あっという間に 1か月が過ぎた。 問題ばかりをかかえ 解決ばかりをしていた。 あと 11か月。 矢継ぎ早に出てくる問題に閉口している私。
問題のムラゴンブログ
-
-
あなたが興味のあるものは何でしょうか? ファッション?料理?旅行?なんでもいいです。 いずれにせよ、興味があるものに対して意識が向くことでしょう。 例えばファッションに興味がある人であれば、街中を歩いている時 ついつい洋服を取り扱っている店舗に目を止め、ひょっとしたら 中に入って試着してしまうかもし... 続きをみる
-
もう、1月29日となり、今日は消防設備士乙6の試験日である。 今回もまた、試験当日の1日の行動を書いてみたい。 1.今日の試験日の行動 6時半 起床 8時 食事 9時~9時半 灯油を買いに行く。 9時半~11時 憶えていない部分を覚えるため、その部分を覚えることにした。 これまでやってきた中で、本に... 続きをみる
-
介護業界でしっかりと収入を得て、生活を安定させて 家族を養っていこうという方々は介護をビジネスとして しっかりと捉えて、お金を稼ぐために価値提供をしようと 日々取り組まれていることでしょう。 お金を稼ぐにはビジネスである限り、問題解決。 介護業界においては利用者が抱える問題を直視し、それを解決 する... 続きをみる
-
今年も1月が終わろうそしている。 もう下旬だ。 まごまごして あっという間。 問題ばかり起きて 解決ばかりして そして、いまに至る。 兎のようにぴょんぴょん 逃げ惑う年になるのかな。 とにかく、 止まっている時間が少ない。 いや、時間は止まらない。 私がゆっくりできる暇が寸分もない。 それが、一番の... 続きをみる
-
介護職員、いわゆるヘルパーとは介護サービスを提供する人です。 つまりは介護を実現していくことを生業にしていると言っていいでしょう。 何を当たり前のことをと思われるかもしれませんが、 実はユースタイルカレッジで定期開催している人気の研修、 重度訪問介護従業者養成研修統合課程を受講いただくと この意味が... 続きをみる
-
前回のブログで研修会社が自社の売上確保のために 時間管理のマトリックスで大きな勘違いをさせるような 嘘があることをお伝えいたしました。 詳細は前回の内容を見ていただくとして、結論としては ビジネスとは問題解決なので、問題の本質を見極め、 その問題を発生させないような体制構築をすることこそ 優先順位を... 続きをみる
-
社会に出てビジネスを通じて自分で稼ぐようになると 1つの作業だけをやるということはほぼありません。 複数のタスクを処理することが求められてくるでしょう。 そして自分の身体は一つしかない。という大前提に 立ち返った時に重要になってくるのが優先順位をつける ということです。 恐らく会社や事業所などに所属... 続きをみる
-
DSMという書籍があります。専門書店に行けばいくらでも 手に入るものですが、早い話、精神科医が精神疾患を 診断する際に参考にするマニュアルだと言っていいでしょう。 実はこれ、読んでみるとかなり面白いことが書いてあります。 いわゆる病名と診断の基準が記載されている訳ですが、 実際に診断の基準になりるの... 続きをみる
-
旦那に多肉のお店やりたいっていったらいろいろとダメ出しくらった。一番は場所の問題。そんなことわかってるしね。男のくせに考え方が現実的夢がないね。人生短いじゃん。やりたい事したい。😆
-
-
ビジネスを成功させる上で必須条件ともいえるのが 差別化です。すなわち、「あなたに頼まなければこの 問題を他の誰も解決することが出来ない」という状態を 作ることが出来れば、当然自分のことを頼ってきます。 そしてその人にとってその問題がお金を支払ってでも 解決したいという問題であればあるほど、それは 安... 続きをみる
-
このブログが2022年最後のブログになります。 振り返ってみると今年1年もあっという間です。 しかし新型コロナという人災を未だに引きずろうと躍起に なっている姿を見ると、もはや哀れでしかありません。 正直どれだけテレビしか見ない人であっても今の異常事態に 気付かない人が皆無なはず。 それでもマスクを... 続きをみる
-
『社員教育』 (130) 「問題意識の醸成には 知的好奇心を旺盛に」
<a href="https://blogmura.com/tags?q=%23%E7%A4%BE%E5%93%A1%E6%95%99%E8%82%B2&p_cid=10989973"><img src="https://b.blogmura.com/hashtag/hashtag.svg" wid... 続きをみる
-
Google 検索の停止により、検索品質とインデックス登録に大きな問題が発生 I'm not aware of anything specific, but it does sound like (from the news reports) it was a bigger outage. If i... 続きをみる
-
-
#
問題
-
中学入試の社会でよく出る記述問題(地理・歴史・公民)とおすすめ問題集
-
中学入試によく出る漢字・熟語・慣用句・ことわざの問題:効率のいい覚え方も紹介します
-
アマゾンを名乗る「Amazon【重要】異常ログイン通知問題番号6110520」にご注意を
-
何をやればいいのか・・・
-
悩み事が絶えない・・・。問題が問題でなくなるとらえ方
-
中学入試の理科でよく出る記述問題とその対策の仕方(生物・地学・物理・化学)
-
社会への共感度2023.1.10
-
【中学入試】社会によく出る年号・年代の語呂合わせ:年号の覚え方と歴史の流れも確認
-
おはようございますにゃん♥
-
中学入試理科でよく出る問題の語呂合わせ一覧:バラ科の植物も夏の大三角も頭に入ってきます!
-
中学入試の理科によく出る問題の一問一答(生物・物理・化学・地学):暗記・直前チェック用
-
中学入試の社会によく出る問題の一問一答(地理・歴史・公民)とおすすめ問題集
-
高校受験によく出る数学の文章問題10日分:1日5問×10日で文章問題を得意にしよう!
-
高校受験によく出る理科の記述問題(生物・地学・物理・化学):得点を6割→8割へ!
-
高校受験によく出る社会の記述問題(地理・歴史・公民):入試社会の得点を6割→8割へ!
-
-
家庭裁判所から通知が来た。 相続伸長の申立てが認められた。 あと3カ月、相続承認か放棄かの決定を 伸ばすことができるのだ。 なんだか気持ちが停滞する原因の一つには このことがあった。 根本的に問題が解決したわけではないが 少し時間ができたのはありがたい。 実家の母の衰えも少しずつ進んでいる。 87歳... 続きをみる
-
<問題> この美少年の名前を当ててください。 デビュー時、16歳当時の写真です。 <ヒント> 俳優 既婚 鹿児島出身 答えは明日の昼😊 <昼の間違い探しクイズの答え> 2羽の鳥のうち下の鳥の向きが違う。 <解答者5名中全員正解> テンチョ 様 ばみ 様 ボケボケちゃん 様 夢猫シロ 様 IG3Ps... 続きをみる
-
『管理者教育』 (153) 「<3人寄れば文殊の知恵> 問題解決のための 話し合い方」
<a href="https://blogmura.com/tags?q=%23%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85%E6%95%99%E8%82%B2&p_cid=10989973"><img src="https://b.blogmura.com/hashtag/hashtag... 続きをみる
-
帰宅して夕飯! キャンプ場で焼いたハツモト。 畑のいんげんを塩ゆで。 いんげんはマヨで食べるとすごく美味しいの!! お疲れさまです。 茹でた枝豆。 春菊。 それと 冷凍してたイカ。 本当はきょう、食べる予定は無かったけど。 帰宅したら、キッチンの床にみずたまり。。 冷凍庫が壊れて、全溶けでした(T_... 続きをみる
-
チョコチョコ 地〰味に 日々 断捨離 中 モドキ 中の 私 きゅぴパラ子 なんですが…改めて気付く 物の 多さ❗って言うか…こんなの有った❗❓ 持ってた❗❓って物がドンドン 出て来る ❗❗ コレって 記憶力も 問題 有りって事よね❗❗❗ 本日の体重…52.3キロ (朝食) 白湯 コストコブルー... 続きをみる
-
-
しっかり伝える… しっかり聴く… しっかり考える… 問題を解決する単純な事だったりする。 (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ ※意外に単純な事の方が困難だけど…単純な事を理解したら楽しい事が増える❣️'''(c ・∇・)g(笑) 【偏見が楽しみを妨げる_φ(・_・❣️】 良い一日を♪( ´θ`)ノ
-
気の利かないお母さんだから 名前なんて封筒に書かないだろう と思ったのが失敗でした(*´∀`*) 自分の名前だけ書くって・・・もー(`Д´) ささいな掛け違いが、こじれを起こすんだなと つくづく思いました。 ちゃんと和解しました
-
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 今回は、世間の期末を実感することについて。 今日は朝からリフォーム業者さんと一緒に横浜市内にあるちょっと問題を抱えてしまっている戸建の現地確認。 その問題とは、建物が新築された時に行政に提出した図面と違うものが建てられてしまったというもの... 続きをみる
-
みなさん、こんにちは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 今回は、新規【お客様の声】のお知らせ。 ~「困った不動産の問題」は必ず解決します~ 今回のお客様(売主様)は、以前当社でお取引きいただいたお客様(ユーザー様)からのご紹介の方でした。 宮崎県にお住まいのお客様で相続で東京都杉並区の土地を取... 続きをみる
-
相談に来られる人たちは、「悩みを解決してほしい」と願って来られます。 それで話を聴かせてもらっていると、「本当の悩み(問題)は何か?」がわからなくなっていることが見られます。 わからなくなっているので、その代りに「あの人のことでイライラさせられる」とか、「会社に嫌なやつがいる」といった対人的な悩みを... 続きをみる
-
世の中の著書には 多くの推測や事実からの根拠が見出された この世の中が いずれ壊れるのではないかと恐れられたのだ 今存在する人々の目指す夢のテーマは 限りなく幸運の最中であったと 50年後の著書に記載されることになるならば 何を信じ 何に焦点を当てて生活してゆくのがよいのか そしてこの瞬間にも幸せは... 続きをみる
-
🔴算数 5年生 割合の授業4 歩合 🔶割、分、厘という歩合を割合の授業の中で学習します。 🔶10分の1が1割、100分の1が1分、1000分の1が1厘です。 🔶野球の打率は、歩合ですね。 🔶身近な歩合は、「チラシの商品にある何割引き」でしょうか? 🔶割合の問題も百分率と同じように、子ども... 続きをみる
-
🔴算数 5年生 割合3 百分率 🔶導入で百分率をしても、もう一度しっかり百分率の問題をしておさえる必要があります。 🔶百分率は、100分の1で表すということ、小数なら0.01が1%になることをきちんとおさえます。 🔴消費税は百分率なので、問題にしても面白いかもしれません。 🔶定価500円の... 続きをみる
-
🔴算数 図形の面積2平行四辺形 🔶平行四辺形の面積の求め方 底辺✖️高さ 🔶教科書を使って先生が説明するのではなく、子どもに発見させたいですね。 🔶既に習っている長方形の面積の求め方を利用して、子どもが自分で考えて見つけることが大切です。 🔶グループに方眼紙に書いた平行四辺形の面積をどう求... 続きをみる
-
過去の責任問題に対して、追及するような事になっているみたいなんだ
やっぱり、女の人は怖いよね? それが旧社会? 男性社会。過去あったシステムからの変革を意味するのかもしれない? 良く解らないのだけれど? でも、自分は、こんな事は、知っているんだ。 女性は、怖いという事をね?
-
-
前回申した通り、 やはり判決がくだったところで 受けとめる姿勢は全くみられず 全面的に不服と、、、。 騒ぐところに タイミングよく事件は起こります。台本にあったかのごとく。 米軍機墜落。 不思議なくらいにです。 しかしこうして問題になりそうな事を排除しようと、なんの努力をしてきたのかわかりません。 ... 続きをみる
-
最近。中国の軍隊が日本の領海でちょっかいを出している噂を度々ネットでみたんだ
東南アジアの問題から、逃げている。 その行動を直接行っている人達。 それより権限のある上司に対して、決定権を委ねなくてはならない。 権限のある上司は、上手く対処出来ない。 問題解決。 決定出来ないのだろうと思う。 だから、日本に対して、息抜き。 軍事行動を起こしたのだと思うんだ。 軍事力の誇示だった... 続きをみる
-
見て知って、 話を聞いて 過去の経験や知識を思い出して 対応できないのなら 経験し、新に学んで 現場で思考??試行し?? 試行錯誤。 やっぱり仕事をしていないのだろうね?
-
杉並区で保育園問題。
-
トモです。 これまでこのブログでは、 ずっと言語について書いてきました。 英語の重要性はずっと以前から言われています。 中国語の需要なども増してきている。 話せるようになったらいいなと 心で思ってる人はかなり多いはずです。 でも、自分の日常を振り返ってみると… 言語のことを四六時中考えている人は、 ... 続きをみる
-
で、実際基地問題など、 反対なのか容認なのか、、、 よくわからない沖縄。 以前に県民意識調査の中では辺野古移設に反対、どちらかというと反対を合わせると半数を越え、確か58%だったとか発表していましたね。 しかしあの調査はランダムに3000名へ送ったアンケートで、、 その中に辺野古への質問が入っていた... 続きをみる
-
自分は、田母神さんの問題が起きた時。嵌められたのかな?と思ったんだ
今の東京の都知事も問題があるから、誰かに嵌められたのかなっとね? だから、経緯を見ていたんだ。 今の都知事を引き吊り落とした後。 対立候補を上げるとすると田母神さんに白羽の矢が立つと思う人がいると思うんだ。 結果からすると黒みたい? 良く解らない。 初歩的なミスを選挙で行っているみたいなんだ。 政治... 続きをみる
-
和解のニュースが、静かに報道された。 アナウンサーのトーンはいつもより穏やかであった。 何も変わらないが、静かな朝。 和解を讃える。 今後、本当に真摯な話し会いをして欲しい、、。 辺野古ストップ、。 を聞いて皆喜んだかと言えば、 市長さんが座り込みの方を慰労したのを見ただけで、、 気抜けした空気は何... 続きをみる
-
- # 2024中学受験組
-
#
個別指導塾
-
【2023組2日目】よく来たねー!解き直すよー!
-
【1日目終了】 2回目以降の受験は予定通りなはずですよね
-
【2023組1日目】お帰りー!!
-
月並みですがやっぱり「頑張れ!」しか言葉がありません
-
0日~明日から始まり~
-
あと1日
-
子どもたちは自分で扉を開ける
-
グッと堪えてあと1問
-
【2023年最新】個別指導Z-NETSCOOLのリアルな口コミご紹介します!
-
さぁ、ご一緒に「持ち物」確認をいたしましょう
-
どうして子どもは失敗を失敗と思わないのか
-
【あと3日】5年生以下のお休みの間の過ごし方
-
まずは短期記憶から伸ばす
-
【あと4日】今は最後の最後まで伝え続けるしかなくて・・・
-
【中学受験準備】一番大切なこと
-