年末に林檎が届いた🍎 喜んで、段ボールを開けようとしたけど 開かない (今まで、そんなことはなかった⁉) 横に手を入れてもびくともしない、 う~ん 仕方ない、ドライバーを差し込んで 開いた! やっぱり歳のせい❓ (75歳の後期高齢者) 力が無くなっているのだ ちょっぴり悲しい りんごは美味しかった... 続きをみる
筋力のムラゴンブログ
-
-
5年ごとに健康診断で骨密度を調べています。 今までは標準的な数値だったけど 今年はかなり下がっていました。 女性は高齢になると骨密度がかなり下がると 知ってはいたけど、自分ごととは思っておらず 衝撃を受けました。 カルシウムを摂ることも大事だけど、 私の場合はおそらく運動不足。 仕事でかなり歩いてい... 続きをみる
-
-
リチウムイオン電池が発火した場合、水素、二酸化炭素、エタンやメタン等の炭化水素系に加えて、微量のフッ化水素や一酸化炭素が放出されます。 フッ化水素や一酸化炭素は有害物質であり、吸い込むことで死に至ることもあります リチウムにさらされると、食欲不振、吐き気、 嘔吐、下痢、腹痛などの症状が起こる可能性が... 続きをみる
-
-
肌を若々しく保ち、脂肪を取り除く方法は、健康的な生活習慣や適切なスキンケア、運動、栄養バランスの良い食事など、様々な要因が組み合わさっています。以下では、これらの方法を詳しく説明します。 スキンケア: 洗顔: 日々の洗顔は、皮脂や汚れを取り除き、肌を清潔に保ちます。しかし、過剰な洗顔は肌を乾燥させる... 続きをみる
-
まだ長距離を歩く散歩は、体力と麻痺により難しいので、リハビリを兼ねて庭の草むしりにチャレンジしました。たかが草むしりされど草むしりです。しゃがんだり、立ち上がったりをするだけでも筋力トレーニングになります。尚且つ何かにつかまらないと立ち上がることが大変なので体幹トレーニングと右足の筋力アップにもなり... 続きをみる
-
-
運動前のストレッチは悪い?重りは重い方が効果的?ランニングは膝に悪い?これらの疑問を解決!
今日から2日に渡って、"Fitness Myths"をお届けします。 "myth"は「神話」と訳されることが多いと思いますが、似たような意味の「都市伝説」は"urban legends"です。 本題に入る前に、ここで扱う"myth"と"legend"の違いを、ロングマンの定義で確認しておきますね。 ... 続きをみる
-
以前、カーブスでトレーニングしていた時、腹圧が入っていない状態でマシンを使っていたために身体を痛めたことがあります。 それ以来、しっかりと お腹にチカラを入れるように心がけていますが、正しいフォームで使えているのか気になるなぁ…🤔 以前通っていたスポーツジムは壁の殆どが鏡張りだったので、自分の姿勢... 続きをみる
-
-
ジャザサイズ五日市フィットネスセンターでのエクササイズ体験談
ジャザサイズ五日市フィットネスセンターでのエクササイズ体験談 ジャザサイズ五日市フィットネスセンターは、広島市佐伯区利松にあるフィットネスセンターです。この施設は、ジャズダンスの要素を取り入れたワークアウトで、心拍数を上げながら全身を鍛えることができます。この施設は、広島市内で最も人気のあるフィット... 続きをみる
-
私たちは食事をする際に口から食べ物を入れますね。 それでよく咀嚼して飲み下すわけですが、 そうすることで消化酵素を出し、体内で吸収できる 形に食べ物を変えて吸収しております。 細かな専門用語は一旦置いておいて、消化については ざっくりとこんな感じではないでしょうか? しかしながら噛んだり、飲み込むに... 続きをみる
-
先日、ヒップアップの実感がないと言ったけど、改めて鏡で見てみると、あらお尻が少しすっきりしたような。お尻と太ももの境が少しできてきたような。 https://solla2006.muragon.com/entry/953.html 4、50代向けのエクササイズのようだから、60代は今さらムリと諦めて... 続きをみる
-
3連勤めのきょう。けっこうカステラ運んだのでくたびれた。膝が痛い。明日は久々に整体リハビリなので、緩和されるといいなぁ。 疲れたので、帰りにバックヤードでお惣菜。ずっと早番だったので、お世話になるのも久々だ。 https://youtu.be/xpUnIKD7Q9M?si=fZqrdhFIn-UmY... 続きをみる
-
-
#
筋力
-
【転倒の原因①】筋力の低下
-
Matcha -抹茶と筋肉の関係-
-
体力維持☆
-
令和6年度第1回墨田区 リハビリテーション事例検討会
-
ブルブルって効くの?振動刺激と筋力トレーニングについて調べた話
-
ステーキについて「噛むのが疲れる」というZ世代の意見を聞き、「わかるわかる!」と同調するアラフィフおっさん
-
筋力
-
しばらくの間病床に臥せっていても足パワー(脚力)はそれほど落ちないことが実証されました
-
【親の介護をする人を見て、10分筋トレをする理由が増えた】
-
耳が痛い!服を増やす前に姿勢と筋力
-
ついに歩けた
-
エンジョイコラーゲンゼリー【特徴、口コミ、安く買うには】
-
【平日昼間の高齢者達の居場所とは】
-
【老いては子に従え、というより子に甘えよ?】
-
スクワット継続による膝への疲労などの蓄積により、膝に痛みを感じるようになって恐々としている昨今
-
-
この日は2回投稿しています。 父の反応が嬉しくて、つい興奮してしまいました(笑) 勉強会で学んだことで、いつもと違う角度から父を見るといろいろな発見がありました。 無理はさせたくないけれど、諦めるのもイヤだ。私たちも葛藤の日々でした。 だから少しでも進歩があると、 「お父さん!(*^ー゚)b グッ... 続きをみる
-
疲れない太らないボケない60代からの鎌田式ズボラ筋トレ 鎌田實著
鎌田實先生の本は色々読ませていただいた。「雪とパイナップル」とか「いいかげんがいい」などは、いまもよく思い出す。大げさかもしれないが、日常の会話に先生の本のことが出てくるほど身についているような気がする。共著になるが「くらべない生き方」という大平光代さんとの対談も極めて印象深かった。鎌田先生と大平さ... 続きをみる
-
Image source: Unsplash イントロダクション: 筋肉を効果的に増強するには、ただジムに通うだけでは不十分です。重要なテクニックの一つであるプログレッシブオーバーロードが科学的に証明されています。本記事では、プログレッシブオーバーロードの概念、ジムでのトレーニングにおける重要性、そ... 続きをみる
-
今日は、週1回の体操の日。 早目の午前中の、1時間、体操をしてきた。 午前中の早目と言っても、もうすでに、充分に暑いなか、自転車をとばす。 今日は、姿勢について、レクチャーと、体の動き、ストレッチを教えてもらった。 きちんとした、姿勢で立ったり、歩いたりするのは、けっこう体幹に力がいるものだと実感し... 続きをみる
-
朝、のほほんと4時に起きる。朝顔くんはまだまだ頑張る。 友だちはのんびりハワイでバカンスを満喫しているらしい。 いろいろバタバタしながら午前中を過ごす。ランチは卵とベーコンを乗せた野菜にチーズ。 夕方近く、九段下で打ち合わせを終えて帰るとき、20年来の方と久しぶりにエレベーターでぱったり。駅まで話を... 続きをみる
-
-
-
フィット感とファビュラス: 女性が健康で強い体を維持するためのトップ 5 エクササイズ
健康を維持することは女性にとって最優先事項であり、定期的な運動はこの目標を達成するために重要な役割を果たします. ただし、非常に多くの運動オプションが利用できるため、どれが女性に最適かを判断するのは難しい場合があります. このブログ投稿では、女性が健康で強さを維持するためのトップ 5 のエクササイズ... 続きをみる
-
本編に入る前に、「クリーン・アンド・プレス」について、少し書きます。 「クリン」と言っているインストラクターもいて、「クリン」は手首をひっくり返す擬態語の可能性もありましたが、まさか日本語ではないだろうとは思っていました。しかし、「クリン」が「クリーン」だとしても、この動きがなぜ「クリーン」なの?と... 続きをみる
-
-
2023年2月26日(日曜日) 晴れ。風強く寒い。 日曜日にて朝の散歩はお休み。 ☆☆☆☆☆ 前にも記事にしたのだけれど その後、カー○スに見学に行ってきた。 候補には、入れておいて、他も2~3ヵ所みてみようと思う。 近隣のジム、太極拳のサークルなどなど。 たまたま、近くの体操教室に空きがあったので... 続きをみる
-
-
おはよぉーございます*˙︶˙*)ノ" 昨日は筋トレの日でした。出来るだけ ウエイトを上げる努力をしてますが 昨日はベンチプレスで60kgを挙げら れませんでした。昨日は力仕事をし てないから筋力が低下する理由はな かったのでメンタル的な理由なのか? 不思議です。 筋トレって頭を使わない運動に思わ れ... 続きをみる
-
-
四季有る日本では、、寒暖のトレーニングが高齢者にはストレスに、、
風呂場のヒートショック トイレの血圧急上昇プッツン 鈍る運動神経による転倒 暑さでは 感覚の鈍った方が倒れますが、、冬はヤバイです 油断が命取りになる事も、、 日頃の体調管理ってぇ 自身の状態掌握も必須でしょう トラップってぇ警戒心が有れば 結構避けられますけれど、、無いとはまりますよ 冬は 身体が... 続きをみる
-
フル勤務のきょう、いつもよりあまり疲れなかったのは、きのうが短かったからか、きょうもレジが4時間ですんだからか。 9時間のうち5時間は別の仕事だったのでラッキー! 資金の仕事の相棒がフラガールだったので、かねてから気になってた体に負担はないか聞いてみた。整体師くんは、体幹と筋力があれば大丈夫と言って... 続きをみる
-
-
今朝、テレビでコロナの後遺症についてやっていた。 その新しい症状というもののほとんどが私に当てはまる。光や音に過敏(ドライアイ、軽度の難聴のため)、立ちくらみ、腰痛(長年座りっぱなしか立ちっぱなしだったから)。 これけっこうつらいのよ。レジの画面はまぶしいし、バックヤードでかご車の開け閉めする音が不... 続きをみる
-
フラガールの衝撃を引きずってたので、整体のお兄さんに、フラガールは腰が大事だと思うけど、この仕事してて大丈夫なのかなぁと聞いたら、筋力があって体幹がしっかりしている人は大丈夫なんですって。 私はどっちもないもんなぁ。わかっちゃいるけど、筋トレも体幹ストレッチもやってない(^o^;) 整体に行くと、い... 続きをみる
-
-
バレトンでは片足立ちがあります。 片足立ちでツイストしたり、 初めての方などはビビッてしまい、 なかなか思うようにからだを動かせなかったりします。 その片足立ちのときに、 からだにどんな言葉を掛けているかなんですが、 絶対止まる 止まろう 止まらなきゃ そう念じながら バランス運動に入っているひとは... 続きをみる
-
#
定年後の暮らし
-
【移住】近所の飲食店を開発中
-
48万円の壁を活用!定年後の収入を最大化する年金テクニック
-
生活207(キャベツが高いからとんかつ和幸に行く)
-
寒仕込み
-
引っ越しました!
-
生活206(そう言えば今年から確定申告もない完全無職爺い)
-
その他207(信託銀行よ/改悪?/早く言ってよ)
-
引越し準備(ほぼ)完了!
-
『60代、少しゆるめがいいみたい』岸本葉子
-
生活205(またバイトに行った/心もちを変えれそう…)
-
『大阪中華 サワダ飯店』麻婆豆腐を満喫(大阪市北区)
-
最後の富山寿司を堪能す。
-
【放送大学】初めてのレポート作成に悪戦苦闘
-
生活204(悪い夢ばかり見る/通院7,000円もかかるが必要かもね…)
-
「陽気なギャングが地球を回す」(著:伊坂幸太郎)を読んでみた。
-
-
#
節約生活
-
冬のエアコン節約術【ひるおび】 【天気予報 掲載】
-
手作りハンバーグと、すっかり他人事のバレンタインデー
-
ゆるゆるな休日
-
節約レシピと食材の有効活用法:美味しく家計を助ける料理術
-
【50代夫の今週のお弁当】2025.1.14~1.17
-
腰痛でもあきらめない!市民プールでの挑戦と格安SIMへの節約計画【1月19日】
-
腰痛でもあきらめない!市民プールでの挑戦と格安SIMへの節約計画【1月19日】
-
【新築マンション購入_No.27】「定期アフターサービス(3ヶ月点検)」是正工事の “やり直し工事” が無事完了!
-
ついてない日 プリンターが壊れる
-
15日☆どケチ主婦のポイント
-
【新築マンション購入_No.26】私たち夫婦が戸建よりマンションを選んだ理由。
-
やっと…2月から電気代15%引き下げ
-
ジョイフルの窯焼きパンケーキが美味しかった〜!
-
灯油代の節約、必死です
-
自家製レモンで手作りレモネード2種
-