<Plog/パワスポの話>東京・阿佐ヶ谷 神明宮~馬橋稲荷神社
毎年5月になると参拝させていただいている東京・阿佐ヶ谷になる神明宮に伺いました。平日の午前中ということもあって、人はまばらでありがたい! いつものように御祈祷を依頼し、個人と会社とでお祓いを受けました。俺だけかな?と思いきや、3~4組がいらっしゃいましたが、最前列のセンターに座ることができました。こ... 続きをみる
<Plog/パワスポの話>東京・阿佐ヶ谷 神明宮~馬橋稲荷神社
毎年5月になると参拝させていただいている東京・阿佐ヶ谷になる神明宮に伺いました。平日の午前中ということもあって、人はまばらでありがたい! いつものように御祈祷を依頼し、個人と会社とでお祓いを受けました。俺だけかな?と思いきや、3~4組がいらっしゃいましたが、最前列のセンターに座ることができました。こ... 続きをみる
仕事で移動する時、よく通る道に神社があるのですが、ふと立ち寄ってみたくなりました。 写真で見ると大きな鳥居に見えますが、そんなこと全くなくて、 氏神さまとして地元の方々に親しまれているどこにでもある小さい神社です。 小さい神社ではありますが、 参拝者が、ひとり、ひとりと訪れていました。 私が自転車を... 続きをみる
小山田氏の悲話シリーズ(3)自害をとげた折花姫の哀話(相模原市) - みうけんのヨコハマ原付紀行 そんなところに、、 鳥居から、、 ここは 先のキャンプ場が管理しているそうな、、 こんな物まで、、日付が、、 でぇ 管理しているのは良いが こんな物 五本も転がして有るぞ! 社から鳥居を、、 鳥居の向こ... 続きをみる
週末、スイカ神社で御朱印をいただき、割に近くなので 東金の日吉神社にも寄り道しました。 ちょうど、紅葉が見頃でイチョウの葉が鳥居越しに 見える様子が圧巻でした。 ちょうど去年もこの時期にお参りに来ています。 こちらが表の鳥居です。 杉並木が続く様子はやはり、重みがあります。 素敵な御朱印もいただきま... 続きをみる
変わらないとは何だろう、 それは、変わり続けるということ なのだと思う 伏見稲荷千本鳥居、そこを訪れる人達も変わった インバウンドの人達で一杯と聞いた でもきっと鳥居達も喜んでいることだろう へえ~って、 この鳥居達は、人々の寄贈で成り立っている、初めからこうなのでは 無いそうで 何?知ってるって?... 続きをみる
本当はやることが山ほどあるのに、つい、絵の具を溶いてしまう(ー_ー)!! 伏見稲荷は外人人気のスポット、日本を感じる所だそうで 人気なのだと 言われて描き始めた(言われてもやらないのが仕事!!) それはともかく、公金への書類の提出、同じく銀行への提出、画用紙の横に それらの書類が散らばっている それ... 続きをみる
2024/08/13はとーちゃんが『串かつが 食べたいな〜』と言うので『お千代保稲荷』の 参道にある串かつ『玉家』へレッツゴー🚙 伊勢湾岸道の名港トリトン🌉 暑さが半端ないけど🥵良い天気☀️ 我が家から1時間半ほどで目的地到着🚙 まずは参拝です🙏 『手水舎』 『お揚げとロウソク🕯️』 『... 続きをみる
2泊3日の広島,山口旅行の最終7月30日 東京は熱中症警戒アラートが出たそうですが^^; 山口県は32度程度 でも日傘をさしても強い日差しに汗ダラダラの1日でした 温泉宿なのだからと 朝から露天風呂に浸かり体も軽く 朝食のビュッフェは 普段は朝昼兼用だったり食べても軽く済ませているから しっかり食べ... 続きをみる
ずーっと行きたかった神社に、やっと行きました 今日は先勝なので午前中に 写真の中、ぶら下がっているのは風鈴 後ろの提灯には、夏詣と書いてある 別の神社の鳥居にも風鈴が 行くことができて良かったー(^^) 夏詣って言葉、初めて知りました 秋詣もしようっと♡
7月23日は、なんと、日光東照宮が国宝に指定された日ですよ~ 本日は、3段分割式バンニングスロープをご紹介致します~ 接続部の高さは調整可能なので様々なコンテナ・倉庫にセットできます!! 不使用時は3段重ねてコンパクトに収納可能になり省スペース!! 耐荷重:6トン・8トン・10トン!!! *商品が写... 続きをみる
写真がヘタクソですみません、この頃なかなか筆が進まないのですが、 この絵は気に入っていただいたようでサブスク会社(京都Casie)に 送ることになりました(*^_^*) 皆さ~~ん、借りて下さい・・・・・・、なんて(-"-) 何枚も何枚も描いて、これは~~って自分で勝手に思える絵は少ない のですが、... 続きをみる
昨日出かけた鎌倉では、久しぶりに鶴岡八幡宮を参詣しましたので、参詣した際に撮影した写真などを掲載します。一般に言われているように外国人観光客が非常に多く、かなりマナーが良くないなというのを実感しました。 参道前の鳥居 参道の手前にある鳥居です。 参道と桜並木 参道は桜並木に覆われて今の時期だと新緑で... 続きをみる
昔昔を思い出しながら描きました、京都ですので着物の女性に登場して 貰いました(*^_^*) もう50年以上前、友人を訪ねて京都に連泊しました、西陣という所着物の メッカでした。 その西陣織にも夕陽が当たるようになり彼は、古物商へと転職して行きました あんなに素晴らしい技術は何処へ、もったいないといく... 続きをみる
<Plog/パワスポの話>東京・阿佐ヶ谷 神明宮~馬橋稲荷神社
十和田神社
2020年 (258-2) お茶タイム@フラワー/辛國神社25May24
矢房神社(宗像市日の里3丁目)―鳥居が連なるさまは圧巻だ
11連勤中のパソコンとの格闘☆
■御旅所古墳【二子山公園】
永遠の黄昏と線路と
【茨城県】再来!大洗磯前神社 海に浮かぶ鳥居が素敵、花粉症
羽前米沢 上杉神社に御朱印巡り
【大阪市港区】空庭温泉 OSAKA BAY TOWER【大阪万博の帰りにでも】
世界遺産宮島訪問 春色に包まれ散策出発
波の音聞こえる境内 満開の桜独り占め
五條天神社と花園稲荷神社にさくら詣
映画「バルト」血清を運んだリーダー犬
旅日記 No9 鹿児島へ向かいます。
午前中にアップした記事が手違いで削除してしまった ショックすぎるけどもう一度。 淡路島に住んでいるトールペイントで知り合ったお友達の家に行き (アトリエ訪問)というのが第一の目的の旅の始まりです。 関東からの参加のワタシは午前中に羽田から伊丹空港へ、そして、 前回の博多の旅でもお世話になったシフォン... 続きをみる
開運神社御利益巡り まとめ4 さて、これから神社参拝になります。 鳥居の前で一礼⛩️ 道の真ん中を歩いては行けない。 道の真ん中は、正中線と言って、 神様の通り道と言われています。 左右どちらかを歩くのです。 教えて 何? 正中線て神様ん通り道ちゅうばってん、 神様は上からスコッと 降りて来らるーけ... 続きをみる
盆栽から植えた楓の木が大きくなって、木が枯れ無いように大きめの枝を切り 落とし、大量の枯葉で神社の参道を表現してみました。 秋田の仙南市南外村の勝軍山へ一緒に行こうと 従兄弟の宮司、良信さんに 新年の挨拶電話をしました。
全国に3万以上あるとされる「稲荷神社」の総本宮が京都の伏見稲荷だそうです。 数えきれないくらいの朱色の鳥居があり異次元の景色が体験出来ます。 敷地が広いのでお山を一周回るのに1時間ほどかかります。
☆★☆★ようこそ、仔猫ちゃんたち★☆★☆彡 どうも。 べーにゃんでふ。 昨日はもう頭がガンガンキーンとして 「うをああああ(>_<)」 頭痛薬飲んでも効かなくて・・・ 解熱効果のある頭痛薬飲んで熱計ったら37.0℃ 微熱やけど、解熱剤飲んでだからね? ちょっと心配になりました。 本日は朝からザーザー... 続きをみる
残念! また来ましょう! 公園内には 多くの神社があります。 そのひとつ 花園稲荷神社 祭神は、「倉稲魂命」(うかのみたまのみこと)。 古事記では「宇迦之魂命」と書き、 「うか」とは食物の意で食物を司る神様です。 また花園稲荷神社は「白羽の矢」の神札があり、 「縁結び」のパワースポットとして人気を集... 続きをみる
ここは全く予定になかったのだが、なんとなく縁起が良さそうなので寄ってみることにした。こういう場所は車じゃないと行けないので、今回はとてもラッキーだった。 導かれるままに目的地に向かうと、たしかに黄金の鳥居がある。 写真だと分からないが黄金に塗ってある木の鳥居。鳥居が黄金なのではなく、黄金に塗ってある... 続きをみる
指宿白水館で朝日を拝もうと早起きする。 しばらく待機してようやく太陽が昇ってきた。こういう豪華な時間に感謝。 バイキングで朝飯をがっつり食べて出発。素晴らしい旅館だった。 JR最南端の駅に到着。向こうにある山は開聞岳。 こおあたりの情報は、ユーチューバーでモデルのSAORIさんの動画で確認してから出... 続きをみる
<Plog/パワスポの話>出雲の旅手帖02~美保神社・水木しげるロード~
美保神社~水木しげるロード えびす神としての商売繁盛の神徳のほか、漁業・海運の神、田の虫除けの神として信仰を集める神社。8世紀に編纂された『出雲国風土記』の神社台帳に記載される古社でもある。鳥取県境港市の先っちょにあり、美しい海も一望できる。鳥居から入り一度クランクする構造は邪悪なモノを回避する意図... 続きをみる
昨日、近くの神社に出かけたんです。 実は、4月になってから、この神社にたまに出かけて 早く仕事が決まりますよう神様にお願いしています😘 神頼み💦 鳥居の前でお辞儀をして入り 少し歩くと階段がある。 さて、何段あるでしょう??? これは、登り切った上からみたところです。 (↓偶然、人がだれもいなか... 続きをみる
斜面に「ようこそカシマへ」の文字があります。 昨日(2023年4月8日)に鹿嶋市の公園の桜が気になって見に行ってきました。 ネットの天気予報では、断続的な雨が降るとなっていましたが、午前中は雨の降る様子が全く無く、快晴でした。 鹿島城本丸跡地にある城山公園で、毎年こちらで桜まつりが開催されます。 諸... 続きをみる
本日、一月一日に近所の中尾神社に500円玉を握りしめて初詣に行った。 え、え、入り口が見つからない。😓 午後4時になっていたが、境内はまだ明るい。柵越しに覗いてみたが誰もいない。 こんもりと木立に覆われた境内を2周したが、柵に囲まれて入り口が見つからない。 明日もう一度、1000円札を握りしめて行... 続きをみる
昨日の続き。 東福寺で素敵な物をたくさん見て、 あっという間にお昼を過ぎ、おなかがすきました。 1000円のおうどん食べる?? もうちょっといいの食べようよとなり、 昼からのスケジュールを確認。 なーんにも決めていない私たち。 行き当たりばったりです。 東福寺だけを目標にしてきたので。 ここから歩い... 続きをみる
コロナワクチンの3回目職域接種の会場が四ツ谷駅の近くでしたので、早めに出かけて 久しぶりに靖國神社に参拝してきました。 平日でしたので近くの小学校に通う生徒さんたちと同じ時間帯になりました。 ここに来ると厳粛な気持ちになります。
鳥居と瀬戸内海⛩🌊 赤穂御崎の『伊和都比売神社鳥居』と、 瀬戸内海のロケーションがマッチする📸✨ インスタ映えスポットとして大人気(๑˃̵ᴗ˂̵) 2021年は、4回くらい訪れました🚗💨🌤 アマシオキッチンカーのバーガー🍔食べて お腹もいっぱいで、ぶらりと海沿いお散歩🚶♂... 続きをみる
神社/仏閣/教会>神社>要塞❓いや神社だ❗️八津御嶽神社@東京都中野区
中野新橋駅から神田川沿いを西新宿方面に歩くと東京都庁が見えてきます。 エリアでいうと中野坂上エリアになります。 左手に道一本入った所には東京工芸大学があります。 突然、神殿というか要塞というか、とにかく威容の何かが出現。 と思ったら、鳥居❓ 八津御嶽神社という、れっきとした神社でした😲 公式。 当... 続きをみる
⛩伊和都比売神社鳥居⛩ 赤穂御崎のインスタ映えスポット🌊 鳥居と瀬戸内海のマッチがええ感じなんです📸 きらきら坂の隣なのでセットで訪れる場所☝️ この日はいい感じにお天気も良かったから、 青い空と白い雲が瀬戸内海を包んでくれた🌤 自然とからのエネルギーと、 伊和都比売神社からのパワーを... 続きをみる
⛩『薬王寺神社 ヤクオウジジンジャ』⛩ 【主祭神】塞神 サイノカミ ここの神社⛩も空気感がいい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 最近自分に合う神社と出会わなかったから、 久しぶりに笠森稲荷神社と合わせて同日に 良き神社⛩に出逢えて嬉しいです(●´ω`●)❤️ ●塞の神とは、、、村や部落の境にあって, 他から侵... 続きをみる
🌊恋結びの聖地💘🌊 インスタ映え間違いなし「伊和都比売神社」⛩ やっとこれましたぁ*\(^o^)/* あいにくのお天気でしたが、この地につくと雨も 少し落ち着き傘をささずに参拝する事ができました👏 よく投稿で観るこの鳥居⛩から みんなお洒落な写真を撮ってるのか(๑>◡<๑) 景色最高だね💖... 続きをみる
散歩が楽しみな季節がやってきた 色々なコースがあるけれど 特にお気に入りのコースは近所の神社巡り 探してみると小規模なものも入れると結構ある 一歩神社の鳥居をくぐっただけで気持ちがスーッと落ち着く 鳥の声や虫の音が車の音に邪魔されずに耳に入ってくる 幾重にも連なる鳥居をくぐり終えたら いつものブレイ... 続きをみる
昨日は、小学校一年生の孫の 習い事の送迎を頼まれて 早稲田駅の近くまで行きました。 駅を降りて歩いていたら 穴八幡宮の鳥居が! 一の鳥居。 亀の上に鳥居があります。 北側の鳥居 離れて撮れなくて全体が 写らなかったので分けました。 鳥居の下に亀と蛇がいます。 (玄武と思われます。) どちらも綺麗にな... 続きをみる
『龍野城下町を散策日記シリーズ➓』🚶♂️🌤 こんなところに神社⛩あったっけ👀⁉️ 何やら、砂利の駐車場の隅っこにポツンと佇む 小さな祠と赤い鳥居が3本並んでいます⛩ 今までちゃんと見た事なかったから、 気付いてませんでしたぁ(*⁰▿⁰*)💡 『稲荷大明神碑』と刻んだ石碑... 続きをみる
『下石井八幡神社の鳥居⛩』 昨年、皆さんの投稿観させて頂き、 遅れながらも毎月1度の佐用町への お墓参りの帰りに寄りました🚗☀️ 彼岸花の時期は終わってますが、 丘のうえに建つ 橙色のような 珍しい色の鳥居が映えます⛩ こんなところにあるんだ⁉️😲 想像してた感じとは違い... 続きをみる
たつの市新宮町のイチョウの木みぃつけた🍂🌳 今宮権現神社⛩にこんなに大きなイチョウの木あった❓👀 これまたビックリ‼️ 毎年見てるけど、忘れてるだけ⁉️ また、秋の魅力を発見してしまった(о´∀`о)🍁 以前に、彼岸花が綺麗に咲いてる事に気付いて 皆さんにも投稿にてご紹介... 続きをみる
龍🐉の神様を祭る『野森稲荷神社』⛩ 神岡町の皿池と奥池の中間地点にある神社です。 この日、この神社の存在も知らなければ、 行くつもりも当然ありませんでした! 目的地は、須濱神社⛩へ行きたいと思いナビ通りに 車を走らせていた時に偶然通りがかった瞬間に直感で 止まってそのまま引き返... 続きをみる
『石造り日本最大級の鳥居』⛩が、 たつの市新宮町にあった⁉️😳 たつの市新宮公民館のすぐ隣には、 新宮八幡神社があるのはご存知ですよね(о´∀`о) そして、平成16年度に新設された石造りの鳥居⛩がとても綺麗で夜はライトアップされて、フォトスポットとしても人気を集めています📸 ... 続きをみる
小泉今日子って書いてあって 思わず写真撮った鳥居⛩️ 伊豆山神社にて しばらくは御朱印も増えないね。 マインドコーチ藤川です。 数字って無意識に 目に入ってくる。 今日も色んな数字を 目にしている。 家に居てもね。 スマホ パソコン カレンダー 時計 レシート 賞味期限 バーコード まだまだ探したら... 続きをみる
夕方の砂浜っていい ぼやんとした景色っていい 秘境なの?てとこでした 夕日の色ってバリエーション豊富だ
祐徳稲荷神社 奥の院へ 大汗流した後、絶景の有明海を見えました!
佐賀のパワースポット・祐徳さんの奥の院はご利益がある!本殿から所要時間 10数分、汗ダラダラでお参りw 祐徳稲荷神社から見えた有明海の絶景 祐徳稲荷神社 奥の院参道のお地蔵さん 祐徳稲荷神社 奥の院参道 令和元年(2019年)7月16日 村内伸弘撮影 石壁社(せきへきしゃ) ここから祐徳稲荷神社の「... 続きをみる
長崎・宮地嶽八幡神社陶器製鳥居と長崎の古い町家が軒を連ねる路地
陶製の大鳥居や京都のような古い街並みの一画が長崎市にありました 長崎・宮地嶽八幡神社(みやじだけはちまんじんじゃ)の陶器製鳥居 平成30年(2018年)11月4日 村内伸弘撮影 寺町通りの近くに面白い神社がありました。 鳥居が陶器なんです。 普通、木とか石ですよね。 この長崎市八幡町にある宮地嶽八幡... 続きをみる
なんじゃこれワ! 噂には聞いていましたが。 こんな夕方でさえ、、、 人いっぱい! しかも日本人は少数派。 10年ほど前にこの近くで仕事をしていました。 当時はこんな事はなかった。 正月はすごい人だけど。 いやいや〜10年で様変わり。 鳥居のトンネル 狐がいっぱい 京阪伏見稲荷駅 ◾️today's ... 続きをみる
その7は、初めての場所。 恥ずかしながら、北口本宮富士浅間神社を知りせんでした。 道路を走っていると大きな鳥居が。 鳥居はあるけど、まだ車入れるね。 いよいよ神社へ 鳥居を見るとなんと『冨士山』 んっ富士じゃなく冨士だ。 どっちが正しいんだろか? 神社に入ると 神様すみません、一瞬だけなのでイヴ様を... 続きをみる
下関市と言えば九州に隣接しふぐの美味しい処と言うイメージは全国的にも多いだろう。 実際、活気があり明るい街並みは山口県を代表する観光地に相応しい街である。 下関市内でも少し北側、つまり日本海側に進んでゆくと落ち着いた雰囲気、のんびりした街、村が広がってくる。 その中の一つに赤い千本鳥居のある神社があ... 続きをみる
▶︎竹生島 かわらけ投げ 一つに名前を書いて、 もう一つに願いを書いて、 投げます。 鳥居を通過すれば願いが叶うそうです。 僕は1枚、なんとか鳥居の下をくぐってくれた様です。 「皆の願いが叶います様に」 と書きました。 ▶︎豊郷小学校 「けいおん!」の聖地。 テレビドラマのロケにも使ったそうです。 ... 続きをみる
こんばんわ、ぷりたけつおです。 更新遅くなりました。。。多忙アピールです(笑) 前回の続きですが、山口県の旅はこの記事で締めたいと思います(諸事情で)この記事で名所三か所を巡るので、結構長い記事になります><サーセン ホームセンターが長門市油谷にあるとナビがおっしゃられたので、角島大橋から離れたぷり... 続きをみる
靖国神社境内のサクラ 東京・九段 靖国神社の八重桜 能楽堂 桜の標本木(ソメイヨシノ) … 気象庁がこのソメイヨシノを調べて東京の桜開花を発表します。 中門鳥居と拝殿 斎館・社務所 平成26年4月 靖国神社 社頭掲示 - 靖国神社ホームページより引用 九段のお社でお待ちして居ります 海軍少尉 川越 ... 続きをみる
大分県大分市|高崎山自然動物園にて猿の赤ちゃんに癒される!おすすめ観光シーズンは5月〜8月!
大分県観光の決定版!2025年最新のおすすめスポット10
佐伯に行ってきました
大分旅・オススメお土産
旅ランin大分県『別府地獄めぐり』
大分県日田市!「進撃の巨人 in HITA ミュージアム」に行ってきました。
大分旅③心笑庵のお蕎麦
別府観光など。
外国人にもおすすめ!大分の観光地ベスト5
外国人観光客 大分県
#私の幸せな時間
大分空港を利用する時のお土産検索ランキング2023|ばらまき土産や地元のお土産情報、お菓子や限定品などを探す良質検索10選
素泊まり温泉宿 3950円。 別府 の魅力や海鮮を楽しむ 大分 ひとり旅 | 地獄めぐり 関さば 高崎山自然動物園 猫ラーメン
青春18きっぷ一人旅2018 4日目① 城・諭吉・唐揚げ 大分中津巡り
【全室内温泉付き】源泉かけ流し温泉を堪能『MURE Beppu』