神話
-
私の中の神話
むかしむかし、 星々のささやきが 語り継がれて神話になった。 星を眺めると思い出す。遠い昔の、沢山のものがたりを。 見上げてごらん、夜の星を。 「愛し」 昔々、人々は「愛し」と書いて、 「かなし」と読んだ。 愛することと悲しみは、一つだった。 空の色が濃くなると思い出す。 愛する光に隠れた、影の部分。 悲しみの正体を。 見失っているだけで、誰もがその人の翼を持っている。 信じて進もうね。 (*´︶
-
又いい写真発見
-
画像アプリはまりますね
これは うーん・・・ わからない 何かの神話かな?
-
子なしの心にひっかかったお言葉
今日は2続きでにゃんこの日♪ ジャックの幼馴染の誕生日です^^v この友人、子供が4人います♪ 今、孫育て真っ最中!! 何年か前に一番下の子が巣立ったとき、 良く頑張ったねぇ~!と言ったら、 その友人は、 「自分はなぁ~んもしてないよ・・・ ご飯を作ったくらいかな・・・ 下の子なんて上のお姉ちゃん達が 育ててくれたようなもんよぉ~♪」 なぁんて軽く返事が・・・ 『女性は 子供を三人育てると 女神?
-
富士山本宮浅間大社
富士山本宮浅間大社 駿河国一宮 御祭神:木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやびめのみこと) 相殿神:大山祇神、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと) 木花之佐久夜毘売命は大山祇神の娘で、瓊瓊杵尊の妻です。 瓊瓊杵尊が日向に降臨されたときに出会い、求婚されました。 大山祇神がそれを喜び、木花之佐久夜毘売命とその姉の岩長姫(いわながひめ)の二人の娘を差し出しました。 しかし、瓊瓊杵尊は醜かった岩長姫を送り返してし
-
四国一周~番外編~ 淡路島
四国一周の旅でしたが、四国ではない兵庫県の淡路島に寄ってきました。 1番のお目当ては「伊弉諾神宮」ですが、こちらは別ページにまた紹介します。 徳島から「伊弉諾神宮」を回り、次に訪れたのがこちら。 「岩上神社」です。アップダウンの激しい林道を、「マイクロバスも通れます」の看板を信じ、アメリカンバイクで上がっていく・・・結構つらい・・・ 結構登っていくと、広場とういうかいきなり境内。 境内には「岩上寺
-
熱田神宮
熱田神宮(あつたじんぐう) 御祭神:熱田大神(あつたのおおかみ) 相殿神:天照大御神・素戔嗚尊(すさのおのみこと)・日本武尊(やまとたけるのみこと)・宮簾姫命(みやすひめのみこと)・建稲種命(たけいなだねのみこと)
-
天の岩戸(伊勢志摩国立公園)
「古事記」の中で出てくる神話で有名ですね。 天の岩戸の場所は日本でも各地に幾つか存在します。 ここ伊勢志摩国立公園もその一つとされています。 日本名水百選の一つでもあります。 駐車場から徒歩で歩いていきます。 渓流を横目に徒歩7~8分ほど。 こちらが「天の岩戸」です。 さらにそこから徒歩15分ほどに風穴があります。 風穴 マイナスイオンたっぷりな雰囲気。 パワースポットともされています。 伊雜宮に
-
ギリシャ神話をいじってみたよ!!6
キュクロプス 粗暴で人食いの、おそろしい怪人さんだ。 なんと、同じやつが3にんもいるんだ。
-
ギリシャ神話をいじってみたよ 5
アポロン 太陽神だけど、愛するダフネににげられちゃった、ざんねんな人だよ!! 昨日のよるも、お風呂あがりに、よっぱらいながら、楽しんでかいたよ!! こんなヘンなブログにアクセスありがとね!!
-
ギリシャ神話をいじってみたよ 4
ダフネ 太陽神・アポロにおっかけられて月桂樹になってしまった気の毒な人だよ!! 彼女のお父さんが、アポロからにがすために、変えちゃったみたいだけど・・ (´;ω;`)ブワッ
-
ギリシャ神話をいじってみたよ その3
ナルキッソス みずうみに映った、じぶんの姿に恋してしんじゃったヘンな人だよ!! そのあとにスイセンの花が咲いたんだってさ。 ナルシスト の語源にもなったよ!!
-
ギリシャ神話をいじってみたよ!!その2
キューピッド テキトーに矢をうって、人々を恋におとす、 超メーワクな神様だよ!! 別名エロスってゆうんだ。 目隠しして矢を放つから、誰に当たるかわからないんだよ。
-
ギリシャ神話をいじってみたよ!!
ポセイドン 海の中で一番えらいひとだよ!! ネプチューンともよばれてるよ!! 沢山子供がうまれたんだけど、ほとんどが乱暴者ばっかりだったんだ。
-
かくりよものがたり
かくりよものがたり 2巻を電子書籍化。人の為に働く姫と、怨霊の為に働く姫の話。今まで主人公の持つしめ縄と姫の力で怨霊を浄化していましたが、今巻で怨霊を使役して怨霊を倒す怨霊使いというのが登場しました。怨霊の姫が以前人間の為に働いていたワタにうりふたつなのですが、その理由の説明を引っ張ると思っていたのですが、あっさりと明かされたのには驚きました。厩戸皇子がナンバー2として怨霊を組織化して運営している