間引きした畑の野菜たち 特に、人参は小さいけれど、とても柔らかくて甘いので、 捨ててしまうのは勿体ない 新玉ねぎとレタスと一緒にサラダにしたら、美味しかった 人参のオレンジ色も加わり、彩りも綺麗だ 間引きした野菜の一部( 人参 ) 犬達は、週末の集いを心待ちにしている 引続き、上空にある暖気の影響で... 続きをみる
人参のムラゴンブログ
-
-
-
おはようございます😊 なんだかんだでなかなかスーパーに行けず、家にある材料で何かおかずを作ろうとしたところ、人参、わかめ、ツナの組み合わせを思いつきました😊 人参とわかめだと、和風か中華がしっくりくる感じですが、今回はあえてコンソメで味付けしてみました〜✨ 味見してみたら…うん、普通においしい?... 続きをみる
-
こんにちは😊 いつも見て下さり ありがとうございます💕 又、寒さが戻った東京地方です🥶 ホンマに寒さ苦手や💦←何で関西弁?? ꉂ🤣𐤔 さて、 ミケママ農園の人参さん🥕 昨年の10月に種をまいた 普通サイズの人参 だいぶ成長したので 1本抜いてみたところ… 予想以上に成長してました‼️?... 続きをみる
-
左 カブ、小松菜、ニンジン 右 水菜 カブ 水菜 ニンジン 水菜と小松菜 真冬にそこそこ収穫できました
-
こんにちは! 何度も書いていますが、お野菜がお高いですね。それで色々対策してます♪ 大根は葉っぱ付きをチョイスです。今迄は八百屋さんで葉っぱのない物を選んでいたのですが、葉は大事な緑の野菜です。 大根の葉をごま油で炒めて醤油とみりんとおかかで味つけして、ふりかけ風にしました。 形の悪い人参、一袋10... 続きをみる
-
2週間ぶりの畑 でっかい大根が残り数本 虫食いの白菜でも大きくていいじゃない? 人参も土の中にいます🥕 チンゲンサイ寒くても頑張っています 高菜も数枚大きくなってやっと食べれそう キャベツ ブロッコリーは春まで気長に待つ えんどう そら豆は今は小さくて大丈夫よ 問題は秋じゃが💦 明日恐る恐る掘っ... 続きをみる
-
左からキャベツ、ニンジン、水菜、 右の畝 小松菜、小カブ ニンジン 籠一杯 収穫しました 水菜 小松菜と水菜 収穫 小カブも収穫 これで今年の収穫は ほぼ終りました
-
こんにちは😊 いつも見て下さり ありがとうございます💓 今日は、 春を思わせるような 暖かな東京地方です☀️🌷 雲に隠れて 面白い太陽サンです☀️ ミケママ農園の 人参さんもだいぶ大きくなりました🥕 モッサモサの葉っぱ🌿 その根元には 元氣に育つ人参さんが見える🥕 ミニチンゲン菜も 本葉... 続きをみる
-
空き領域が不足して撮影した画像を残せなくなってた.. いらない画像は消去したり みてね にUPしているのだけど 間に合わなかったみたいで今日の夕食は画像ナシ 残念..! 仕方が無いので 手造り餃子の画像を載せよう 皮から作る餃子を習っていたのはコロナ禍の一年前 わりと不器用な部類の私は 他の人の10... 続きをみる
-
-
曇り空の土曜日。 22度、過ごしやすい。 20日ほど植えるのが遅かった 我が家の大根と人参です。 大根は12月の下旬頃収穫 出来れば万々歳。 人参はこれまで植えたことが ないので、今後どんな具合で 成長していくのか見当がつきませんが ま、どうにかなるでしょう······· それにしても、野菜が高くて... 続きをみる
-
昨日芋掘りして休憩していたらハクセキレイが飛んできました 足元の1mくらいまで寄ってきます 小鳥の名前がわからないので Google レンズで調べました 便利ですねー スマホで写真を撮ると名前がわかります いつも耕うんすると後をついてくる鳥がいおるが この鳥かなー 左端の白菜 初収穫しました 真ん中... 続きをみる
-
本日より人参「らいむ(横浜植木)」、大根「冬の浦(カネコ種苗)」、の収穫を開始しました。 露地の人参、「らいむ」は目立った病気も無く、強勢で安定した生育を続けており、結果も良好でした。 200g超えで形状も安定していますね。 除草剤を使っていないので草抜きが追いついていないですが、草に負けていない頼... 続きをみる
-
-
こんにちは😊 いつも見て下さり ありがとうございます💕 昨夜の満月🐰🌕(東京) キレイに撮れなかった😭 肉眼ではとても綺麗でした✨ こちらは、今日 娘が送ってくれた画像(大阪) さすが、最新機種! 綺麗に写ってる✨ 昨夜は満月🌕 スーパームーンと言って 大きな満月です(* 'ᵕ' )☆ ... 続きをみる
- # 人参
-
プランターと露地の空きスペースで栽培していた人参、「ひとみ五寸(カネコ種苗)」ですが、状態が悪いので収穫を前倒ししました。 まず、キュウリのビニールハウス裏(露地)。 重い粘土質で排水が悪く、元々根菜類には不向きな場所です。 やはり、多雨多湿による影響は大きく、腐ったり割れたりする個体が続出しました... 続きをみる
-
うどんこ病で枯れ気味のプランター人参、「ひとみ五寸(カネコ種苗)」ですが、とりあえず1本抜いてみました。 なんと言うか、「間引き忘れかな?」と思って引っ張ったら、芯が2つある感じの個体でした。 結果として試し抜きみたいな感じ、まだケツの方に肉が詰まっていないので、やはり10月下旬まで収穫を待った方が... 続きをみる
-
おはようございます 遊びにきていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 おっと👀 バッタくん そろそろ 🥕人参🥕抜かなきゃ シンクへ運ぶ ピョ〜〜〜〜ン
-
一時期は主要コンテンツの一つにしようと意気込んだプランター人参、残った「ひとみ五寸(カネコ種苗)」も怪しい雲行きです。 以前廃棄した「恋うさぎ(ナント種苗)」からうどんこ病が伝染し、ガンガン葉が枯れて消滅していきます。 農薬も、打つ手が無いですね。 液肥で追肥して、草勢を回復させる方が現実的かもしれ... 続きをみる
-
右 苦土石灰を撒いて耕うんして、鶏糞を撒いてさらに耕うん 左 残りの枯草 野焼き 2畝 畝立てして 右の畝は 青首大根の種蒔きしました 左の畝 手前に人参、奥にサニーレタスの種蒔きしました 今夜から明日は1日雨の予報で急遽種蒔きしました 水撒きしなかったですが 1mmのパラパラみたいです
-
-
筆者は今年からプランター人参を始めたのですが、その半分は失敗が確定し、撤去する事になりました。 土の容積などの関係で、通常の畑のような品質は望めないだろう…とは思っていたのですが、結果が散々すぎる。 そして、その最大の原因は品種(恋うさぎ/ナント種苗)にあると考えています。 もうね、うどんこ病が止ま... 続きをみる
-
9月1日、予想外の晴れ。 明日の予報は雨なので、露地の作業は今日が勝負。 そこで、露地に放置気味だった人参「ちはま(横浜植木)」ですが、裂根が酷く、このまま雨が続くと腐る個体は増えると判断し、収穫を前倒しする事にしました。 「ちはま」の残りは10mくらいの1列なので、大した量ではないです。 サクっと... 続きをみる
-
筆者は2024年からプランター人参を始めたものの、露地の人参と比べて生育が良くない…。 地植えに比べ、単純に土の量が少ない、乾きやすい(高温になりやすい)、と言った違いがあると思うのですが、今回は珍しい症状が出ていました。 葉の表面が白くなっているのですね(写真では分かりにくいけど)。 コレ、うどん... 続きをみる
-
せっかくの晴れなので、人参「恋うさぎ(ナント種苗)」の土寄せ(最終)を行いました。 この場所は筆者の圃場で最も土質が良いので、プランターで栽培している恋うさぎとは別物のような生育をしております…。 とりあえず、収穫は9月下旬を予定。 しかし、この品種は結果を問わず、来年は戦力外ですな。
-
おはようございます😊 こちらは、以前福岡土産でもらった明太子のペースト?です 明太子なんだけど、そんなに辛くなくてご飯にかけたりトーストに塗ったりしても美味しいです😊 で、本日は、副菜を作るのに使ってみました✨ 写真奥は、人参の細切りをサラダ油と料理酒で炒めてから明太子のペーストを絡めたものです... 続きをみる
-
今日は遠隔地のビニールハウス裏に放置気味だった人参、「ちはま」を早期撤去しました。 理由は、キャベツの売り苗が絶不調で捌けず、売れ残りを定植するにも場所が確保できなかった為です。 ここは二条植えで4mくらいの畝ですが、古マルチを使用し、追肥も土寄せも行っていないので、もはや草だか人参だか訳分からん状... 続きをみる
-
人参の「ちはま(横浜植木)」ですが、播種後130日だと9月20日くらいの収穫になるので、自家消費の不足分補填を兼ねて試し抜きしてみました。 マルチ栽培で放置していた方(左2本)は悲惨ですね…。 元々作るのが難しい品種らしく、怠慢な作り方をすると裂根や奇形の嵐となるようです。 また、普通に追肥、土寄せ... 続きをみる
-
千葉沖合を台風が通過するとのことで、その対策の作業をしました。里芋と落花生はなにもせず。トマト、キュウリ、インゲンは片付けました。 茄子。伸びた枝を剪定し、支柱を立て、麻紐で補強しました。 ししとう。これも同じく、支柱を立てて、麻紐で縛りました。鈴なりになっている実は、少し早めですが収穫しました。 ... 続きをみる
-
やろうと思ってしばらく放置していた人参、「らいむ(横浜植木)」の最初の目引きを行いました。 ペレット種の為、10cm間隔で5粒蒔きです。 スジ蒔きに比べて、間引きの手間を軽減できるのですが、少しサボり過ぎましたね…。 とりあえず、2本ずつ残し、倒れないように軽く土寄せ。 本葉が5枚くらいになったら、... 続きをみる
-
最近、プランターの周りを派手なキアゲハ(黄色いアゲハ蝶)が飛んでいる。 このキアゲハ、老齢幼虫の食害量が凄まじく、アブラムシやネキリムシと並んで人参の主要害虫である事は、周知の通りです。 まだ小さい幼虫だけど、プランター6基で20匹近く捕殺したかな…。 コイツを放置しておくと、デカい派手な芋虫になっ... 続きをみる
-
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 ☀☀過酷☀☀ が 力💪いただいてます❗️ 🇫🇷対🇯🇵 🏀 胸が 熱くなりました 気持ちが伝わって
-
今日は梅雨の貴重な晴れの日だったので、やる事が多すぎて混乱し、昼飯に何を食ったかすら思い出せません。 しかしながら、昼飯の直前に行った作業は思い出す事ができ、それが人参「ちはま」の最終間引き。 肥大がまだまだ、と言う状態ですが、十分食えるサイズになってきました。 「ちはま」の特徴である甘さは、まだま... 続きをみる
-
5月11日播種の人参、「ちはま(横浜植木)」も生育が進んできたようですが…、やはりネキリムシにやられてしまいました。 ここ数日は雨と言う事もあり、大きなネキリムシ虫が地表に出ていました。 現行犯で処刑(潰した後なのでグロテスクで申し訳ない)。 ちなみに、ネキリムシは地上部を切り倒すだけでなく…。 本... 続きをみる
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 連休の休み 庭の植物に 声を掛ける おぉ~〜〜 あまい〜😋 🍓🍓🍓タワー🗼 🙌💃
-
今年初めて試す人参、「恋うさぎ(ナント種苗)」ですが、プランターの他に露地にも余った種を蒔いて生育中でした。 しかし、1回目の間引き→土寄せ後、さっそく1株が一刀両断。 周囲を掘ってみたら、案の定けっこう大きめのネキリムシが居ました。 播種時にフォース粒剤を使っていたので、その後何も対策をしていなか... 続きをみる
-
今日は、つるなしいんげん(チャーリー)の収穫を終了し、そのスペースに人参を蒔く事にしました。 例年だと、白菜やブロッコリーを割り当てていたのですが、昨年からスーパーの人参が値上がりしている事もあり、人参を増やしているのですね…。 さて、今回の品種は「らいむ(横浜植木)」です。 【ニンジン】らいむ人参... 続きをみる
-
とりあえず発芽に成功したプランター人参の「ひとみ五寸(カネコ種苗)」ですが、流石に生種大量蒔きと言う事もあり…。 まるで歯ブラシの如く、ビッシリと生えています。 そろそろ本葉が見えてきたので、1回目の間引きを行う事にします。 だいたい株間1cmくらいかな?、この状態にするのが繊細な作業でした。 生種... 続きをみる
-
今日は数日前らやるつもりで、結局後回しになっていた「人参の間引き」を行いました。 ナント種苗の「恋うさぎ」ですね。 この品種はペレット種子のみの販売なので、生種大量蒔きと言う選択肢はありません。 筆者は約1cm間隔でスジ蒔きした結果、写真のような状況(揃いが悪い)になっています。 1回目の間引き終了... 続きをみる
-
久々に晴れたので、7月3日に「ひとみ五寸(かねこ種苗)」の種を蒔いたプランターを確認しました。 流石に生種を多めに蒔いているので、ガッツリ発芽しております。 間引きの手間が増えるものの、発芽が最難関の人参にとって、この光景は安心感があります。 また、6月22日播種の「恋うさぎ(ナント種苗)」は、本葉... 続きをみる
-
今回は、プランター人参に進展があったので記事にします。 まず、以前記事にした「恋うさぎ(ナント種苗)」の方ですね。 だいたい発芽した感じ。 発芽したと言っても、発芽揃いに関してはプランター毎にバラつきが出ているし、やはり人参の難しい部分だと痛感します。 そして、今日は種が届いたので、残ったプランター... 続きをみる
-
夏野菜も一段落です。キュウリはそろそろおしまいでしょうか。 ミニトマトはもう少し取れそうです。 今年はピーマンは失敗です。隣のシソとバジルの影響のせいか、今一つできが良くないです。昨日酢豚を作りましたが、ピーマンの味が今一つでした。 とうもろこし、枝豆を撤去しました。去年はネズミにやられて全然取れま... 続きをみる
-
雨ばかりで退屈なのでMちゃんにラインしたらカラオケ快く付き合ってくれました🎤 小学生から65年間遊んでもらってる🥰 4時間があっという間に過ぎて楽しかった😄 ランチのラストオーダーの時間に間に合わなかったらいけないので切り上げました🎤 60歳以上グループはソフトクリームとフリードリンク何でも... 続きをみる
-
今回はガーデニング系でも人気のプランター野菜ネタです。 プランターでの野菜栽培は畑と異なり、何かと制限があったりする為、品目によっては諦めたり、品種を選ばないと満足な結果が得られない場合が多いのです。 一方で、筆者の場合は畑よりプランターの方が好結果を期待できる品目もあり、その筆頭が人参と言う訳です... 続きをみる
-
ついに、、、 これぞ人参🥕の葉っぱが出てきたね|•'-'•)وナイス! 人参最初から人参の葉かと思いきや(知らなかった) まぁ、大根や豆もふたばスタートだったしねw ということでふたばスタートだった人参さんΣ( ˙꒳˙ ) やーっと生えてきました人参の葉っぱ(「・ω・)「
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 スポッ❗ ちゃんと ヒョロ〜〜〜ン と 伸びている それが大事なようだ 上が 見えて
-
こんなにも きれいな花 だったんだ *vol.620 高塚由子の 水彩画 魔法の筆
人参の花 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します ニンジンは 真っ白なドレスを纏う お姫さま 子どもの頃 野菜にはそれぞれ 呼び名があった ジャガイモは 「ジャガイモ王子」 玉ネギは「玉ネギはベビちゃん」 そして... 続きをみる
-
直径20センチを超える真っ白な大輪の🌸 まるで綿帽子ですね~ これは人参の🌸です。 咲き終わるとだんだんと子孫づくりへと変身します。 さて、魔法の筆さん、 ジンジンの🌸にお目にかかる機会はなかなかないでしょう。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
-
-
先日の人参の種無事発根🥕🥕🥕 あまり伸びてしまうと根が折れるとありましたので、慌ててまいてきました(⸝⸝- -⸝⸝)バタバタ 寂しい発芽人参これで沢山増えるかなぁ🥕
-
まあー分かりにくい、そして2本だけ(╥﹏╥) 明日はお休み( ´艸`)むふなので2日前から発根させてる種まいてみたいと思ってます! それでダメなら今度からコーティングしてある種しか買いません、人参はz
-
と書いた昨日から15時間ほど🤔なのだけど、凄い! 水分確認のため少し開けてみたら早い子根っこが!!!!!!!!!!((((;゚Д゚)))) でも、あと一日半他の子も伸びると信じてお水シュッシュってしてラップ✋ また明日の夜見てみる(*´︶`*)ノ
-
大根はこんなに芽吹いてるのに、、(╥﹏╥) 自信がなくなったので(いつものネット検索魔に笑) こんなブログを発見(☆∀☆) もっと早くに見たかった😭 てな事で↓保険ですよ、ほ、け、ん! ちょうど良い密閉容器、、、あるわけない(笑) 先日使った炊き込みご飯の元の食品トレー (なにかに使えるかと取って... 続きをみる
-
大根と人参種からマダカナ?(•͈ 。•͈)و""|(߹ 。߹ )੭
プランターでも、しただけじゃなく上にも伸びるから行けるよ!という話(お得意ネット情報(笑))を信じ何事もやってみないと分からないよねー!!!という勢いの元普通の大根の種蒔いて見ました🎶(5月31日)今のところ変化なし(т-т) 同日↑↑↑育たなかったら悲しいと(しっかり保険笑)まいた葉大根 よく見... 続きをみる
-
土曜日は午前中 皮膚科へ(私) 痒みの治療は終了ホッ でも前から気になっていた 土踏まずのカサカサ まさか水・・ 検査してもらったら水・・ではなく汗疱でした(^^;) お薬もらって 近くの店でワイン買って帰宅 お昼ご飯に私はカレーうどん ダンナはソーセージパンを食べ 午後2時から歯医者さん(ダンナ)... 続きをみる
-
-
初夏で過ごしやすいです。 にんにく🧄や玉ねぎが大きくなりました。 人参が可愛い❤です。 相変わらずの体調です。 畑は気分転換になります。が、移動で疲れてしまいます。
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 警告級の 🌧☔ ワイパーが 振り切れちゃうくらい… ❓ と 思ったりしたが 普段のワイ
-
5月も連休が明け、中旬に突入しました。 農繁期でもあり、記事のネタはいくらでもあるのですが、何も書く気力無く寝る事が増えました。 とりあえず、今日やった事…。 人参蒔きました。 ちはま五寸(横浜植木)なのですが、間違って生種を買ってしまい…、「どうせ発芽で失敗するだろうから適当に蒔こう」みたいな感じ... 続きをみる
-
-
今年も土手に野生蘭が咲きました 白 ↑ と 離れたところに赤 去年の種がこぼれて自然生えしたシソ 5株を移植すると食べきれないほど青シソが採れます ニンジン、サニーレタス 種蒔きしたのが発芽しました
-
道の駅で買ってきたお野菜色々 一番気に入ったプチぷよトマト 軽く塩を振って そのままモグモグモグ ゆで筍でおみそ汁 南関揚げと一緒に煮ています 南関揚げとの相性が最高! サラダとベーコンエピでひと休み(^^) しりしり器というのを買ってみました 早速人参しりしりを あっという間に1本 切れ方が... 続きをみる
-
-
100均で2袋110円の種を4袋買って 先日のサニーレタスの右横に種撒きしました 雨と雨後の強風でしばらく畑に行かなかったら 左の小松菜 菜の花満開 右の莢エンドウのほとんどに花が咲きました エンドウの南側も小松菜 満開 中央は法蓮草 玉ネギ 2畝のうち右の畝の残りを収穫しました 吊るすように茎を長... 続きをみる
-
こんばんは 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 お昼過ぎまで 横殴りの凄い雨 🌧☔🌧☔ 雨上がりは別世界 ☀ ☀ ☀ 植物たちは 大丈夫❓ おっ
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 久々の晴れ ☀ ☀ ☀ 絶ーーー対 種蒔き しよう❗ 🥕🥕🥕🥕 なんとか
-
一日中雨降りで寒い月曜日 用事を済ませて帰宅中の公園で咲く水仙が 雨に濡れて綺麗だった(*^_^*) 少々の雨でも外で歩かないと体重が増える 若い頃は基礎代謝が盛んだから..と世間は言うが 私は年齢関係なく若くても外で歩くなどして身体を動かさないと... 体重が増える!! なので余程の悪天候でも無い... 続きをみる
-
昨日はパエリア作りの後 みんなで人参をたくさん掘って掘って掘りまくって 人参のお土産を頂いた 半分はお産が終わった娘へ 様々な野菜を収穫して、詰めて今日発送済 半分のうち一本はナムルにして 久しぶりのビビンパ 頂いた人参は カロチンが多い種類だそうで 大根サラダと摺り下ろし生姜入の薬膳スープ 黒毛和... 続きをみる
-
端っこの人参カラス🐦⬛に 食べられたものです💦 クチバシで上手く食べるんですね。 って感心してる場合じゃないですね💧 食べられたのは3股人参だったので 他のよりマシですが😅 1本で済んで良かったです。 リビングの窓が大きくて外が良く見えて 朝から電柱にカラス🐦⬛が、いつも 1羽の所が今... 続きをみる
-
今年、最初の満月「ウルフムーン」は26日でした。 「オオカミ月」なんてクールですね。 静かな夜、静寂を破るオオカミの遠吠えが聞えてきそうです。 アメリカの農事暦ではシバザクラ(ハナツメクサ)が咲く4月はピンクムーン、イチゴが実る6月はストロベリームーンなど、月ごとの満月に名前があります。 先週、「ハ... 続きをみる
-
切り花用ガーベラ 花壇で毎年咲きます。 カンパニュラ 春にきれいな花の咲きます。 3株購入して育ててます。 この野菜 何かわかりますか~ ビーツです。 切ってレンチン きれいなイエローです。 正月菜 レンチンして 冷凍庫へ 個性豊かなニンジン君 甘みが強いです。 碧南美人というブランド品みたいに レ... 続きをみる
-
こんにちは。 フィリピン関税局は、スービック港に おける誤った申告された農産物の入国を 妨げ、最終的に摘発しました。 密輸されたブロッコリーを手にする、 税関職員です。 コンテナを改める税関職員です。 人参もあります。 冷凍されたブロッコリーです。 大量の玉ねぎも密輸されました。 これらはほとんどが... 続きをみる
-
日曜日、ゆっくり起きて朝ご飯 ご飯(レンチン中) 目玉焼き 土曜日に買った美味しい漬物 大根昆布醤油・ゆず大根・ひじき梅醤油 最後のカレー 味噌汁(油揚げ・豆腐・わかめ・春菊) このおかずでご飯は1杯だけと決めて! 制限かけなきゃ あーーーあと2杯はいけたな(^^;) 朝食後は野菜の下処理や冷蔵庫整... 続きをみる
-
-
-
今年はちゃんと人参が育ちました! 人参の後には春菊の種を撒きました。 ダイソーの種の春菊は沢山種が入って ました。畑一面に栽培できるくらいの 量です。キュウリやひまわりは数個し か種が入ってないのにねぇ。 今年は畑を3回転させてます。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 ... 続きをみる
-
今日も、1日お疲れ様でした~❣️ 体調は、お変わりないですか?😊 ぼちぼちいきましょう✊🏻🌟 ~本日の作り置き副菜おかず~ 人参、ナス、ほうれん草で、 どれだけのバリエーションを生み出せるのか、 頭の悪い、私の頭をひねってやりました❣️笑 ●じゃがいもとコーンのバターのコロコロ焼き ●ナスと大... 続きをみる
-
まだまだ、残暑が厳しい日々が続いています。 草花の水やりを17日から試しに朝夕から朝のみにし てみました。 しかし、既存のなすが、次の日に萎れてしまって。。 一時はどうなるかと思っていましたが、なすに水を多 くやってみました。 すると、今朝は何とか葉も元に戻って元気そうに、 なっていました。 やっぱ... 続きをみる
-
8月半ばですが、今年は夏野菜がそろそろ終わりです。長雨の後の酷暑で総じて野菜の出来は悪かったです。オマケにネズミの被害も。露地トマトとキュウリはサッパリでした。 暑いときは、毎日水やりをしても全く芽が出なかった人参は、最近、ポツポツと発芽してきました。 モロヘイヤ。未だ収穫していません。 ししとう、... 続きをみる
-
空いてる場所に白菜とキャベツの苗を植えました。 ネギとニラを移植。ニラは花が咲いています。ニラは、よく見ると色んなところに生えてますね。 夏の暑いときに種蒔きした人参も大分大きくなりました。春に撒いた種は、コブができて余り育ちが良くなかった。センチュウというのがいた様子。マリーゴルドを一緒に植えると... 続きをみる
-
採りたての人参を食べたいと思い、7月27日に種蒔きをしました。 しかし、その後パッタリで半分が発芽しても、残りの半分が発芽 しない状況で、そのうち発芽したものも、今では4株程度となって しまいました。しかも、発芽していたものは弱弱しいです。 この原因としては、 1庭に置いており、気温が高すぎる?。 ... 続きをみる
-
毎日、気温が35度以上の日が続きますね。 家の草木は栄え放題です。 以前は、庭木の剪定は2回してもらって いたんですが、退職してからは、年1回のみ の剪定となりました。 雑草は自分達で刈ることにしています。 しかし、歳をとり、少しでも楽な方法をしたいと 考えて、来年は防草シートをもっと多く敷いて 草... 続きをみる
-
-
前日、人参の作業内容を頭に叩き込んだつもりでした。 しかし、作業を始めると、次は何をすべきか?はたと 悩みました。 とにかく、作業します。 計画したときは、四角のプランター(奥行59.8×幅26.1× 高さ26.5)を計画しました。 早速、7月27日の夕方、作業を開始しました。 この鉢に決めました。... 続きをみる
-
-
おはようございます こんにちは こんばんは 先週の土曜日から、またもや「誰とも喋らない選手権」を更新している私ですが、今日も1歩も外に出ずに更新いたしました (((o(*゚▽゚*)o))) 5日間ですよ あっという間の5日間です 直近で約束があるのは来週の11日還暦仲間と食事会ですが、それまでは全く... 続きをみる
-
さくら〜おはよう。 また来たよ〜。 今日は息子の友人も来たよ。 きゅうりを収穫したり、 人参の葉っぱをさくらにあげたり。 まだあった梅を収穫。 洗って干して乾かしときます。 ポップコーンも雄花が出てきた。 雄花をきって受粉させます。ポップコーンの収穫が楽しみです! お昼は氏家の登竜で。 若者は 食べ... 続きをみる
-
那須いなか村オートキャンプ場にきたよ。 昨日、ドームで野球観戦したから、今朝はゆっくり出発でした。 いい天気です! お花がいっぱい咲いてて嬉しいです。 ミニひまわり🌻もかわいい! いんげんの花が咲いたよ。 季節はえんどう豆からいんげんに。 今日は前職場のUさんファミリーが来たよ。 ジャガイモ掘りで... 続きをみる
-
おはようございます こんにちは こんばんは 今日の札幌は朝5時少し前に起きた時にはシトシトと雨が降っていました それから少し曇りになって晴れ間が出てきて午後からはゲリラ豪雨が2~3回やってきました 湿度はずっと高く25℃前後室内はありました 私は副鼻腔炎の持病があるので湿気が多いと鼻詰まりが解消され... 続きをみる
-
-
最近、お肌にいい食品を調べてます。 玉ねぎ、人参、ブロッコリー等。 緑黄色野菜ですね! わが家の旦那さんは人参が苦手です。 懲りなく私は買ってきます(笑) なるべく原形ある状態で食べるのがいいので、 スライス、千切り、塩もみの工程でサラダへ。 最初は手作りドレッシングを添えましたが まぁみんなかけな... 続きをみる
-
マリーゴールド と 人参! ほうれん草! チンゲン菜も!! 発芽したよっ!!人参は3週間 かかりました。諦めていたので 芽が出ていて喜びが湧き上がり ます!良かった!! 種から始める家庭菜園は発芽の 嬉しさもあります。そして、大きく 育てる責任もあるしー。楽しいです。 温室ピーマン、アスパラ、パセリ... 続きをみる
-
先週撒いた人参は発芽しませんが。。。ほうれん草の種を 撒きました。人参の反省から苗床として種まきの土を入れて から種を蒔いて種まき専用の土を被せました。 先週購入したジャガイモはまだ芋を植えていません。 まだ畑に植えてないのは。。。 トマト、きゅうり、ピーマン、茄子で苗を育成中です。ししとう は苗を... 続きをみる
-
1週間しても発芽の気配がありません。 人参の種の撒き方が悪かったのでしょうか? 昨年は適当に撒いて発芽したので苗床 も作らず種まきをしています。苗床を 作らないと土がカチカチになるからダ メなんでしょうか。。。 失敗したかなぁ?毎日、水撒きして みますが。。。心配です。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #... 続きをみる
-
昨日は一日雨でしたが、今日は天気が回復し朝から畑に来ました。先週作業ができなかったので、先週分(トウモロコシ種まき)も含めて作業しました。 ジャガイモの芽かき、土寄せ、肥料撒き。 カブ(たぶん) 水菜(たぶん) 人参(間違いなく) コリアンダー(パクチー) にらは植えていないのに、去年の根が残ってい... 続きをみる
-
白菜の浅漬けやたたくあんに茄子の浅漬などなど日本には沢山の漬物があります フィリピンでもたくあんなど漬物は日本食を取り扱っているお店に行けば購入は可能です 実際購入し食べた事もありますが、輸入品ですので高額商品となるのと着色料が気になるのとフィリピンは暑いから酸っぱいものが欲しくなり漬物の代わりとし... 続きをみる
-
買い出ししてキャンプ場のバンガローへ。 夕飯の準備を済ませて、 午後の畑仕事です 主人は人参を植えてるよ。 私は大根を植えて、マリーゴールドの種をまきました。 マリーゴールドは発芽したら、お引越し予定です 日が落ちると一気に寒い。 主人の人参も 不織布をかけて 今日は おしまいです。 温泉に行って ... 続きをみる
-
先日、スーパーの店頭で葉のついたツヤツヤの大きなカブを発見。 束になって、98円^^ 即買いを決定しカゴへ入れたところで、見知らぬご婦人に声をかけられました。 「カブ、買うの? どうやって食べるの?」 は? 「食べたことないのよねー。あなた、それをどうやって食べるの?」 新鮮であれば、果肉部分はスラ... 続きをみる
-
-
今日は休肝日。 炭水化物の日です。 昨日の湯豆腐の残りに 手羽元と人参 出汁に投入。 キャベツとうどんを煮て できたよ! カレーうどん! ホットプレート鍋でいっぱい! いただきます! 熱々で美味しい^_^!!! カレーって元気出るね! 1/31(火) 今日も湯豆腐。 お豆腐は温かいので 寒い日にピッ... 続きをみる
-
さくら大根作ったよ! しなびてきた大根を紅生姜の残り汁へ。 初めて作ってみたので、どうなるかな? 夕飯は 畑の人参、玉ねぎ ジャガイモ。 芽が出てきてるので、急いで食べないと。。 手羽元と一緒に カレーです。 シャバシャバなカレーです。
-
#
今日のひとこと
-
今日のひとこと:2025-03-27 -京鼎樓の小籠包の日-
-
今日のひとこと:2025-03-26 -ロケットの実験の日-
-
今日のひとこと:2025-03-25 -ワッフルの日-
-
今日のひとこと:2025-03-24 -2025 冬6 冬の植物 3月-
-
今日のひとこと:2025-03-23 -桜の開花予想2025-
-
今日のひとこと:2025-03-22 -世界水の日-
-
今日のひとこと:2025-03-21 -ランドセルの日-
-
今日のひとこと:2025-03-20 -国際幸福デー-
-
今日のひとこと:2025-03-19 -春のロールケーキ-
-
今日のひとこと:2025-03-18 -2025 冬5 冬の植物 3月-
-
今日のひとこと:2025-03-17 -漫画週刊誌の日-
-
今日のひとこと:2025-03-16 -折りたたみ傘の日-
-
今日のひとこと:2025-03-15 -ドメインの日-
-
今日のひとこと:2025-03-14 -円周率の日-
-
今日のひとこと:2025-03-13 -新選組の日-
-
- # 北海道の暮らし