どうもレタスの様子が忌々しい。 裏庭株。 暴れておる。 アスパラ居候株。 うずくまる。 これは早めに回収せよとの合図か。 裏庭株、 居候株。 いずれも収穫。 いずれも結球。 いずれも小さい、が仕方ないだろう。 まあ、キャベツよりはいい感じで終えられた。 心配していたがまあ、成功の部類じゃないかな。 ... 続きをみる
レタスのムラゴンブログ
-
-
主な材料一式。 レタス、豚バラ薄切り肉、だけ❗ 四川風ソース。 しょうがチューブ、にんにくチューブ、しょうゆ、黒酢、ゴマ油、砂糖、ラー油、ホワジャオ(レシピの2倍量とたっぷりホワジャオ効かせた😁) レタスは大きくちぎってたっぷりの熱湯でさっとゆで、 湯を切って、器に盛る。 続けて豚肉を入れて弱火に... 続きをみる
-
表のアスパラプランタ居候レタス。 意外と順調に育っているような気がする。 もしかして結球途中? 丸くなりがちなフォルムがいいかも。 ほんでもって裏庭株は、 成長度合いが明らかに違う。 これ、結球してる? 逆に広がりすぎて結球してないようにも見える。 しかし、一応中心部は丸くなっているようだ。 大きさ... 続きをみる
-
暑い季節になると 出番が増える一品メニュー 薬味たっぷりの冷やっこ 焼き茄子 ところてんetc. .. 我が家は 簡単(手抜き)一品 枝豆ガーリック炒め♪ 枝豆→冷凍で○ きざみにんにく 塩少々、ごま油で炒めるだけ〜 お酒もすすみますよ〜 もう一品! 納豆レタス 納豆をレタスにのせて 食べる! シャ... 続きをみる
-
植え付けからそろそろひと月が経過しようとしているレタス。 裏庭株は、 こんな感じ。なんだか暴走気味のような気がする。 成長していることは間違いない。 そしてアスパラ同居株は、 コチラは割とこじんまり。 同居させてもらってるせいか、ちょっとおとなしすぎるかも。 いずれにせよ、わりと順調そうに感じる。 ... 続きをみる
-
先月種まきした「レタス」を畑に 移植しました。まだ、小さいけど 待ちきれませんでした。ポットの 中の根は張ってましたが密集して ないのでポットから取ると土がポ ロポロ落ちてくるので大変でした。 何とか!11個植えて午前中は完了! まだ、弱々しいので心配です。種か ら育てるといとしさが倍増します。 苗... 続きをみる
-
🌈100均でも早い栽培🌈 「焼肉レタス」ダイソーさん。💯 皆さんがネットでたくさん栽培されていたのを見て買いました!😄 ほんまに発芽したので驚き!!! 育ちが早く楽しみです。 4日で発芽!🥹 2つ買いました😁😁😁😁😁 中はセットになって売っていますので あと必要なのは □容器 □... 続きをみる
-
おはようございます! 畑に来ました! いい天気! ビニールのトンネルが一部壊れてました(^_^;) あーー。。ししとうが。。日中は気温が20℃以上に暑い日があったもんな。。 夜は冷えるのでむずかしいです。 今夜は4℃まで下がる予報。 キャベツが巻きだしてきたよ。モンシロチョウが狙ってるので、不織布の... 続きをみる
-
この冬、割とうまくいったような気がするレタス。 ホムセンに行ってみると、またもやレタスの苗がある。 しかも安い。 んじゃ、またぞろ買ってみるべ。 そして植えたのが、 開いた鉢を利用して裏庭にセットした株。 そして、 アスパラと同居させてみた株。 どちらも一応半日向半日蔭。 午前中に日光を浴びるのが前... 続きをみる
-
友達との素敵な時間と、自分で育てたレタスを使ったサンドイッチの美味しさ
こんにちは、みなさん!今日のブログでは、私たちの最高の友達についてお話しします。 私の友達である、隣人の方が、私にレタスの育て方を教えてくれました。彼女はとても詳しいので、私もレタスを育ててみることにしました。今朝、私は育てたレタスを収穫し、ランチのサンドイッチに使用しました。とっても美味しかったで... 続きをみる
-
-
先月、種まきした野菜がだいぶ大ききぶくなりました〜。明日はインゲンや絹さやえんどうなどを畑に移植したいと思います。 絹さやえんどうは春蒔きで収穫できるのか?!レタスは春蒔きで大丈夫か? まだ手探りですが。。。3年目の家庭菜園は進歩しています。 アスパラ、ピーマンだけは芽を出してくれません。。。トマト... 続きをみる
-
お隣りさんから頂いた このレタス どうしよう? 野菜高騰でめちゃくちゃ ありがたいのに…食べ切れる? 温野菜にしたら ペロっと食べられるよ とアドバイスまで頂きました。 鍋しゃぶに、包みレタスサンドに、 やっぱり サラダ? 新鮮なうちに食べ切れるかなぁ? ホント、「ひとり」に 頂き物や お返し物って... 続きをみる
-
今日は雨です。 芳賀のグラントマトでしょうがの苗を購入。 氏家のビックで買い出しして、 お昼ごはん! 久しぶりに金泉桜さんへ。 にんにくラーメンです。 にんにくが少なくなったような。。。まあ、美味しかったです。 畑へ 小雨です。 ワーーイ!ワイルドフラワーが発芽してるよ! 楽しみです。 そら豆のテン... 続きをみる
-
イチゴとレタスの苗を植えました(12日)。 日当たりが良いように三角形に植えます。たくさん取れるようなので楽しみです。 泥はねよけにビニールシートをかぶせています。 1週間経って、花が咲きました(18日) レタスです。まだまだです。 今日(18日)は、小松菜の種を撒きました。8か所(穴)。 昨日は雨... 続きをみる
-
那須いなか村オートキャンプ場にきました。 今日は ジャガイモを植えます! 半分位にカットして 干しておきます。 カットしたのは男爵の種芋。 まるごとのジャガイモは去年の残り。 うまくできるかな? それと アスパラを一株植えてみた! これも初めて。 冬を越したほうれん草 大きくなってきました。 一部収... 続きをみる
- # レタス
-
苗札をよく見ると、「2月ごろに収穫できます」とあったレタス。 まあ、それなりに成長しているので、ここいらあたりが潮時かと思われる。 葉っぱの間にハモグリみたいなやつらがいたので、なおさら収穫意欲がわいた。 左株。 右株。 いずれも手のひらサイズであるが、プランター産なのだがら、こんなもんでしょう。 ... 続きをみる
-
今更だけど、レタスって日照時間が短くていいんだよね。 夏には育てにくい野菜だったよね。 表の西日ががっつり当たる場所に置いてるのはどうなの? と、いうことで、まさに今更ながらだけど、場所を裏庭に移動。 ココだと日照時間は午前中の3時間程度。 今から何かが変わるのかな?
-
ミックスフラワーから アリッサム2色 クリスマスローズ 思ったより根がすごいので 深い植木鉢が良いなぁと思いました 受粉して 種を育てて 放置 こぼれ種から こんなにたく育ってました 来年は咲く? 再来年?? どれだけ枯らす?? あれこれ交配したので どんな花が咲くか ?????? できれば大事に育... 続きをみる
-
今日は、ニンニクの枯葉取りとZボルドーによる消毒、キャベツの植付け、本日の収穫、富士山です。 ニンニクの枯葉取りとZボルドーによる消毒 ニンニクは、冬の間に枯葉が出来ており、さらに幾つかは傷んでいるものがありました。枯葉取りや傷んだものの除去などの作業をして、その後Zボルドーを散布して消毒しました。... 続きをみる
-
久しぶりにレタスの不織布をあけてみよう。 ベールに包まれた謎の聖域、みたいな? 左側株は、 うん、リーフレタスだね。 右側株は、 うん、こっちもかわんないかな。 キャベツといい、白菜といい、レタスといい、どれも結球してくれない。 難しいね、結球野菜。 ひもでくくってみようか?
-
-
イチゴとレタスの苗を植えました。今年は暖かくて、春物の野菜の植え付けもだいぶ早そうです。来週には、葉物の種を撒く予定。 土が乾いていたので、植えるときに土が崩れてしまいましたが、大丈夫でしょうか。 上にビニールをかけて、雨・泥がかかるのを防止しています(見えませんが)。 レタス。 サニーレタス。
-
年が明けて強烈に寒い日が続く。 今朝も最低気温はマイナス1度だ。 こんな気温は野菜にとっていいはずもない。 このレタスの売りは、「寒さに強い」だった。 不織布にも守られているし、、、、、、 では開けてみよう。 ・・・・・・・・最悪。 完全に霜にやられているじゃん。 どこが寒さに強いだよ! これって、... 続きをみる
-
さあ、レタスの不織布を開けてみよう。 これまで割と順調に来ていたレタス。 今日も大丈夫だろうとタカをくくりながら不織布を開く。 うーん。 なんだ?その黒い粒粒は? もしかしたら、アブラムシの一種? とりあえず水流でこそぎ落としてみたが、そんなことはただのその場しのぎにしかならないだろう。 これは、木... 続きをみる
-
植木鉢に植えたレタス 2株 植木鉢に植えた サニーレタス2株 最初にプランターに植えた サニーレタス そろそろ 少しづつ 食べようかなぁ 植えのプランターから 間引きして植えたサニーレタス レタス2株 寒い時は 不織布をべたかけ 春になると レタスは ナメクジ注意
-
久しぶりにレタスの不織布を開けてみよう。 ここから見た感じは、何も変化がないようだ。 リーフレタスなら、これで完成かも。 しかし、これは結球レタス。 まだまだ修行中といったところ。 虫害もなく、いい感じで過ごしている様子。 寒肥も与えたし、あとは何が必要かな?
-
まだまだこれからのレタス。 葉っぱが元気なうちに、できることから始めよう。 防鳥、防虫、防寒のために不織布を張る。 不要になったカリフラワーの不織布をこちらへ転用。 これで少しでも防寒になれば、さらに成長が進むのではないかな? 寒さには強いといわれているレタス。 でも寒すぎるのは良くないよね。 期待... 続きをみる
-
ガストの日替わりランチ ハンバーグと鶏肉 南天の実がすごいです! 現在の様子 植木鉢に植えたレタス プランターに植えた レタスとサニーレタス 種から育てたサニーレタス プランター栽培 不織布使用 【超簡単!】サニーレタス栽培 美味しく育てる4つのテクニック|サニーレタス 育て方 ☆
-
植え付け後、数週間が経過したレタス。 一応成長しているようには見える。 キャベツほど虫の心配はいらないようだ。 また、鳥害も今のところはない。 鳥ってレタスは食べないの? まあそんなこともないだろうから、そうそうに何らかの手を打たねばならんだろう。 今日、明日にでも考えるとするかな。
-
ひさしぶりに食べたくなり・・・2回目 プランターのレタス 液肥と不織布で応援 いちごと同居していた サニーレタス 植木鉢に移植 レタスの苗を頂いたので 今回は植木鉢に・・・・ プランターの水菜 発芽時期に水がもらえた場所だけ 発芽 菜園のレタスも順調に育ってます 寒いので 不織布で応援しないとね! ... 続きをみる
-
12月に 菜の花を咲かせたい! 食べたいから毎年 9月に種まき 今 花盛り 9月に種まきした春菊も 美味しそう!! 収穫したねぎは 根元 3センチ~5センチ 必ず もう1度 植えてます! プランターの 20日大根をすべて収穫 土壌改良の肥料を混ぜて レタス サニーレタスを・・・ 不織布 べたかけ お... 続きをみる
-
-
植え付けから数週間を経過したレタス。 大きくなってない? 寄ってみよう。 うん。確かに大きくなっている。 虫もついてない。 このまま無事に育ってね。
-
初体験の越冬レタス。 さて、植え付けから十数日、どうなっているのでしょう。 うん。まあまあ大きくなってるんじゃない? ほら、 大きくなってるよね? これからどういった育て方をしていくべきなのか。 ネットから情報を得ながら長い冬を楽しみたい。 まずは幸先よし。
-
レタスを植え付ける前に、リーフレタスを撤収している記事が先であるべきだった。 散々、伸びまくったリーフレタス。 こんな感じになるとは想像もしていなかった。 先端は、 蕾だらけで、まもなく花が咲く雰囲気。 オイラは花を愛でる趣味はないので、即撤収。 次も続けてレタスを植えようと思っていた。 結果的にサ... 続きをみる
-
M.Ishii氏のブログを見て驚いた。 そうだ、秋冬用に豆を植えていない。 そう思って休日にホムセンへと出かけた。 あったあった、スナップエンドウの苗。 3株入っていたので、きれいに分けて、プランターにIN! ん?分けてもよかったのかな? その答えは数日後に出るはずだ。 もう一つの苗はレタス。 今度... 続きをみる
-
22/10/27日記 メインは「牛肉、セロリ、レタスのオイスターソース炒め」
牛肉、セロリ、レタスのオイスターソース炒めは9/14「3分クッキング」から。 主な材料一式。 牛肉小間切れ、セロリ、レタス、合わせ調味料(オイスターソース、しょうゆ、砂糖、片栗粉) セロリの茎は斜め3mm程度に切る。葉は適当にちぎる。 レタスは一口大にちぎる。 ボウルに牛肉を入れ、塩、酒、片栗粉をも... 続きをみる
-
ハプニングはあったものの、割と順調に収穫してきたリーフレタス。 この日もざっくり収穫してやった。 ところがこの数日後、 天気の良いある日。 なんじゃこりゃ? もうトウ立ち? 9月に植え付けて、10月に終了? リーフレタスってそんなに早いの? また、新しい苗を買ってこなきゃ。
-
薔薇 あちこちで咲いているけど 3種類のみ 今年はルドベキアタカオ どんどん抜いて処分してます 八重咲ペチュニア 無事 夏を越して・・・嬉しいなぁ クリスマスローズのプランターに バラを挿しておいた結果 主役が薔薇になった! 100均のレタス 発芽しましたよーー
-
-
先日 ブロッコリーの苗を植えたけど 枯らしたので サラダ紅芯大根を撒きました 春菊は光合成種子 土をかけすぎて1本しか発芽しなかった場所に サラダ紅芯大根を 丁寧にまきました レタスも種を蒔いてみました たくさん発芽した食用菜の花 しばらく このまま育てます 真ん中に追肥 葉大根 セカンドプランター... 続きをみる
-
今年初めて挑戦するレタス。 植え付けから数日後。 ちょっとしなってた苗が上を向いた。 これが左株。 そして、 これが右株。 いずれも葉っぱが開いている。 ちゃんと根付いたかもね。
-
-
秋冬苗の第2弾。 それは、 ジャン! そして、 ジャン! なんとサニーレタスです。 レタスの苗を初めて買った。 どんなふうに育っていくのか楽しみだべさ。 収穫しながら育つんだったよね、確か。 まずは根付くかどうか。 来週をお楽しみに!
-
-
2022年8月23日(火) 我が家とパパの家の間の移動が多い 唯子さん♪ 今日は 習字教室がある日なので 我が家へ戻ってきす♪ 習字教室が終わり 17時30分頃に 我が家へ到着しました♪ ・ ・ ・ 本日の夏休みコーデ♪ ●リボン付き黒Tシャツ ●デニムのミニスカート風ショートパンツ ☆習字教室の日... 続きをみる
-
昨日、2割引きになっていたので買ったのですが、私の好みではありませんでした。 ごはんがこれ何?って感じで、私には、なじみのないものでした。 私は、普通に売ってるおはぎのごはんの方がいいです。 あんこは、なんだか変に甘かったです。甘いだけ、という感じでした。 私には、残念な結果でした。 他に、納豆はま... 続きをみる
-
-
-
-
おはようございます〜❗😌🌥️😌🌧️😌☔ 今日は買い出しの日です。雨模様でいつ降り出すのか分からないので、9時にはスーパーの入口に行って、、、 ササッと買物を済ませます~❗ 昨夜は鍋でしたぁ❗うちは食べたい時に食べる事にしました〜。 物価急上昇で『非常事態宣言発令の我が家』ですから、、、(政... 続きをみる
-
レタスの結球が始まりました vol.459 🖌 高塚由子 の 水彩画
お店ではコロンと丸いレタス 結球が始まった中々見られない姿が届きました 田舎の一軒家さん の畑では ずらり一列に 並んでいる姿も↓ サラダにしたり炒めたり重宝な野菜 🥬 冷蔵庫の野菜室の常連です 傷みやすいレタスを丸ごと使い切る料理↑ 調理時間も15分と短くて忙しい時のもう一品で豪華な食卓の完成 ... 続きをみる
-
-
-
予報通り朝起きたら雨☂ 夕食は カツオの刺身 あまり好きじゃない魚だけど今日のは甘くて美味しかったです これならも一度買おうかな 私の作ったキャベツも柔らかくて…嬉しい おぼろ豆腐 収穫最後のレタス トマトも安くなってきました キムチ鍋の残り3日目だけど飽きない おぼろ豆腐とネギを足して 草まんじゅ... 続きをみる
-
明日は雨の予報☔ 雨で流れるから薔薇の消毒やめようかと思ったけどすることに… 玉ねぎば葉が寝てないのは引かないで葉が倒れたのを選んで引いた 2日間晴の日後引いて干したいのだが、水分含んでいて引いた物も心配💦 梅雨のような天気続くみたいなので畑にそのまま置いているが腐りはしないか心配💦 両方の玉ね... 続きをみる
-
やっと長い冬が終わり、 雪もなくなってきたので ベランダでガーデニングを始めました。 家から車で45分くらいの 花の苗を売ってる農家さんへ買いに行ってきました。 ホームセンターより安くて苗も大きくて 元気な気がします(・∀・) 花苗はまだビオラとパンジーとマーガレットだけだったので、 それらとレタス... 続きをみる
-
おはよございます〜❗😍🌅😍🌄😍☀️ 昨日は朝の9時半頃から、、、 きのこの炊き込みご飯を炊いて、、、 お弁当を作って名残りの桜を奥さんと探しに行きました。 花びらが小さな公園の中を降り注いでおりました、、、 一枚の花びらがお弁当箱の中に入ってきよりました、、、 山々に 琵琶湖の靄に 花吹雪... 続きをみる
-
この日の夕食は お鍋です 明日は、お互い出掛けない予定だったので、そうだ! ニラ鍋にしよう! せっせと材料切っていたのに・・・ヤツ(夫)が、「明日、朝から出掛けるわぁ~」と言う 「大量にニラ切ったけど、貴方は、レタス食べときー! ニラは少しにしてねー!」 急遽、レタス 投入~ しんなりしたレタスに鍋... 続きをみる
-
おはようございます〜❗😭🌧️😌☔😌☁️ お天気は今日から下り坂で明日には雨となりますねぇ〜。 嫌だねぇ〜〜、、、 昨日は一日家でゆっくりとしていました〜。 お天気が良いのに出かけませんでした~。 マッタリ、ユッタリ、その場を動かず、、、 夜は自治会の寄合いがあって、、、 夕食が8時過ぎ頃にな... 続きをみる
-
-
-
-
今朝のミニ菜園の様子です。 ちりめんちしゃ。 ミックスレタス5種類。 ベビーリーフが5種類。 一日中、日の当たる場所に置いたら すくすくと育ってきました。 若葉を食べるので間引き しなくてよいかなぁと 思っていますがやはり した方がいいのかしら⁉︎ 脳の若さを保つ為の習慣と いうのを以前、見つけて ... 続きをみる
-
-
バレリーナの衣装のように華やかなレタス 結球しないタイプです サラダに添えると食卓が豪華になる重宝な野菜 田舎の一軒家さんの華やかな畑の様子はこちらから↓ Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
おはようございます〜❗🥺☔🌧️☔🌧️😭 今日の滋賀県は朝から雨が降る予想です〜。 昨日は火曜日で買い出しの日でした。 西に東に2箇所のスーパーにチャリで行ってきました。 あぁ~、疲れたぁ〜。 レタスがメッチャ値上がっています。普段より小さい大きさで300円近い値段。 当分レタスは買えません。... 続きをみる
-
おはようございます〜❗😌🌧️☁️🌧️☁️ 今日は少し晴れ間があるだろうか❓ 鹿児島県に河川の氾濫警報が出ています。 心配な事ですねぇ〜❗ 何事も無い様に❗ さて昨夜は冷凍してあった残りの鶏ささみを使ってサラダを作りました❗ 2度目の挑戦だから美味しく出来ました。 隠し味は小さじ半杯の砂糖です。... 続きをみる
-
本日の朝食 ・オートミールのっけ丼 ・キウイ🥝 ・漢方茶 今日の、のっけ丼は夏バージョン✨ 豆腐・きゅうり・みょうが・大葉を混ぜ塩こんぶで味つけ そして納豆 美味しい👍️ そしてかなり満腹💨 食欲がない時も良い感じ リビングのラグも夏バージョン ゴロゴロするには気持ち良いです⤴️ 昨日も早朝か... 続きをみる
-
紅茶屋さんの喫茶スペースで お茶しました。 マスカルポーネの入ったクリームが サンドされたスコーンに ベリーソースがかかっていて 甘さの中にほんの少し 塩気を感じる味がとても美味しかったです。 紅茶はアッサムで、やはり美味しかったです。 今日は、久しぶりに次女と買い物に行き、 楽しいひと時を過ごして... 続きをみる
-
今日のメニューは、 もち麦ご飯、味噌汁、いかとレタスの和え物、わかめかぶ、なすのリャンバン、いわし缶のおろし添え。 いかとレタスの和え物は、6/23のおしゃべりクッキングから。 レタス、パプリカを一口大に切る。 スルメイカ輪切り2杯。 パプリカは1分間茹でる。 いかは白く変わるまでさっと茹でる。 い... 続きをみる
-
朝食です。 水耕栽培で育ったイタリアンパセリと、 サニーレタス。 これで3回目、最後の収穫です。 前回、全てとればよかったのだけど 少し取り残していました。 こちらはプランターで種から育てた 5種のレタスのうちの4種です。 土で育てたのはしっかり、 それらしく育ちました。 10センチくらいに伸びたら... 続きをみる
-
紫陽花 散歩していたら、可愛い色の 紫陽花を発見しました。 先日も写真は撮り忘れたのですが、 薄い水色と白であまり見かけない 色の紫陽花を見ました。 年々種類が多くなってきています。 いつもの散歩道も楽しみが増えて 雨の日の散歩をしてみるのも いいですね。 5月2日にタネを蒔いた 5種のレタスが、 ... 続きをみる
-
今日もスポンジ栽培のレタスが、 食べ頃で、ブロッコリースプラウトも 収穫します♪ ちょうど季節が良いのか、順調に育ち 少しずつ収穫できています。 家の中で育てているので 虫がつかなくて育てやすいです。 今日は、バジルはグラタンの彩りに、 レタスとスプラウトはサラダで! レタスの種が沢山余っていたので... 続きをみる
-
昨日の夕飯は、ハヤシライスとサラダ! サラダは、スポンジ栽培で 育てたレタスと、 バジルのドレッシングです。 自分で育てた野菜を使っていると 思っただけで嬉しくて、 美味しさ倍増(^o^) このレタスとバジルは、 種を蒔いた時期が少し早かったので 大きくなるまで日にちが掛かりました。 今育てているの... 続きをみる
-
-
佐賀県産、さくら淡雪という 白っぽいイチゴを長女がお土産に 持ってきてくれました。 優しいほど良い甘さで とても美味しく頂きました。 こちらは、我が家栽培の女峰! 酸っぱ味があったのですが、 甘味もあって美味しく頂きました。 もう少しおいたほうが良かったかな⁉︎ あと二粒今度は、赤くなっても、 もう... 続きをみる
-
レタスとバジル、やっと植え替えました。 これだけのことなのに、なかなかできない。 初めての水耕栽培でどこまで 大きくできるか、挑戦しています。 途中で枯れなければ良いのですが。 バジルは、苗を買って来て 普通に土で育てたことがあります。 虫が付くまでに何度か収穫して、 バジルソースを作ったり、サラダ... 続きをみる
-
水耕栽培、今朝のレタスとバジル。 昨日は朝から、天袋の中の物を引っ張り出して、 いらない物を処分して、 また捨てられない物は 元に戻して…の作業をしただけなのに、 夕飯食べていたら、眠くなり 食べ終わって一息ついたら もう体がだるくなり、 眠くてたまらなくて、寝てしまいました。 そして夜中に目が覚め... 続きをみる
-
-
前回 【リアル系】プランター栽培生活 2-10 収穫⑥回目だぬぅ - THE ゲーム生活 新シリーズ 【リアル系】室内で栽培生活 1-2 大葉にら編 - THE ゲーム生活 10月24日 ついにレタスを収穫した😌 10月23日 ブルブルダメージで一晩で葉が変色 最低気温2度・・・ 危なかったですね... 続きをみる
-
-
気になっていたレタス。 朝は虫もおらず、残った葉は無事でしたが、 夕方にはしょんぼり萎れていました💧 昨日酢水をかけまくったからなぁ。。 原液をかけたいくらいの勢いでした(;''∀'') しょんぼりする前に、お弁当に入れておいてよかった。 ウィンナーとズッキーニ炒め、きゃらぶき、昨日の炒め物、 ゆ... 続きをみる
-
2つめのレタスにもアブラムシがついてしまいました(_ _;) 調べて、酢水をかけたり、霧吹きで水をかけたり。 でも効果を確認するのも待てずに葉ごと捨ててしまい、 外側の葉だけ残っています。 これ以上増えたら困る。 他の植物もやられそう。。 想定内ではありましたけど、やっぱりやられたか((+_+)) ... 続きをみる
-
昨日写真を撮って遊んだレモンバーム。 今日はちゃんとハーブティーにして、頂きました。 ポットのフィルターに葉を入れ、お湯を注ぎ、 蓋が見つからなくて、娘が烏龍茶などを飲むのに使っていた物を拝借('◇')ゞ 少~しずつ色が出てきて30分弱。 ランチ後に飲んだら、さわやかですっきりして 最近のいつでも満... 続きをみる
-
スーパーの野菜より産地直送の野菜好きです 生協のセットで毎週送られてくる新鮮野菜 何が来るのかわからないところが 余計にうれしいセットです いつの間にか、一週間に1度の楽しみになっています Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転... 続きをみる
-
-
ラディッシュとレタスの間引きまだ続いてます💨 今回は、水耕栽培にしてみます⤴️ こんな感じ ちょっとボケボケですが、ペットボトル利用しての水耕栽培✨ 窓辺に置き、☀をたくさん浴びてもらいます。 予定では、ふさふさになるはず。 もしうまく成長したら、毎日大量食べられそう。 YouTubeで水耕栽培の... 続きをみる
-
私も一応100キロウォーカーなんで、たまには「お勉強」 畑をほんの少しするにも、ど素人すぎる私には、土の事や今の時期に、植えれる最適なものなんて全くわからない! ただ私には強い味方!親友の「マルキンさん」がいる!・・・って事で、本日、講義を受けるべく、マルキン家を訪ねる事にした。 もちろん私は100... 続きをみる
-
朝、野菜室を開けたら広々(笑) 左のりんごが玉ねぎに見えてしまう。いつ買ったのだろう(;''∀'') 朝ごはん ブログに載せよう!とモチベーションアップさせて、ちゃんと盛りつけました。 おかずは昨日のお弁当と同じ。 メインは2色ご飯☆ 解凍した普通のご飯と黒米ご飯を交互によそって、 楽しもうと、けな... 続きをみる
-
ベランダにある、ステンレス棚がサビているのでサビを落としピカピカにした後色塗りしようと、ペーパーでサビを研磨したのですが、太い部分はキレイになりましたが、細部ができない⤵️ 既に疲れ、途中新入り花を植えたり、ラディッシュとレタスの種まきしました。 ステンレス棚…どうしようか 本当は処分するつもりでし... 続きをみる
-
こんばんは! 今日の夜ご飯は唐揚げとチョレギサラダ🥗とポテト、ゆで卵、お味噌汁、納豆にしました😊✨ チョレギサラダのもとは10歳の長男がS&Bマラソンに頑張って参加した時に頂きました✨ 頑張って走ったね😄ありがとう✨ 今日、いただきます(°▽°)❣️ チョレギサラダのもとは粉でゴマ油に混ぜてレ... 続きをみる
-
vol.232の答えは人参でした。 葉は切られて売られていることが多いのですが 実は天ぷらにすると、とっても美味 葉付きの人参が手に入った時は、天ぷらにしています 捨てるなんて勿体ない魔法の筆です 今回はサラダにも炒めても歯ごたえシャキシャキ野菜です 田舎の一軒家さんで成長中 Copyright ©... 続きをみる
-
ブログにアップしている水彩画が デザイン会社の社内向けブログバナーに 一年間、毎月使っていただけることになりました 6月は田舎の一軒家さんのレタスです とってもおしゃれな仕上がりに大満足 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載... 続きをみる
-
美しさとシャキシャキ感 才色兼備のレタス 田舎の一軒家さんの野菜も果物も超一流クラス↓ Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
田舎の一軒家さんから珍しい根が付いたまんまのレタスさん便り スーパーでは、まずお見かけしない新鮮そのものの晴れ姿 葉のパリパリ感が違います! Copyright © 2017 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 詳しいお話はこちらへ... 続きをみる
-
自由奔放にのびのび育っている田舎の一軒家さんのレタス こ〜んなにひろがっているけれど、これから丸い玉になっていくのだそうです Copyright © 2016Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
-
今日は曇り時々雨 畑仕事してるとちょっと寒い~と思える天気でした。 朝ファームに行ってみると、オクラの花が咲いていました。 これはみどりの島オクラ これは赤いオクラのベニー 花の色ちがうんですね~初めて知りました。 最近海外からの野菜がいろいろ出てますね! 今まで目にしたことない品種が得にレタス! ... 続きをみる
-
健康は習慣で決まる。だから 「カゴメ野菜ジュース 食塩無添加」
カゴメ野菜ジュース缶、飲み続けていますよ~ 11種類の野菜 リコピンたっぷり 16mg (トマトミックスジュース) カゴメ野菜ジュース 食塩無添加 野菜ジュースやトマトジュースは やっぱりカゴメに限ります!! トマト セロリ にんじん ビート パセリ レタス キャベツ ほうれん草 クレソン プチヴェ... 続きをみる
-
#
人気のお店
-
久しぶり・・・上七軒「彌兵衛」テイクアウトでランチを 😃🎶
-
ランチ・・・昨日購入しておいた「冨美家」の冨美家鍋で・・・💪
-
今日は、無理して出勤したため・・・ふらふら ?? 自分でも、おどろき 👀‼️
-
今年のGW(ゴールデンウイーク)の人気の旅行先発表!!
-
ランチ・・・まだ熱があり、咳も・・・食欲なんて、ないのに 😠
-
数日前からの体調不良・・・やはりコロナ感染のような・・・ とにかく、体調が 🤒
-
今夜は、主人、制限から解放されて・・・昨日、私がデパ地下で購入したもの等で・・
-
今日も、公休・・・家でゆっくりしたかったので、ランチは・・・宅配の「メルシー」で 😃
-
晩ご飯・・・主人は、明日、腸の内視鏡検査のため・・・食事制限が 😞💨 私は・・・
-
やって来ました、リハビリデー・・・いつもなら、ランチが楽しみなんですが 😞💨
-
晩ご飯、まだ体調は・・・でも、パワーアップ ? ヒレステーキメインで 💪
-
風邪 ? まさかコロナ感染 ? 体調不良のため、ランチは・・・さっぱりしたものに 🤒
-
晩ご飯でーす 😃🎵 今夜は、昨日購入したデパ地下グルメ・・・そして、手作りで 😋🍴💕
-
晩ご飯でーす 😃🎵 お気に入りの「フリアンディーズ」のカスクート、デパ地下グルメで・・・
-
やって来ました、リハビリデー・・・ランチ、迷って ??
-
-
#
レシピブログ
-
サッパリとした味わいのグラタンを楽しめる 帆立貝のグラタン
-
蒸し暑さに負けない梅仕事♡梅味噌作り
-
カロリー控えめでも満足感大!和スイーツレシピ5選
-
肉ぶたまん/細切れ肉の粗みじんで肉汁ジュワ〜-いっしょに食べる-ちひろとすくすく
-
ドライカレーパン/京都のねっとり白味噌&福神漬けで塩分と甘味をプラス-いっしょに食べる-ちひろとすくすく
-
ごまマヨそーめん/くるみとアーモンドでタンパク質を補おう-いっしょに食べる-ちひろとすくすく
-
鶏ももの唐揚げ&しめじのソテー-いっしょに食べる-ちひろとすくすく
-
茄子とレンコンの揚げ浸し/薄味だから香味で香り高く-いっしょに食べる-ちひろとすくすく
-
花かつお乳麺/出汁からとったおつゆで疲れを癒す-いっしょに食べる-ちひろとすくすく
-
ぶり大根/定番メニュー、臭みをとっておいしく-いっしょに食べる-ちひろとすくすく
-
手作りクルトンの野菜スープ/スープは少なめ油分でエネルギー補給-いっしょに食べる-ちひろとすくすく
-
白味噌で作るシーフードドリア/好みがわかれるかも…?-いっしょに食べる-ちひろとすくすく
-
さつまいもの甘露煮/自然な甘さでパクパクつまめる-いっしょに食べる-ちひろとすくすく
-
ただの主婦が息子の大好きな寿司を握った-いっしょに遊ぶ-いっしょにすくすく
-
ただの主婦が息子の大好きな寿司を握った-いっしょに遊ぶ-いっしょにすくすく
-