我が家の、通りに面したガレージ前のスペースに、以前汚庭の森がありました。 この木々を伐採し、汚庭の森を粛清した時の記事がこちら ↓ このときは知らなかったんだけど、高齢になる前に、庭を片付けてローメンテ、手間要らずにすることを、庭の終活。庭じまいって言うんですって。 我が家も木は3メートル以下の、私... 続きをみる
クライストチャーチのムラゴンブログ
-
-
おはようございます。 今日は雨です。 起きたらスマホのグーグルフォトで、懐かしい動画が表示されたので、今日はしみじみ思い出に浸る日にしようと思い、古い動画を発掘してロジャーの思い出動画を作りました。 ロジャーが亡くなる1週間前、娘たちがロジャーにお別れをいうために帰省して、家族で一緒に最期に散歩した... 続きをみる
-
1991年のニュージーランド:自然豊かで物価も激安のまさに天国だった
先日、1991年にニュージーランドのカワラウ渓谷のバンジージャンプ発祥の地に行った時の写真を紹介しましたが、この時の写真が他にも出てきました。デジタルカメラがなかった1991年でしたので、プリント写真が一部色あせてしまっていますが、その分、懐かしい思い出がよみがえってきました。 この時は香港に住んで... 続きをみる
-
おはようございます。 本日のどうぶつ劇場の動画は、大好評!鶏の朝ごはんシリーズの第三弾です。 最近のどうぶつ劇場は、鶏と黒猫がいい仕事をしますね。 昨日も鶏がいつもどおりキッチンに入場してきたと思ったら、子分のスズメも連れてきていました。鶏というより、すでに姉御の風格。
-
こんばんは。 夜ですが、今日のどうぶつ劇場(動画)は、鶏の朝です。 隙あらば家の中に居座ろうとする鶏ですが、最近は短足たちとのからみも多く、YouTubeのチャンネル名を『鶏と短足チャンネル』に替えました。 犬というのは、群れの中で上下関係がはっきりしている動物ですが、鶏もしかり。 特に雌鶏たちの争... 続きをみる
-
おはようございます。 本日のどうぶつ劇場(動画)の主演は鶏、お題は『セルフサービス』です。 最近 夜、鶏小屋のドアを閉めずに開けておいたら、毎朝 裏口で出待ちするようになりました。 待っている間、ドアマットに糞を落とすのが、地味にムカつきます。 長い時間待たせると、糞をたくさん落とすので。 張り込み... 続きをみる
-
どうぶつ劇場もYoutubeを始めてから、すっかり動画ばかりになってしまいました。 ブログで写真を一枚一枚上げながら説明をつけていくより、1分動画の方が、全体の雰囲気を手っ取り早く伝えやすいし、見て下さる人の時間の節約にもなると思ったのです。 これなら、日本語の得意でない娘たちにも、いつでも見てもら... 続きをみる
-
週末は、列車に乗ってきました。 私の大好きな、北島の保存鉄道団体Steam Incorporatedが、南島の日帰り旅列車旅を主催したので、その一つに参加してきました。 今回は蒸気機関車でなくヴィンテージのディーゼル機関車。 大変美しかったです。 私はいつも、乗り鉄と撮り鉄のはざまで悩みます。 乗り... 続きをみる
-
おはようございます。 本日のどうぶつ劇場は動画です。 フサ男が我が家にやっていた時のお宝映像を発見。 塩対応の老コギに対して、まだ子犬のバーニーの懐の広さよ。 懐かしい思い出に浸ってしまいました。
-
夫が撮ってくれる自分の写真が、どれもこれも老けてババアに見えるので、夫は写真を撮るのが本当に下手だと思っていた。 自分のスマホのカメラで自撮りしたら、こうは老けて写らない。 ところがある日、自分のスマホのカメラをよく見たら、ビューティフィルターなるものがオンになっていたのだ。 しかもビューティレベル... 続きをみる
-
-
昨年、3本のばね指の手術をしたのですが、また別の指がばね指になってしまいました😭 術後の様子 今度は右手の中指。 一本ずつ手術をするのは面倒なので、まだ手術していない他の指が発症するのを待つため、とりあえずステロイド注射に行こうかと思います。 その予約がまたなかなか取れないんですよね😢 歯ブラシ... 続きをみる
-
ニュージーランドは秋ですが、ここのところ雨続きで嫌になります。 犬たちも、あまり外に出れなくて不満げ。 さてそんな犬たちの本日のどうぶつ劇場は、動画です。 Tiktokでも、どうぶつ劇場を始めました。 こちらには、過去に編集したショート動画をおいおいアップしていきます。 ↓ 冬が近づいてきているのを... 続きをみる
-
今日はロジャーの命日。 あっという間に2年が過ぎました。
-
【アラカン貧脚自転車日記】自転車メンテナンスのワークショップ
久しぶりの自転車ネタです。 昨日は、女性オンリーの自転車メンテのワークショップに行ってきました。 女性のみ参加なので、どんな的はずれな質問をしてもOKというコンセプト。(ありがたい) 寒くなって、治らない膀胱炎のこともあり、実は最近はあまり自転車に乗っていませんでした。 先日夫とサイクルトレイルを走... 続きをみる
-
今回は動画です。 長女が留守番してる時のやつ。 相変わらず玄関付近にたむろして、隙あらば家の中に入って来ようとする鶏。 今日も元気です。 が、換毛期でルックスいまいち
-
ひと月前、フェリーミード保存鉄道の蒸気機関車に犬たちが乗っているのを見て興奮した私、今回はうちの犬たちを連れて再訪しました。 そして今回、本当に犬たちを機関車に乗せることができました。 感無量です。 嬉しかったので、さっそく動画を作ってみました。 ↓ 保存鉄道の人たちは、とても犬連れに親切でした。 ... 続きをみる
-
もうすぐイースター(復活祭)ですね。 死んだはずの人間が生き返ったら、そりゃ心底ビックリしますよね。 実はそんな奇跡が、我が家の金魚の池でも起こりました。 もうひと月以上前に、1匹の成魚が忽然と消えたんです。 古株のやつで、名前はハンマーヘッド。 目をこらしてこらしても見つからないので、きっと近所の... 続きをみる
-
マジで、火がついてしまった。 死ぬまでには絶対踊れるようになりたい。今はとても無様だけど、途中で息絶えてもいい、ドブの中でも前のめりで死にたい…! と一人で盛り上がっている。 今は誰にもみせられないほど無様だけど、1年後には華麗にシャッフル踊ってTiktokデビューしてみせる! (その時までに流行り... 続きをみる
-
以前は庭づくりについていちいち書いていましたが、もうおおかた完成したので、今後は庭の推移を季節ごとに動画記録して残します。 説明書きやテキスト入れなくていい動画は、見るだけで伝わって便利ですね。 あと、以前の動画と比べると、庭の移り変わりが一目で変わって便利です。 夏のやつ ↓ 最近は、草むしりくら... 続きをみる
-
【クライストチャーチおすすめスポット】地震で消えた町・レッドゾーンを走る
クライストチャーチのエイボンリバー・トレイル。 市内から海までを結ぶサイクリング&ウオーキング・トラックですが、川沿いに、地震で失われた町レッドゾーンを通ります。 2011年の地震から10年以上がたった今も、市内にいて怪我をしたり、大切な人を失くしたり、家の被害で建て替えが許されず、立ち退きをされた... 続きをみる
-
-
【クライストチャーチでサイクリング】シティから海へ・Avon River Trail
昨日は久しぶりにサイクリングの動画を作りました。 クライストチャーチにもいくつかサイクルトレイルがあり、一番有名なのは、Little River Trailです。 これは廃線跡を利用した、クライストチャーチからリンカーン経由でリトルリバーまで全約60kmの未舗装トレイルです。 私も分割してほぼ全部を... 続きをみる
-
クライストチャーチは秋を通り越して、いきなり冬になったみたいです。 一昨日は激しい暴風雨。 庭の紫蘇やコスモスが風で倒れてしまいました。 寒くなってきたので、バンさんは布団から出たがりません。 以前撮った動画から、布団をかぶったまま移動するバンさんの様子をお見せしたいと思います。 ↓ バンさん黒いの... 続きをみる
-
【人生の棚おろし】写真整理とどうぶつ劇場メンバー紹介(動画)
今日も、過去の思い出を、牛のように反芻して生きている私です。 実は現在人生の棚おろしで、デジカメで撮った写真2010年から2018年くらいまでのを、全部グーグルフォトにアップロードして整理しています。 ほとんどの写真はPC経由でUSBのスティックに保存してあったのですが(それも過去に一度キチンと整理... 続きをみる
-
先日サイクリング中にエイボン川で撮った動画、ダブル・スケキヨ。 ↓
-
昨日は久々に、ぼっちサイクリング。 ニューブライトンの海まで、エイボン川沿いのトレイルライドを楽しんできました。 このトレイル、クライストチャーチに長く住んでいる人でも、本当に知らない人が多いんです。 市ももっとプロモートすればいいのに。。 観光地のサイクルトレイルより、ずっと良いトレイルだと思いま... 続きをみる
-
自転車ダイエット、やってたのをすっかり忘れていました。 最近、糖質がマイブームで、いつの間にか糖質万歳ダイエットになっています。 糖質万歳 結果、1キロも痩せてませんね。 それに自転車にも、膀胱炎のせいで乗れてません😭 自転車ダイエットの落し穴は、ライド後のアイスだったと思います。 元凶 膀胱炎も... 続きをみる
-
昨日 蒸気機関車に乗りに、フェリーミード歴史村に行ったら、犬が車両を占領していた😱 うじゃうじゃ 乗せていいんだ…! きちんと並んで乗る犬達 グループ写真 でかい犬ばかり ピカピカのヴィンテージ車両 この2名の子供もリード(散歩紐)付けられてて笑った😂 しかも犬のほうが行儀良かった🤣 乗った列... 続きをみる
-
昨日のフサ男。 カーテンが、モザイク加工みたいに見える
-
ずっと庭を放置していました。 始めたときは庭づくりブログっぽかったんんですけど、もう一周回って、いじりつくしたという感じです。 今後はメインテナンスを中心に、あまり手間のかからないすっきり小綺麗なコテージガーデンを目指したいと思います。 できるだけ新しく植物を買わない方向で。 今現在の庭の写真です。... 続きをみる
-
先日、我が家の蓮池で赤ちゃん金魚を見つけたとご報告しましたが、 今日見たら、もう1匹黒い赤ちゃん金魚がいました😍 池が濁っているので 見えにくいですが、写真撮れたのでのせますね。 赤い赤ちゃん金魚 真ん中あたりにいます 黒い赤ちゃん金魚 影か おたまじゃくしみたいに見えますが、真ん中あたりにいます... 続きをみる
-
-
雨続きだし、膀胱炎養生中で出かけられないので、色々な動画鑑賞しています。 2時間の映画とかはきついので、せいぜい2~30分の。 最近ハマっているYou Tube動画、ジョーブログ。 色んな旅やチェレンジ、廃墟巡りなどがテーマです。 ↓ 【瀬戸内海の離島】日本唯一のエレベーターでしか行けない上陸困難な... 続きをみる
-
【どうぶつ劇場&鉄活NZ】クライストチャーチの路面電車とコーギー
クライストチャーチには、3匹のコーギーのブロンズ像があります。 まだロジャーが生きていた頃、3匹の犬達を連れて、写真を撮りに行ったことがあります。 在りし日のロジャーも一緒 まだ子犬のフサ男の耳がでかい バンさん黒くて銅像化している High Street とTuam Street の角にあったので... 続きをみる
-
最近、鶏が換毛期で、あちこちに羽を撒き散らしながら闊歩しています。 しかも暑いので、すぐ涼しい家の中に入ろうとするんです。 歩いたあとに、羽と水っぽいフンを落としていくので、掃除が大変です。 裏口を閉めて出禁にしたら、玄関から入ってくることを覚えました。 玄関発見 どうも家の構造を完全に把握したよ... 続きをみる
-
ポートヒルズには、自転車押して一人で何度も登りましたが、先日は友人グループと丘登ってきました。 丘(低山) 絶景 絶景 羊がいた 羊が ぢっと見ている 仮面ライダーみたい フラックス 空の青がすごい 海の青もすごい 登るの大変だったけど、病みつきになりそう。 翌日強烈な筋肉痛でした。
-
【アラカン貧脚自転車日記】挟んだ! (閲覧注意)からの謎のボタン発見
記事には 閲覧注意の写真が含まれます。 ↓ おばさんの、 シワシワの、 首 (鼻毛伸びてなくて良かった) この首の赤いのね、キスマークじゃないんですよ。 自転車のヘルメットの カッチンと止めるやつで、アラカンのたるんだ首の皮膚を挟んでしまいました😱 できれば耳の横で止めるような、アラカン向けヘル... 続きをみる
-
友人に誘われてちょっとした丘登りに行くことになり、気分が高揚してウオーキングシューズを買ってみたものの、家でもう1度試着したら、歩かないうちから足が痛くなってしまいました。 自転車乗ってる時はあまり気にしなかったけど、外反母趾の悩みです。 トレッキング用の靴のように、(外)側が硬いやつはやっぱりダメ... 続きをみる
-
クライストチャーチはどこまでも平坦な街ですが、片側にポートヒルズという丘があります。 この丘はマウンテンバイクやウォーキングのトラックの宝庫で、てっぺんまで行くと素晴らしい眺めなんですが、 こんな眺め 結構、急勾配。 で、自転車漕いで登れないんですよ。 いや本物のサイクリストなら登れるんでしょうけど... 続きをみる
-
朝のルーティーン(野菜畑で朝食)を終えた鶏、暑いせいか、早々と室内に。 オールブラックス集合 一瞬のシャッターチャンスだった ダックスを追う鶏 と鶏を狙う猫 ワチャワチャしてる間に、フサ男登場 カオス 珍しく、一同が会した瞬間(ほんの一瞬) バラバラ バンさんの昼寝マットを占領する鶏 他人のベッドで... 続きをみる
-
最近夕方になると、キッチンの隅の長椅子で寛ぐのがマイブームの鶏。 保護色で背景に溶け込むので、ついついいるのを忘れてしまう。 今日は、夕方から犬連れて外出。ビアガーデンでビールを飲み夕食も食べて、犬の散歩してから帰宅したら、 …家の中に誰かいる気配。 誰か いる 気配 お前か…! 長椅子の肘掛けを止... 続きをみる
-
ニュージーランドでは輪行袋というものを見かけません。 なぜなら、自転車はバラさずにそのまま列車に載せるから。 これは、自分で自転車バラしたら決して元に戻せない私には、大変ありがたい制度。 そのまま載せ 列車はコースタルパシフィック、ピクトン行き ちなみにウエリントンの通勤列車には、自転車を載せること... 続きをみる
-
-
お恥ずかしながら、 庭の荒れ具合が酷いです。 連日雨が降らず、庭はカラカラ。 正月あたりに旅行で不在にしたのと、その後自転車にのめり込んでいたので、 放置の庭 先日、巨大化し化け物にようになっていたズッキーニを、意を決して抜きました。 大根は花が咲き乱れ、ブロッコリーも春菊も咲き乱れ。 そんな庭に何... 続きをみる
-
今日も夕方近くなったら、このコーナーで鶏が寛いでいました。 すでにマイ止まり木 鶏に説教されてる? お茶目なバン いまは平和ですが、昔バンが鶏の首根っこを食い千切って、瀕死の重傷を負わせたことがあるんですよ。 なんとか生き延びた鶏ですが、巣箱に入ったまま1ヶ月近く出て来なかったんです。 しかし散々叱... 続きをみる
-
今日もキッチンにやってきて、鶏の餌以外のフードを要求する鶏 夫の晩御飯の茹でたグリーンピースが気に入った模様 スズメたちもやってきた 開いていた窓から外に出て、紫蘇の茂みに隠れてスズメを狙う猫 人の紫蘇を戦術に使うのヤメロ もっとグリーンピースが欲しいバン この後、夫が犬達を散歩に連れてって帰って来... 続きをみる
-
今日はとっても良いところにピクニック行って参りました。 こちら チャーターズベイというところにあるボート小屋。 夫の友人の招待で、犬達も連れて行きました。 ボート小屋 ボートを保管して、そのまま海に滑らせて出すことができます ポートヒルズが見える 素晴らしい眺め 実はこのボート小屋、わたしの『鉄の庭... 続きをみる
-
今日の午後昼寝をしていたら、いつの間にかフサ男が横にきていて、 顔の横にフサフサの尻尾が え? サンドイッチの具
-
久々のどうぶつ劇場。 この人たちの脱力具合 ぶんぶく フサ男 今日はスケキヨじゃない バンさんのデッキ用ベンチのブランケットが破れたので修繕 修繕終了 鶏の写真もアップしたいのですが、ムラゴンにアップロード拒否されました。何故…? 時々写真アップロードの不具合起こります。
-
今日は、私の自転車生活&愛車達についてお話しします。 中高校生の頃は自転車通学。 大人になってからは、数年ママチャリに乗っていた期間を除いて、自転車から遠ざかっていました。 27年前NZに移住してからは 車ばかりの生活。 再び自転車に乗り始めたのは52歳の時、約5年前。 最初に買ったのは、メリダのク... 続きをみる
-
凝りもせず、続編あげてみました。 年の瀬で忙しいのに、それどころじゃない!という方はスルーして下さい… ↓ 【チーム短足のクリスマス・第2幕】コーギー、ダックス&鶏【Christmas of Team Short Legs Vol. 2】Corgi, Dachshund & Chicken @nz5... 続きをみる
-
昨日、庭のズッキーニを料理していたら ココシャネルだった コレクター垂涎のレアアイテム
-
皆さん、ちょっと早いけどメリークリスマス! テンション低い動物たちのクリスマス動画をお送りします。 ↓ 【チーム短足のクリスマス・第1幕】コーギー、ダックスフント & 鶏 【Christmas of Team Short Legs Vol. 1】Corgi, Dachshund & Chicken ... 続きをみる
-
-
今日、鶏の写真をとっていたら、 鶏が、ちあきなおみになっていた。 アップ どアップ 別アングル あれは3年前♪ ちあきなおみを知らないという方のための参考資料 ↓ ちあきなおみ 喝采 髪型は 花形満のよう。 花形満を知らないという方のための参考資料 ↓ 神戸製鋼(KOBELCO) CM 1990 花... 続きをみる
-
今朝の一コマ あ、 ぶんぶく茶釜だ
-
スケキヨの昼下がり ↓ 【犬神家の一族】スケキヨの昼下がり スケキヨを知らない人はスルーしてください。
-
クリスマス前の一週間は、怒涛の忙しさ。 いつもに比べて、ですが。 たまには仕事します 庭のグラジオラスが咲きそう 本当に剣みたいですね(花名の由来) 変らずの犬達 車内マット干しててすみません 週末、ビーチでコーギーに会いました 平和が一番。 平穏に感謝して過ごしたいです。
-
在りし日のロジャーの姿です。 【ロジャーの思い出】1 Memories of Rodger ユーチューブって、動画の思い出アルバムを作るのにも使えるんですね。 インスタより過去のものを探しやすくて、遠く離れた家族や友達ともシェアでき、好きな時にアクセスできるのがいいですね。 スマホの中も写真や動画で... 続きをみる
-
ダックスのバーニーが小さい頃、よく屋内でトイレを失敗していたので、屋外用にハウスとランがついているケンネルを買った。 私が自宅で仕事をするようになって、犬達はケンネルに入れられることもなくなり、結構場所を取るので売りに出すことにした。 これ。かなりデカイ ランの床板を外した状態 床板はどこかというと... 続きをみる
-
本日も絶好調の鶏。 早くユーチューブ・デビューしたいとくちばしでつつかれ、下僕の私は、今日撮った動画をせっせと編集。 ↓ 鶏参上!(友情出演・スズメ、コーギー、ダックス) スマホに動画編集アプリ入れて、ちょっと長いの作ってみました。 (注:画像がブレブレで良くないので、スマホの小さい画面でご覧くださ... 続きをみる
-
57歳の誕生日になんか記念になることを…と、ふと思い立ち(昨日の夜 頭をよぎった) You Tubeデビューしてみた。 動くフサ男、初公開(友情出演・金魚) ↓ これで今後、時々は皆様に動く【どうぶつ劇場】をお届けできる😁 1時間前に思い立って作ったので、使い方がよくわかってない😅 編集ソフトや... 続きをみる
-
本日無事57歳の誕生日を迎えられて感無量。 親の寿命を越すまで、あと1年。 日々感謝して生きたいと思います。 夫くれたカード 尻が刺さってるのかと思ったら ハートだった 動物たちの名前いりメッセージ The Fish(魚たち)って😂 生まれて初めて、魚から誕生日祝ってもらいました😑 そして鶏、名... 続きをみる
-
知らない間にまた身内がYou Tuberデビューしていた。 Bunka! 予告編 ↓ Bunka! Season 1 Trailer ニュージーランドの中の日本文化やアートを探索し紹介するポッドキャスト番組。 ナレーションはニュージーランド英語です。興味のある方はご覧ください。 英語はめんどくさいの... 続きをみる
-
-
毎年恒例のアレルギー性皮膚炎で、痒い前足を噛んでしまったフサ男。 エリザベス・カラーをつけられて ふて寝 今日も絶好調の鶏とバン 見られてるのに気づいて、駆けてくる さて、本日の癒し。 尻くっつけて寝とる😍 カラーつけました 高見の見物 (他人事〜byバン) お、猫が スリーショット 真っ黒い人達... 続きをみる
-
NZに住み27年になるが、移住後何年も、この国(南島在住)の寒さにずっと腹を立てていた。 ただ寒いんじゃなくて、夏なのに寒い。 朝暖かかったのに寒い。 さっきまで暑かったのに寒い。 セントラルヒーティングじゃないから、家の中でも寒い。 まるで万年更年期、とツッコミたくなるような気候。 人間寒いと不機... 続きをみる
-
キッチンの窓辺の、いい湯だなアルパカ。 何を載せているかと言うと、手編みの食器洗い用クロス。 コットンの糸でかぎ針編み。 スポンジだとすぐ嫌な匂いがつくので、スポンジを買うのを止めた。 自然分解しないゴミになるのも気になるし… クロスにして、まめに洗濯機に放り込む。 使用後はいったんここに載せて乾か... 続きをみる
-
本日の鶏。 キッチンに落ちてた輪ゴムを咥えて 外へ それ、ミミズじゃないから! 昨日のバン 布団被ったまま水飲んでた この後、さらに布団被ったまま移動。 カウチに飛び乗る時、布団がふっとんだ😱 失敗 (布団は被せてやりました) 恨めしげ その後、夫がキッチンに立つと ササッとスタンバイ 布団は私が... 続きをみる
-
先週夫の誕生日だったので、お祝いは外でランチ。 クライストチャーチの植物園の一角にあるキューレーターハウスというレストラン。 ここのキッチンガーデンが素敵なのですよ。 こういうの作って欲しいなあというアピールをするために、敢えてここでランチすることにしました。(下心) レストランの建物 石造りで素敵... 続きをみる
-
肥後アイリスという夏咲きのハイブリッドの品種。 深い紫 くっきりした黄色の斑 池の周りが華やかに 1本だけだけど(遠景) フィジョアの花も咲きました 蕾も可愛くて好き
-
将来の半自給自足に向けて、種の採取と保管を学ばねばと思っている現在。 いまのところは、種の採取はせず、こぼれ種任せ。 ボリジのこぼれ種からたくさん発芽したので、汚庭の森跡地にせっせと移動。 移植したこぼれ種から咲きました 夫はやっと 汚庭の森跡地に手をつけ始めた。 現在の跡地 ボリジ豊作 でもサラダ... 続きをみる
-
我が家のクリスマス準備でまずやることといったら、 トイレットペーパーの芯集め😂 だいぶ溜まった 理由は クリスマスクラッカーを手作りするため。 クリスマスクラッカーってお高い上に、中に子供でも喜ばないようなチープなおもちゃ(おまけ)が入っていたりして、 『なんでこんなゴミが入ったものにウン10ドル... 続きをみる
-
夫や私がキッチンに立つと、さっとスタンバイする犬達。 人参の皮やキャベツの芯、バナナのはじっこ貰うため😂 え、一匹多い フライングですよ、バンさん コギと鶏の右足が前に出てて可笑しい😂 『待て』ができる鶏 人参もらった 突きが激しい くちばしで床のリノリウムに穴があきそう😱 鶏の尻とコギの尻 ... 続きをみる
-
我が家では家族間のクリスマスプレゼントのルールとして、 ・手作りのもの または、 ・チャリティショップで見つけた笑えるもの そして、 ・予算は$20以下 というのを近年やってきました。 ムダなものを買わないため。 プレゼントは気持ちなので 想像力と工夫で。 子供達の財布の負担を減らす。 で、今年は次... 続きをみる
-
-
フサ男の姿が見えないと思ったら ん? 発見 見つかりたくないけど見つけて欲しい 複雑な犬ごころ。
-
メタバースのことをまだ考え続けている私。 フェイスブック改めのメタ、CEOのザッカーバーグ氏、金食い虫のメタバースをどうしても諦められないようですね。 メタも大幅な人員削減を行い、経営はなかなか苦しいようです。 生身の人間を雇用すると、経営悪化した時に首切らないといけないから、それでトラブり社会問題... 続きをみる
-
この世のものは、物質である限り 時間が経つと劣化する。 物質が劣化すると 価値が落ちる。 価値を落とさないようにするためには、メインテナンスに時間とお金を注がなくてはならない。 つまり所有するということは、大抵の場合、負の財産を背負い込むこと。 持てば持つほど、持ったものの価値を落とさないように、時... 続きをみる
-
あたたかい一日だったので、日本の友が送ってくれたありがたきドクターイエロー素麺を茹でて夕食にしました。 (注)ドクターイエローとは 新幹線のメンテをする黄色い新幹線で いわば新幹線の医者様 めったに見かけないので、鉄オタの間では、見かけたらすごくラッキーなアイテムとなっている(私もまだ見たことあり... 続きをみる
-
今日も元気にキッチンに突入してきた鶏。 我が物顔 犬の水飲みボウルから水を飲む 水を飲まれて、じっと見る犬たち 外にも水置いてあるのに、わざわざ家に入ってきて犬のボウルから飲む😑 そういえば 猫も、 いきなり夜ですみません 猫用ボウルから飲まないで、私が歯磨きを始めると バスルームに突入し、歯磨き... 続きをみる
-
今日は冷凍庫にあった昨夏の自家製トマトと、今育てているバジルを使ってトマトソースを作り、そこにパスタとツナ缶を投入。 おろしチーズも混ぜ込んで、上にも載せて、オーブンで焼くツナパスタベイクを作った。 屋内で育てているバジル 肉がとにかく高いので、今後は缶詰作戦にしようと思う。 ツナ缶、サーモン缶、い... 続きをみる
-
今日は、再び人生の棚卸しモード。 もやもやする悩み多き日々、どうにもできないなら、まず身の回りを物理的に片付けよう。 ところで断捨離って、やましたひでこさんの登録商標らしい。 だから許可なくブログなどで使うと訴えられる可能性もあるらしいという記事を見た。 まあブログといっても収益があるブログのことだ... 続きをみる
-
犬の健診と予防接種、すっかり忘れていて、今日慌てて2匹を連れて行った。 バンさんは大人しくあれこれさせてくれるが、フサ男は全力で診察室に入るのを拒否。 獣医さんの提案で、マズルを借りて着けた。 (持ってくの忘れた) 私のカラス天狗 (とコーギー背後霊) *写真は以前のものです いまは亡きロジャーは、... 続きをみる
-
今日は、今までネグレクトしていた庭のコーナーを、メンテいらずのドライな禅ガーデンに変える作業を。 石段上がって上のコーナー 木はフィジョアの木です まずボサボサのグラス抜いたれ グラス(タセックっぽいやつ)抜きました 土を運びだし 菜園の新しいライズドベッドに投入 抜いたグラスもこちらで転生してもら... 続きをみる
-
なんか色々うまくいかない日で、どっと疲れた。 この部分に石を敷いていて グラジオラス踏み潰した 鶏がしつこく白いビオラを掘り返すので、 負けた ビオラ避難 バードバス終了。 これはこれでよし キノコガーデン改め多肉盆栽ショールーム 今一番美しいエリア ボーダーガーデン 紫陽花とオステオなんとか デル... 続きをみる
-
-
1年前に植えたのにちっとも大きくならないブラックドラゴン。 名前はかっこいいけど、サイズがしょぼい… 黒い石炭の塊のまわりの白い石を背景にしたら さらにかっこ良く見えるかと思い、決行。 白い石の下には 雑草除けマットが敷いてあるので、まずそこに切り込みを入れ、黒い草(ブラックドラゴン)を植えて行く作... 続きをみる
-
床で発見 星の王子様に出てくるアレ…帽子じゃなくて、 ヘビを呑み込むウワバミ。
-
今年も咲きました。 蓮の花 蕾がもう一個 年に1度、短い期間しか咲かないので、毎年とても楽しみにしている。
-
フサ男(コギ)に食い千切られたクリスマスローズ、葉挿しにしてみました。 これでよいのか、不明 夫が発根を促進するホルモンのパウダーを持っていたので、使ってみた。 ピンチを(学びの)チャンスに。 でも数日以内に猫にほじくられそうだけど。 内外に敵が多くて困る。
-
昨日 シーズン終わりで見切り品になってたクリスマスローズ(でも高い)を見つけて、2つ買い 早速庭に投入。 一つは鬼のように巨大化しており、可憐な花とは言いがたい状態。 巨大化したヤツデのような葉っぱ 花がタコの脚のように伸び、木の枝で支える こっちは白 形も良い が、夕方には… こんな姿に😭 犯人... 続きをみる
-
本日の土木作業。 またまた土掘りからスタート。 今日は 手押し車2杯分掘りあげた 囲いを作って石を敷くときは、小石が飛び出さないよう、地面より少し掘り下げる必要がある。 コンクリを置いて雑草除けマットを敷き 石を運んで流し入れ、平らにならして完成 最初は灰色の丸石を敷こうかと思ったが、上を歩くとき安... 続きをみる
-
毎日芝剥がしに勤しむ私。 我が家の庭の造園コンセプトは、靴の濡れない庭。 履いている靴が濡れるのが嫌でたまらない。さらに靴下まで湿ると、気持ち悪くて何事にも集中できなくなる。 ちょっとレタスを取りに菜園へ、という時でもスリッパのままで行けるようにしたい。 なので、菜園に周りにはぐるりと小石を敷き、菜... 続きをみる
-
雑草抜くのは嫌いじゃないが、きりがないためできるだけローメンテにしたい… 今日は、(因縁の)キャベジツリーの根元の芝を剥がし、多肉を植えて、周りに雑草マット+色石を敷くドーナツガーデン作りをやった。 夫が枯れた葉を取り除いたため、命に通したキャベジツリー 根元に雑草が茂るのが嫌だった せっせと芝剥が... 続きをみる
-
連休最終日の、本日の庭作業。 埋立ゴミと緑のゴミ。 合わせてトレイラー1台分捨てた。 トレイラーを引いた車を運転するスキル、私にはないので、大きなゴミ捨ては夫の協力なしにはできない。 つまり 夫がその気になってくれないと、大きなゴミがたまっていく。 なので、今後は庭にも家にも大きなゴミとなるものは入... 続きをみる
-
ニュージーランドは今日から3連休。 まあ、私はいつも連休みたいなもんですが😅 お天気がいいので、買っておいた花の苗を植えまくった。 鶏に破壊されたパンジーのボーダーをやり直し、コスモスと白いゼラニウムを植える。 パンジーは鉢植えのを天下りさせた コスモスはがっちり鳥ガード ここはパーブル、白、ピン... 続きをみる
-
-
昨日に引き続き、今日も鶏の快進撃が止まらない。 ヒドイ… パンジーとオレガノ 御臨終 今日植えつけたサルビアは ガードのおかげで無事 アンタを信じたあたしが馬鹿だったよ
-
今シーズン初めて レタスを収穫。 晩御飯の蕎麦サラダに使用 野菜がものすごく高いから、収穫できるようになってありがたい。 本日の菜園の様子 右手フェンス際の奥がレタスとほうれん草、ラナービーンズ(種から発芽待ち) 鳥除けの網かけてます。 隣のボックスはイチゴとパッションフルーツ。 中央奥は地植えのジ... 続きをみる
-
庭いじりしてると、鶏がぴったりくっついてくるが、フサ男も来る。 デッキでおやつを食う鶏 犬(コギ)はどこでしょう? 今日は土木工事。 はしごに乗って、隣の家からはり出してきたイチジクの枝をぶった切ってやった (注)イチジクの実は犬に毒だそうです フサ発見! 丸太をアゴ枕にしとる 茂みはへーべと言うN... 続きをみる
-
日曜だというのに、夫は犬達を置いてツーリングへ。 良い天気だったので、私は一日中庭を片付けて過ごした。 一番大きなシャクナゲ、実は枯れかけている 枯れた枝を落として、復活してくれることを祈る(多分ダメそう) 茂みもトリミング ノームの配置換え このノームの名前はウィンストン ニュージーランドの政治家... 続きをみる
-
朝から、いつかやらねばと後回しにしていた用事を少しずつ片付ける。 まずはビザの申請書の送付。最優先事項であるはずが、面倒くさくて超スローペース。 とりあえず送った。 次に紫蘇の植え替え。 こぼれ種から生えた紫蘇が混み合っているのを、少しずつ間引き&レスキューして、人に配る作業。 娘の土産用と、キウイ... 続きをみる
-
先日の大腸CT検査の結果、ポリープが複数見つかって、次は内視鏡検査でポリープ切除、生検という段階に進むことになった。 またあの下剤地獄を味わうのかと思うと、今から震えが…😱😱😱 今は病院からの指示待ち。 内視鏡検査は来月になりそう。 ニュージーランドの医療は、とにかく待ち時間が長く、個人保険を... 続きをみる
-
昨日の夜ゼリーを10個作って、 今日食べれるものはこれとフルーツジュースだけ… ダイエットではありません。 明日、腸のCT検査を受けるので、今日はその準備日。 このまま3日間断食しようかとふと思いましたが、多分検査が終わったら これぞとばかりに食べ始めるでしょう…
-
昨日、寝室のドアを開けたら、 え。 次のドア開けられない 階段使えない 体を張って行く手を阻むコギ。 あたしはそんなことしないわよ コギと洗濯もの 鶏と対話するダックス
-
我が家の鶏、最後の一羽。 ペットじゃなくて、労働者だった。 年をとって卵を産まなくなり、今は悠々自適のリタイア生活。 人間と同じく、現役引退してからも、お迎えが来るまで長いのだ。 ファームでは卵を産まなくなった鶏はしめて食べるというが、うちではランドスケープ・チキン(庭の風景用の鶏)に格上げされ、死... 続きをみる
-
もう夏時間に変わったニュージーランド、なんと来週は また雪の予報が… 先日、庭にレタスを植えたのに😱 雪の前日に 忘れないよう霜除けカバーかけないと。 昨日の気温が21度で今日は6度。更年期か!とツッコミたい。 先週、散歩中見かけたグリーンハウスがとても素敵だったので、夫にこういうのを冬までに作っ... 続きをみる