炊飯のムラゴンブログ
-
-
夕方ご飯を炊こうとしたところ 炊飯器の蓋を閉めても一瞬で開いてしまい 慌てましたが お米は浸水させてしまったから炊かなくてはならない... その場の思いつきで近くにあったティーポットを重石代わりに置きスイッチオン (かなりデンジャラス^^;) なんとか炊けましたが まだ4年しか経っていないし^^; ... 続きをみる
-
、、、なんて、大袈裟かもしれないけど、私にとっては、かなりの一大事‼️‼️ 今日ごはんを作っている最中、なんか、焦げたにおいがうっすらした、、、 あれっ⁉️ なんか、焦がした⁉️ 鍋と電気コンロの間に溢れ落ちた⁉️ ブレーカー落ちた⁉️ 、、、何も無い、、、⁉️⁉️⁉️ 、、、から、料理、続行‼️ ... 続きをみる
-
-
購入してから10年くらい経つかもしれない 主人が家庭菜園のお仲間と長野旅行の際に木曽でおひつを買ってきてもらった 仕事や娘の里帰り出産 孫sのお世話などなどですっかり忘れてたお櫃 手入れも満足にできないだろうからと忘れ去ってた 朝 昼 夕と 主食がお米の時は何と言っても炊きたてが美味しいので 都度都... 続きをみる
-
先日エラーがでて修理に出す番号がでた炊飯器 しばらく放置して置いたが買いに行く前に1合たいてみたら たけた。 よかった。。
-
頼まれてた案件が一つようやく終わった.. 夕食作りはその後、5時過ぎから着手 主食のお米が続いたので 今日はフォカッチャにしてみた 人指でくぼみをつけてから オリーブオイルとローズマリーを散らす 炊飯器で炊いたポトフ セロリ 人参 じゃが芋 玉葱 ブロッコリー 鶏もも肉と胸肉 薬膳だしと玄米塩麹 水... 続きをみる
-
今回は以前ご紹介しました日本から持ち込んだ”弁当箱炊飯器”のレビューです! 先ずはお米をお水に約30分ほど浸します 米は説明書通りの付属の計量カップに擦り切れ3杯(お茶碗2杯分) 流石は日本製この説明書は分かり易いです😍 約30分経ったら先ずは”トランスフォーマー”の接続 意外とコンパクトですが重... 続きをみる
-
-
やっぱり栗やさつまいも、柿や梨などの果物が思い浮かびます。これらの食べ物は、秋に収穫されることから「秋の実り」と呼ばれています。秋の実りは、栄養価が高くて美味しいだけでなく、色々な料理にも使えるので、秋の楽しみの一つです。 今回は、秋の味覚を使った簡単でおいしいレシピをご紹介します。どれも手軽に作れ... 続きをみる
-
-
炊飯器が古くなって ご飯も美味しく炊けるし料理も出来る 電気圧力鍋を購入した まあ美味しく炊けるが 鍋の下の方が若干柔らかめ 均一に美味しく炊けない 知合いが炊飯鍋みたいなので美味しく炊けると言っていたので いろいろリサーチしてみた そういえば30年近く愛用の ビタクラフト鍋でご飯が美味しく炊けると... 続きをみる
-
-
-
OM(OtokoMeshi)第2弾 キャンプ場で男の仕事と言ったらもちろん炊飯です。 これができてこそキャンプ男子というもの。 (注意:私の勝手な妄想です。) 通常サイズのメスティンでは何度か炊飯したことはありますが、 ラージメスティンでは初の2合だきは初挑戦です。 <必要なもの> ・お米 :2合 ... 続きをみる
-
かみさんが、コストコに行ったときにアップしましたが、 シンガポールチキンライス(3回分で1000円しない)を 食べたので、またアップしてみました。 ご飯を炊くときに、添付ソースと鶏肉を一緒に炊飯器に入れて炊くだけです。 説明書きには米2合と炊くとなっていますが、二人では多いので、我が家では 1合でや... 続きをみる
-
#
炊飯
-
古古古米を炊いてみた...
-
こここまい~にゅうか~☆
-
後期高齢者の一人分のご飯の炊き方
-
マルチクッカー ていとうシェフ ちびっこ
-
ステンレス鍋でご飯を炊く
-
私にはママ友がいない 23
-
ル・クルーゼでお米を炊く方法を解説。炊き込みご飯のレシピ付き★
-
ご飯が炊けたらかき混ぜますよね?なぜでしょうか?
-
鍋で5人家族の1日分のごはんを炊く
-
九重町飯田高原産、我が家のコシヒカリと魚沼コシヒカリの味
-
【無職のグルメ】釜めしの駅弁を買って食べたので残った釜でご飯を炊いてみたよ
-
炊飯器、やめました。
-
炊飯に失敗したご飯のリカバリー方法やアレンジレシピ
-
【水蒸気炊飯】話題の2型飯盒は高価だから… ザ・フツウの飯盒で「水蒸気炊飯」をやってみた!
-
いつも買う米が売り切れてた-パスタのほうが安い?
-
-
-
-
きんの家には炊飯器がありません。 ご飯はお釜で炊いてます。 お釜で炊いたご飯は美味しい気がします。 炊き上がったら 容器に詰めて冷凍保存。 食べたい時にレンチンします。 保温する必要もないので、かさばる炊飯器は邪魔。 以前は火加減調節に手間もかかったけど、 最近のガスレンジは炊飯モードが付いていて便... 続きをみる
-
-
カマドの設置場所は、クラブハウスから東へ7メートル。 まだ実が成らない、若い椰子の木とブロック塀の間。 コンクリートのガラを長方形に置き、中に海岸から持ってきた小石を敷き詰める。 (当時のセブの田舎では、耐火煉瓦等、耐火・耐熱材は見つけられなかった) ざっと捨てコンを打つ。 現場をぶらつき、落ちてい... 続きをみる
-
-
(借り物の参考画像) さて、カマド(竈)は、別名『へっつい』とも呼ばれる。 最近の若い人は、カマドで調理したとか、ご飯を炊いた経験はあまりないでしょう。 しかし、ガスや電気が今日のように普及するまでは、煮炊きはカマドが当たり前でした。 それこそ大昔は焚き火のような火で調理したものが、近世的な家屋にな... 続きをみる
-
お米と間違えて、イチのご飯を炊飯器のお釜に入れてしまってました ^_^; まだ寝ぼけてたのか、そもそもヤギがアホなのか・・・。 そして・・・ ヤギの失敗を、『家政婦』・・・じゃなくて、イチは見た!(*^^*) ~~★~~ 今日もご覧いただいて、 本当にありがとうございます(*^-^*) イチはヤギが... 続きをみる
-
ミネラルウォーターが残り少ないので炊飯は止め、味噌汁も無しにしてスパゲッティにしました。買ってきた鶏ミンチと野菜をサッと炒め、茹で上げの麺に乗せるだけです。 乾麺はたっぷり130グラム使用。
-
-
プロポーズをしたいから、その場に居合わせてくれと兄に言われたので、レアンをピクニックに誘った。 それはそれは冴えた青空に、涼しげに流れていく雲、風は肌に心地よく、レアンの手作りお弁当は心底美味しい。 そんな中、緊張しているのか兄はむっつりしてる気がする。 なんとかレアンに話しかけて時間をとっているが... 続きをみる
-
2016年7月の海の日の連休。(土曜日仕事なので日月休みの二日間) やります。屋根のあたり。悩んでばかりいても進まないし、やってみてダメならダメで何か対策すればいいだけのこと。この辺がセルフビルドのいいところ。 材をカットしまくって 下でできることは下でやる。 サマーカットでエラいことになっていた姫... 続きをみる
-
#
日々の暮らし
-
【自由だ!・その7】自由の対義語
-
素敵な人になって素敵な暮らしをしたい
-
不安なので掃除する
-
ガチガチの証拠を揃えた上で戦おう (๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧
-
シロアリ状況確認と対応
-
うちのベランダのお花のその後^^
-
【捨て活効果】一日一捨てでモノを減らし続けたミニマリストに起きた3つの変化
-
英語が喋れるようになるまでをただただ記録するブログ
-
「野菜をMOTTO」をお取り寄せしてみたら、お中元やお歳暮、離れて暮らす親や子どもにおすすめだった
-
貯まったポイントの活用法|ポイントはこまめに使うのがわたし流
-
選挙となると、言い争いが 絶えないけれど。。
-
*使い切る暮らし*持たないもの・やめたこと
-
「半額クーポン」でゲット!可愛い手ぬぐいは食卓でも大活躍&山芋鉄板でオツマミごはんデー。
-
案外リハビリに役立ったもの♪
-
睡眠の世界的権威柳沢先生が監修!全国一斉睡眠テストを解いてみよう(問題41~45)
-
-
#
すっきり暮らす
-
【セリア】シンプルさと取り出しやすさに大満足!ウエットシートケース
-
ミニマリストの休日バッグの中身|軽やかに過ごす持ち物のルール
-
すっきり暮らす水切りかごを無印良品とセット 4000円引きで。
-
【片付け&掃除】今月やらかしてしまったこと
-
断捨離が「あの頃の私」を救ってくれたお話。
-
【セリア】よく飲む錠剤をカードケースに変更!薬収納の見直し
-
【まとめ】6月によく読まれた記事は?1位は一番お届けしたい、あの記事でした。
-
「アロマフレスコ」メーカーでの生産停止・入荷未定
-
ダイソー*整理してスッキリ!どんどん増えるパスワード管理
-
*夏の断捨離*定期的に見直してスッキリ暮らす
-
セール前にやるべきこと♩服の買取額!&無印良品の不用品回収サービス
-
*シンプルライフ*少ない服ですっきり暮らす
-
夏の頭皮臭・人のニオイ感じて我がニオイ直せ。
-
物価高の中の引っ越し・冷蔵庫の中身問題わが家の答え。
-
空っぽになっても実家の掃除は大変。
-