吉野町のムラゴンブログ
-
-
シーフードミニグラタン 菜の花とコーンと人参のスープ きのこのガーリック炒め 小松菜とあげの炒め煮 こんにゃく・ごぼてん・たまご お漬物 野菜サラダ 麦入りご飯 ランチの写真撮ろうと思ってさ、 今日も息子ちんにランチを食べさせてしまったのさ。 写真になるとなんだか地味・・・。光の具合が悪いのかなぁ。... 続きをみる
-
-
今日は、第4日曜日。 わたしにも、バイトのいーさんにも家族があり、 月に一度は家族全員共通のお休みが必要だってことで、 第4日曜をカフェのお休みにしております。 (今年の五月に施行になりました。) ですから、今日はお休みのはずだったんですが、 どうも、わし予約に弱い。 誰かから何かを頼まれると、なか... 続きをみる
-
-
今ね、 夫さん、ちょっと大変なんです。 たった一人の従業員さんが入院しまして、 現在、夫さん一人でやってます。 もともとわしも手伝ってましたけど、 やっぱりわしも、大変です(笑) 私が結婚してここに来た時は 従業員さんが二人いました。 そして、じじさんばばさん、も仕事してました。 夫さんが子どもの頃... 続きをみる
-
-
飛び方や動きが素早くて、 小さい鳥にしか見えないんですが、 テレビで見たことのある「ハチドリ?」と思って 調べたら、日本にはいないんですって。 ふーん。 で、 これは「ホウジャク」という蛾の仲間らしいです。 ↓↓ 見えない? これでも取るの苦労したんだもん。 ここです。 静止画だから、鳥じゃないとい... 続きをみる
-
こんな年になってくると、、 本物の動悸息切れかと勘違いされてもおかしくないわけですが、 精神的な状態の比喩として使っておりますのでご心配なく。 まー、カフェを開業して以来ずっと、 なんとかしんどくない働き方というものはないものか?という、 ごく当たり前な悩みを解決できないままずるずるやっております。... 続きをみる
-
-
-
国道を走ってたら うーうーサイレンが鳴って、 後から赤いのが追いかけてきてるようだったので、 信号の手前で横によけて抜いてもらった。 ボートが乗ってるから、 水の事故かなぁ・・と考える。 火事だったらはしごが乗ってるはず? ・・まぁ、火事ではないだろうな。 そういう感じ。 家に帰ってから夫さんに尋ね... 続きをみる
-
カフェのお客さんがくださったんですが。 3年前に植えたのは「コリンキー」だったはず だそうです。 生食できるので、煮物にするよりもサラダにするのが合うというのがウリの、 新種カボチャだそうです。 が、 そのコリンキーから採った種を植えていたら、 コリンキーではない感じのものができ始めたらしいです。 ... 続きをみる
-
8月19日、日替わりランチのメニューがハンバーグだった日、 3個残りました。 そして、お弁当の注文があったため、総菜もたくさん作ったので、 お野菜たっぷり手作りの丁寧なご飯が出来上がり。 -お品書き- ねじりこんにゃくの煮物 カボチャのきんぴら ゴーヤの佃煮 なすびとししとうの揚げびたし 大葉ガリト... 続きをみる
-
最近怖くなったんですよね。 あまりに歩いてない自分が。 この運動不足具合は大丈夫なのか?と。 私の場合、カフェで立ち仕事はしていますが、 調理に費やす時間が多いので、歩数は伸びないんだと思います。 ランチやドリンクを提供するのはだいたいバイトちゃんに任せてますので。 3か月くらい前に、楽天ヘルスをイ... 続きをみる
-
時々いるよね。 4WDの限界を試したくなる人が。 夫さんは、 「これは、デリカやな。 四駆に乗ると一度はやってみたくなるもんや。 でも、使い方は間違うとる。」 と言ってます。 はい。それは、わしにもわかります。 降りかかった災難?(自業自得)に 当事者の方はうわあああ!と思っているでしょうね。 笑っ... 続きをみる
-
私が朝食のデリバリーをしてるゲストハウス「吉野杉の家」は、 川まで15秒。という立地です。 検索すればすぐに出てくるので、どこかから画像を引っ張ってきます。 これは・・葉っぱがないから秋冬の写真かな? 木が青々してるから夏の写真。 川の向かい側から見たらこんな感じ。 この、川まで15秒。という立地は... 続きをみる
-
カフェの営業は5時までですが、先ほどまで座っていたお客さんが帰られたので、もう閉めちゃおうかなーと思っているところ。 今日はなぜかランチのお客様は少なかったのに、 「ランチをお弁当にしてもらえませんか?」というリクエストが2件もあって、 合計6個もお弁当にしましたわい。 「まぁ、空いてるからできるか... 続きをみる
-
-
今日は、お洗濯や家事をしようと思ってたんですよ。 ホントに。 いやホントですって。 昨日はあまりに何もしなかったし、台風を喜んでしまったので、 バチでもあたらないかなと思っていたら。 当たりましたって。もうっ。 朝の11時ですよ。かろうじてお米だけ洗って炊飯器しといて、 そしてまた!!目まいでダウン... 続きをみる
-
-
-
健保の集団診断のシステムはよくわかってないんですが、 年に一回お知らせが来て、 「9000円の特定健康診査に加えて5つの追加検査項目が無料」 とのご案内。 人間歳をとるとあちこち壊れてくるものなので、 「調べる機会があれば調べとけ。」 というのが夫さんの主張です。 はいはい。 この8月の、暑くて忙し... 続きをみる
-
先日もシソの記事を書きましたが、庭の写真を撮るとき、 本能的に汚いところは避けよう・うまくごまかそうという意識が働きます。 ・・でもまぁ、そっか、ええやんかね。と思い直し、 お手入れの杜撰さ具合も記録したらおもしろいかなと パシャパシャ撮ってきました。 ふたつの睡蓮鉢はメダカさんの住処。プミラ伸び放... 続きをみる
-
-
8年ぐらい前から、(about eight years ago )( カフェを開業するより前) ゲストハウスにモーニングBOXを配達するお仕事を受けているんですが。 これに関しては、コロナの影響がもろにふりかかっておりました。 お仕事、当初の10分の1ぐらいのしょぼさ。 吉野杉の家のスタッフたちはそ... 続きをみる
-
お素麺(錦糸卵・シイタケ・きゅうり・プチトマト) エビと夏野菜の天ぷら 蒸し鶏 つき大根の煮物 ガリトマト 自家製お漬物(きゅうりの浅漬けとフキの佃煮) 玉ねぎとわかめのお味噌汁 小さいおにぎり2個 自家製梅干し 以上1100円。 手数が多すぎて!!! お客さんが来るたびにお素麺ゆがいて、おにぎりに... 続きをみる
-
いやー、実は(アクチュアリィ)間違えてたんですよねー。知らぬ間に。 7月のカレンダーに、明日8/4のメニューは「和食ランチ」としてある。 7月の最後の週は、7/30~8/5 だから。そこまで作ってあったの。 しかし、8月のカレンダーを作るときに、 わし、何を思ったのか当時の記憶はないけど そのまんま... 続きをみる
-
吉野の町に勢いがあったころから開催されてきた花火大会。 当時はもっと規模が大きくて、屋台が並んで縁日みたいなのが開かれてました。 金魚すくいとか、綿菓子とか、かき氷とか、くじ引きとか、スマートボールとか。 また、同日に灯篭流しも行われてまして、 それぞれ想いを灯篭に乗せて吉野の川に流す・・って行事で... 続きをみる
-
ししとう って、正式な名前は、しし唐辛子ですよね? 旅館のフロントで仕事してた時に、 板場さんが、ししとうのことを アオト と呼んでて、 のちに、青とう =青唐辛子 だと知ったわけですが、 先日 ↓ のピーマン族?をくださった方が これのことを 「青とうのヘタちぎってな。」 とおっしゃって・・・。 ... 続きをみる
-
-
んーと、 カフェの開業という夢を叶えて、 幸せいっぱい・・・の日々が続くと想像していましたが、 現実というのはそう簡単なものではありませんよね。 100%の幸せって、続かないものであります。 あ、でも、100%の時は確かにありました。 一生こんな気持ちを味わえない場合だってあるので、 私の半生、充分... 続きをみる
-
-
せっかくいただいた「仕出し」の許可。 有効に活用しなければ。 ってことで、 たまーに、お弁当やオードブルの注文を受けてます。 たまーに、です。 うちは、決まったメニューってのがないので、 注文が入ってからご予算と要望を聞いて、その都度考えてるんですけど。 お寿司やご飯ものを入れて欲しいとか、サンドイ... 続きをみる
-
-
-
まぁ笑ってもいいんだけどさ。 「宝くじ〇〇億円が当たったら。」 っていう夢だから。 今、 わしの住んでる吉野町に、大きな空き地があるの。 木材の原木市(せり)をする組合が合併して木材置き場が一つが空き、 広い場所が今空白に。 またその場所の道を挟んだ向かい側に小学校跡があり(今年学校が合併したため)... 続きをみる
-
あたくし、今朝もゲストハウス吉野杉の家に朝食を届けてきました。 6月の大雨で、いつもの道が崩れて通れまてん。 違う道を降りて、川沿いの歩道を歩いて行きます。 ちょっと遠回りでも、好きな道ではあります・・・。 ぎょっ ゴミってこんなわかりやすく捨てられるもんなん? ・・。(わかりにくくてもあかんけど。... 続きをみる
-
長男との親子旅、思い出したことから書こうと思います。 何と言ってもこの旅のメインは春の日本。やっぱり桜です。 実は、昨年、コロナの鎖国がやっと終わり、日本に行ったら吉野の千本桜!と勢い込んで、宿やバスの予約をしていたのですが、残念、私が出発前にコロナに罹って出発が遅れ、泣く泣くキャンセルした経緯があ... 続きをみる
-
-
-
はやいわ・・・。 ぐるぐる考えてる間に、時間だけ経っていく。 焦る。 わし、 カフェの日替わりカレンダーを毎月UPしているのですが、 先月は、8月9日にUP。 先々月など、7月16日にUPしてますから。 遅いですから。 いや、日が経つのが早いのが悪いです。。。 が、お客さんは割と普通に対応してくれて... 続きをみる
-
えーと、 そんなヒマあんのか?という突っ込みは重々承知の上ですが。 このたびPC教室に通うことになりました。 わしも、長年PC触っているので、 あらかたのことはできている(はず)と思っているのですが、 時々うまくいかない事もあるし、知らないボタンも多いし、 たぶん、今更なことがいっぱい分かってない。... 続きをみる
-
-
-
あんまり赤裸々にお金のことを書くのはどうかなと思いつつ。 まぁ・・誰かのために書いているわけでもなし、 人様に見せて恥ずかしいことをしているわけでもなし。ええかなー。 ええと、 まだなーんもカフェの話を煮詰めてないとき、 わしホントーのところを言うと、ざっくり300万もあればできるやろと、思ってまし... 続きをみる
-
いつもありがとうございます。 🏠では、お茶🍵は、番茶です。 吉野のお茶製造元まで、直接買いに行きます。もう15年ほどになります。 きっかけは、私が股関節の手術で入院した時に、隣のベッドの👵から、 吉野のお茶🍵は、よいよ、 番茶だけど、糖尿病にも良いと👂にして 当時👴は既に糖尿病でしたので... 続きをみる
-
-
昨日今日と、夫さんが顔を出すたびに「その顔どしたん!」尋ねられて、 何度目かに「わたしが殴り倒してん」と答えたのが自分でも気に入って、 今や尋ねられるたびに「殴り倒してん。」と、まずは答えてしまうわたしです。 また恐妻のうわさを加速させてしまうかもしれませんが、 わし、決して怖い嫁ではありませんよ(... 続きをみる
-
夫さんは半年前から、ダイエットのため夕ご飯の後にウォーキングをしてます。 わしは、夕ご飯の片付けもせずにPCでマンガ読んで遊んでました。 めずらしく、散歩途中の夫さんから電話が。 わし 「もしもし?」 夫さん「あのな。車にはねられてん。」「ちょっと救急車で行ってくるわ。」 わし 「えええええええええ... 続きをみる
-
-
おはようございます。 今日はお休みなので、何もしません。・・という決心で臨みます。 ---------------------- AM5:00 仮起床。炊飯器のスイッチを入れる。 そしてもう一度お布団に戻って寝る。 (ガスの炊飯器なのでタイマーがないの(泣) AM6:00 再び仮起床。息子くんと、夫... 続きをみる
-
いいカッコしても、仕方ないからね。 と、先に言い訳しておく。 どうも、商売が苦しいんだよね。 1月は、過去最悪に赤字…だったと思う。 もちろん、コロナの影響もあり・・うちみたいな田舎でも。 (だって、お弁当もゲストハウスの朝食も、もらってた予約が全キャンセルだったし!) 「お正月休みと、定休日をきち... 続きをみる
-
真冬の 京都府立植物園で 世界のお花🌹 楽しんできました⤴ パートⅡ
京都府立植物園 冬のお花も可憐で素敵ですねーー このスペイン・北アフリカ原産の舌を噛みそうな花の名前 ナルキッスス カンタブリクス スイセンの原種だとボランティアガイドのお姉さんに教えていただきました 南アフリカ原産のジャノメエリカ 現地で見たいなぁ~~✿✿✿ ポツンと咲くヤマブキ 可憐のトップ✨ ... 続きをみる
-
今年は、うちの家族では私一人喪中でございますので、 「私は、お祝いはしませんよ。」 と、宣言してました。 娘どもが帰ってこようが、 弟夫婦が帰ってこようが、 あたくし、お母ちゃんが死んだばかりっだというのに 「おめでとー!」とか、嬉しそうに言いたくありませんので。 しかし、それは私の実家のことであっ... 続きをみる
-
毎日毎日・・・。 日替わりランチの献立には苦労しております。 ちと地味になってしまいまたが、 こちらは昨日・・1月7日限定七草がゆのランチです。 スズナ・スズシロ・セリ・ハコベラは、花壇で採取できます。 ゴギョウ・ホトケノザ・ナズナは、探せば近隣で採ってこれるはずですが、 間違えたら怖いので(笑)ス... 続きをみる
-
-
-
目の保養🍁🍂 と ご馳走、世界遺産、青のシンフォニーを満喫できた 奈良県 吉野の旅でした (^^)/
改修工事真っ最中のプロ達✨ 凄いですねぇーー😲❗ 奈良県・吉野 色んな紅葉に出会った旅でした 🍁🍂 超遅めのランチです~ 瓶ビールで乾杯⤴ 私は吉野名産 葛(くず)うどん 夫は柿の葉寿司と葛うどんの定食・・・なんだけど、 うどんの蓋 開けといて欲しかった 👆 夫、撮影!! 梅の花 ⁉ 行きは... 続きをみる
-
夫と出かけるときは、夫がデジカメ持参 私は最近ハマっている一眼レフカメラ持参📷 景色のイイ処があるとお互い自分のカメラでパチリ✨ こんな写真を撮れるのが、都会で暮らす私たちが山を歩く理由です💕 たくさんのエナガ 飛び回っていました 「速い!速い!」と言いながらカメラを向けます 今、私が一番欲しい... 続きをみる
-
源義経・静御前が 最後に過ごした 奈良県吉野の世界遺産・吉水神社を参拝してきました 🙏
温泉♨と美味しいお食事を満喫して お宿の裏庭の細い路を 15分ほど上がっていくと・・・ 行きたかった世界遺産 吉水神社(よしみずじんじゃ) へでます この坂を大きな4WDが下りてきましたが、門の中に参拝する駐車場があります 桜が満開になるときに来てみたい~~🌸🌸🌸 宮司さんに写真撮影大丈夫です... 続きをみる
-
調子が悪かった一眼レフカメラ😭 修理に出そうか⁉ と、夫と話していましたが・・・ 結局は、レンズ 普段は AFモードがMFモードになっていただけ😅だとわかり、一眼レフ初心者の私とすれば、写真撮影もサクサクできてとても機嫌のいい⤴ (単純明快✨😅) 奈良県吉野の旅 2日目です 起床後も早朝、3回... 続きをみる
-
贅沢な時間を堪能⤴ 景色はもちろんのこと、吉野の隠し湯も ぼたん鍋のお食事も最高です(^^)/
奈良県・吉野 での旅は、一度止まりたかった山の中の一件宿 ロビーから出てお庭を散歩できます 到着後、すぐに1度目の入浴~ ♨ (※ 誰もいなかったので😊 急いで撮ってみましたーー) 結局、ずーーっと ひとりで満喫⤴⤴⤴ 癒やされるわぁ😊 入浴後、お庭を散策🍂🍁 春はしだれ桜が綺麗でしょうねー... 続きをみる
-
私が旅へ出る理由は、喧噪から離れて 癒やされること (^_^)v⤴
奈良県吉野への旅の目的は・・・ ① 近鉄日本鉄道の株式優待の使用期限が 今年12月末 コロナ禍 宿泊での旅行に行けていなかったので、感染者が激減した 今 乗りたかった “ 青のシンフォニー ” 乗車しよう!! 【大阪阿部野橋駅】にて ② 世界文化遺産 金峯山寺 蔵王堂( きんぷせんじ ざおうどう )... 続きをみる
-
私は写真を撮ることが大好きで ブログを始めて12年ほど ほぼほぼ、毎日 撮った写真をアップしていますが・・・ ここ、最近、悩んでいたこと、、、😭 まだ、買ったばかりの一眼レフカメラが調子悪く、ピントが全く合わない。。。 デジタルフォトアートの授業で行った万博公園の写真もボケボケ 💦 雨に濡れて潰... 続きをみる
-
紅葉を求めて🍁🍂~ “ 青の交響曲(シンフォニー) ” で 奈良県 吉野山 へ
近鉄 大阪阿部野橋駅 今回は、“ 青の交響曲(シンフォニー) ” 乗車です 3両編成で全指定 1両目と3両目が客席になります ※ 路線及び画像は近畿日本鉄道・青のシンフォニーHPよりお借りしました 乗り鉄、撮り鉄の私は一眼レフカメラを持参⤴ 子供のように目がキラキラ👀✨しております💕 クラッシッ... 続きをみる
-
-
-
カレンダーを作ったのであります。 今までやってきた日替わりランチメニューから、お客さんの評判と調理の手間と材料調達とを鑑みて、定番メニュー10種類に決め、それをぐるぐる回すことにしました。 それで、「その日の献立を考える」というタスクが一つ減って、ものすごく楽になりました。 書いてあるのは、メインメ... 続きをみる
-
もうね、怒涛の年でしたね。 どこのどんな皆さんもそうでしょうけれども。 2019年 カフェをオープンしてからこっち、ずっと『怒涛』 コロナのおかげか、自分の力不足か、売り上げや営業形態が安定せず。 しかし、古い友達に逢えたり、新しい友達が増えたり、 仕事は、まぁしかし、苦しかったり苦しかったり楽しか... 続きをみる
-
我が家のお茶は、奈良吉野のお茶 番茶です。 やかんで湧かしています。 このお茶に、出会ったきっかけは、私の股関節の手術で 入院した時に、同室の方に 吉野のこのお茶は、糖尿病に良いと、聞いたからです 👴は、当時は50代でしたが すでに、糖尿病で治療受けていました(;゚O゚) その方に、お茶は、三輪の... 続きをみる
-
登りは写真撮るの忘れた…ので写真は下りのみ。林道の雰囲気が良い。 途中3人程ロードとすれちがった。吉野→飛鳥だったが逆ルートの方が一般的なのだろうか? あとママチャリのお婆さんが⁉︎よく見たら電動アシスト! 坂に強いな〜 吉野側は舗装状態が良いが飛鳥に下る道は狭くて結構荒れてる。 あらためて見ると砂... 続きをみる
-
以前にも空腹と疲労でフラフラになった事はあるので、注意しているつもりだった。 朝食はしっかり食べ、補給食はおにぎり2個と魚肉ソーセージ1本、カロリーバーを2本、ぶどう糖と塩タブレットを各4個ずつ。ボトルは2本でスポーツ飲料と水。 半日程度のサイクリングには充分と思ったが… 2時間に1回ぐらいは休憩す... 続きをみる
-
世界文化遺産 金峯山寺を後にし、 ロープウェイで下山します。 吉野駅に戻りましたが、人がいないです。 吉野駅の窓口で、吉野から津までの特急券を お願いしました。 別途、特急料金が発生します。 一枚のきっぷに4本の特急列車の座席指定です。 吉野駅を出発すると、橿原神宮前駅、 大和八木駅、伊勢中川駅で特... 続きをみる
-
近鉄吉野駅を下車し、 ロープウェイ乗り場に向かいます。 ロープウェイには、近鉄フリーきっぷは 使用できません。 別料金が発生します。 こちらのロープウェイは、日本最古だそうです。 ロープウェイで、約5分で吉野山(山上駅)に 到着します。 ロープウェイを降りて、左方向に歩いていきます。 緩やかな登り坂... 続きをみる
-
JR御所駅から和歌山線に乗って、吉野口駅に向かいます。 JRの新型車両ですが、座席はロングシート なので、景色を見るにはやや不満と 言ったところですね。 吉野口駅に到着し、近鉄吉野線に乗り換えです。 列車本数が少ないので、近鉄特急に乗車しました。 特急にしては、途中停車する駅や、対向列車と すれ違い... 続きをみる
-
お祝いの言葉をくださった方々 見守ってくださった方々 本当にありがとうございます。 なかなかこちらのブログに顔を出せずにいますが、 私は元気です。 迷ったりつまづいたりしながらも、楽しくやってます。 本日は、開店以降、売上最高記録を更新いたしましたwww ばんざーいw いやいやいやいや・・・ 新しい... 続きをみる
-
ここのところ、怒涛の忙しさでした。 頑張らなくてもいいことを頑張っているような気もしますが、 自分にとっては大事なことなので、頑張りました。 3月7日木曜日。買い物をするところから。 食材やらなんやら、何軒か回って4万円くらい買い込みました。 めっちゃ、今すぐ冷蔵庫が欲しいと思いました。(夫さんにも... 続きをみる
-
自然に触れ合いたい。でも自転車にも乗りたい。そして、近場で。 その思いで地図上を旅行していると、吉野というところがいいのではないかということになり、今回は吉野へ行くことになりました。 実は、自転車を始めた頃に石舞台古墳に何回も行っていたので、その延長となります。 実は、(2回目)吉野にも何度か行って... 続きをみる
-
昨日の森林セラピーのイベントは、午前中はプチ体験で、 午後からはこもれびコンサートというモノになっていて、 娘達の卒業した高校のアカペラ部が来るというので、 そこに魅かれて申し込んでみました。 ↓ 森林セラピーはこんなんです。 吉野宮滝万葉コース|森林セラピー 夫さんと息子には、 私の仕事の終わりが... 続きをみる
-
この向こう側に太陽がいます!! という昨日の空の写真。 なんか、不思議な感じだったので、撮っちゃった。 山に近づくと、いつものように、鹿に「ぴぃっ!」と怒られたりして。 そっちの方見たら、親子が4匹ぴょんぴょん跳ねて逃げていきました。 何もしないっつってんのに。その足についても行けないし。 これは昨... 続きをみる
-
なんのことかというと、夕焼けの事です。 わたし、昼と夜の間の、不思議な色が、好きらしいです。 夕焼けっ?!! と思うと、スマホ持って走ってます。 しかし、内蔵カメラの性能が悪いのか、 見えてる景色が、そのままの画像として伝わってきません。 ・・少々残念。 うちの前の木材市場から、山のほうを撮る。 (... 続きをみる
-
先週、信州で買ってきた渋柿を本日干し柿にしました。 40個750円で買ってきた渋柿です。 時々、モミモミしてあげれば、年末年始ごろには、おいしい干し柿の完成です。 でも、柿が入っていた段ボール箱を見て、プチ驚き。 段ボールは、奈良県五條のJAのものでした。 ということは、奈良から長野に売られていった... 続きをみる