昨年秋に初めてポットに種を撒き育てたヤグルマギクが地植えにするとぐんぐん成長、次々に蕾をつけている 👵『矢車草って知ってる?毎年植えてるのが今年も咲き出したよ』 私『・・うん』 2,3日前に 私『ヤグルマギクが咲いてるから見てみて』声をかけていた 妄想と嘘の境目も分からなくなりつつある母 近所への... 続きをみる
老いのムラゴンブログ
-
-
-
-
年を重ね 見た目が変わり 出来ないことが増えてきて 訪れている 老いを認めるしかない それでも 悲観せず 生きていこう
-
-
前回からの続き さて、病院の面会はインフルエンザの流行で赤ちゃんはNGで、私と赤ちゃんはロビーで待つことに。20分ぐらいして、夫が落胆した様子で戻ってきました。 今から連れて帰ることになった。と一言。 そして、義母の落胆がはげしく、それでも、義父は帰ると言って聞かないし、他の患者さんにも迷惑だから、... 続きをみる
-
60歳になるとガクッと体力落ちるよといわれていたけど ほんとうにそうだと思う。 仕事量も減らして家で過ごせる時間も多くなったけど がんばってしまったあとはカラダを復活させるために カラダを休ませる時間が必要になったと思う。 先日こちらに越してきて初めてやっと眼科に行った。 初期の緑内障と言われて4年... 続きをみる
-
-
-
痛みも無くなり 歩ける自信を取り戻してる母 細くなった足、筋力が落ちてふらつき 危なっかしいにも関わらず もう自信過剰を止められない お年寄りってお金を使う機会が少なくなるから 孫にお小遣いやお土産というイメージだったけれど 食料品、被服服飾、化粧品、日用品を毎日 必要以上に買うことが趣味、生き甲斐... 続きをみる
-
-
目眩があったりして 気持ちがひどく落ち込んでしまった母。 姉夫婦が先週、夕食に連れ出した時 自分で高齢者施設のチラシを持ってきて ここに入りたい、と言ったらしい 姉は大喜びで 私に連絡してきました 母が気に入っているのは 高齢者用サービス付き住宅。 介護付きホームではないから いざ介護が必要になった... 続きをみる
-
それなりに人生経験というものを積んできたつもりですが、人としての重みが少々足らない気がします。 自分というマシーンのコックピットに座り操縦するというよりも、上空からドローンで客観的俯瞰的に観察するようふるまえていたのなら、ストレスに胃をいためたり血圧が上がったりする局面も減るかもしれません。 力が入... 続きをみる
-
-
6秒間の軌跡 終わってしまいロスの最中(ToT) 縁側のある和室に座っての会話と食事のシーンが多くて昭和のファミリードラマを彷彿させる懐かしさも感じる 面倒臭い星太郎にひかるさんの鋭い突っ込みが自然体で ここから恋愛関係にいかない所も良かった 橋爪功さんと一生さんが 一見とぼけた風な所やそれぞれの珈... 続きをみる
-
おはようございます。 6月はみかんちゃんがお引越しした月です。 思い出してザーザー泣く事はなくなりました。 わが子の老いを目のあたりして 幸せなの? これでいいの? そう悩んで自分を責めたりします。。 飼い主が悩んでる時点で わんこは幸せ者で 「それだけ大切に思われて幸せなんよ♡」 これがわんこの思... 続きをみる
- # 老い
-
つくおきしたハンバーグとトマトソースで 左)チーズハンバーグサンド…はさんでないけど レタスは庭からちぎってきた 右)トマトソース煮込ハンバーグ&ペンネ ご飯は3日に一度炊いて冷凍 食品買い出しは今のところ週いち 今月の食費は25,000円内が目標(お米を買ったのでちょっと高め予算) 母が在宅時は ... 続きをみる
-
今日は午前中に 新しく越してきたこの地で仲良くしてくださっている方と お昼やデごはんやザートを持ち寄ってランチの約束があります。 なので今朝はゆったりめの朝散歩です。 気持ちよさそうにくつろいでいるねこさんと出逢いました。 パラソルの下で マイボトルに淹れてきたソイラテいただきました。 オープン過ぎ... 続きをみる
-
和のなんてことない家庭料理 できあいの揚げ物や惣菜はあまり食べたくないから買ってこなくていいよと幾度伝えても毎日毎日夕飯にと買ってきた母 無視して別に何か作るわけにもいかず、食べるしかない、料理を作る機会減 ・・わが家の食生活状況だった😨 鬼の居ぬ間に(^^;))) 息子が大好きだったアジの開き ... 続きをみる
-
五月晴れ~☀ 久しぶりじゃない? ひんやりだけどスカッと晴れた朝 ほんの3日前、ホット&クールをしまって扇風機を出そうとしてたのに 只今 ホット⤴️(暖房)中 朝の最低気温はひと桁でした🥶 仕事は 今週いっぱい休むことに 体調は戻りつつあっても体力が通常の半分以下 体力をつけてから復帰してください... 続きをみる
-
-
-
身内に気を使って疲れた日だった。 母の見舞いに行った。 やはり、人間は変わらないものだなと いや、老いで 意固地に磨きがかかっていた。 頑固が加算している。 自己満足のこだわりも強く 悪い意味での自分を貫く姿勢に対して 若い者が遠巻きに見ている、そんな状況。 新人研修の最中思ったことがある。 先輩や... 続きをみる
-
-
ときおりここに登場します( ´Д`)=3 不快な方はスルーしてください 母のこと 些細なこと 助言や提案が通じない受け入れない人だから スルーすればいい、無視しない方がいいに決まっていても ぐっと我慢で目をつむる、 気のすむまでやりたいように好きにさせておこうとしていても眉間にシワが寄る 例えば・・... 続きをみる
-
現時点はまだオフシーズンですが ポツポツ受注が入りだしています。 病み明けだからと思うようにしていますが 明らかにシーズン中の身体の切れがありません。 立ちくらみ、手の痺れと筋肉のつり(こむら返り) 作業スピード持続力の低下、視力低下など 事業が緩やかに右上がりの線を書いている中で 年齢との闘いで右... 続きをみる
-
人の寿命は本来55歳ぐらいなのだとか。 根拠の一つとして心臓は消耗品だから 大体それぐらいでガタがくる、 厳しい自然界を生き抜いたチンパンジーやゴリラも 50歳前後でパタっと死を迎えるらしい。 老いる間もなく死んでいく・・・。 「なぜヒトだけが老いるのか」 著者 :小林武彦 出版社:講談社現代新書 ... 続きをみる
-
20年くらい前の話になる。 (今のことは直ぐ忘れても昔のことは良く覚えている) 村の温泉に行った時のこと。 綺麗な建物で施設も整っていて温泉の質もいい。 私は温泉から上がり、 脱衣所でバスタオルを巻いていた時に、年配の男の人が入ってきて驚いたー(◎_◎;) (脱衣所には、私とおばさましかいなかった)... 続きをみる
-
今日は、母がショートステイで「気が楽~♪」 スーパーで、ストレス発散ショッピングをして、 帰宅すると、テレビの音がする!? なんと母が家にいる。 急いで、ケアマネさんに連絡すると 施設から迎えに来なかったようで… 最近、思ってもいなかったことが起こると 脳の処理が追い付かない感覚を覚える。 これって... 続きをみる
-
先週半ばから何となく疲れを感じ、近づいてきた久しぶりの宿泊旅行に備えるのもあり、週末はほぼ家で過ごしました 三連休でしたね😅 少々前倒しで種蒔きしたり アスター、オダマキ、ニゲラ、パセリ、細ネギ しばらくは室内で育てます クッキーを焼きました オートミール入りのスコーンやソフトクッキーは少し前に作... 続きをみる
-
常時 夜勤のせいでか、どうも この時間帯は目がランラン✨でいけない。(;^ω^) 只今、日曜深夜 2:48 室温 21度 湿度 32% 節分が終わったら、スーパーは あっという間に ひな祭りシーズンに入る。ってことで、必ず 一度は食べる、ひなあられ を 買ってきた。ちょっとつまむ。うん、安定の味。 ... 続きをみる
-
先週、母の従弟の急な仏事で 母兄妹4人(70代後半~80代)が集まりました。 私は外せない用事で立ち会わなかったのですが、その日から5日間 母の様子が変わったような気がしています。 ・毎日の買い物に行こうとしない(毎日買い物に行かなくてもいいと何度言っても聞かなかった) ・料理をしようとしない(一日... 続きをみる
-
-
保留にしていた案件(pc処理)一歩前進 PC操作は得意じゃないけど嫌いじゃない 仕事を辞めてからプライベートで使う時間が増えました 増やしました(((^_^;) ある意味脳トレ このブログもそう 読む人に分かりやすい文章で 不適切な言葉を使わないようにと考えるということは、相当な脳トレになっているは... 続きをみる
-
昨日運転してる時にバイクの2人乗りに出会いました 多分親子、後ろは小学生位の男の子 国道大通り、制限速度50㎞ 、周囲はそれ以上のスピードで走っていて通行量も多くて危ない💦 慎重な安全運転でしたが、初めは振り落とされないかヒヤヒヤしながら眺めていました 同乗者と運転手を繋ぐハーネスみたいなものがあ... 続きをみる
-
高齢母と2人のクリスマスもいつも通り?一日中空気悪い、嫌な気分にさせられて愚痴嘆きを吐き出そうとしたけれど。。。 始終 憎まれ口、子供のような対抗意識、歯痒さ八つ当り、ほおって置くとエスカレート 心の奥底、母自身が自覚していない あの時に私が切り替えスイッチ押せばいい わかっている わたしが実行出来... 続きをみる
-
大橋歩さんと言えば フレンチ風な?女の子のイラスト、お洒落でセレブな暮らしというイメージ、どなたかのブログで紹介されていて気になったので2冊借りてきました。 20年前、著者が58歳から62歳のエッセイ、時代的に少しずれたところもありますが、老後を目の前にした迷いや不安、みんなおんなじなんだね…みたい... 続きをみる
-
大根、秋ジャガ、長ネギ、楽しみにしていたホーム玉葱 先週まで無事だったのに・・ 大根は2/3、秋ジャガはほぼ全て、収穫まで後少しのホーム玉葱まで、掘り起こされ齧られ 😭😡😭😡😭😡何度目でしょう🐗🐒 獣害対策のヒトデもピンクテープも役に立たないのがわかりました。 残っていた大根(齧られ... 続きをみる
-
予定がない、何にもない1日を待ち焦がれていたはず・・。 テレビ、prime、見逃しドラマもすぐ飽きてしまう 図書館本を読んでしまったけれど、次の予約本の貸出準備中でまだ借りられないという落ちつかなさ ぶらり買い物? 欲しいもの無しだから眺めるだけだと疲れるばかり 👵病院へ送り 『迎えに来て』 『待... 続きをみる
-
前のblogに書いたように 自分を過信しない、無理はしない。 ちょうど1週間前は旅行、翌日から野良仕事したり歩いたり、ここ1週間は毎日良く動いていました。 ふぅ疲れたがあまりなく🙌 気持がhigh⤴になっているのかな❔ 股関節も太股もやや痛みあるし 自分の年齢を考えよ❗ 今日も出掛けようと考えてい... 続きをみる
-
私の母は、あまり笑わない人でした いつも何か不満を抱えているような 顔をしていました だからか、若いころから年より老けて見えました 今は84歳ですが、90歳くらいに見えます 骨格とか、肌の感じとか色々なことが 絡み合っているのでしょうが いちばんは、あまり笑わない生き方を してきたからだと思っていま... 続きをみる
-
👵同居していると、苛々したり、カバーしなきゃしっかりしなきゃの日々なのですが、着実にわたし自身もボケボケが始まっています 5年前まではなかったよ…が近頃増えた(T0T) セルフのガソリンスタンドに行き、お釣りを取らなかったのを帰宅後思い出す失態 貯まっている●コモポイントを使おうとスキャンしてポイ... 続きをみる
-
私には、幸せなことに仕事があります。 広告代理店の経理の仕事。 会社の人は皆息子や娘と同年代。 その若い人を見守るのも私の大切な仕事と思っています。 「お母さんみたい」とよく言われます(笑) 社長から、「体が元気なうちはいつまでも働いてください」って言ってもらえるのも幸せ。 だけどやりたいことするに... 続きをみる
-
お疲れ様です。 11日付けのブログ記事に母のことを書いたばかりでしたが。 虫の知らせ?だったのか 伝わった?のか? ケアマネさんから その翌日に私のところに電話がありました。 内容は ①最近夜間不眠で徘徊していることがある。 ②失禁が時々あり、紙パンツを着用しているが‥履いていない時がある。 布団や... 続きをみる
-
気になる 目に止まった言葉 やれやれ それはそれこれはこれ お願いが届いたようで😇ここ3日、熱帯夜から解放されています。 エアコン消して眠れるまであと少しかなと感じるだけで、重い身体が軽くなり やれやれ やっと秋の背中が見えてきた🍁 またもや不機嫌👵 きっかけや原因があまりにも大人げなく愚かし... 続きをみる
-
-
早い方は夏休みを終えて本日から通常営業? 私は、日常=いつも通りの生活パターンがまだ確立していない迷子中みたいな(笑) 世間が通常に戻ると混雑緩和だけが嬉しい(^o^ゞ 昨日はやっとルーティンの体操+ストレッチを復活して、夕方散歩にも出かけました。 散歩がてらの30分、もっと歩ける気がするけれど こ... 続きをみる
-
高齢 母への憂鬱 「財布のチャックがしまらないのよ」 小銭が増え過ぎて手に追えなくなっているらしい。小銭入れに移したり、大きめ財布ならと財布を次々に買い換えてもパンパンに (札束パンパンならいいですが) DAISOのプラ容器に溢れた分の硬貨を貯めていたら、あっという間にこれも蓋が閉まらなくなった。 ... 続きをみる
-
-
-
#劣化 じゃないよ #老化 だよ とは(※雑学No.436,第81週,2023/6/19(月)~,B.D.+293)
🏃🐣🐥🐤🐔 2023/6/19(月) 🐣🐥🐤🐔🏃 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日はのんびりカレー食べて、昼寝して帰りました。今週は☐◇は月曜朝からと水曜午後から出勤です。土曜日にいつものKさんと懐石料理行きます。日... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
ティータイム 福砂屋のオランダケーキとルピシアのキャラメルフレーバーの紅茶です。 冬は甘い香りのフレーバーティーが美味しいですね。 オランダケーキはココア味のカステラです。 干しぶどうとスライスした胡桃が上に乗っています。 カステラはカスティーリャ地方の菓子がポルトガルから渡来して、日本で独自に発展... 続きをみる
-
若いころ 成長するという道程が用意させていて その道を喜び勇んで駆け上がった あのころのような弾むような心持を 再び感じることはできないであろうか? 今は衰えるという道程を 浮かない顔をしながら とぼとぼと歩いている この道程も 私の中に設えられていたのだろう 抵抗しながらも だいぶ馴染んで来たこの... 続きをみる
-
数年前のことを昨日のことのように、それも繰返し話したがるのは老いた証拠 自覚してます🥴 過去の自分の年末に労いをこめて(笑)少しだけ吐露 年中土日祝日無関係、特に年末年始は年間最大の繁忙期、全力投球、休暇無し 11月から年末に向けての覚悟を固め準備に取り掛からないと繁忙期に押し潰される怖れもある緊... 続きをみる
-
-
-
-
👵がまた嫌味っぽくぼやいています『食費が足りない』と。 わが家には値上げ問題の前段階の問題、足りないのではなく使い方が悪い😳 👵毎日買い物、 ピーマン🫑を買ってきたけれど、ストックが2袋ありますよ😳 葱も買ってるけど、畑のネギは食べきれない位成長してます😳 使いかけの野菜はラップもかけず... 続きをみる
-
-
本日も 秋晴れ~🌞 そして暑い💦 1週間先まで熱帯夜予報です🥵⤵️⤵️⤵️ ここからは どうでも良いお話m(__)m マイルームの📺音声は出る!画面は真っ黒!リモコンあちこち触ってみても映らず! このテレビいつ買ったっけ?前のテレビは10年近く使用、突然映らなくなって急遽買い替えたのは4年前... 続きをみる
-
-
昨日のブログ、親への愚痴悪口=恥 散々親不孝してきてあげくにこれか…なんて娘だと自己嫌悪 独り言としてブログにあげたものの、後悔半分でした。 でも、フォロワーさんからのあたたかいコメント、いつになく忙しかった仕事の合間に見て グッと来てしまいました🥺💧 感謝です。 親、高齢者と向かい合う葛藤は序... 続きをみる
-
またもや母が子どものように拗ねて、そっぽを向きふてくされていました。 ここから不快なお話となりますm(__)m テレビの音量が原因でした。 いつもはボリューム65、充分爆音、ご近所が気になりつつ我慢しています。 その日は72! 音が割れる感じ😖 さすがに『テレビの音小さくしていい?うるさくて話も出... 続きをみる
-
一気に老け込む人 いつまでも若々しい人 分岐点は70歳 脳が老化しない習慣とは❓ 耳が遠くなると認知症が近づく 酒は前頭葉を縮め タバコは血管を縮める 夫婦で三度食事するストレスたるや 配偶者を失う悲しみも力にかえて 2週間引きこもると7年分筋肉量が落ちる 幼児のように「どうして❓」と問えば 前頭葉... 続きをみる
-
-
老いが怖い! Shiroさん、何を言っているんだい、そんな弱気なこと言って! 年年老いを感じていますが、毎年その老いの速さと言いますか、一年当たりの老いの量が大きくなっているように感じています。 老いのバロメータは、記憶の陰りです。 今年は、固有名詞の思い出しがとても弱く感じています。 先日も京王線... 続きをみる
-
-
腰痛 2回目の電気治療で痛みは少しおさまり…のはずが、起床時はやっぱり痛い😭 同じ体制を続けているのがいけないみたいです。 ふっと不安になること。 来春、退職を決めました。 数ヶ月間フリーの後、新たな仕事を見つけて65歳もしくは70歳まで…思い通りにいくのか。 無職になるのは産休以来 無職になった... 続きをみる
-
-
いろいろと「変わる」ものです、を実感しています。 食べることに関して 若い時は、質より量でした。つい最近までです。 そして、日本そばがそれほど好きではありませんでしたが、 最近は日本そばのとりこです。 やや食欲旺盛な時は、海老の天丼お子様用が手頃なボリューム なので、これを食べます。 昨日 5才若い... 続きをみる
-
週イチペース程度だが、そろそろ徒歩通勤の夏期休業に入ろうかと考える。 日陰がほとんどない30分以上アップダウンの激しい通勤路を歩いた後の汗と疲れが半端なく仕事に差し支えるので😅 休業中も多少でも身体を動かさなければ・・・夏籠りで体力減退とならぬよう 早朝散歩(継続に自信なし)水中歩行再開?(3年ぶ... 続きをみる
-
-
2週続けて母連れで菜園へ 植物の成長をじっくり観察したい、あれこれ検証するのが楽しくて仕方ない、田舎の空、自然を胸一杯味わいたい私の性格とは真逆の母に思わず眉間の皺が(*_*; 次は1人で行くのだ!! 大自然の中で空気の流れが違う そのまま それを受け入れたい… わが家の日常をそのまま持ってこないで... 続きをみる
-
-
-
最近セルフレジが増えてます。 カウンターにいるスタッフの方は使用方法を分かっていますが…お客様は分かりません。 先日急にセルフレジに変わったお肉屋さん。 前で会計していたご年配の方が困ってました。 スタッフの方は早口で説明してましたがご年配の方は理解できないらしく戸惑っていました。 私が代わりにタッ... 続きをみる
-
-
老いとの向き合い方 ホスピス医として 約2500人を看取った経験を基に 老いについて身体、心、社会、魂の 4つの側面から綴った 『 よき死 』を迎えるための 必要なもの 老いを育む
-
-
今週、先週と休日は(シフト制、平日休み)通院、美容院、必需品買い物しか外出せず、一日の歩数は2000歩以下 しっかり早寝、しっかり朝寝坊(笑)ほぼ部屋にお篭り(ステイホームを楽しむとは違う) 仕事に行けば時が過ぎてホッとする良くない傾向 blogもどうでもよい内容の思いつきをあげていましたね(^^;... 続きをみる
-
お正月に78.2K迄増えた体重は 昼食と夕食のご飯を、オートミールに変えただけで すんなりと77.4K迄落ちた しかし。それからはぴくりともせず 体重計の針は、77.2K~77.6Kを行ったり来たり でも、体調はなんとなく良くなったよう??なので 暫くは、1日1食~2食 主食をオートミールに変えてみ... 続きをみる
-
8時だよ!生放送の頃 毎晩夜8時には布団に入っていたけれど、土曜日だけは9時まで起きていて良いと許されていてた いかりやさんがエンケンさん? 志村けんさん、いかりやさん、この世にもういないのが信じられない💧 たまたまTVをつけたらやっています!ドリフターズ 前回のブログでうちの子🐰不調で焦った報... 続きをみる
-
生きることの いとおしさと むずかしさ 医療と人生との関係 養老先生、病院へ行く 『老い』と『病気』の違い 老いを穏やかに 受け入れること この一瞬を 懸命に生きること
-
歳を取ると頭と身体はただでさえ固くなって行くので…自覚が必要。
おはようございます。 昨日はPC疲れで ブログはお休みしました。 今朝もPCの文字が追えない。 休み休み読ませていただきました。 昨日はやっと学習会が終わり ホッとしています。 開始前の雑談で 「もうこんなしんどい事したくない~!」 と言っていたのに、 また2か月後の報告を引き受けてしまいました。 ... 続きをみる
-
冷蔵庫を覗いて 残ったローストビーフ(母が作って異常に硬い) 茹でて残ったマカロニ、収穫したピーマン、ナス、ネギ これとあれとそれと…献立がいくつか思い浮かぶのになぁ そこから母のことへと思考が移る 腹立たしさやため息に繋がることが多い ・ ・ ・ ・ 内館牧子さん『すぐ死ぬんだから』 笑いもあり爽... 続きをみる
-
包括支援センターの担当者から 連絡がありました。 一人で暮らす母の理解能力の低下について やんわりと指摘されました。 クレジットカードとキャッシュカードの 違いがわからなくなったり 自分の口座の管理がもう難しい と言うようになったりして 私も、不安に感じていたのです。 第三者のプロの方も感じているな... 続きをみる
-
コロナ禍と雨天も大きく影響してる気がします…いつの間にか沸点に到達してたんだなと…今回はかなり沈んでます… きっかけや原因…理由も十分理解してますがお見苦しいので書きません 逃避しました 全部 みどりだね
-
年をとったなー と感じるのは 体の衰えではない はじめてに 出くわしても 平常心でいられてた時 強くなったもんだ ドキドキは なくなったかわりに ワクワクが 増えてきた これがなくなると あれがくる あれがなくなると それがくる それがなくなっても だから ダイじょーぶ
-
-
7月3日 28℃20℃ くもり時々雨 お中元が届いたとの連絡が山形の伯父さん(98歳)からなく、夫がとても心配するので電話で連絡をとってみました。 すると、伯父さんの娘さんが出られ、父はお礼の手紙を書いて送ったといいます。耳が遠くなり電話で話すことが出来なくなったようです。 翌々日、伯父さんからお礼... 続きをみる
-
還暦オーバーの娘を支配したい(しているつもり)と娘への対抗意識からの理解できない母の行動と言動に 恥ずかしい愚痴をズラーッと書き綴り、削除しました(*_*; 86歳実母への腹立ちで脳内支配されている時間は無意味です! こんな時こそ、記憶の上書きだ( ゚Д゚)!! 30年以上ぶりに後輩と会えました♡ ... 続きをみる
-
母の日の昨日 長女から🎁 長男から🎁 2人とも毎年 欠かさず考えてくれる この子達を産んで良かった。。。。親になって良かった。。。。しみじみ こんな母親なのに良い子に育ってくれて(涙)ありがとう😭✨ 母のこと 近所の人や知り合いや特に娘の私に対して負けず嫌いの本領発揮 負けず嫌いは時にはチカラ... 続きをみる
-
数日前から 『買い物にも行けない😡』騒ぐ母 『○○さんは昨日届いたんだって😡』 何が? いつものご近所さんへの八つ当たりかと半分スルー、良く良く聞いてみるとコロナワクチン接種券を郵便屋さんが持ってくるから一日中待機してるとか 毎日買い物に出掛ける必要はないし、節約になるし、何より感染リスクが減る... 続きをみる
-
三連休初日の昨日! 孫守り~疲れた 事情により夜はひとりきり(*^ー^)ノ♪ 近くの温泉に立ち寄り 🍺と久しぶりに料理!! エノキのソテー(焦げ目つけて味ぽんでジュッ)ずっと食べたかった(ふた袋完食) キャベツざく切りをチンしたのと豚バラの塩焼き(親が作ると脂っこくて焼きすぎて固くて2切れくらいし... 続きをみる
-
退職前の有給消化 全消化は無理でももっと休みたい 最後だから無理を言わせてー(;O;) あれしたい、これしたいと考えるのが今一番の励みなので時間が足りないのです! パワフルに動きまわれるスタミナはありませんし(夜更かし出来ない、早起き出来ない笑) ここを去るのですと直接伝えに行きたい人が最低4人 1... 続きをみる
-
柔らかい春らしい日差しの朝 今朝も朝散歩。。 眺めのよい公園のベンチでご高齢の紳士が自転車をとめて 読書をしていらっしゃいました。 そのベンチから見えるのはこんな景色。 水仙は2月のイメージですが まだまだ元気よく咲いています。。 多分雑草なのでしょうけど、、、 置かれた場所でけなげに咲く雑草。。 ... 続きをみる
-
辞任は当然だと思うのですが。。。 発言の一部を切り取っている危なさはないのかとも思ったり… 周囲の方々の尽力を誉めたつもりについ付け足した余計な話でこういう結果になってしまったのでは(確かに時代錯誤でずれた考え方) 同年代の母と被る(-""-;) 褒めない、感謝しない ありがたい、嬉しい、美味しい ... 続きをみる
-
-
#
60代の暮らし方
-
これまでの定番を2つ変えた
-
続き)再びバイクに乗れるのだろうか?。60過ぎのオヤジの不安。
-
桜の葉の茎にある茶色いブツブツにひえっ!てなる
-
わたしも変わったけれど、妹たちも変わった
-
イレギュラーが楽しい
-
おかえりなさい「ばぁばちゃんの台所カフェ」おうちで簡単ギリシャ風ヨーグルト
-
おかえりなさい「ばぁばちゃんの台所カフェ」甘夏みかんヨーグルト
-
眉が綺麗に決まると良いテンションで1日が始まる
-
退職して2週間、変わったこと。
-
おかえりなさい「ばぁばちゃんの台所カフェ」今日はコンロも私もお休み
-
昭和の人間はあの頃は良かったと昔を語る
-
例えるならつい最近別れた元カレの名残を見つけた感じ
-
平日にどうしても布団干ししたいんです
-
芽吹きと新しいブログ
-
アクシデントに負けず、雪の筑波山に登る*シニアの登山教室
-
-
#
片付け
-
今年もやります!!
-
自分時間の増やし方は「家事の見積もり力」を育てること
-
声に出せない片づけの悩みに答える会
-
「普通に生きる」って、つまり面白くない冗談で笑わないこと。
-
埃ごっそりでも自己嫌悪に陥らないほうきマジック
-
散らかっているモノは 「好きなモノ」ではない
-
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付け そもそも片付けないといけない理由とは?
-
「〇〇するだけ」の片付けはもう終わりにして 困らない家にしよう!
-
コーデ遊び 茶系格子の着物を春向けに
-
装いは他者のために、そして自尊心の維持のために。
-
春休み明け、マイペースに片付ける。
-
発達障害(ASD)の困りごと 整理整頓・片付け
-
雨の日は頑張らない~ 過去より未来を見つめて ...( = =) トオイメ目
-
衣替えをしていらない服を断捨離しました【2025年4月】
-
「オープン棚」収納にする理由は何ですか?
-