ここ2〜3年前ぐらいから、 だんだん普通の食事が食べられなくなった母。 軟らかくたいたご飯も食べなくなり、 パンがゆ、おかゆ、クタクタに煮たうどんが 主食です。 軟らかい菓子パンやお饅頭は食べられるので それもおりまぜつつ食事の用意をしています。 忙しい朝、重宝するのがインスタントおかゆ。 自分用に... 続きをみる
出汁のムラゴンブログ
-
-
少し前からなんだけど、 舌のセンサーが変わって来ていて。 料理の塩分だけがとても強く感じるのです。 今まで普通に食べていた物が、 塩分だけが浮き立って来て、 あー、塩食べてるみたい、って。 例えばスパゲッティの麺そのものの塩分。 それに、茹でる時に入れる少量の塩。 出来上がりを食べる時に そういった... 続きをみる
-
母はいつも昆布とカツオで出汁をとり 料理をしていました お正月なんて、父が塊のカツオ節を削って 削り節にして出汁をとっていました なんて優雅な生活だったのでしょう! ということで 私も煮物を煮るときや、お雑煮を 作るときは、昆布とカツオ節で きちんと出汁をとります 今日は里芋、ニンジン、レンコン そ... 続きをみる
-
降ったり、止んだりのなか、去年から行きたかった首里そばさんで、 お昼ご飯。 首里城にほど近い首里そばさんは、沖縄そばの名店ということで、 昼前でしたが行列ができていました。 シンプルなメニューで、とっても良心的なお値段です。 私たちも当然、首里そばの中を注文。 鰹のお出汁がきいていて、優しいお味。何... 続きをみる
-
北九州発祥、昭和51年(1976)創業の「資さんうどん」。 100種類以上の豊富なメニューと「味良し、価格良し、元気良し」で福岡県内に39店舗を展開。シイタケ、コンブ、サバ、ウルメ、カツオからじっくり煮出した出汁(だし)を基本に、風味豊かなうま味がある黄金のつゆ、自家製麺が印象的。人気NO.1の「肉... 続きをみる
-
今日のお通しは「ふろふき大根」にしました。 味を染み込みやすくするために皮を多めに剥ぎ(出汁を染み込ませるため)薄味で仕上げ、味噌は赤味噌を使いました。 剥いだ皮は明日きんぴらにします😋
-
昆布とかつおで丁寧に出汁をとります 特にお正月は、かつおをたっぷりと 惜しみなく入れます そして鶏肉、大根、しいたけ、里芋を入れ 酒も加えて煮ていきます 味付けは、醤油と塩のみですが 醤油より塩を多めがポイント 上品な味わいになるから 味が決まるまで何度も味見をして 焼いた餅をお椀に入れたら たっぷ... 続きをみる
-
早いもので明日はフィリピンへ戻る日となりました 何とかやりたい事をこなせた様な気がしますが!? そう、マイナンバーカードの取得が出来なかったので これは次回の帰国時のやりたいリストに入れときます 午前中は年金事務所に確認したい事があったので直に聞いてきました その後はブラブラ歩いて写メに収めた地元の... 続きをみる
-
8月の日のことを今頃書いている。まだ残暑という感じではないが、空が少しだけ低く感じるようになったある日。 築地といえばいつも「若葉」だが、たまには朝食べられるほかのラーメン店はないか?と探したらここにヒットしたそうだ。場所は少しわかりにくいところにある。築地は外国人で溢れている。 店内はカウンターし... 続きをみる
-
先日行った伊勢神宮。現地で買ったお土産が郵パックで届いた!w “伊勢せきや”の“めで鯛ごはん”。 この商品は10年前にも購入したが、お米と具材を入れれば、見事に上品な“鯛ごはん”ができあがる逸品である。今回は初めて“あわびごはん”も買ってみたが、いかがなものかな?と。この“鯛ごはん”、調理方法が簡単... 続きをみる
-
-
1日3回の食事で、私が一番丁寧に作っているのは晩ごはんですが…最も大切にしているのは朝ごはんです。 我家の朝ごはんはご飯の日とパンの日に分かれていて、その比率は1対3くらい。 ご飯を食べる時は みそ汁を、パンの日はコンソメスープを作ります。 さすがに暑い夏は汁物をパスしていますが😅 9月も終わり頃... 続きをみる
-
何度か寄らせてもらっている地元の焼肉店。地味に焼肉店がそこそこあって、近くにホルモン焼きの店や家の近くにもあるのだが、このところずっとこの「潤」に通うことが多い。 ジャンボサラダ。これは前回もオーダーしたが、とにかく器がでかくてびっくりする。 そして上カルビと上タン塩。いずれも薄くカットしてあるので... 続きをみる
-
2023年9月3日(日) 🍙は不思議!処方されてる薬のせいかな食欲がない時でもおにぎりだけはいただけます👩🍳
こんばんわ 後期高齢で泌尿器科と循環器科の治療中だけどね お陰様で随分具合が良くなっているの🍅ほげとまです👵 処方されている薬のせいかもしれませんが おなかが空いたな~と感じるのですが いざ食べてみると (申し訳ないのですが) 朝食 これまではこれくらいの量 おいしぃおいしぃパークパクと あっと... 続きをみる
-
こんばんは 例のなんか脱いじゃったやつ - 凡人の刃ブログ 最近ファミマで新しくのぼりが出ていた 40%増量とな 徐々に解禁されていくらしいが まずはコレ じゃーん 納豆巻き あの細長いパックじゃなくて横に広がっている ほへー といっても中身は変わっていないわけだから味に関しては多く語ることはなく ... 続きをみる
-
やってますね、昨日からセールが。 ついね、安いので色々ポチしてしまいましたが 特に必要に駆られてるわけでもないのに 購買意欲が湧いて来る。 まとめ買いとかも、いつか消費するものだからと つい買い込んでしまう癖。 これは、まぁ、あっという間に使うものだからいいとして。 (洗剤とかペーパーとか) 買い物... 続きをみる
- # 出汁
-
こんばんは ホント一月に一回のペースで風邪ひくやん 軟弱者めっ!! - 凡人の刃ブログ 少し前に風邪をひいたんですけども その後半 最初は料理を作るのもつらく買ってきて食べたりインスタント味噌汁とかで食いつないでいたんですが それだけでは体力が回復しない そこである程度動けるときに作ったものがあるの... 続きをみる
-
🌈うどんの地域性について🌈 ⬆近辺ではこのうどんが絶対1番です直方 よろず屋さん⬆ 四国で修業された御主人が丁寧に作る麺は適度なコシがありいつもピカピカでツルツル麺。 その麺に四国や関西に似たお味の出汁は最高のうどんが出来上がっています🕺🕺🕺🕺🕺 皆さんの地域ではうどんはどんなお味です... 続きをみる
-
-
🌈出汁が特に美味しい😃杵屋さん🌈 ここのおうどん😃😃😃😃😃 メッチャクチャ美味しい🤗🤗🤗🤗🤗 この年までに🌟星の数程 うどん食べてきました。🤩🤩🤩🤩🤩 🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟 私のうどんランキング いきなりトップきました~💯💯💯 🌟🌟... 続きをみる
-
-
-
今日は休肝日。 炭水化物の日です。 昨日の湯豆腐の残りに 手羽元と人参 出汁に投入。 キャベツとうどんを煮て できたよ! カレーうどん! ホットプレート鍋でいっぱい! いただきます! 熱々で美味しい^_^!!! カレーって元気出るね! 1/31(火) 今日も湯豆腐。 お豆腐は温かいので 寒い日にピッ... 続きをみる
-
前の記事で、味噌のことを書いたが、あたらしいアイデアが浮かび、また、若干説明が必要だと思い、再度、書くことにしたい。 赤みそは血圧が下がる効果が見込め、しかも塩分濃度が低く、また、赤みその中でも、特に八丁味噌は、その効能が高い。(ちなみに、八丁味噌は二年ほど、経年期間を要する。) それと、これは東海... 続きをみる
-
仕事から帰宅。 今日は出勤直後にNさんから理不尽なことを言われ、気分が悪くなった。 上司が理解してくれたのが救い。 夕飯作ろう。 上司さんから頂いた出汁を使う! しいたけ 大根、里芋の味噌汁! ハンバーグを作ったよ いただきまーす^_^ 出汁がおいしー 里芋が温まる(^o^) 25(金) 仕事から帰... 続きをみる
-
こんばんは 今回はずいぶん前に行った定食屋(居酒屋) さつき への再訪ですね 久しぶりに行きましたよ!! 前回は食券機いっぱいで大変だったんですが今回はそんなこともなく ビーフストロガノフさんを 豪華!! これで1350円……だったと思う 前は小鉢が主みたいに言ってましたけど 今回はさすがにビーフス... 続きをみる
-
ふるさと納税でうなぎが届いたので ちょっと豪華にうなぎ載せちらし寿司を 作ってみました ちらし寿司は こぶとカツオでとった出しで ゴボウやニンジン、シイタケを煮て 丁寧に作りました 久しぶりでしたが美味しくできました きちんと作るとやっぱり美味しい ふだんは楽することばかり 考えるけれど 時々は丁寧... 続きをみる
-
大きな冬瓜を頂きました。 いつも冬瓜は、豚肉か鶏肉と 煮るのですが、竹輪の買い置きが あったので薄味で煮ました。 冬瓜は、出汁がきめてです。 (他のもそうなのですが) 出汁はあご入りふりだしに しました。 味付けは、醤油、酒、味醂、 ほんの少し砂糖を入れます。 竹輪からも良い出汁が出ます。 塩味が付... 続きをみる
-
はじめまして! うどんが好きで、将来の夢は【うどん粉】になる! まんぷ君です!! 今日ご紹介するのは【人力うどん】さんです!! 今回食べたメニューは… ジャジャーン!! 【スタミナうどん】と【かしわおにぎり】です! ここの出汁、一回飲んでみてください! 美味しすぎてガブガブ飲めます笑 あの味が、忘れ... 続きをみる
-
-
年齢を重ねる毎に益々和食党になっています 煮物大好き、和え物大好き、魚大好き 和食の決め手はなんといっても出汁 いつもお世話になっている干し椎茸です Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
こんにちは 今日は休診日 めっちゃ 家の事をして楽しんで過ごしてます 出汁作り(^ ^) 診察時間 月水金10:00〜13:00 15:00〜19:30 火10:00〜13:00 16:00〜19:30 土10:00〜13:00 15:00〜18:00 休診日 木曜日•日曜日•祝日 矯正は第4土曜日... 続きをみる
-
-
-
なんばにある 天政 さん とにかく 朝からてべてみても ランチで行っても 夜の締めに行っても まーーーーーーー 旨いうどんを食べさせてくれる なんばの立ち食い系の雄 3強の一角はいつ行ってみても素晴らしい 思い出の味でもある物を ちょっと小説風に書いてみました。
-
水中花のように水に浸すと元の姿に戻る 干し椎茸さま 出汁、本体ともに使える優れものです Copyright © 2016Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
寒くなりましたね~。明日は雨が降るようなので雲があって最低気温は少し高めのようですがそれでもやっぱり寒い。寒くなってくると暖かいものが恋しくなってきます。そう、おでんとか・・・。帰りにセブンイレブンに寄ってみるとこんなの売ってました。おでんの具店頭で売っているおでんの具がパックになって売っていました... 続きをみる
- # 夕飯
-
#
本日の手づくり弁当
-
毎度同じで恥ずかしい例のヤツ&今場所の大相撲、誰推し?
-
あじフライとメンチカツ&オールドメディア業界の体質
-
豚キムチ丼&大谷の自己犠牲か佐々木の危機管理能力か
-
肉巻き絹揚げトマトチーズ焼き&「暖かければいい」コーデ
-
チキンのみぞれステーキ&「もしトラ」が「またトラ」に
-
手づくりジャンボしゅうまい&昨夜の「べらぼう」の本づくり
-
絹揚げ卵とじ丼&値上げ対抗策は買い物に行かないに限る
-
カレー風味のオムレツ&30年経ってもあの映像は忘れない
-
アチャー!全身が粉ふきいも状態&煮込みハンバーグ
-
犯罪もジェンダーレスに&それにしても野菜が高い!
-
まだわからない「べらぼう」とあの石坂浩二が&大根炊き
-
ほとんど昨日とおんなじ弁当&博多の運転マナー
-
庭が一面銀世界&弁当は作ったけど車は出せるのか?
-
ショック!血圧が予想外の高さだった&定番の厚揚げ肉巻き
-
寒いから上がってる?ことし最初の血圧検診&筑前煮の地味弁
-