ジェフユナイテッド千葉:2025明治安田J2リーグ:第22節:7月5日
2025明治安田J2リーグの第22節 サガン鳥栖 戦 【公式】ハイライト:ジェフユナイテッド千葉vsサガン鳥栖 明治安田J2リーグ 第22節 2025/7/5 勝点38・ 11勝5分6敗・総得点32・得失点11 4位(2025年7月6日現在)
ジェフユナイテッド千葉:2025明治安田J2リーグ:第22節:7月5日
2025明治安田J2リーグの第22節 サガン鳥栖 戦 【公式】ハイライト:ジェフユナイテッド千葉vsサガン鳥栖 明治安田J2リーグ 第22節 2025/7/5 勝点38・ 11勝5分6敗・総得点32・得失点11 4位(2025年7月6日現在)
佐賀の玄海町にある棚田。 この時期だけの絶景があると聞き、 行ってみた所、 感動してしまいました。 夕日がちょうど谷の向こうの海に沈むとき 水田が夕日に染まっていきます。 カエルの声と清流の音。 たまに通る車の音以外、 無音。 人口の音はほとんどなく、 この静寂にも感動しました。 この風景を守ってい... 続きをみる
ジェフユナイテッド千葉: 2025明治安田J2リーグ:第13節:5月3日
2025明治安田J2リーグの第13節 サガン鳥栖 戦 【公式】ハイライト:サガン鳥栖vsジェフユナイテッド千葉 明治安田J2リーグ 第13節 2025/5/3 10勝2分1敗・勝点32・総得点27・得失点16 1位(2025年5月4日現在:暫定順位)
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 準決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 準決勝。 2024年12月28日 バディーSC vs サガン鳥栖U-12 白(グレー):バディーSC:1-2-4-1 水色:サガン鳥栖U-12:1-3-3-1 <感想> チームで約束事が決まっている同士のゲーム。 その中で1人1人の実行スピードの違いで... 続きをみる
明治安田J1リーグ2024 第36節:2024年11月9日 サガン鳥栖(H) vs 横浜F・マリノス(A) 水色:サガン鳥栖:1-4-4-2 白(グレー):横浜F・マリノス:1-4-2-1-3 <感想> 主導権を握られ決定機を決められたが、その後は粘り強く対応して攻撃の糸口を作り始める。相手ゴール前... 続きをみる
2025-01-19 マルちゃん バリうまごぼ天うどん 販売者 東洋水産株式会社(東京都港区) 製造所 伊万里東洋株式会社(佐賀県伊万里市) 「ごぼ天うどん」をカップめんにした九州限定の商品 丼に移します。 カップめんの存在意義を否定する行為ですが、こうしたほうがおいしいのです。 2019-10-2... 続きをみる
2025年 3月 フジパンさんの新発売 ㈱ 八天堂 常陸牛 牛乳でスマイルプロジェクト 岡崎おうはん 関牛乳㈱ (関フルーツ 関珈琲 ) 大島食品工業 ㈱ (ミルメーク)コラボ
【 記事使用画像 フジパン お知らせ 出典 】 東北・関東・中部・関西・中国・四国・九州 ・三角メロンホイップ 宇治抹茶 宇治抹茶使用のホイップを入れたデニッシュメロンパンです ・ハム&チェダーチーズ 4個入 もっちり食感の生地に、ハムとチェダーチーズ入りクリームを包んだパンです 生地がもっちりして... 続きをみる
気温は低いけれども日差しは暖かい日。 ちょっと遠出して 食べたこと無いうどんを食べてきました。 佐賀神埼にあるうどん大吉さんです。 佐賀の名産レンコンを使った レンコン天のうどん。 切り方を二種類分けているので歯ごたえが 微妙に違い、とても美味しい。 ただし、まったくコシのないヤワ麺で 讃岐なんかと... 続きをみる
明治安田J1リーグ2024 第16節:2024年7月3日 横浜F・マリノス(H) vs サガン鳥栖(A) 青:横浜F・マリノス:1-4-1-2-3 白(グレー):サガン鳥栖:1-4-1-2-3 <感想> サガン鳥栖の守備間を突いて、早くタテに向かいゴールを目指すもゴールに直結できず。ビルドアップでボ... 続きをみる
牛津のごぼう天 お万菜ごぼう天 製造者 株式会社 牛津蒲鉾(佐賀県小城市) 賞味期限を経過してしまったので早く食べないと。 2024-01-12 丸天うどん 丸天は九州ではおなじみですが私の住む東日本の田舎では殆ど見かけることがありません。 2024-01-12 煮物 北陸・金沢のお酒「福正宗」と
今日はいつもと違って友人との待ち合わせの為 お昼前に出発とのこと 主人は委員会出席のため昼食持参で外出なので 娘を駅まで送迎してからそちらへ向かうことになった 私は家の玄関でお見送り 地続きだから心配要らない!! 立派に社会で活躍している娘を尊敬してる 身体を大切にして日々を過してもらいたい 娘が帰... 続きをみる
観戦にっき:JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会 佐賀県決勝
JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 佐賀県決勝。 サガン鳥栖U-12 vs 唐津FC 水色:サガン鳥栖U-12:1-2-3-2 白(グレー):唐津FC:1-3-3-1 <感想> ボールを保持してゴールを目指すチームと指導者の指示どおりに動いているチームのゲーム。ボールを保持することは大切... 続きをみる
JFA 第48回全日本 U-12サッカー選手権大会:ベスト8決定:決勝ラウンド
2日目。 ベスト8決定! ラウンド16結果。 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろしくお願いします。 ======================= 沖縄県内では、なかなか出来ない県外チ... 続きをみる
高円宮杯 JFA 第36回全日本 U-15サッカー選手権大会:ラウンド4
ラウンド4 [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろしくお願いします。 ======================= 沖縄県内では、なかなか出来ない県外チームと対戦・交流にて技術向上の機会... 続きをみる
高円宮杯 JFA 第36回全日本 U-15サッカー選手権大会:ベスト4決定
ベスト4が決定! [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろしくお願いします。 ======================= 沖縄県内では、なかなか出来ない県外チームと対戦・交流にて技術向上... 続きをみる
長崎ハウステンボスから佐賀へ 武雄神社、樹齢3000年以上の大楠と夫婦檜を拝んで 佐賀ラーメンを頂き、佐賀空港から帰京です 時々小雨(夜は小雪)も降ったけど、歩く時は晴れて良かった (傘要らず、ツイテいる😊) 武雄の大楠(長寿にあやかる?) 夫婦檜(仲良くしよう?) 佐賀ラーメンは博多より麺がやや... 続きをみる
このツアーは人気で、なんとバスが3台も(一応別ツアー) 大人数のツアーは初めてだが、添乗員さんも参加者も慣れている? スムーズで良かったです (この金額でホテルヨーロッパに泊まるのはあり得なく、超お得!皆さん良く知っている) 福岡、大宰府からバスで唐津に(移動が楽) 唐津のホテルも食事が美味しくて満... 続きをみる
今年は、4月から105日間のクルーズに行き、7月末に日本に帰って 8月9月は猛暑で、外出する気にはなれない やっと涼しくなった10月から、叔母に会いに行ったり、 友人達と女子会や夫のOB会があったりしたが 8月~11月、4か月も旅行してない そろそろ、どこかに行きたくなった(笑) じじが、ハウステン... 続きをみる
ほとんど石の玉石混交 ワタクシ(九州支部長)です ドライブイン鳥だと 卓上に塩があるから 低フォドマップ食で食べられます 写真は鳥飯なので ごぼうとか入ってますけど
高円宮杯 JFA 第36回全日本 U-15サッカー選手権大会:ベスト8決定
ベスト8が決定! [協力依頼・拡散希望] 沖縄県内で普及活動を20年以上活動している先輩が、クラファンを立ち上げました。 みなさんクラファンの協力・クラファンの拡散よろしくお願いします。 ======================= 沖縄県内では、なかなか出来ない県外チームと対戦・交流にて技術向上... 続きをみる
大分に行った時に 地元の人しかいなかった食堂で 定食がこれしかなかったんです。 とり天定食。 から揚げとかじゃなく。 あとは麺とか丼もので 外食すると どうしても野菜不足になるから なるべく定食にします。 その一週間後。 蕎麦屋でとり天定食。 ランチのピークを過ぎて行ったら、 天ぷら定食ミニ蕎麦付き... 続きをみる
ホテルから見えた日の出 環境芸術の森 唐津市 漆塗りのテーブルに映る紅葉 画像はお借りしました 画像お借りしました 御船山楽園 武雄市 祐徳稲荷神社 鹿島市 昼食 佐賀牛すき焼き御膳 夕食 嬉野茶香る豚しゃぶ御膳 1日中バスに揺られ佐賀県内を観光 締めは今夜もカラオケ🎤今日の最高得点🎤 暑くもな... 続きをみる
愛媛県三崎港から佐賀関港に渡りひたすらバスに揺られやって来ました 九重夢大吊り橋 筑後川源流域の鳴子川渓谷の標高777m地点に架かる390m高さ173mで共に日本一人道専用吊橋だそうです 平成18年(2006)にオーブン 日本の滝百選に選ばれた震動の滝 雄滝と雌滝と大きな2つの滝コレはどちらかな 向... 続きをみる
天気の良い休日。 家にいるのがもったいなくて、 佐賀の呼子までイカを食べに行きました。 こっちでもね、博多でも食べられますけど 新鮮で美味しくて安いのね、やっぱり。 で、平日だけどもう観光客が多い多い。 狭い港町にガンガン観光バスが入ってくる。 有名店に至っては13時過ぎでまだ45分待ち。 フッフッ... 続きをみる
ググっと冷えた朝はかき揚げうどん 自家製冷食のかき揚げで 簡単朝ごはんです 冷蔵庫で一晩寝かせた牛すじ こんなに脂がっ( ;∀;) 取って取って取りまくり・・ 薄味で煮こむ 朝脂を取って少し煮て 夕方からまたまた煮込む 煮込んでる間に 大根下茹で コンニャク下茹で 揚げ物油抜きして 土曜日やっと完成... 続きをみる
初公開:2021/10/06 22:00 私は九州の佐賀県で生まれて高校卒業まで暮しました。 佐賀ってどこかご存知ですか? ※ヒント:滋賀じゃないです。 父方の祖父母と同居でした。 そのため、私は核家族のクラスメイトに比べてはるかにバリバリの佐賀弁が喋れました。 上京してすっかり標準語が板につきまし... 続きをみる
久しぶりに予定のない休日。 そして、クーラー無しで過ごせた一日でした。 昨日の日中は37度あったようですが 今日は30度越えなかったようです。 なんて過ごしやすいの。 とにかく最近疲れたを連発していた私。 まだ台風もそれほどひどくないから 美味しいもの食べて温泉入ろう! とお隣佐賀県唐津市七山まで ... 続きをみる
氷河期世代 闘いはこれからだぜ。 ワタクシ(九州支部長)です。 どぶろっくの一物で紹介されていたお店 メインを頼むとサイドメニューが食べ放題 高フォド系はプリンだけにしようと思ったけど おにぎりはガーリックおにぎりでした プリンはプレーンと抹茶の2個食べました ここんところ 1回くらい高フォド食べて... 続きをみる
目が覚めるとかなり強い雨。 西海市方面へ海岸線をドライブするつもりだったのですがこの悪天候では景色も楽しめないので予定を変更してどこかの日帰り温泉に行くことに。 貸切の家族風呂が幾つかと大浴場があります。 泉質は若干のヌル感のある、ぬるめのお湯でゆったりと楽しめました。 休日の割に混雑しておらず、と... 続きをみる
朝食は、見ても楽しくて、食べれば美味しい😋 私も娘も、ご飯をおかわりしてしまいました。 ただただ、のんびりできるお宿でした。 16歳以下の方はご利用できないようです。 さて、チェックアウトの後、「御船山楽園」に桜を見に行く事にしました。 「御船山楽園」は、鍋島藩ゆかりの地泉回遊式庭園です。 まさに... 続きをみる
今回の「星の華」さんを選んだのは、口コミが凄く良かったからです。 お料理についての評価も高かったです。 久し振りの娘との旅。 せっかくなので、お料理をグレードアップする事にしました。 まずは、食前酒(ライチ酒)で乾杯。 先付の後の前菜と向付です。 椀物の ポタージュ サンジェルマン ローストくるみ ... 続きをみる
娘との旅行、何年振りだろ❓ 娘が大学生の時に行ったのが最後だから、8年振りくらいかな。 博多の娘のとこに、猫ちゃんを見に行く事になったので、 せっかくだから、温泉でも行こうという事になったのです。 行き先は佐賀県の武雄温泉。 博多から高速で約1時間30分でした。 お宿は、 「星の華」さんです。 1室... 続きをみる
業界の最新がダサすぎる ワタクシ(九州支部長)です これおいしい 肉厚 乳酸発酵飼料だって こういう使い方が良いんだと思う。 トリさんは腸内が発酵(性糖質)しても大丈夫なんかな? 完璧!
老若男女関係なく老害があるにもかかわらず 若手(に関わらず)から声が上がらないって状況が もう駄目なんです ↑って考え方、老害? ワタクシ(九州支部長)永遠の若手です 低フォドメニューの場合 高フォドデザートの可能性は否定しない
衝撃!低フォド九州3強(熊本、鹿児島)を脅かす新勢力現る!群雄割拠の時代に突入か!3
やっぱ自助っておかしいやろ ワタクシ(九州支部長)です やはり 熊本鹿児島の地位が危ういかもしれない 佐賀が次々キテる 小麦粉のシフォンと米粉のシフォン わかる? 正解はコチラ 抹茶は牛乳使ってますが こちらは完璧 過去最高のふわふわ感! シフォンケーキ奥が深い!
衝撃!低フォド九州3強(熊本、鹿児島)を脅かす新勢力現る!群雄割拠の時代に突入か!2
嘘つくと嘘に慣れる ワタクシ(九州支部長)です 熊本、鹿児島、福岡の牙城を 宮崎が狙い そして佐賀も追随 5×5 コメコロールズ グルフリがコンセプトなんで 乳や豆乳は使ってるが 大分は おにぎりで追随 グルフリは概念としては古いものだが グルフリにすることで低フォド(小麦抜き)になるので 入り口と... 続きをみる
https://alphapolis.co.jp/manga/27480375/966832153/episode/8106778無世夢幻ワールド第2段コメントお気に入り登録お願いします。
2023年7月:九州・博多の旅 ⑪西九州新幹線でいよいよ長崎へ・・
今度は九州の旅の続きです。もう半年以上経過していますが・・・ 佐賀県の武雄温泉に宿泊し、翌朝は外湯の元湯に入りに行きました。この日は晴れて 爽やかな朝です。旅館の部屋からは、武雄温泉の元湯の楼門が見えます。 朝食は部屋食ではなく、食堂でした。湯豆腐や温泉卵、焼き鮭など・・・九州らしく 明太子も付いて... 続きをみる
有段者が手を出したら59良かったらコメントお気に入り登録お願いします。
2023年7月:九州・博多の旅 ⑩武雄温泉の殿様湯で殿様気分・・・
今度は九州です。もう自分でも、何が何だかよく分からなくなってきましたが、会津 の記事と九州の記事が終わらないと次に進めませんので、先を急ぎます。 えーと、佐賀県の武雄温泉でした。有名な貸切湯の「殿様湯」に入るところでした。 武雄温泉のシンボルである「元湯」の敷地内に復元されたものですが、元々は江戸時... 続きをみる
こんにちは♪ ホール様の都道府県別の稼働率ランキングTOP10もまとめていきたいと思います。 本日は佐賀県の2024年.1月ランキング更新していきます('◇')ゞ 稼働率とは=簡単にいうと台数に対してのお客様の多さを示すパーセンテージですね♪ 上位にいけばいくほどお客様の指示が高いってイメージです♪... 続きをみる
皆さん、こんにちは! (10度/6度) エンゼルの選別を行いました。 100匹程度を二手に分けて進めました。 数が少ないと懸念していたメスですが、23匹いました。2匹外して21匹に。 オスは80匹ほどいましたが、メスの数に合わせた21匹と、オマケ用に12匹確保し、残りは外しました。 外した子たちは、... 続きをみる
だいたい、今対応できてないやつに限って 「次に備える」とか言い出す ワタクシ(九州支部長)です ドライブに出かけて その地域の名物とか特にない場合 昼から揚げ 夜は海鮮丼系 大体そんな感じで選択する からあげが1000円超えると手が震える 九州にもラムーが来た 愛は心の仕事です
2023年7月:九州・博多の旅 ⑨武雄温泉屈指の観光スポットへ・・・
今夜は九州です。😆 (もう好きにせぇ~by妻。カラ~ン・・・匙を投げる音) 長崎に行く途中、西九州新幹線への乗り継ぎ駅である佐賀県の武雄温泉で下車して、 歴史ある温泉に宿泊します。新幹線で一つ先の嬉野温泉も捨てがたいのですが、予約 が取れませんでした。これまでは行きにくかったのに、新幹線の駅ができ... 続きをみる
アジアカップはイランに負けてしまった日本。負けて悔しいはないちもんめ。イラン も実力国なのでレベルは高い試合でしたが、こんなところで負けているようではとても ワールドカップでは勝てないでしょうね・・・もう一度出直しです。それにしても久保 くんが先発で出ると負けるというジンクスは健在か・・・いや、オッ... 続きをみる
米粉バウムクーヘン専門店 Akaneiro クッキー類は低フォド寄りです
バックカメラをうまく使えない 昭和のドライバー ワタクシ(九州支部長)です 目視目視 今、イチオシのバラエティ そこで紹介された 米粉バウムクーヘン専門店 バウムの方は トレハや乳を使用していますが 他の焼き菓子は かなり低フォド寄りでしたので ぜひどうぞ いずれもとてもおいしいです 【MV】どぶろ... 続きをみる
北陸地方の地震が心配です。 元旦早々、何ということでしょう。 これ以上被害が広がらない事を祈っています。 ※~※~※~※~※~ 昨日は走り初め。 朝6時半に家を出ていつもの土手へ。 たくさんの人(20~30人?)が日の出を待っていました。私も途中で止まって写真をパチリ。 うちのすぐ近所で見れる日の出... 続きをみる
https://alphapolis.co.jp/manga/27480375/966832153/episode/7872451 競艇好きな人語ろう
ふるさと納税、りんごの次は佐賀県のみかんをいただきました。 こちらは、もう3回目になります^^ 今年は水不足のせいか特に小粒な気がしますが、味はやはり濃くて美味しいです。 生産者さん、有難うございます! みかんは意外と傷むので、小分けして冷蔵庫に入れました^^ みかんを朝食べることはあまりなかったの... 続きをみる
年齢40代~60代 現役2名、再任用1名、引退者1名⬅️私 第2弾女子会旅でした。
歌うように話し 話すように歌う ワタクシ(九州支部長)です 福祉施設の商品で お気に入りのものです 砂糖の由来がわかりませんが 作った側は自覚はないかもしれませんが 素晴らしい商品です クルミは若干の制限がありますが フォドマッパー御用達 厳木道の駅にて 「Rise」〜SING LIKE TALKI... 続きをみる
ポイントや割引券 異次元 ワタクシ(九州支部長)です 道の駅のレストランは 比較的メニュー選びに困らないが 高速SAは困るケースがある まあ、このくらいのメニューだと 多少高フォドだがOKになった。
全体的に保守的 ワタクシ(九州支部長)です といっても変化には対応 妙な変化や一気すぎる変化には慎重 佐賀県小城市のグルフリワッフルのお店 材料は、米粉ベースですが、低フォドではなかったのですが ワタクシ(九州支部長)の場合、OKな量と判断し、購入 卵や乳を使っていないとは思えないおいしさ お店かわ... 続きをみる
これは国を挙げて回収してたリストなんだよ #高校生 #差別図書メルカリ出品 とは(※実学No.537,2023/9/25(月)~,B.D.+23)
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2023/09/28(木) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ ※きょうは、ノーペン🖊デー(オフ日)のため、通常のメール・チェックと、レター書きと、『根っこばなし』と、お食事の写メ特集は、お休みです🙇(笑)。 今日は、ウッジューが星になって1年目+49日(414日)☆彡 リョウリョ... 続きをみる
株式会社九州フジパン(愛知県名古屋市、代表取締役社長 安田智彦)は佐賀県産小麦「はる風ふわり」を使用した新商品シリーズを2品展開、10月1日から九州全域で発売いたします。 商品の発売に先立ち、9月27日に山口祥義佐賀県知事を表敬訪問し、佐賀県産小麦『はる風ふわり』の特性を活かした新商品の紹介を行いま... 続きをみる
生まれ変わったらアクション俳優になりたい ワタクシ(九州支部長)です 明日からでもいいですよ。 高級ブドウ頂きました ワタクシ(九州支部長)の信念として 「腹を壊すなら高級品で」 というものがあるので 高級ブドウはもってこい これが7房ある。 めっちゃおいしー 甘いけどさっぱりしてる 果糖ですかね?... 続きをみる
唐突ですが、私は食べることが大好きです。 大好き過ぎて、昨日は久留米から佐賀県の漁港まで 来てしまいました(๑˃̵ᴗ˂̵)。 『マツコの知らない世界』で紹介された 『魚山人』さん。 テレビで見る限り、料理人さん(吉田さん)は 高齢に見える(75歳)。 この方が元気なうちに、是非食べに行かねば‥ とい... 続きをみる
ふるさと納税佐賀県唐津市にリピートオーダー「ハンバーグ」:気軽に地方の特産品をいただく
今回ご紹介するのは、以前にもご紹介した佐賀県唐津市の「老舗肉屋の極上ハンバーグ」をリピートオーダーしました。 味の方は以前報告した通りお墨付きですが、今回注目したのは実質還元率です。12000円の寄付ですので、総務省指針に従えば返礼品の調達費は3600円が上限になります。 今回、返礼品と一緒に通販の... 続きをみる
6時半起床。 予報でも雨やったけど やっぱり雨です(^o^;) 今回の旅行は予報では火・金は雨やったんで 今日だけやったからラッキーとしましょうか。 昨夜は股関節痛く 寝たような寝てないような。 しかも部屋が乾燥し過ぎで 体が痒い痒い(*≧∀≦) 朝ご飯は今朝もたっぷり。 お肉まで出てました(*´˘... 続きをみる
6時起床。 旅も3日目になりました。 朝から温泉に入り朝食もやっぱりモリモリ( *¯ ꒳¯*) 相方さんはここの温泉旅館が一番気に入ったようです☆ さて出発。 今日は平戸へ向かいます♪ その前に田平というとこにすんごい素敵な教会を見付けたので寄りました。 途中 道の駅を見付けたのでトイレ休憩。 「道... 続きをみる
6時起床。 昨日は17000歩歩きましたね(*´ω`*) ホテルは素泊まりやったんで8時にはチェックアウト。 相方さんが平和公園へ行きたいと言うので。 朝食は浦上へ行ってからかな。 ところがね この辺り 喫茶店開くのが遅いんよね(^_^;) しかも今日は水曜という事もあってか 定休日のお店もチラホラ... 続きをみる
土曜日 いつもと変わらず 5時起床 今日の朝食はホットサンド フライパンで焼いた目玉焼きを 挟んでみた ボリューム満点!ウマウマでした(^^) 洗濯済ませ お花に水 食器を片付け 朝イチで病院予定 (九時前には行かないと土曜は混むの~) ダンナ脳神経内科の定期検診 不安だったけど二人バスで行って... 続きをみる
【低フォドマップ食】の情報発信は商標権者の許可が必要です 病院の栄養指導を受けて 食物繊維がー で ひー------- と声を出しそうになった ワタクシ(九州支部長)ですもんね。 ひーーーー 腸こわ 乳酸菌と食物繊維が腸を壊す (宝島社新書) 宝島社 本 わけあって実家に帰らせてもらってます 冷凍し... 続きをみる
【低フォドマップ食】の情報発信は商標権者の許可が必要です さすがに 今の〇〇は歴代××の▽▽だってことに 回りも気づき始めた ワタクシ(九州支部長)です 屠蘇散の生薬が低フォドかどうか知らないが お屠蘇大好き。 濃い目に出してみました。
う~~ん。 私もこのブログで自分で撮影した以外の画像を使う時は「フリー 猫」とか「無料 犬」とか「無料 GIF」で検索して出て来るのを使うようにしてるけど・・・。 検索して表示されたページに著作権の説明はなかった。 制作者のイラストが引用されていたとみられ、発覚後に制作者のページを見ると著作権の記載... 続きをみる
おにぎりの権兵衛で買ってきました。 鮭玄米おにぎりと牛肉と蓮根のおこわ このおこわがとても美味 にんじん、ゴボウ、銀杏、生姜も少し入っていて香ばしいお醤油味が最高でした。 あまりに美味しかったので、家でも残っていた餅米といただきものの干し貝柱で、おこわを炊いてみました。 干し貝柱をパンフレット通りに... 続きをみる
ふるさと納税佐賀県唐津市の返礼品「老舗肉屋の極上ハンバーグ」:気軽に地方の特産品をいただく
今回のふるさと納税の返礼品は佐賀県唐津市の「老舗肉屋の極上ハンバーグ」です。1.2万円の寄付で140グラム×10個いただけます。真空パックのまま冷凍で届きますので、賞味期限も1年間と長いです。佐賀県産の黒毛和牛肉と豚肉を使用しています。 地元の「いきや食品」さんより送られてきますが、通販用のカタログ... 続きをみる
ブログを始めたばかりの頃の記事です。 niceが4個(セルフniceを除く)しか付いてません。 なのでそっと再公開。 初公開:2021/06/18 10:00 九州の実家には、昔 「庭に勝手に生えてきたのを何十年か放置したら、屋根より大きくなった」 (祖母談)という夏みかんの巨木がありました。 初夏... 続きをみる
武雄の観光ランドマーク 楼門をくぐった先と 武雄温泉新館の間に 元湯という温泉施設があります。 現在使用されている温泉施設の建物としては、 日本最古のものとのことです。 さすがに写真は撮れないので↓↓↓ コチラでお風呂の写真を見ることができます。 この写真は見やすいよう明るく撮影してありますが 実際... 続きをみる
皆さん、こんにちは! (23度/9度) 8月下旬生まれのグランブルーキッシングワイドフィンも、産卵が始まって日が経ちました。 来週末あたりから少しずつウェブショップの方で販売を始めたいと考えています。 メスが圧倒的に少ないので数はそんなに出せないかもしれませんが、泳いでいる子たちはまずまずの仕上がり... 続きをみる
三年ぶりに有観客で開催されたバルーンフェスタの 夜間係留に行ってきました! 夕日が落ちてバーナーの火が点火されていきます。 ものすごい迫力。 この日は午後の競技が出来ないぐらい風があったので もしかして夜間もないかもと心配しました。 だんだんとバルーンが膨らんでいきます。 あれ、この黒の気球横顔みた... 続きをみる
皆さん、こんにちは! (20度/13度) 先日の記事で簡易型ビニルハウスにもう1個桶を置いて、何かを泳がせようと書きました。 お誂(あつら)え向けのメダカが決まりました。 ダルマ系を泳がせようと思います。 紅千代、夜桜だるま、ブラックダイヤダルマがいるのですが、特に紅千代です。 と言うのも紅千代は本... 続きをみる
皆さん、こんにちは! (22度/10度) 今日の昼、簡易型ビニルハウスの室温を計ると45度に上昇していました。 30リットルの桶の水温は25度。低い位置にあるので、25度と問題なかったのですが、高い位置においていたPSBのボトルが熱くなっていました。たぶん、光合成細菌は死んだと思います。 ハウス内の... 続きをみる
皆さん、こんにちは! (18度/12度) 11月3日の大隈製茶さんで開かれるマルシェで、TJめだかさんが嬉しい協賛企画を提案してくださいました。 その内容は、「SOMEDAYめだかが販売するメダカを買っていただいた方で先着10名様に、TJめだかさんが提供してくださるメダカを1ペア無料でプレゼント」と... 続きをみる
皆さん、こんにちは! (20度/14度) 簡易型ビニルハウスに13リットルのNVボックスを2個設置したのですが、NVボックスは水量が少ないので周りの温度や日光の影響を受けやすく危険だと判断したので、約30リットルの桶に変更しました。 <変更前> <変更後> これで結構安全になると思います。 この桶に... 続きをみる
皆さん、こんにちは! 簡易型のビニルハウス、中はヤバいです。 朝の10時でこれです。諸刃の剣です。一歩間違えば・・・汗 NVを設置してしまいました。悪魔の囁きに負けました。水温は26度でした。水温の方はちょうど良い感じです。 屋内の子をここで管理しようと思います。 ただ、やはりNV13では危険なので... 続きをみる
ふるさと納税の返礼品で早生みかんをいただきました。 早生みかんの爽やかな味が好きで毎年買うので、今回返礼品に選んでみました。 箱いっぱいにいただいたので、これは冷蔵庫でお正月までもちそうです。 木のお皿は無印で買ったのですが、パンにもフルーツにもお菓子にもぴったりで重宝しています。 佐賀県は以前海苔... 続きをみる
皆さん、こんにちは! (28度/18度) 気温が上がりに上がって28度!絶好のメダ活日和でした。 水換え、配置替えまでできました。 夕方は簡易型ビニルハウスの組み立てにも取り掛かりました。 そのビニルハウスは、TJさんが買ったけど使わなかったからと言って、PSB培養のために先日いただいたものです。P... 続きをみる
皆さん、こんにちは! (26度/12度) 今週末の天気は良く、絶好のメダ活日和になりそうです。 水換え、配置替え、PSB作成、できればウェブショップ用の撮影と、やりたいことが山積みです。 一番やりたいのは水換えと配置替え。ここから先は冬を意識して、配置替えをすることになります。 冬場でも太陽光があた... 続きをみる
皆さん、こんにちは! (24度/11度) 数日前から加温をやめて室内の常温に慣らし、昨日玄関に移動させたグランブルーキッシングワイドフィンたちを、今日の昼間に外のタライに放流しました。 少しずつ寒さに適応してもらえば危険度は下がります。「急に」はNGです。 外に移動させる場合には、ヒーターの設定水温... 続きをみる
最近小さな傷とかがいつの間にかできてたりします。 手からするりと物を落とす頻度が増えたり、 運転していてヒヤッとしたり。 突然夫のバイクが故障したり、 で、今日は 若くて仕事のできる子が仕事を辞める・・・と。 あれ、なんか良くないな。 疲れはたまってるけどそれだけじゃないな。 なんか流れが良くない、... 続きをみる
皆さん、こんにちは! (22度/11度) 今朝はこの秋一番の冷え込みでした。日を追うごとに、この「一番」の温度が下がっていくのですが、真冬では11度でも「暖かい」という表現に変わります。 同じ11度でも、秋の11度は寒く感じますが、真冬では暖かくありがたい気温です。「慣れ」って凄いですよね。庭のメダ... 続きをみる
10月14日は鉄道開業150周年 鉄道開業150年 記念映像 今は走ってない懐かしい車両が見れてうれしかったです。 日本人なら誰でも懐かしくなる車両が出てくるんじゃないでしょうか。 つい最近一番新しく、そして日本一短い距離を走る新幹線を見てきました。 武雄~長崎間を走るかもめです。 入った所ですぐ手... 続きをみる
皆さん、こんにちは! (23度/18度) プロ野球はホークスが敗れ、今年は終戦です。早くもプロ野球ロス状態。 メダカの方は、あと1ヶ月ちょっとしたら最後の水換えをして越冬に備えます。屋外組はシーズンオフになります。 しかし今度は屋内組がシーズンインです。つまり・・・ウチはメダカにオフシーズンはないで... 続きをみる
皆さん、こんにちは! (27度/17度) TJさんによって同時開催されたメダカ掬い。盛況でした。 10時から15時までの予定でしたが、一旦片付けを終えたあと「メダカ掬いをしたい」と言うお客様のリクエストで再開し、人が人を呼んで最終盤にも真剣にポイを持つ大人たちが・・・(笑) SOMEDAYめだかも片... 続きをみる
皆さん、こんにちは! (28度/16度) 今日も快晴。クーラーが稼働しました。 明日も気温は27度と、メダカにとっては良い温度です。15時あたりから雨が降る予報です。 午前中はTJめだかさんのところで、明日の打ち合わせをしてきました。 それでは、明日のラインナップをご紹介します。 グランブルーキッシ... 続きをみる
皆さん、こんにちは! (29度/16度) 昨日連敗して崖っぷちだったソフトバンクは、エース千賀の登板で、圧巻のピッチング。千賀の後に続いた投手陣も無失点リレーで、今日は一矢報いました。明日に繋がりました。 最後までハラハラする熱い試合でした。 そして今日は気温が29度まで上がり、暑い一日でした。メダ... 続きをみる
皆さん、こんにちは! (27度/14度) ソフトバンクは今日も負けました。 チャンスは幾度となく訪れましたが、凡打が多かったです。それでは勝てません。 明日が最後の試合になるのか、千賀で勝って土曜日に繋ぐのか。どうなるでしょう。明日勝っても残り3試合を勝ち続けなければいけないので、状況は極めて厳しい... 続きをみる
皆さん、こんにちは! (20度/14度) 寒いですね。流石に今日から一枚上着を羽織りました。 身体は冷えて寒いですが、明日から熱くなります! クライマックスシリーズ・ファイナルステージ!オリックスVSソフトバンク。 パソコンかテレビにかじりつきます(笑) 明日のオリックスは、日本球界で一番良いと思う... 続きをみる
皆さん、こんにちは! (22度/16度) 午前中は、ブラインシュリンプを沸かすために器具の点検を行いました。 塩が残り少なくなってきたので、みやき町にある花咲くじっちゃまへ足を運び、25kgを1袋買いました。ちなみに塩は「ナクルフォー」という商品名で、楽天でもアマゾンでも入手できます。 10リットル... 続きをみる