息子に、「一人立ち宣言(仮)」をされてから数日、そわそわしながら日々を過ごしておりました。 特に部屋を探すとか、家電の話とか、してるわけではなく、今まで同様な日々を過ごしております。 家に援助もしてもらっておりますが、PC以外の趣味はそこまでないので、意外と貯金とかしている模様。 が、 独り立ちを考... 続きをみる
貯蓄のムラゴンブログ
-
-
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・よほど親しくても禁忌のテーマ「いくら持ってんの?」 これを軽々に聞いてくるような人間とは、永久に仲良くなれる気がしません。教えればたとえ冗談めかしてでも「ちょっとちょうだい」とか、「なに?たったそれだけ?」とマウントを取る材料にしてきたりし... 続きをみる
-
今朝のあさイチで 最近のお墓事情について放送されていました。 頭の片隅にいつもある終活についてのあれこれ。 お墓や、貯金、パソコン内の整理、家の中の整理、子供たちに伝えたいこと…。 今年3月で、夫が仕事を辞めるので(新たにアルバイトは探すようですが) それを機に、ひとつずつやっていこうとは思っていま... 続きをみる
-
ほぼ無職だった2024年 週半分短時間勤務しながら好きなことを思いきりやる一年が目標だったのに(のにという言葉は大嫌い 笑) 結果は 母のことがあって家仕事の時間がぐっと増えた1年となった 金銭管理では 節約優先で我慢した自覚は少なくてどちらかというと節約工夫が趣味のようになっているけれど、改善する... 続きをみる
-
今年の貯蓄額がほぼ確定しました。 今年は4月に転職をします。 給料もアップの予定です。 今年は、 積立NISAを毎月2万円→4万円に増やす 現金を100万円貯める 「かぞくのおさいふ」カード(2枚)にそれぞれ30万円貯める これは確実にできそうです。 借金も少し残っていますが、ペースを上げて繰り上げ... 続きをみる
-
昔からいとこ連中に「どうやったらそんなにカネを貯められるんや?」って聞かれたが、別に大したことはしてない。 入ってくる給与(収入)に対して出費(支出)をなるべく少なくして、余った分をきっちり管理して減らないようにする、だけ(笑) これをさらに深掘りするなら、 収入-貯蓄=支出 というように支出をコン... 続きをみる
-
-
お盆明けから、母、父の順番で入院して、病院と実家を行き来する毎日でした。 ブログを書く気持ちになれなかったのは、嫌がる父を強引に入院させてしまった後ろめたい気持ち、からかも。 90歳の母が、認知症の父の面倒を看ていましたが、入院する事になった事から、父を一人にしておく事が出来ず、認知症専門の病院に強... 続きをみる
-
-
-
野村総研の記事です。 持っている人は持っているんですね! 一方で貯金無しという世帯も8.2%という資料もあります。 上を見てもきりがないですが 皆さん、先行きに不安を感じるので貯蓄しているんでしょうね! そんなことを思う記事でした。 さて、本日は半夏生、更生保護の日、童謡の日等になっています。 半夏... 続きをみる
-
一人暮らしには節約が必要不可欠です。収入と支出をしっかり把握したうえで支出を抑えるのが最初の節約術になります。生活費に必要な項目は複数あるので、どこをどのくらい節約するかを考えるのが重要でしょう。支出を抑えるために、無理をしての節約をしてもストレスになります。ここでは無理せずに節約できる方法を詳しく... 続きをみる
-
一人暮らしで大変だったのはどんなシチュエーション!?対処方法を解説!
一人暮らしを始めると、全てを自分で料理、掃除、洗濯、買い出しなど全て自分でしなくてはいけません。サボっても誰にも文句も言われませんが、快適な生活が遠のいていきます。 一人暮らしならではの大変だったシチュエーションを詳しく解説していきます。これから一人暮らしを始める方にも対処方法を一緒にお届けします。... 続きをみる
-
昼カラオケ三昧な日々、、貧乏人故の予算確保術 昨日も行ってもうたよ〜
昼カラオケ 料金は、、お昼から夕方まで、、千円で済んでしまいます たかが千円と言っても 一月の負担は、、万単位 それでも 年金生活者の貧乏人なあたしが通えるのは? もう ご存じでしょ 愛車ミラジーノ、、二年検付き十万円ポッキリ、、とか 腕時計はチープカシオ、、コレも現役時代に買った物で980円 電池... 続きをみる
-
-
#
貯蓄
-
性格診断
-
収入が不安定な時の家計管理法:安心して暮らすための実践ガイド
-
お知らせ
-
資産集計 2025年3月
-
家計簿公開<特別費> 2025年3月
-
家計簿公開 2025年3月
-
2025年3月末(4月4日)時点の老後資産と老後に向けた貯蓄について
-
25年4月の資産ログ
-
2024年度の貯金額
-
サイドFIREを目指す専業主婦、今後の簡単な資産計画
-
もう10年、住宅貯蓄プランPEL満期
-
【それって本当に必要ですか?】思い切ってやめたら節約になったもの7選
-
独身の貯蓄計画|将来に備えるための効果的な貯金方法
-
73歳女性が"年収700万円"を稼いだ資産形成術【健康生活】
-
支出の優先順位を賢く決める方法:お金の管理を成功させる秘訣
-
-
-
老後が穏やかに暮らせるか、お金で困窮するか、 運命の分かれ道は50代だと思う私。 まだ老後準備は早いと言う人もいますけど、 おひとりさまの老後、不安が多いです。 考えれば考えるほど、やはり「今だ」と 思えてきます。 いや、実はもっと早くだったろうけれど、 今からでもまだ間に合う⁉︎ せめて駆け込みセ... 続きをみる
-
お金の用途に合わせて口座を分けると貯蓄しやすいでしょうね。 何故なら、口座を分ける事によって、お金の管理がしやすくなるからです。 1つの口座しかない場合、お金の流れが分かりにくく、いくら給料が入ったのかや如何にお金が引かれたのかを把握するのがむずかしい可能性もあるのです。 また、貯金をしようと思って... 続きをみる
-
お金を貯めたい場合、安い物は買わないようにしてください。 もちろん、同じ商品であれば、より安く買うのは節約になりますし、貯金にも繋がるんですよ。 でも、本当にそれは自分に取って必要なものでしょう? 例えば、安い値段で良いものが非常に多く販売されているので、100円ショップ(店舗、お店のことですね)を... 続きをみる
-
お金を貯めるために積み立てを使うのも1つの方法になります。 この積み立てっていう方法は、むかしからある貯蓄方法(選択を誤ると、取り返しのつかないことになることもあるかもしれません)で、現在も利用されている方が多くいます。 積み立てとは、普通預金口座から毎月一定金額が自動振替され、お金が貯まっていくと... 続きをみる
-
-
今日は給料日でした。週5で働き始めてからまだ6ヶ月ですが 本当にありがたいです。 本当は3万貯蓄したいのですが、どうしても無理。 母に旅行のお小遣いをあげました。 そしたら今月は2回、ホテルに泊りがけで行くそう。。。 またあげたらいいのか。。。悩むところです。 来月は母の誕生日もあるし とにかく先に... 続きをみる
-
日本における積み立て型保険の一時払いランキング 紹介 積み立て型保険は、日本で人気のある金融商品で、生命保険の利点と貯蓄を組み合わせています。通常、10年または20年の設定期間内に保証利回りが提供されます。期間終了時には、保険契約者には一時払いが行われ、これは退職、教育、またはその他の財政ニーズに利... 続きをみる
-
40代女性の保険節約型の解読 保険の複雑な選択肢の中で、今注目を集めているのが「40代女性の保険節約型」です。40代の境目に立つ中で、財政の安定と将来の計画を熟慮することが重要です。節約型の保険の領域は、保険と貯金の領域を組み合わせた微妙なテープストリーを展開しており、保険と貯蓄の両方の機会を提供し... 続きをみる
-
導入 貯蓄型保険は、日本で人気のある財務計画の形態です。"貯蓄型保険 10年満期 ランキング" このプランは通常、10年間の一定期間にわたって貯金を増やす安全で予測可能な方法を提供します。貯蓄型保険プランは通常、保証された利回りを提供し、これは低リスクでお金を貯める方法を探している人々にとって良い選... 続きをみる
-
「2023年に米国の5番目の銀行破綻」アイオワ州の市民銀行が閉鎖。アイオワ信託貯蓄銀行が引き受けた資産と預金 編集者 Hari G Stock Markets 公開日 2023 年 11 月 4 日 04:05AM ET Interesting, ...Poof "fifth US bank fai... 続きをみる
-
夫と息子が映画を見に行きました。 当然お金は家計費から。。。 お昼ご飯も家計費から。 ただ一人働いてる身としては働き甲斐はあるのですが 明日もステーキを食べに行くようで。。。 今月は黒字かも!と思って喜んでいたのですが なかなか貯蓄まで回らないのが正直な所。 母に言わせると、私が緩すぎるんだとか。。... 続きをみる
-
2023年貯金額 貯蓄 1月15万 2月 0万 3月15万 4月 9万 5月10万 6月10万 7月-245万😭(車購入の為) 8月17万 計−169万 来月も15万以上は!
-
今週も1週間お疲れさまでした。そして、今日は・・・給料日ですね。 今月は休日出勤・時間外割増がったので少し多め。 貯金 + 財形貯蓄 + 持ち株 + 投資信託 後は気が付いたら生活費 私は外のみしないので、家でのお酒代がかさみます。皆さんはどんな使い方してますかね? いろいろな嗜好品に使っているので... 続きをみる
-
-
-
-
-
固定資産税の季節。 うちにも通知書が届きました。 4期に分かれてるけど、納付忘れが怖いので1回で払います。 去年は何も考えず現金払いしたけど、今年はペイペイで払って0.5%のポイント貰お! ちなみに、通知書に入ってた紙には スマホ決済はPayPayかLINE Payに限ると書いてありました。(都道府... 続きをみる
-
-
3/11(土) 物価高や将来の不安から節約術の本が注目を浴びる中、去年購入した「三千円の使いかた」の本とドラマを一気見! 今を楽しみたい主人公の次女、子育てに追われる長女、熟年離婚の危機を迎える母、生きがいを見いだせず自信喪失の祖母と、 三世代の女性が節約を通し、いかに自分らしく幸せに生きるかを模索... 続きをみる
-
遺品整理で出て来た500円硬貨を (/・ω・)/ま~ ちびちびセルフレジで使おっか。 と思っていました。 さっそくダイソーでレジ通したら 硬貨が戻ってくるんです!!! どれ通しても!!! 店員さんが対応してくれたのですが ( ノД`)偽造硬貨じゃないよ!!!!と、 内心ヒヤヒヤしてました。 結局、店... 続きをみる
-
「意識すべきポイントと効率の良い6つの貯蓄方法」 老後2,000万円問題が話題となり、現時点で全く貯金ができていないことで焦っている人や、過去に貯金しようと思ったものの挫折してしまった人も多いのではないでしょうか。 金融広報中央委員会が行った令和元年度の「家計の金融行動に関する世論調査」によれば、老... 続きをみる
-
1月の貯金額は¥150,000なーりー そしてなんと奥様の冬のボーナス出なかった事件発生😭 夏のボーナスはお願いします!! 2023年貯金額 1月150,000
-
フジテレビ「イット」で 年末に「みんなの年金額」を調査していました。 他人の年金額を知る機会がないから興味深し。 60代女性 約8万円 パートしないと食べていけない 67歳男性 住職 約11万円 67歳女性 社長 約22万円 年収4000万だそう 70代男性 りんご農家 約5万円 農業収入で生活 7... 続きをみる
-
-
⭐️お金を稼ぐ方法②土曜日午後の副業🍀😆💰⭐️福利厚生⭐️iDeCo
12:00〜18:00の6時間、副業に勤しんでます。 そもそも、副業をどうして始めたのか。 私には本業があります。 特に日々暮らしていくのにお金に困る感覚はありません。 特に何がとても欲しいとか、あまり欲がないのだと思います。 それからプロフィールにも書きましたが、3年半前に心療内科に通う病気になっ... 続きをみる
-
前回ブログを更新してから半年以上も経ちました。 その間、引っ越しやら、親知らず含めて3本同時抜歯やら、いろいろありまして、やっと一時落ち着いたのと、私の現実が衝撃すぎて吐き出します。 44歳 専業主婦 貯金残高・・・・3万強 うそだろ?? 中学生の方が持ってるyo! 独身時代の貯金が5年でこんなこと... 続きをみる
-
40代をこうしておけば良かったと思う事を書いてみます。 人それぞれ状況は違うと思いますが 私個人が思った事です。 会社内での待遇なり状況はもう上積みはほとんどないので 50代という先を見据えてもっと貯蓄をすべきだった。 お金の稼ぎ方、生かし方など金融知識を勉強して 時間を生かす投資を早く実践すべきだ... 続きをみる
-
26歳で結婚、31歳で出産、そして46歳で離婚。 収入源は、 週5日、時給1200円の事務職と、 週1日、時給1050円の飲食店の副業から。 一人息子とともに実家に居候中。 家事全般を担い、 食費と消耗品費として60000円いただき、 あしが出たときは実費で補う方式。 貯蓄ほぼ0円。 これではだめと... 続きをみる
-
-
やってもーたー 反省につぐ反省やー nf日経レバ −11,600 はー ルールが守れないからダメな子なんです 聞かん坊なんです😭 そして損するのは自分なんですトホホ 今日は朝高値ラインまで上がってたら損切りしよーと思ってましたが目覚めたら前場終了してた 何時間寝たんですか?笑 ちゃんと起きてればあ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
現在 何個かアプリを試しており、一長一短があり決めかねて いるのですが、前回のカードの件や現金管理の扱いがアプリと私の思考のズレ?があり使いずらい(笑)家計を丸ごと管理するのではなくお小遣いの中でどうやってやりくりして貯めていくかに焦点をあてているので余計な項目が多すぎる・・・ 一応この2ヶ月間で大... 続きをみる
-
本当に寒いです❄️ 今週も始まりました 本日一発目日経さんは下落でした。 マイ保有銘柄は上げで+6,900でした。 明日も上がるんだー!! 気合いだ気合いだー!!
-
昨日の下げから日経平均前場は反発しましたがその後マイ転でした。 昨日買った銘柄は日経−800の中全然下がってなかったので今日の反発上げに期待して買いました が! 前場の反発にも保有銘柄はあまり動きをみせず… 動かざる事!!ってな感じでした😭 保有銘柄+300 来週はどうでしょーか!?
-
-
大発会☀︎ 日経爆上がり! 今年も始まりました! 2022年はどうなることでしょー 大発会早々去年買った銘柄を利確しやした😄 明和産業 +28,600 シークス +10,400 合計+39,000 明和産業は3月の配当前までに売却しようと思っていたのですが年末に急騰したため売りました。 1000円... 続きをみる
-
みなさんこんにちは。今日は先日記事にしたBIについての続編を書いてみようと思います。素人ですので理屈がおかしかったりするかも知れませんが、一つの案として参考にして頂ければ幸いです。それでは始めます。 『ベーシックインカム(BI)②』 『金は天下の回り物』という言葉がありますよね。実にその通りだと思う... 続きをみる
-
-
-
-
はい! シャス家は先取り貯金ですはい!! (何故2回書くw?) 結婚してからお金担当になっシャス旦那ですが 旦那の方が財布を握っているのもなかなか珍しいと思います😂 シャスママンは割とあるだけ使ってしまう典型💴 元々財布は別々で生活費はお互いに金額を決めて出し合っていました。 共同のお財布を作り... 続きをみる
-
-
-
-
-
先週から引き続き日経は本日もダダ下がりでした わたくしの持株はと言うと3銘柄保有で+6,600円まで評価損益が縮小してしまいました。 2銘柄はこの地合いの中金曜日からプラスで引けましたが1銘柄がかなり下がってしまい+6000円だったのが一気に−1200円に… 明日は今日の下げを受けて反発するかなーと... 続きをみる
-
-
-
-
本日株をお買い物🎶 少額ですが買いました 今のところダウは下がってますね⤵️ 持株は日経下げの割にはちょい下げくらいで済みましたが… まだプラスなので心にゆとりが このゆとり大丈夫か笑 明日もこの感じだと日経微妙かな? 今日買った株はスイング投資くらいの感覚なので上がってくれればすぐに売却予定 え... 続きをみる
-
-
-
-
-
あーアメリカ上がってるなー 寝る前に見て安心したと思ったらこの間は朝起きてさ マイ転して−400とかだったかんなー +400からの−400はさー 流石にパないのさー 明日はそんな事ないといいなー あーでも寄天とかかなー おやすみ🌙💤
-
昨日のダウ爆上がり〜本日日経も爆上がり! いや少し戻してくれましたがチャート見る限り今後どうなんでしょ!? 教えてください神様仏様未来人様😭 シャス家の少ない日本株もプラ転しました🎉 日本株評価額 ¥353,200 評価損益 ¥16,200 節制して投資と貯蓄で目指すは大金! と言いつつ昨日は7... 続きをみる
-
今日から目指せ1億円! 遠い‥遠すぎるぜぇーーーーー 今年21年に結婚してシャス家の主となりました そして資産運用貯蓄課を任されたシャス旦那です。 とりあえず結婚してから2人で貯めた現在の資産が こ ・ ち ・ ら!! 預金¥1,171,727 日本株¥167,200(-3000)負けとる😭 ごめ... 続きをみる
-
わー。約1年ぶり?のブログです。 前回のブログで書いてた通り、炎柱様にいれあげておりました。 最近落ち着いて来たのですが、オタ活ってお金かかるねー。 本日付けで、私の全財産1950万円。 うーん、増えてるようなそうでないような・・・。 コロナで旅行にも行けず、オタ活しつつ働いてました。 (私のオタ活... 続きをみる
-
㊗劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 上映開始1周年 興行収入400億円を超え、日本歴代興行収入第1位🥇、2020年(令和2年)の年間興行収入が世界1位🥇と世界的に絶大な人気を誇るキメツの映画が昨日で映画館での公開から1周年を迎えました! おめでとうございます🎊🎉 2020年10月16日に公開させ... 続きをみる
-
Vol.1 海外に住みながら、帰国後の日本生活に備えられる海外積立保険。
こんにちは、パパ3年目のフジもん(藤本)です。タイ・マレーシア・日本でファイナンシャルアドバイザーとして日本でも海外でも出来る貯蓄・資産運用を紹介しています。 お子さまの進学やマレーシアへの赴任、新しい部署への異動など新生活が始まり。 このタイミングで夫婦の将来への貯蓄やお子さまの教育資金など大切な... 続きをみる
-
-
あまり見たくないのが正直なところ。 手取りの、30%ぐらいを貯蓄できたのに FXで使ってしまっていて(苦笑) 実質貯蓄率が20%という、なんとも情けない。 iDecoが上のグラフのような感じで、 18%の増え・・・・とはいうものの、 あきらかに直近の上昇のおかげ。 コロナ禍で、日本株から金にスイッチ... 続きをみる
-
こにゃにゃちわ~(∩´∀`)∩ケロチャン☆彡 前回は老後資金や貯蓄に関して書きました! 養育費についてはもう祈るしかありませんが、 絶対にもらえるお金で貯蓄したいと思います♪ 児童手当は3歳まで1万5千円、3歳以降は1万円 年に3回:2月,6月,10月に支給されます。 調べてみると全額で198万円支... 続きをみる
-
*携帯で見たときに読みにくかったので区切ります* 皆様お疲れ様です(ΦωΦ) 昨日は学費についてお話ししました! 今日は老後資金や貯蓄型についてです♪ 本当は積み立てにNISAやiDeCoを始めたいという 気持ちがありますが、勉強したり気にかけたりと そんな余裕これからあるかな… という不安の方が大... 続きをみる
-
一昨日ぶりのうさたんです!🐇 今日は今後掛かるであろう、学費 そして貯金に老後資金…いくらあっても足りないお金 私の場合貯金をするのが得意ではないので 自主的にお金を残して貯金すると小銭しか残らない笑 そして保険にも入っていなかったので 将来のことも含めプロに相談しました! ①番は学資保険について... 続きをみる
-
どーも!!!!! ご愛読頂き誠にありがとうございます😁 だばすこです❤ オーストラリア移住に向けてのブログなので、 しっかりとお金のことについても書かないとなーと思っているこの頃。 久々に財布の中をチェックしてみたんですよ。 なんと、所持金116円!! いや、ほんと嘘でしょ、、、 遊び過ぎたwww... 続きをみる
-
質問されたので、 先日のブログに書いた孫達の学資保険4人分となると、それぞれ18歳までとしたので一番長くて後18年。(自分が生きていれば) デカ孫の場合は後8年。 4人分トータルで1000万超になります そのうち自分の老後資金になってたりして😅 でも考えたら28年間でと言うことになるから長い期間で... 続きをみる
-
-
-
正確には明日だけど、webでもう見ちゃった。 このコロナ不況で支給されただけでも(´▽`) ホッ。 今年の夏は旅行も自粛。 なので、ボーナスでふるさと納税&お財布を新調しました。 若かりし日はブランド物買ってたけど、最近は全く興味なし。 猫スキーなので、マンハッタナーズの和柄財布にしました。 明日届... 続きをみる
-
-
先ほどお知らせが届いたのですが、 大阪市が7~9月の3か月分、水道料金を減免して下さるそうです。 1540円 × 3か月! 私、賃貸暮らしなのですが 家賃から引いて払えばいいそうです。(*´▽`*) 10万円はまだ入金されてないけど、ありがたいですね。 最近、投資信託に勤しんでおります。 銀行に預け... 続きをみる
-
とうとうドル終身保険の支払いを済ませました。 5532000円・・・|д゚) MoneyForwardの資産総額が寂しい表示額になっています。 無くなった訳じゃないけど、自由に使えないのって不安。 でもこのまま普通口座に寝かしていても増えませんよね。 うううううううう。 3254530円。 寂しい。... 続きをみる
-
-
9月の家計簿です。 上の項目から 食品68,000円若干高めですかねー。大人3人、子供2人です。 資産移動は学資保険40,000円と18,000円は定期保険と個人年金です。 ガソリン代一人一台車がないと生活していけないため仕方ありません。 衣料大人ですが、靴がボロボロになったため新しいのを購入しまし... 続きをみる
-
複利計算シミュレーションというのがありがたいことに、ネットで検索すると出てきます。 つみたてNISAを2019年から19年、月33000円をつみたて。控えめに年利3%で計算してみると。 260万の運用益となり、20%課税が非課税になります!約1000万。もらえる年金が減額となる事が分かっているの、計... 続きをみる
-
共働きで子供2人小学生、幼児の5人家族です。夫の実家に住んでいるので固定資産税が今かかっているくらいです。 ひと月の支出と投資、貯蓄です。 現金貯蓄は、収入-(支出+投資)です。世帯手取り収入は約52万なので…。52万-38万=14万が銀行口座に貯まります。 貯まるようにみえますが、何やかんやで臨時... 続きをみる
-
前回に続き、今回はどのように考えるのか。を紹介します。 【金融】海外オフショア貯蓄運用について〜概要編〜 あくまでも一例なので、参考までにご覧ください。笑 〜貯蓄計画のたて方〜 大阪市内に住む、30才男性 タロウさん 年収600万円。 仕事は順調だが、5年以内には別の業界へ転職を考えている。 現在、... 続きをみる
-
友人に、最近よく仕事の話に関して個人的に聞かれることが多いので普段は書かないこと 書きます。笑 年金問題で荒れる日本。 逆に、メディアで報道されたからこそ、僕たちみたいな20代・30代の若い世代でも より将来に関して考えるきっかけになったのではないでしょうか。 そんな今だからこそ、”考える”べきお金... 続きをみる
-
-
#
生活費
-
4月もあと少し!家計管理もラストスパート
-
【資産運用術】今週の積立投資損益結果!投資する自分なりの目的をもつことが大切。
-
【わが家のトイレットペーパー事情】年間いくら使っているか調べてみた
-
【資産運用術】2年目を迎えた新NISAの評価損益がマイナスに!金融相場は、先行き不透明が長引きそう…
-
婚活条件 大きな出費で不安解消 晩御飯
-
2025年3月、FIRE民の生活費
-
リタイア生活48ヶ月目(2025年3月)の生活費
-
【生活支出費】40代独身サラリーマンの毎月生活費!幸せな想い出つくりにはお金を使います!【25年3月度】
-
インフレ時代の食費節約術:人件費の高騰を踏まえて、外食 vs スーパーのコスパを徹底比較!
-
固定費を見直すのは節約の基本ですが…
-
【家計簿】2025年3月3人暮らしの地味な生活費公開します。
-
早期退職3年目の総支出【セミリタイア生活】
-
【生涯で5000万円!?】住宅の次に金食い虫!車関連費の節約
-
下落相場で買いたい株
-
【2025年3月出費まとめ】いつもどおりで問題なし【6.4万円】
-
- # 断捨離岐阜