にんじんのムラゴンブログ
-
-
昨日、早速せいろ蒸しをやってみたのですが レシピだと15分ぐらいなのですが さつまいも、かぼちゃ、にんじんが固い 肉も火が通ってなかったり… 合計30分ぐらい蒸しました それでも、まだちょっと固かったかな 火が弱かったのか 水が少なかったのか 材料をもっと薄く切るべきなのか キャベツを敷いたのが悪か... 続きをみる
-
2025.6.3 火曜日 雨 一昨日、車で園芸店に行き購入した苗を、昨日植えてきました。 ふつうのピーマン・とんがりパワー2株 パクチー クウシンサイ ピーマン 20センチほど掘り、過リン酸石灰を土とよーくまぜて水をたっぷり 藁で乾燥予防 翌日は、大雨でしっとり。 たくさん芽が出ているのがカブ 手前... 続きをみる
-
1. 日本のにんじん市場価格の概要 にんじんの市場価格は、2008年1月から2025年2月にかけて変動を続けており、最近の平均価格は209.3円/kgと全国的に高い水準にあります。価格変動の主な要因として、気候変動、流通コストの増加、消費動向の変化が挙げられます。 1.1 気候変動の影響 近年の異常... 続きをみる
-
2月13日 今日は、もーのすごーい!!風でした。 歩道に収拾した家庭ゴミが、強風に飛ばされて道路に散乱したり、桜の木に長ーい細い紙が巻き付けてあったり、空の色が黄土色になっていました。 今日は義姉を病院に連れて行き、検査をしてもらいました。開業医では、検査できないこともあるから大学病院に受診したほう... 続きをみる
-
-
12月1日 日曜日 🙋🌅 ブロッコリー収穫しました。 もう少し早くても良かったかもしれません。にんじんは間引きなのでまだ小さいです。 食用菊と唐辛子は、いただきました。 甘とうがらしは、まだ収穫できました。 収穫前 もうひとつはまだ小さい。 けっこう離して植えたつもりでしたが、葉がぶつかり合って... 続きをみる
-
-
鮮やかな赤色で甘みが強い、日本の秋にんじんの収穫量と作付け面積はどれくらい?
日本の秋にんじんの生産におけるデータから、以下のような傾向や特徴が見えてきます。2022年のデータによると、全国の収穫量は最大で181,000トン(181kt)に達し、作付面積は5,050ヘクタール(5.05kha)でした。特に北海道は出荷量が最大で153,000トン(153kt)を占めており、全国... 続きをみる
-
-
-
-
暑いとキッチンに立つのも苦痛の毎日。 そんなときにはカラムーチョ(千切りタイプ)の出番です。 人参の千切り、我が家ではシリシリ作るこんなの で2本分シリシリします。 人参の上にカラムーチョ(千切りの)をふりかけて ドレッシングで和えたら出来上がりの簡単サラダ。 どんなドレッシングでも、マヨネーズでも... 続きをみる
-
8月4日 日曜日 ☀ 5時15分起床 小さめのクリームパンとトマトジュースを飲んで畑へ。 植えたコスモスが咲いていました。 間引きしたにんじん。 ちゃんとできてた~✨🌱🥕🌱✨ 今回は、虫食いも、割れ目もない にんじんの畝の一部。 にんじんの葉と、刈った雑草で、わかりにくいですが、手前の雑草を除... 続きをみる
-
7月28日 日曜日 ☀ 6時50分起床 寝坊~ 畑へ。 今日も、きゅうりの収穫。冷蔵庫の中はきゅうりでうめつくされています。来年は、一株でいいかも~😅 こちらは、ピーマンの花。あら、バッタ?今、気づいた😁 きゅうりの花には、蜂が来ていて、収穫の時はハラハラします。 雑草のなかに、にんじんの葉が元... 続きをみる
-
7月18日 木曜日 ☀ 梅雨は開けたんでしょうか?梅雨らしくも無い日々でしたけど。 昨日の収穫です。 ミニトマトは、この倍取ってきましたが、ヒビが入っていたり、まだ青かったりしています。株の為には付けておいても仕方がないので採りました。 ようやく、それらしいピーマン🫑が収穫。 ミニトマトの株元、な... 続きをみる
-
#
にんじん
-
レンジで作る!しっとり甘い「にんじんサラダ」 ~苦手な人も( ´艸`)~
-
にんじんしりしり&ポテトサラダ
-
どうして今さら、、、?にんじん苦手を認める
-
きんぴらにんじんと葱のチヂミ風卵焼き
-
ご褒美の「かご」の使い道。
-
【食事法】TDEE(総消費カロリー)のチェックと一日の食事での糖質の配分。
-
春から初夏へ。朝ごはん三日間の記録。
-
ニンジン ~恋うさぎ~
-
「仕込み」はOK。GWスタートまではこれで乗り切る。
-
味噌バター風味の肉じゃが
-
今週のセルフジェルネイルと春にんじんのサラダ(ヒット)
-
◆ヘデラ ニンジンの再生
-
五稜星の夢の花火を見て帰宅して写真を見て振り返り、桜を追いかけ旅を夢見て
-
にんじんちゃんの使い方
-
とろ~り♪クリームシチュー&あじフライ
-
-
今朝は寝坊。あまりやる気も起こらずタラタラ………。 ブロ友さんのブログを見ていたら、私のうちからもブルーインパルスが見える!とわかり気分が晴れてきました。 1度は見たいと思っていたのですよね~。 ただ家からは、米粒のような姿しか見えませんでしたが、整然と並んで飛び去る姿は見えて、これはぜひもう一度、... 続きをみる
-
トーストの上にのせて、1口ずつ交互に食べようと思ったのですが、 結局、真ん中ににんじんを挟んでサンドイッチにしました。 おいしいです。 にんじんの歯ごたえがいいのかも?と思いました。 買い物は昼過ぎに行きました。 金融機関(通帳記帳のみ)、ドラッグストア、百均、スーパーで買ったものを片付けたら、1時... 続きをみる
-
5月22日(水) 昨日は、はじめての外野席観戦をしました。ファンのみなさんに混じっての声援。腕が疲れるくらい振りかざしたりして、すごく楽しかった٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 私はそんなに野球が好きだと言うわけではないのです。ロッテファンというより、藤原君が観たいという程度。あと、外で飲む生ビールが好き。野球大... 続きをみる
-
-
牡丹の花を観に行きました。鳴門のお寺で牡丹祭りをしていると聞いたので、朝から友達と出かけました。雨が降っていたけど、天気予報は止む予報だし、彼女は晴れ女なので止むだろうと楽観的〜 が、止まない、あ〜あ 雨に濡れた牡丹も良いかな 少し残念ながら、あまり咲いていませんでした。早過ぎたなあ。 こじんまりと... 続きをみる
-
-
-
今日は、来年度の人事異動の発表でした 私は、異動になりました かなり、ややこしい状態で仕事していたので これで一安心という思いもありつつ… 今、お世話になっているところと (と言っても、応援が多いのですが…) もうお別れかと思うと、さびしいです 色んなことがあった私に 優しく接してくださったことに感... 続きをみる
-
4時10分前頃、音がしてきたので、雨かと思って外を見たら、 地面には白いものが落ちていました。 ひょうかあられが降ったようです。 近所で騒ぎ声が聞こえたので、当たった人がいたのかな。 当たったら、痛いよね。 昨日、99円+税で買ったのが、ミルクキャラメル味しらべ。 てっきり森永のミルクキャラメルだと... 続きをみる
-
-
12月なのに寒くないね! 朝は霜が降りてるけど、 過ごしやすいです。 日がさすと 温かいです。 畑の野菜達。 にんじんが大きくなりました✨ 根菜類美味しい季節ですね! 収穫したほうれん草と豚肉、おろし大根で 大根でみぞれ鍋をしました!
-
-
-
えっ?さっきもにんじんやったばっかだよねぇ💦 今日はもうやらないよ。 また明日やろうね😅 えっ?どうしました? そんな落胆します?(笑) しょうがないなぁ じゃ、にんじん全部集めてきて あちこちに持って行ったにんじんを1つずつ せっせと拾い集めてきます。 このおやつを(フードですが)2つ3つ に... 続きをみる
-
-
23/8/29日記 メインは「にんじんの豆腐ポタージュ」 夏の想い出2 相馬野馬追
にんじんの豆腐ポタージュは8/21「3分クッキング」から。 主な材料一式。 豆腐、長ねぎ、にんじん。 バターを熱し、長ねぎ、にんじんを炒め、長ねぎがしんなりしたら火を弱める。 小麦粉を加え、粉っぽさがなくなるまで炒め、 だし汁、塩を入れ煮立て、ふたをしてにんじんが柔らかくなるまで弱火で12分程煮る。... 続きをみる
-
-
今日もヨガに行ってきました! 以前は先生の真ん前は誰も遠慮して行かず空いていたので、そこを陣取っていたのですが、 今日は少し遠慮して後ろの端っこの方にマットを敷きました。 そしたら先生の声が聞き辛い…。 それでなくても下手くそなのに、 先生の指示が聞こえなかったら何をしたらいいのかわからなくなります... 続きをみる
-
レタスクラブに「トマトジュースの意外な使い方10」という記事があって、そのトップに挙がっていたのがピクルスでした。お酢を入れるだけなら私にもできるわ、と思ってやってみました。 ピクルス用の野菜を買ってあるわけではないので、冷蔵庫にあったにんじんと切り干し大根を入れました。 切り干し大根の方がおいしい... 続きをみる
-
うちのワンはこうやってときどき思い出したようににんじんを持ってきます。 コレ、おやつおねだりのアピールなんです。 にんじんとかぶを引っこ抜くと中にいくつかのおやつをかくしてあるんです。 全部のお野菜たちを蹴散らしておやつを探して食べるのが楽しいようです。 そこで、うちの子は歯磨きがちょっと苦手なので... 続きをみる
-
7/10(月) 収穫したきゅうりとチョリソーの炒め物。 畑の枝豆。 茹でたよ。 それと、ししとうの天ぷら。 いつも運転ありがとう。 お疲れ様です。 7/11(火) ちりめん赤しそ 塩もみして 梅漬けに投入。 楽しみです! 夕飯は 畑の野菜で カレーを作ったよ いただきまーす^_^ 休肝日です。 7/... 続きをみる
-
午後も畑。 アスパラです。 かわいい! 大きくなってね。収穫はスルーします。 枝豆が 食べられそう! ミニトマトも 赤くかわいいです。 温泉行って 夕飯。 畑の野菜を 焼いて いつも通り。 夏野菜が始まって嬉し~です。
-
6/27(火) 今日は餃子。 にんじんも入れちゃった。 4割引のひき肉は合い挽きと鶏。にんにくいっぱい入れた。 いただきまーす^_^ それなりでした。 6/28(水) にんじんがいっぱい。 小さいのをコンソメで 煮て ミキサーした。 イロイロ使えそうです! にんじんのロースト ジャガイモで コロッケ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
こんにちは! 今日もミニカップケーキ作りたい欲がわいてきて またまた作成しました☺️✨ 今日は、野菜を入れたらどうだろう?と思い にんじん半分とブロッコリーの葉っぱ三枚を投入。 みじん切りにしたあと、ミキサーで混ぜまくりました。 (ホットケーキミックス200gに対して。) 出来上がり!! よーく見る... 続きをみる
-
-
話題?のファイトケミカルスープ もうかなり遅いですが、やっと作ってみました。 キャベツ、にんじん、玉ねぎ、かぼちゃ、で良いのでしょうか。 弱火でコトコト‥とありましたが、電気圧力鍋で一気に なので、どうなのでしょうね? 効果が違うのかもしれませんが‥ レッドビーンズ(キドニービーンズ)の水煮と一緒に... 続きをみる
-
先日、ランチに夏野菜のキーマカレーをいただきました。 カレーソースの中に浮かぶプチトマトがかわいいですが、熱いので要注意です。 焼いたきのこやコーン、かぼちゃに揚げなす、パプリカとフライドオニオン、ブロッコリー、野菜が多くてヘルシーです。 スパイシーで美味しかったのですが、意外と夜までお腹が空きませ... 続きをみる
-
冷凍したかしわめしを卵と一緒に食べましたが、まだしょっぱい。 これはもう、かしわめしをおかずに白いご飯を食べるしかない? にんじんは、いつもはセイロで蒸していますが、今日はフライパンでオイル蒸し。 開けたオリーブオイルをさっさと使いたいからですが、そう思ったのが悪かったのか、 蓋がちゃんと閉まりきら... 続きをみる
-
おはようございます! 朝食のゆで卵。 いい天気です。 荷物を片して 畑へ。 カモミールが咲きだしました(*^^*) 今日は草むしり。 玉ねぎの前をやります。 1時間かかった。。疲れた! 梅の木までやらないとな。。 梅の実が収穫しづらくなるから。。今日はもう無理。 お昼ごはんは萩で五目ラーメン 食後、... 続きをみる
-
つい買っちゃうんですよね、こういうの。 小倉もパイ生地も好きです。 おいしく食べました。飲み物は迷った末、ほうじ茶です。あんこだから「和」にしました。 おやつの前に食べた朝ごはんは、いつものあまり代わり映えしないもの。 並べたときは食欲無かったはずなのに、ひとつ食べたら(ゆで卵から行きました)、それ... 続きをみる
-
-
30円割引きに踊らされている私は、これもおととい買いました。 おいしいけど、これは、おやつというより、朝ごはん向きな気がします。結構お腹にたまるので。 でも、スコーンにクリームチーズといちごジャムを挟んで食べればいいんじゃないか、という気もします。 ゆで卵を作るのと一緒に、今日も野菜を蒸しました。 ... 続きをみる
-
-
-
-
おはようございます。 朝食のスープはるさめ。 主人が焚き火でお湯を沸かしてくれます。 食後、畑へ。 今日は、 じゃがいもの後に豆を植えました! 春菊の草むしり。 にんじんの草むしり。 主人はネギの土寄せ。 抜いた雑草は ヤギのさくらへ お昼は 奥州路のお蕎麦! 2枚重ね! 冷たくって美味しい! 塩分... 続きをみる
-
早朝出発して、那須いなか村オートキャンプ場に来ました。 畑仕事です。 さくらは小屋にいます。 ポップコーンがグーンと大きく! ひまわりはもう少し。。 グンパイムシにやられて、元気がないです。 畑はモジャモジャです。 にんじんが大きくなってきた! つるなしインゲンは食べ頃! オクラはまだ。 かぼちゃが... 続きをみる
-
-
緊急事態中の夏休み、どう過ごすか? なーんにも決まってないです(><) 行きたい所はたくさんあるのにな、、、 でも毎日、何をしたのか、 学校の一行日記に書けるような事は してあげたいですね、さすがに😵 今日は 流しそうめんしました〜🤗 そして3人ともゲーム。。。 外は暑いし仕方ないのか? (><... 続きをみる
-
那須いなか村オートキャンプ場にきました! さくら〜 暑いから、、出てきません(^_^;) 畑は。。 元気そう。。雑草も(^_^;)。 ひまわりも大きく。。もうすぐ咲くかな? にんじんと春菊。おおお 大きくなってる! にんじんは初めてなので、楽しみ! パプリカ。 マリーゴールドも大きく。 しかし、、雑... 続きをみる
-
今年は放置しすぎたのか? 雨の降りすぎなのか? ぜんぜん大きくなりませんでした😭 両方ともプランターで育てました ちっちゃ! Σ(゚д゚lll) 皮むいてバター醤油で。 ちなみにじゃがいもは インカのめざめです🤗 次回こそ頑張るぞ! ついでに昨日の あじのひもの〜 親子丼、撮り忘れましたww そ... 続きをみる
-
みなさまおはようございます^_^ 大量に収穫!! 大根のデカさやばい^_^笑 にんじん気持ち悪いけど食べて大丈夫なのかな?笑 ナスは相変わらずカメムシにやられてる!! きゅうりはなんとか鳥にやられなくなっていい感じに収穫です😀
-
おはようございます(・∀・)! 小鳥が鳴いてます。 竹林の方へ。 たけのこ、まだあるかな?? 1mくらい伸びちゃってます。。 もう、終わりだね(^_^;)。。 畑へ。 つるなしインゲンの収穫。 青とうがらしも。 人参の草むしり。 春菊も 後は、里芋。 半分しかできずに、帰宅時間に。。 じゃがいも、全... 続きをみる
-
-
ミニ畑の にんじん 収穫予定は 6/20 なんだけど 土曜日にチェックはしていたのに 僅か1日で この状態 葉っぱがない 原因は ハスモンヨウ?(根切り虫?) お食事中&虫が 嫌いな方 ごめんなさい 虫よけは していたのにな・・ 土の中に いた ってこと?
-
密集させすぎて大きく育ちませんでした。 次は欲張らずしっかり間引きます!
-
ミニ畑に 植え付け日:2/21 株間2cm にて 不織布べたかけ+ 発芽迄 ビニール装備 この気温で 大丈夫かな?大分暖かいけど 好光性なので もみ殻をパラパラと 土は 被せずに 品種:サカタ 時なし5寸 前回同様
-
今日はツーリングの帰りに買い物へ寄らなかったので食材がこれしかありません。そこでこれらを全て使い尽くしてパスタの具にします。※さすがにえのきは一部だけ使用。 麺はたっぷり120グラム。塩加減が足りなかったので、ごま塩ふりかけを追加しました。
-
-
-
-
ミニ畑に 2/2植え付け 不織布+もみ殻にて 水やり 中々 発芽しない ビニール+支柱かけにて やっと 発芽 とりあえず 第1弾は クリアーか?
-
-
-
植え付け 8/4 無事に発芽し 9/15 の状態 最終間引き 10cm ちと 早かったかな?もう少し競って栽培の方がいいかもしれない 9月も半ばというのに 暑いんで 予備で ももがら をかぶせておきました
-
-
-
毎日食べても全然減らない
-
なんかあればぜひともイベント楽しんだんだけどね・・・・・・何もないのは暇。ぼけーっと日替わりクエストクリアしているかんじですわ。というかそれいがいやることないしさ。にんじん集めがメインです。
-
朝に三回。夜に四回。そんなくらいのペースで回し中。スタミナは割るところ3だからね。残りの一回分はにんじん使用。まあいいかんじに楽しんでいますわ。そんな今回のイベント。
-
健康は習慣で決まる。だから 「カゴメ野菜ジュース 食塩無添加」
カゴメ野菜ジュース缶、飲み続けていますよ~ 11種類の野菜 リコピンたっぷり 16mg (トマトミックスジュース) カゴメ野菜ジュース 食塩無添加 野菜ジュースやトマトジュースは やっぱりカゴメに限ります!! トマト セロリ にんじん ビート パセリ レタス キャベツ ほうれん草 クレソン プチヴェ... 続きをみる
-
にんじんの花(2011/10/25・採取) 生徒さんが毎日のウォーキングの最中に にんじんの花をさかせている場所を見つけられ、(歩くと宝が見つかる!^^;)作業していた家主さんに交渉したら採取させて頂けるとのことで私も同行させて頂きました♪ ワイワイ♪ 本当に有り難いです~~* 🔸にんじんの花は風... 続きをみる
- # 田舎の生活
-
#
晩ごはん
-
冷たいおかず
-
暑さ対策 日除けシェードを家中で使ってみると
-
次女からのオーストラリア通信!癒しは孫と黄色い自転車!
-
保険替わりの冷凍食品、いざと言う時の秋川牧園、
-
子どもの手が止まらないお野菜で晩ごはん
-
今半おあずけ事件と!くちびるキーカバー編みました!
-
特選の馬刺し
-
空気を読む男、パパ!誕生日ディナーはまさかの方向転換!
-
【シニアライフ:二拠点生活】馬場ちゃんチャーハン👍/おひとりさま食堂@自宅。。
-
年金が少ないので、電気止められる前に、引っ越しは諦めた
-
【シニアライフ:二拠点生活】みんなで炊き立てごはん🍚/おひとりさま食堂@自宅。。
-
ゴーヤを買うならヤマザワ!
-
森戸→葉山マリーナ→スタバ葉山店そして晩ごはん
-
あのシワのレチノールリンクルクリームで抗う 初めての韓流
-
ぺちゃんこ便!と5年モノ段ボールからの卒業!
-