はウインカーの位置、シートベルトの穴位置、の感覚ずれである。左指に、1、2、3と呪文をかける。脳に話しかける。イメージで呼応して動く。いい感じである。試運転成功だ。 娘の帰宅にはしゃいでいる、孫の笑顔が眩しかった。 ---... 続きをみる
-
日常に戻って14 作業療法士さん来訪〜白血病編(番外編)7Aに友人たち[最終話]
3/21 作業療法士さんが見えた。バイタルチェック後、足のマッサージをしていただきストレッチで伸ばしてもらった。後、腰上げ、片足腰上げ、立って片膝立ちからの直立姿勢に戻す。これを数回。私が1番苦手な動きだ。膝というより腰を意識、気持ち前傾姿勢で起きる、これがコツだそうだ。気持ち前向き、私のスローガン... 続きをみる
-
3/20 日差し暖かく、服薬後は毎度眠い。朝というか午前中に食後飲む薬のせいである。 まずは、脳梗塞後に、肺塞栓症後飲んでいたリクシアナの変更薬エリキュースを1番に飲む。 次に高血圧予防アムロジビン2.5ミリ、15年常用免疫抑制プレドニゾロン現在10ミリ、骨粗鬆症予防アルファカルシドール、帯状疱疹ウ... 続きをみる
-
3/18 昨日はIT救世主2人が降臨し、HDDからのワード文書取り込み、ブログ転送に成功した。 1人は娘の夫である。Googleドライブにスライド、ドラッグで文書が取り込まれた。嬉しかった。 最も簡単に指示を受けスムーズにiPadのアプリに転記出来た。娘の夫さんは社内ITサポート担当、専門家である。... 続きをみる
-
3/17 夫と共に実家、義実家の墓参りに行った。 義父が亡くなったとき、実家の菩提寺に空きがあり、実家は永年、義実家も本郷育ちでこの寺に縁がああったためこちらのお世話になることになったので、私の親戚含め、一ヶ所で回れるのだ。ヨタヨタ歩きの身には大変ありがたいことだった。 このお寺は江戸時代の芝居にも... 続きをみる
-
日常に戻って10〜白血病編(番外編) 7Aの友人たち仕切り直し
3/16 データを転送できないー。 今日は諦めて手書きで文字起こし。 ----------- 7Aの友人たち(Nさんのこと) 同じ年だったNさん。私は寝巻きで一日中過ごすのは嫌と言って、日中は短パンとTシャツで過ごしていた。どっちも同じって感じはあったけど。 いつもお腹を掻きながら人の寝ているベッド... 続きをみる
-
-
日常に戻って9 作業療法士さん来訪 〜白血病編 移植に至るまで 患者の日常
3/14作業療法士さんの来訪あり、ゆるいストレッチなどリハビリが開始された。 日頃夜中のルーティンでやっている動きもあった。仰臥姿勢での両足引き伸ばし、股関節周りの確認、片足腿上げ、両足ついての腰上げ、片膝立ちからの足伸ばし、など度毎に酸素,心拍数を測り、異常ないか確認してもらった。これはパーソナル... 続きをみる
-
3/13 今日は花粉?PM2.5?のせいか、痰,鼻水が多い日だった。夫の咳出なくなったねー、という嬉しそうな言葉に、否とも言えず、コデインのおかげだね、と答えた。横で痰咳を見聞している夫の心情を思うと申し訳なくありがたいと思った。ティッシュの消費量中くらいに多かった。 ------------- 2... 続きをみる
-
日常に戻って7 作業療法士さん来訪 〜乳がん編 術後抗がん剤→放射線治療まで
3/11 初回の作業療法士さん来訪があった。バイタルチェック後、足踏み、屈伸,腿上げなど行い、酸素量、心拍数の変化を見ていただいた。私の場合、すぐ心拍数は上がってしまうのだが、そこから落ち着いた数値になるまでが早い。歩き始めに呼吸苦しく、しばらくすると安定してくる実際と合致する。ステロイド服用者は心... 続きをみる
-
-
3/4 火曜日 訪問介護の計画書確認のため、包括センター、ケアマネジャー、作業療法士2名の来訪があった。介護要支援2に沿って、計画スケジュールを立ててもらった。 訪問看護師さん月一、作業療法士さん、週2のペースで来てもらうことを確認した。 既往歴として、2006年乳がん発症、2009年4月急性骨髄性... 続きをみる
- # 白血病
-
3/3、夫が休業日であったため、眼科,訪問診療所の受診と2箇所の診察を回ることが出来た。未だ運転に躊躇する中、あれこれ一緒に回って貰いありがたかった。 眼科受診は ドライアイの症状緩和のため、負担の少ないジュエルプラグ(ディープティア)を入れてもらっている。当初、ドライアイ→角膜潰瘍→涙点プラグ装着... 続きをみる
-
-
-
-
70代に入りました。 持病多々あれど,生かされていると思い、やっと世間に聞いてもらいたい欲求高まり,こうしてブログ始めてみた次第です。 ポツポツ書いていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
-
-
今ごろワクチンが「生物兵器」であったと、悪人の誰がどうだとわかったところで、数十万人の死亡者がどうにかなるわけでもない。兵器なら、自分らはたまたま今生きているだけではないのか。 <𝕏より> 藤原直哉 日本の皆様に一言 🇷🇺「ワクチンは生物兵器であるとロシアが証拠を集めて国連に提出してある」 ↓... 続きをみる
-
-
今日、漢方医の検査結果を聞きに行ってきた。ここでも、白血病を示す数値はなく、悪性リンパ腫の検査も含めて陰性であった。これで、2つのクリニックともなかったので完治したと言える。 ところで、ある日、かかりつけ医から白血病と言われても、その医師は大病院に紹介状を書くだけで、そこでどんな治療をされるのか説明... 続きをみる
-
-
-
-
-
中医音楽療法体験月間 無料診療所──中医大規模科学普及・振興 DuoSuccess.com 活動の目的:中医の価値を体験する(伝統的な中国医学音楽療法。5つの音と5つの内臓、経絡をクリア) 治療効果と事実を備えた伝統的な中国医学の特徴を世界に示します。シンプル、便利、安価、効果的、迅速、安全(有害物... 続きをみる
-
-
おひとり貧困シニアでも愉しもう! こんにちは。 ちょっと自己紹介。 私、70歳のひとり生活し超貧困シニア、ココアです。 週に1日~3日、ショッピングビルの洋服店で5時間のパート勤務しています。 今月から週1回のシフトに減らされました。 きびしい~。 年金は3万5千円で、それは家賃に消えちゃう。 自慢... 続きをみる
-
-
-
今日は、変に蒸し暑くて、過ごしにくい1日でした。 この時間になって、体感では少し涼しいのですが、 温度計を見ると27℃になってます。 夏かよ…。 今は、前回読んだ本と同じくハヤカワノンフィクション文庫から出ている レベル4/致死性ウイルス (ハヤカワ文庫NF) 早川書房 本 ☝これを読んでいます。 ... 続きをみる
-
『池江璃花子』炎の祈り 今日は、一人のアスリートとしてそして一人の人間として少しお話させてください。 本当なら、明日の今頃この国立競技場ではTOKYO 2020の開会式が華やかに行われているはずでした。 私も、この大会に出るのが夢でした。オリンピックやパラリンピックはアスリートにとって、特別なもので... 続きをみる
-
白血病の原因 白血病を発症する原因は、発がん性の物質や放射線などが考えられています。 身の回りにあるものとして例をあげると、タバコに含まれる発がん性の物質やレントゲン検査などに使われる放射線などがあります。 発がん性の物質は、白血球、赤血球、血小板などの血液細胞が作られるときに、遺伝子や染色体に傷を... 続きをみる
-
池江璃花子さんが 練習を 本格的に 始めたそう! 素敵 キラキラ 輝いてた♪ 応援したいね~♪ 池江さ~ん 行けぇ~♪ ゴーゴー♪ ちょっと オヤジギャグ( ̄▽ ̄;)
-
-
池江選手 勇気ある発表でした これだけは 同じような病気でも 似た病気を経験してたとしても 気軽な声というものは 掛けられません そう、オリンピックに向けてきた時間や気持ちを 病気に向け直さないとならないのですから 明日の朝〜昼にかけて 背びれ尾びれのついた 謝った情報とともに 関連ニュースが飛び交... 続きをみる
-
入院するとやることがスマホいじる事しかない 動画とかみたいけどギガ数の問題であまり再生できない… プラン変えとけばよかった〜 最近ですが点滴とか注射とか慣れてきた(かも)
-
大腸の内視鏡検査の時、ポリープを取ったので、一晩お泊り、 安静にしていること、との指示、 まだ闘病段階ではないのだが、検査の疲れや緊張の連続で、、、、、 しかし夜はよく眠れる。 懐かしいCM KINCHO 金鳥 「蚊取り線 私の場合の標準治療は、手術を先に行うが、 新しい治療方法(研究段階)として、... 続きをみる
-
術後に、補助化学療法を受けるかどうか悩んだ時のことを「術後補助化学療法を受けるかどうか1週間考えたこと(1)」に書きました。 その後、TKさんからコメントをいただいた時、もう一度「補助化学療法を受ける選択をした時のこと」を思い出して整理してみようと思いました。 自分にとって、とても大事なことだから、... 続きをみる
-
もう一度、医師から受けた説明をまとめておくと、 血液専門の医師からは、「白血病を発病したら治りません。無理することはないと思う。」と言われている。 しかも、化学療法を受けなくても、今後白血病を発症するかもしれないリスクもあるとのこと。 なんて恐ろしい現実を突きつけられてしまったんだろう。 化学療法の... 続きをみる
-
大腸がんの術後1ヶ月。 外科外来を受診した際、リンパ節転移があったので術後補助化学療法を受けた方がよいと言われ、化学療法科に行くことになりました。 そこで、白血球数が低いことが問題となり精密検査を受けることに。 結果、「骨髄に病的な問題がある、化学療法で白血病発病のリスクが非常に高い」と説明を受けま... 続きをみる
-
ねこきゅう 遅れています!今日は保護部屋にまだ出発出来ていません!焦ってます 【公園猫さん】 課題の猫さん おおーーい!ねこきゅう 逆光の次は指っすかぁ! 遅い時間で 早く撮らないとと 焦ってしまい…かなり近くでのシャッターチャンス 可愛い この仔なら 里親さん見つかりそうだけど ねこきゅう保護部屋... 続きをみる
-
ごめんです。今日は新しい写真を撮れませんでした(泣) ねこきゅう 一人なのは ご存知のことと… ねこきゅう みかづきとかき君の白血病の告知から みかづきとかき君から目が離せなく…今までのように なかなか事務的にというか テキパキ保護部屋の 掃除 洗濯 等が進みません。 保護部屋 ぼちぼち 冬支度… ... 続きをみる
-
簡潔ではないです。文字多くなるかもです。話題多すぎるかもです。的をしぼれません。 脈絡のないかもです。支離滅裂かもです。 ねこきゅう お出掛けから帰って来て 保護部屋のいつもの片づけやら 公園猫さんもご飯… 今日した事が 余り 覚えていません。 ねこきゅうのお出掛けは 仔猫さん6にゃんずの内 3にゃ... 続きをみる
-
更新が滞っていてすみません。 娘の風邪がうっかりうつってしまったのか、少しごろごろと横になっていました。 明日からまた書けるかな。 横になっている間に、主人が新しくドメインを取ってくれたので、そちらにブログを引っ越しました! ↓ Twitterも始めてみました、良かったらフォローお願いします お気に... 続きをみる
-
闘病記の続きを書かねばですが、今日でちょうど、忘れもしないあの日から1年経ったので、感じたことをちょろっと書きます。 白血病の戦いはまだ始まっていない(実際は始まっていただろうけど、まだ皆が急性肺炎との認識でいた時期です。)のですが、やっぱり初めに搬送された日を生々しく思い出せるので、今日この日を無... 続きをみる
-
肺炎で集中治療室に入って2日目。 何時かはわからないけど、朝になったのか部屋の電気がつきました。 汗だくの、背中激痛の、猛烈下痢のおむつ頻繁替えの、咳や痰がひどい状況は変わらず。 酸素マスクのつなぎ目を抑え、10分おきくらいに姿勢を左右にずらしてもらい、寝たのか寝てないのかさえよくわからない虚ろな頭... 続きをみる
-
-
-
-
ここから始まる集中治療室での孤独な闘いは、1年経った今思い返すだけでも辛いです。 こうして字に起こすのもしんどいくらい、本当に苦しいです。 この段階では、白血病の言葉は出てきません。 誰も気づいていなかったです。 今思い返すと、もう白血病を発症していた為に免疫が恐ろしく下がって急な重度の肺炎になった... 続きをみる
-
-
生まれて初めての救急車で、近くの夜間外来に運ばれた私。 19時過ぎてた頃かな。 ちょっと高熱だけど栄養剤?とか点滴してもらえば良くなるかな、すぐに帰れるよね。 としか思ってなかったので、救急車の隊員にも「何だかすみません。すみません。」とずっと平謝り。 でも。 レントゲンを撮ったら、肺がまっっっしろ... 続きをみる
-
気管支炎を患った娘の看病をしていた7月10日の明け方。 突然、生まれて初めてと言うくらいとてつもない悪寒と身体の震えが私を襲いました。 ガタガタ震えが大き過ぎて自分でも制御できず、とにかく寒くて寒くて。 直感でこれはマズイ!と思い、とても暑い時期だったのに、長袖を着込んで必死の思いで毛布を引っ張り出... 続きをみる
-
「白血病、ブログ」とかで検索していてたまたま見つけてくださった、白血病で治療中の方もいらっしゃると思います。 私も、検索してました。 調べてました。 正直、そういう時気になったことは、今この方はどうしていらっしゃるのかということで。。 どうか、治っていてほしい!と願いながら読んでいました。 そうじゃ... 続きをみる
-
-
-
-
- # 多系統萎縮症
-
#
反張膝Back knee
-
”これからは散髪屋さんはここやなあ…” (^∇^)(今日はのど自慢の日)
-
あのまま会社に行ってなかったら…???(今日は118番の日)
-
How's it going???(今日はおむすびの日)
-
病院の”リハビリ始め”です…(>_<。)(今日はヒーローの日)
-
クビになるんで会社に行きます!(( ^∀^ ))(今日はタロ・ジロの日)
-
孫たちの「成人式」を目標に生きてみたい…(今日は成人の日)
-
”巳年の年男”、”六十歳” 、そして、”還暦”です!(≧▽≦)(今日はスキーの日)
-
アメブロより記事が消されました‼(-_-メ)(ボトックス治療の麻痺の人々の感情を逆なで…?)
-
今日は囲碁の日
-
明けましておめでとうございます!(今日は初夢の日)
-
Happy New Year 2025!(今日は元日)
-
今年最後の”リハビリ納め”でした!(今日は福の日)
-
駅前の車は混んで渋滞してました…(今日はプロ野球誕生の日)
-
今日はクリスマスです!(今日はクリスマス)
-
【逆流】長渕剛
-