都会のムラゴンブログ
-
-
(アップしたはずなのに、間違って削除したみたいです。二度読んでしまった方がいたらごめんなさい<m(__)m>) 土曜日、ここの街の、とあるホテルに泊まりました。 もうイルミネーションの季節なんですね。 わかる方は、かなりの東京通(つう)か、 ここの街の住人さんですかね(^_-)-☆ 土曜日、東京で、... 続きをみる
-
車で東京から横須賀へ。 ビルだらけの街は、緑だらけの街へ。 写真撮ればよかった(´・ω・`) 生まれも育ちも横須賀のせいか、このただ茂ってるだけの野趣溢れる自然に癒やされます。 都会の整えられたイチョウ並木や全ての自然を一極集中させたような街とのコントラストの激しい公園も、人の手が入って、オシャレで... 続きをみる
-
都会にて夜毎に冴える虫の声 田舎来て寝しなにおどろく虫の声 良き声でこころを癒やす秋の虫
-
カミングアウトは必要ないよ( ˙꒳˙ )ウン!!¨̮⑅*・・・
娘の友達に「まぁくん」って言う男の子がいる 娘とまぁくんは同じ産院で一日違いで生まれた(しかもどちらも帝王切開でね(*´д`)) 当時は家も近所だったし それから保育園 小学校 中学校と一緒に通った 高校からは別々になって まぁくんは高校を卒業したら大阪の大学に進学した 二人は30歳になった それで... 続きをみる
-
-
-
-
ワクチン接種のため とても久し振りに 都内へ行きました 3駅 足をのばして 少し景色を 眺めてみました 最近 雨続きでしたが みどりのパノラマビュー 後ろにはビル🏙が そびえ立ち 都会だな〜〜 いろんな空があるな〜 窓からみえる 空と緑が好きで ことあるごとに
-
-
-
スーパーの野菜の棚に「とうもろこし」1〜2週間前から並び始めました。 そんな風景を見ると夏になっていくんだなぁ〜と。 最も今はちょい鬱陶しい梅雨であるわけなんですが・・・。 福島にいる頃は田植えが終わり、稲が育っていく最中でこの梅雨がないと・・・。 歩いているだけで季節感を味わえたものですが、 今や... 続きをみる
-
都会… 田舎… 外国… それぞれ短所長所があったりする。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ ※価値観が鈍感な人ほど…孤立した見方をする。今の時代…都会・田舎・外国の差が然程、感じ無い❣️'''(c ・∇・)g(笑) 良い一日を。♪( ´θ`)ノ
-
都会在住… 田舎在住… 海外在住… 地域性だったりする。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ ※地域と価値…在住と存在…光と影のよう❣️ '''(c ・∇・)g(笑) 良い週末を。♪( ´θ`)ノ
-
-
鏡だらけの都会の真ん中 高層ビルの間を駆け抜ける兎 青い空に飛び出して雲に乗る 冬の街 こんなにも美しい 優しい太陽が笑う 隣を流れる川から魚が跳ねる 夕陽が街を染める頃に歌う君 あぁ そうだよね やっぱり僕は恋してる
- # 都会
-
みなさま、こんにちは。 昨夜の投稿記事の続きを書いていこうと思います。 いきなり記事が始まりますのでお分かりにならない方は昨日の記事をお読みになりこちらをお読みください。幕張メッセのイベントを済ませたあと東京に戻りホテルで一泊し高松に帰るため上司と二人でタクシーを飛ばし成田へ向かいました。成田空港付... 続きをみる
-
東京に居ると見えるんですね。 レインボーブリッジが。
-
今日は素晴らしかった! 70年で初めて見るような人生の晴れの日だった。 晩秋から冬、そしてコロナ旋風、ずっと薄暗い半年が続いたせいか。 外出自粛、抑制・・・・・・どこかふっきれない枠がったからか。 何百回も見たこの町、この都会なのに、明るかった、 どこまでも明るかった。夏日の炎線なのに気持ちがいい。... 続きをみる
-
東京は今病んでいるが、やはり、美しい。 霞んで見える富士山、林立するビル群、新国立競技場、何もかもが美しい。
-
-
-
-
-
-
-
仕事先の近くの皇居周りを歩いていたら、 御池に1羽の白鳥が 優雅にすいすいと水面をすすんでいました\(^o^)/ ズーム 都会の喧騒を忘れ 優雅な一時を感じる瞬間でした♪ でも知ってます?? あんなに優雅に水面の上をすすんで行く 白鳥も、 水の中では、 必死になって足を動かして進んでいるということを... 続きをみる
-
月にかかる虹を 指ではじき返す ロックのグラス傾けて 酔いどれ男の Over Night 孤独に慣れたはずさ 隣に誰もいない 夜は眠るものと 誰が決めたルール だからどうだというのか 生きてりゃそれでいいのさ 今夜も この町は 吹き溜まりの 枯葉の匂いが 孤独を包む そして夜が終り 朝が来たとしても... 続きをみる
-
ウィリアム・ウォルトンは1902年、20世紀の生まれです。ヴァイオリン協奏曲は同年代のハイフェッツに献呈され初演も録音もされました。それより10年前にヴィオラ協奏曲はヒンデミットに献呈されこちらも名曲です。 William Walton: Quartetto per archi n.2 (1945)... 続きをみる
-
-
90年代イギリスのクラシック(1900年前後)にハマったことがあります。 革新性もありますが、どことなく上品であか抜けた感じがドイツ系のクラシックとちょっと違うなぁと感じていました。 EDWARD ELGAR: Salut d'Amour エルガー「愛のあいさつ」 音やや大きめ 威風堂々 これの後半... 続きをみる
-
#
フィルム写真
-
レンズに託すのは夢か希望か物欲か? CゾナーとDRズミクロンでなくズミルックスが気になる理由
-
空に影
-
写真小ネタ(中判フィルムカメラの誘惑) その2
-
【写真スポット】東京の野外博物館「江戸東京たてもの園」で撮影してみた
-
PetriのBokehで自由が丘さんぽ
-
前橋のネオン街を求めて彷徨うカメラ旅。Leica M3 + Summaron + Fomapan 400 Action
-
【フィルムカメラ】ソ連製レンジファインダー「Zorki-4(ゾルキー4)」実写レビュー
-
写真小ネタ(中判フィルムカメラの誘惑) その1
-
Nikon F2、すごいな!
-
写真集「Deep Zone」
-
豚肉の名産地・群馬で味わう絶品ホルモン。前橋市の三番ホルモンへRolleiflex 2.8Fフィルム旅
-
楽士の肺
-
いつかの旅 54 〜ほおずき市の人々〜
-
電池交換は10年に1回!? Leica M5の露出計用バッテリーを交換してみた
-
【フィルムカメラ狂騒曲】Leica M-A触って感染、新品フィルムライカ欲しい病にかかりました
-
-
#
通信大学生
-
【複製】放送大学の2学期の履修科目に悩み中+わたしが見つけた海の生き物
-
T7認知心理学、単修テストの記述問題に苦戦
-
MS産業カウンセリング最終テストを受けました
-
T7認知心理学、中間テスト結果。うさぎ占いやってみた
-
【交通心理学】単位認定テストを受けました
-
T7少年非行の心理学、中間テストを受けました
-
T7認知心理学、中間テストを受けました
-
【交通心理学】過去問②③、どんどん悪くなる
-
MS産業カウンセリング⑪~⑮一気見
-
MS産業カウンセリング⑦~⑩一気見
-
MS産業カウンセリング③~⑥一気見
-
T6発達生理心理学Ⅱ、結果。ギャンブルに勝つ
-
T6比較行動学、結果がでました!
-
【交通心理学】過去問①、満点ならず
-
MS産業カウンセリング、スタートしました
-