晴れのちくもり 気温 14℃ 現在、曇り空 スカッと晴れるんだろうか・・・? 雪は、ようよう無くなりました。 晩ご飯 お粗末・・・ 野菜をいっぱい入れてチャンポン 小さなおにぎりも作ったけど、要らなかったみたい。 食べてしまってから、写真を撮り忘れたことに気付く。 学校時代の同級生に、H君がいました... 続きをみる
母子家庭のムラゴンブログ
-
-
-
数年ぶりに会った親戚。 二児の母になってた年下のいとこ。初めて会ういとこの優しそうな旦那さん。 「仕事忙しそうだね。でもやりがいある?」と聞かれ 自分でもびっくりするほどすぐに 「はい。やりがいありますね。」と答えていた。 主婦で家のこと中心で生きているいとこや 私の姉を見て、数年前までそっち側だっ... 続きをみる
-
-
-
こんばんは。 ここ数日、会社の忘年会やらイベントやらでバタバタした日々を過ごしていました。 私の職場に、一回り年の離れたお姉様(以下Aさん)がいます。 とても可愛らしい女性。 外見だけじゃなく、中身も素敵な方なんです。 忘年会でお近づきになるチャンスがあったので 若さの秘密について聞いてみました。 ... 続きをみる
-
高齢者を抱えるたくさんの家族様を看ていると 人は皆老いていくということを すんなり受け入れる人と 限界まで抗う人 どちらかに分かれる傾向がありますね 80歳の誕生日を迎えられた旦那様に 赤飯を炊いたからと、私にも差し入れてくださった奥様。 家には帰れないもんね 仕方ないよね 契約の時にアッサリと受け... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
こんばんは。 12月に入り寒い日が多くなりました。 私の周りには「季節の変わり目は心が不安定になる」という人々が一定数います。 繊細ですね・・・ 私は逆です。 季節が移り変わっていると思うとなんだかワクワクします。 旬の食べ物も楽しめますし。 単純野郎です。 毎日が仕事と家の往復。 休みの日もこれと... 続きをみる
-
今日は会社のゴルフコンペでした。 紅葉を眺めながら、最高のお天気でした。 スコアは136(^-^; 叩きすぎ。 まぁ、みんな3桁のゆるいコンペだからヨシとする(笑) お昼はホルモン味噌焼き定食。 ホルモンがゴムみたいで不味かった。 やっぱりカレーにしときゃ良かった・・・ サービスエリアで家族みんな大... 続きをみる
-
-
- # 母子家庭
-
-
-
-
-
#ひとり親家庭の貧困 とは(※雑学No.302,B.D.+159)
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2023/2/5(日) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ きょうは、プライベート・デーにつき、いつもの形式の長文ブログはお休みです(笑) 今日は、ウッジューが星になって24回目の水曜日+4日(172日)☆彡 リョーリョーの8歳のB.D.から139日☆彡 With "Ryoryo"(ウ... 続きをみる
-
-
-
今日は雨。 音をたてて降ってる雨、激しくだね。 今日はグランドゴルフへ行く日だったけど、雨だから行かれへん。 2回、続いてる・・・・ 運動不足だわ。 今日のお弁当 オムライス、切り干し大根の煮物、ブロッコリー、ミニトマト 昨日の夕ご飯 カレーうどん カブラ寿司 酢キャベツ 夫婦で暮らしていたら、いろ... 続きをみる
-
44週目。2022/8/15(月)~後半①※資料No.130 (格差)
✨🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘✨ ************** 2022/8/18(木) ************** ※きょうは、ノーペン🖊デーにつき、通常のメール・チェックと、レター書きと、『根っこばなし』は、お休みです🙇(笑)。 きょうはウッジューが星になってから1回目の水曜日+1日(8... 続きをみる
-
今日は母の誕生日です。 もし、母が今も生きていたら、私は母のそばにいてあげられたのかな? 私は親孝行してあげれたかな? 最後に孫を抱かせてあげたかったな。 お母さん、今でも愛してます。 心からありがとう。私を産んでくれて。 お母さんと過ごした18年間は宝物だよ。
-
昨日 ふと廻したTVに目が止まった 「親から送られてきたもの」というような番組だったような気がする 私が見たのは まだ親元から離れて間もない 母子家庭で育った若い息子が 母親から送られてきた荷物を開けているところだった 中から出てきたのは カボチャの煮物と お豆を炊き込んだ煮物だった これは彼の好物... 続きをみる
-
-
今週仕事がお休みになり 時間をあまり気にしない生活は 嬉しいです 入院中の母の事が気になり 心から楽しめませんが 義姉から姉妹チョコが送られてきました いつも優しい姉 一緒に母の事を心配してくれて 私の事まで気にかけてくれます ◇◇◇◇◇ 朝6時から雪かきをして 今から仕事に行きますと 友人からのL... 続きをみる
-
自身の子どもに対しては、できるだけ多くの習い事をさせ 様々なことを学び、人として成長し、社会に出たときに 自分の力でたくましく生きていてほしいと願う保護者の方は多くいらっしゃることかと思います しかし、多くの習い事をさせたいと思っても、やっぱりネックになってくるのが 金銭的な面ですよね、それに多くの... 続きをみる
-
月に一度あるかないかの二連休はあえて何の予定も入れずに過ごす。 ゆったりと心ゆくまで寝て(冬休みだからこれができるのもある) のんびりと朝ごはんの支度を。 目玉焼きを焼いて牛乳を温める。いつもはブラックコーヒーだけど今日はスターバックスの カフェモカを。甘いものが飲みたい気分。 食パンをトーストして... 続きをみる
-
-
-
近年、母子家庭・父子家庭という言葉に見慣れている方も多いと思います。 しかし、ひとり親家庭の経済的状況がどれだけ格差があるか皆様にはわかって頂きたいと思います。 父子、母子家庭、共に0〜10%ととても多いとは言い難い数字になっています しかも最近では、国のひとり親家庭への支援が素晴らしいのです。 児... 続きをみる
-
おはようございます。 フィリピン中部、ビサヤ諸島の東ビサヤ地方サマール島のサンイシドロ市 の自宅の前で、4人の子どもをかかえた母親が、フィリピンのバーベキュー (イハウイハウ)を売って生計を立てています。 サンイシドロ市警察署の署員たちは、母親の生計を助けるためたちBBQを すべて買って、平らげまし... 続きをみる
-
-
私は思い違いをしておりました。この国でも、離婚後はしっかり働いていかないと食べていけません。 先日、初めてしっかり合意書を見て、数字を確認しました。月に支払われる額は、別居時よりも格段に低くなっていました。私はそれを知りませんでした。 昨年6月の離婚当時、目を通して、サインまでしておきながら、別居時... 続きをみる
-
母子家庭 三人家族 築35年の2LDKが我が家です 今年の4月に引っ越しをする前に住んでいたところも同じ間取り こちらは駅徒歩15分 今は8分 少しは快適になりました😅 子ども達は小さな頃より リビングでの勉強です。 だから私のうちにはTVがありません 長男はダイニングテーブルで 次男はこたつで ... 続きをみる
-
-
-
-
海斗が哺乳瓶を夢中で吸ってる間、絵理香は横でわめいている山太を抱き上げ横の机においてズボンをまくって、オムツ確認をした。 「あんまり、汚れてないな〜!」と独り言をつぶやくとそのまま上げ直し、タイミングよくちょうど真ん中ぐらいまで飲みほしていた、海斗の哺乳瓶を「はい、あんたはそこまで〜!」と皮肉な笑顔... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
絵理香「あんたたちほんとうざすぎ!(# ゚Д゚)」そのまま頭に来た絵理香は双子を明け方そうそう風呂場のタライに放り込むと泣き叫ぶ赤ん坊に容赦なく冷水シャワーをふきかけた!オギャアー!赤ん坊の悲鳴は虚しくも水音と共に排水口の穴のほうにと吸い込まれていった。
-
-
絵理香 それに今日は水曜日でお隣さんが居るらしくさっきからこの子らの泣き声でしきりに壁ドンしてくる。いつもはお婆ちゃんがひとりで暮らしてるみたいで耳も遠いのか何も言われる事はなかったから安心してたんだけど…寮暮らしで働いている息子さんが週に一度帰って来るらしいの。廊下ですれ違って赤ちゃんがうるさいと... 続きをみる
-
暑さも今日までって、天気予報で言っていました。 徐々に涼しくなるようです。 やれやれ・・・私は、やっぱり夏の暑さは嫌いです。 重装備をして、畑仕事をやろうと思っていたけど、おじさんとさわやかさんに捕まって 冷たいコーヒーを飲みながらペチャクチャ。 田舎のおばさんスタイル、長靴履いてね。 時々、激しい... 続きをみる
-
絵理香 泣いてばかりいる子はミルクおわづけだよ〜!深夜じゃうるさいから押入れね!赤ちゃん霊感強いってほんとかな〜!あんたたちと毎日いるとわたしサイコパスになりそうだわ!
-
恵梨香 双子が来てから私はほとんど毎日家で1日過ごす日が多くなった気がする。私が怒らないのをいい事にこの子たちはわがままにわめき放題!昼間はお母さんいるけど夜勤疲れで眠ってる。私は常に笑ってるだけの人形になってしまったみたい!
-
そして母が夜勤のある曜日はほとんど、双子の夜泣きに叩き起こされる絵理香はまるでモンスターにでも取り憑かれたような、荒々しい精神が心の奥で目がかっと開くように育って行く気配をしみじみ感じていた。
-
絵理香が双子の子育てで疲れて行くたびに毎晩夢の中では間逆にゴージャスな世界に浸って行く自分を感じる。裕福なお洋服に身を包んで笑顔が絶えないような優しい世界。そして安堵な安らかな笑みを浮かべる瞬間、赤子たちの泣き声に現実へと引き戻されるのです。(-_-)
-
ブログがせっかく波に乗ったと思っていたのに、また更新が滞ってしまいました。それまでは、仕事が休みの日には必ず更新する!と決めていたのに。 私は2つの職種、3つの職場で働いており、ひとつは今月は夏休みなのですが、もうひとつは季節と関係ない仕事で、来週だけお休みをいただいています。 なので今月は、比較的... 続きをみる
-
DVオットから、 逃げるように アパートに引っ越し 子供達と暮らし始めて4か月経ちました。 私達は 今、毎日 笑って暮らしています。 こんなに幸せでいいのかしら、 私も幸せになっていいのかな… さっきそう思いました。 毎日本当に幸せ。
-
こんにちは!なぎさです! 引越ししてからも、週3くらいで元のアパートのガレージに戻り、引越しまでに捨て切れなかったゴミを捨てに行っていました。 東村山の家に着いたのが12時半くらいになった日もありました。 https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/smph/... 続きをみる
-
先日、息子が元夫の住む町に会いに行きました。 正直、母親としては、複雑な心境 でも、もう成人した息子は大人ですから それも良し!そう感じています。 夫婦は他人であっても 子どもにとっては切っても切ることができない 親子関係は永遠に続くのです。 新たな環境の中、職場にも多くの母子家庭の方がいました。 ... 続きをみる
-
前回の続き。 大学を中退するという長男。 私はどうしても卒業させたかった。 しかし長男は、母子家庭である我が家に、これ以上家計の負担をかけたくない。 どういう風に言ったら続けてくれるだろう。説得して続ける事になっても、現実家計は厳しい。でも、どう考えても中退は避けたいから、何とか説得しなければ。 私... 続きをみる
-
-
-
-
昨年から高度異形成〜軽度異形成を繰り返してきました! そのまま自然治療で消えるんじゃないか?って期待してた‼︎ 先生も期待してたと思う‼︎ 元々ものすごい貧血なので仕事中バテちゃったり朝早く起きる事が結構きつかった(u_u) 新しい職場で不慣れな部分も大きかった そんな中1ヶ月遅れて移住して来たパパ... 続きをみる
-
-
-
タイトルの通り、行政書士の資格取得に向け勉強を始めました。 実は、私の夫の職業は弁護士です。 ブログで明かすか悩んでいたのですがここでカミングアウトします。 明かさないでおこうかなと思っていたのは「何?自慢?」と思われるのが怖かった からです。 結婚してから夫の職業を聞いて、その後私のことを”弁護士... 続きをみる
-
-
-
-
中堅会社の営業管理職、年齢31歳。 容姿普通。 取り柄はポジティブシンキング☆ 只今、4歳の息子と2人暮らし‼︎ 保育園と会社、家では寝るだけの生活なので、 ちょっと泥臭いブログになるかな‼︎ 冬彦並みのマザコンと結婚し、離婚調停を経て無事2人暮らしを勝ち取りました✨ これから離婚して、自分の収入で... 続きをみる
-
#
子連れ旅行
-
ロマンスカーとヤドカリ
-
5泊6日の旅コーデ♡/旅先の服について
-
【高雄】子連れ旅行に最強!大魯閣草衙道(タロコパーク)
-
【彩-いろどり-】プレミアム和朝食が豪華♡/昼食
-
【フォーシーズンズ】フレンチトーストとリゾットが美味しかった朝食
-
別府・湯布院2泊3日観光のモデルコース|子連れで巡った観光地をご紹介
-
久しぶりの大会出場
-
子連れバックパッカーインド旅-旅行最終日と4泊5日の旅費
-
子連れバックパッカーインド旅-ジャイプルの隠れた宝石 ラタン ジャイプル
-
子連れバックパッカーインド旅-ジャイプル有名店のラッシーを食す
-
【SAILFISH CAFE】朝食・昼食・夕食
-
2度目のルネッサンスリゾートオキナワ♡/連泊でお得に快適な沖縄旅行おすすめポイント
-
長男6歳を沖縄で祝ってきました♡
-
子連れバックパッカーインド旅-マハラジャの宮殿 ザ・シティ・パレス
-
テカポ・マウントクック旅行①日目
-
-
#
図書館で借りた絵本
-
図書館で借りた本・絵本【45冊目】:くまくんとつき
-
図書館で借りた本・絵本【44冊目】:おかしのまちのおかしなはなし
-
図書館で借りた本・絵本【43冊目】:いし
-
図書館で借りた本・絵本【42冊目】:どうろこうじのくるま
-
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
-
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
-
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
-
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
-
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
-
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
-
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
-
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
-
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
-
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
-
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
-