全身の痒み、 乳製品を気をつけるようになって、 ほぼなくなりました。 しかし、この国 乳製品を使った料理が、 なんと多いことでしょう。 調理するたびに思うのが、 バターやフレッシュクリーム チーズ類をどんだけ使ってたのか😞 改めてびっくりしています。 渡仏した頃は、こんなにバターや生クリームを使う... 続きをみる
薬膳のムラゴンブログ
-
-
-
薬膳に興味が持てた NHK「しあわせは食べて寝て待て」完走しました とてもおもしろくて、 毎回楽しみに見ていました 主演の櫻井ユキさんが痛々しいほどに痩せておられて少し心配なほどに演じておられて、 加賀まりこさんに年を重ねることへの勇気をいただきました 宮沢氷魚くんには眼福をいただきました 食べるこ... 続きをみる
-
-
アレルギーが薬を飲んでも しっかり効かないので 何とかならないかと 大久保愛さんの著者を図書館で借りたのち amazonでゲットしたのが2週間前で 読むだけでも面白いのですが アレルギーだけでなく その中の一節に 誰かがなにかを言うと批判されていると感じたり、すぐ怒りたくなったりは「肝風」の状態 そ... 続きをみる
-
今日は、主人と買い物に出かけた後 録画してあった『しあわせは食べて寝て待て』を3話続けて観ました📺 難病を抱えた主人公が、薬膳を取り入れて日々の生活を楽しむ姿や 周りの人達に影響を受けながら 自然体で生きていく姿に 思わずエールを送りたくなるドラマです😊 我が家も薬膳とまではいきませんが これか... 続きをみる
-
シロカのおうちシェフBLENDERで 薬膳スープを作ってみた 材料 2〜3人分 新じゃがいも 小さめ1個 ゴボウ 20cm程 エリンギ 中サイズ1本 玉ねぎ 小さめ1/2 しょうが 5g 水 500ml 和風だし 小さじ1/2 薄口しょうゆ 小さじ1/2 塩 少々 野菜は1cm角で同じ位に大きさに揃... 続きをみる
-
-
春は冬に溜まった毒素を上手に排出することで 梅雨や夏の体調を良くするんだって! 春には青いもの!食べてね! (ブロッコリー ほうれん草 キャベツなどね) NHKTVドラマで放映中! 「しあわせは食べて寝て待て!」 薬膳を取り入れてる自分には とても面白いですwww 人間模様も素敵ですよ
-
『幸せは食べて寝て待て』を見て… 桜井ユキさんが、良い感じで、加賀まりこさんや氷魚さんも素敵。 ゆっくり、ほのぼの、ゆるやかな時間の流れを感じられる、『果報は寝て待て』『待てば海路の日和あり』とか、昔からの諺にもあるように、焦っても良いことないよ、自分のペースでいいから、そこそこ生きてれば、自分のこ... 続きをみる
-
-
-
23名に当たる!発酵と漢方の「株式会社マルセイ」プレゼント感謝祭【姫路市】
🌿発酵と漢方のマルセイ㊗️創業"23周年"感謝祭プレゼント企画❣️🎁フォロー&いいね!で豪華プレゼントをGETしよう💝 \総勢23名様に当たる‼️🎯/ ▶︎「おいしい薬膳の食卓」をプレゼント🍴✨ フォロー&いいね!で誰でも応募OK♪♪ 姫路市のオーダーメイド漢方食品の企業「株式会社マルセ... 続きをみる
-
花椒が好きすぎて 通ったおすすめ火鍋のお店 どのお店も辛いだけじゃない 辛いのにうま味ありのお美味しいお店です! ①やっぱ火鍋と言えばココ。 中国薬膳火鍋専門店 小肥羊(しゃおふぇいやん) もう何度言ったかわからない。 多いときは仕事帰りに週3回以上食べた記憶。 コロナ禍の時、鍋ってちょっと敬遠され... 続きをみる
-
先日テレビでカレーの番組を見ていたら カレーが食べたくて食べたくて。 カレーが大好きなんですが、 どちらかというとビショビショしたカレーよりもドライ派。 仕事の日は基本、お弁当。 この日はお弁当が作れなかったので 時々行く大好きなカフェのカレーを食べに行ってきました。 ここのカレーは限定10食。 1... 続きをみる
-
とうもろこしをスーパーで見かけるように なりました。 でもまだお高くて1本200円もする・・・ 旬のものも出始めはお高いですね〜 と思っていたら格安スーパーで 一本100円、これは買うでしょ^^ 中身スカスカかもと疑いつつ皮を剥いてたら 「あっ、大丈夫だ」 マイブームの薬膳によると、 梅雨時は黄色い... 続きをみる
-
#
薬膳
-
フルール通信 5月号 No.29
-
いよいよ夏の養生 陰陽のバランス
-
未来のために今できること。暮らしの環境は自分たちで守ろう… (*´˘`*)๗−๒(´˘`*)
-
【腸活×薬膳×漢方】ほどよい堂漢方相談で始める体質改善プログラムとは?
-
《ゴルフ好き必見!》アマチュアゴルファーが陥りやすい体の不調を「漢方」で整える方法【ほどよい堂監修】
-
抗がん剤副作用でぐらつく爪に神スニーカー!
-
全粒粉スコーン…
-
幼馴染6人とレストランル・リールへ。ママが一時帰宅
-
薬膳と生活の工夫(家にいる夫)
-
やってみなくちゃ分からない
-
NHK『しあわせは食べて寝て待て』最終話◆さとこ(桜井ユキ)ロス!!続編希望!!
-
ほどよい堂漢方相談とは?宮崎・川南町の自然派薬局で受ける本格中医学カウンセリング
-
しあわせは食べて寝て待て NHKドラマ10 第8話
-
5月のある日
-
【募集】05/31(土)薬膳茶ライフプランナーBasic上級
-
-
イライラするからピーマン食べよ 50代から始める薬膳 ピーマン丸ごと煮
ピーマンが100円でした。 こんなに入っているのにお安い。 ピーマンは今が旬、 旬の食材はお財布に優しい^^ 薬膳ではピーマンは、気と血の巡りを良くし 梅雨の季節に崩れやすい脾(胃腸)を整える食材。 イライラした気持ちを抑えてくれたり、 夏の食欲不振にも効果的だとか。 しかも、ビタミンCがトマトの4... 続きをみる
-
「梅雨時はさくらんぼ」 50代から始める薬膳 更年期は薬膳適齢期⁉︎
さくらんぼは梅雨時のスーパーフード、 この時期に食べるといいフルーツなんですって。 「しあわせは食べて寝て待て」を読んで 薬膳熱が再沸騰しています。 久しぶりに薬膳の本を引っ張り出して 読んだだけでは物足りなくて、 書店で新たに薬膳本を購入しました。 薬膳でのさくらんぼは桜桃(おうとう)といい、 果... 続きをみる
-
「築45年、お家賃5万。たまにおいしいごはんつき」 ってどうでしょう。心惹かれますか? 今の私ならいいなぁと思います。 築45年どころが50年越えの団地に 住んでいる身としては古さは気にならない^^ 私の年金収入では家賃5万でもかなりしんどいので 管理費程度の2万円で暮らしている今の生活は、 この漫... 続きをみる
-
私は日常で急かされたり、 イライラするような出来事があったりと 感情に起伏があった時 お家で金木犀の香りを楽しみ、 気を鎮めています。 そして、 金木犀は香りだけではなく お茶にしてもgoodです🫖✨ 『きんもくせい茶の材料』 ・紅茶 ・乾燥した金木犀 ・はちみつ ・熱湯 【きんもくせいの効能】 ... 続きをみる
-
こんばんは☺︎ 春の季節。 暖かくなったり、寒くなったりと体調管理が難しいですね。 私は急な気温の上昇に体のほてりを感じます💦 そんな時に飲む最適な薬膳茶『にがうり茶』 【材料】 ・緑茶 ・にがうり輪切り ・熱湯 緑茶にひと手間、苦味のあるゴーヤを足すことで体にこもった熱を取り除けます。 どうぞお... 続きをみる
-
-
. 前回の記事のかぼちゃのおしるこを描いてみました✏️🎃 器にくっついている人は私です笑 【作り方4人分】 ①かぼちゃ1/4を電子レンジで温める ②触れられる程度に冷めたら皮を剥き、滑らかになるまで潰す ③お鍋に潰したかぼちゃと牛乳(さじ加減)を入れ煮立たせる ④砂糖とシナモンパウダーを加えて味を... 続きをみる
-
私は小豆を使ったお菓子をあまり食べない方なので おしるこで使われる小豆をカボチャにしてみました🎃 白玉団子を作るのは初めてなもので 食べた時に そうそう!この食感〜!と心の中で感激。笑 カボチャの自然の甘味と 少しの砂糖、シナモンパウダーを足して ほんのり甘くしてみました😃 カボチャを潰す作業が... 続きをみる
-
天候が悪くて憂鬱な日。疲れてお家から出たくない日。 それでもカフェ気分を味わいたい☕️ そんな時はお家で薬膳カフェで心も体も健康に😌✨ 前回投稿したものをイラストにしてみました✏️ ハチミツとシナモンの組み合わせは 血管拡張、血行促進、血圧コントロール さらに血糖値や悪玉コレステロール値の抑制に効... 続きをみる
-
【ズボラ薬膳カフェ】〜冬の寒い時、家から出たくないけどカフェ気分を味わいたいの巻〜
時々、何もしたくない時がありますが せっかくの休日ですし、せめてカフェ気分だけでも味わいたいと思い 簡単な材料でお家でズボラカフェしてみました😅 今回はチャイティーとヨーグルト蜂蜜レモンのっけです🫖 ヨーグルトに乗せた蜂蜜レモンは前回の記事で乗せた余りものです🍋 ぽかぽか簡単チャイティー 【材... 続きをみる
-
きくらげとニラのえび団子スープを作りました🍲 2月末、暖かくなったり寒くなったりと体調管理がし辛くなってきました🥲 そんな時は温性の食材を使ったスープで温まりませんか?✨ 【作り方】 ① 洗ったむきえびを包丁で細かく切り、片栗粉と塩胡椒を振って団子にする ② 出し汁を鍋に入れ、水に戻した乾燥きく... 続きをみる
-
先日作ってみた蜂蜜レモンジンジャーのイラストです🌿 これを飲んでから快眠で寝起きが良いです☺️ 蜂蜜なのでこってりとした甘さではなく、 まろやかな甘さが広がります✨
-
去年の10月頃から花梨酒の準備をして4ヶ月。 花梨が色づいてきました🍋 そろそろ飲み頃かな?と花梨を取り出し 家族でロックで試飲🥃✨ 爽やかさと甘さが相まった香りがとても心地良い。 また来年も作りたいと思える果実酒です✨ ↑4ヶ月前の花梨酒も載せておきます。 だいぶ色変わったなぁ。 取り出した花... 続きをみる
-
更年期の日常にちょっと取り入れたい #薬膳 とは(※雑学No.554,B.D.+40)
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2023/10/15(日) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ きょうは、プライベート・デー(フリー・デー)のため、いつもの形式の長文ブログはお休みです(笑) 今日は、ウッジューが星になって1年目+66日(431日)☆彡 リョウリョウの9歳のB.D.から33日☆彡 With "RyoR... 続きをみる
-
美味しいラーメンに続いて、今度は体に良さそうな薬膳のお店を神戸市東灘区の阪急岡本駅近くで見つけました。お店は長寿薬膳堂さんです。 2022年3月にオープンされてたみたいですが、この辺りは普段通らないので初めて知りました。まあ、看板のケーキという文字が気になったんですw 薬膳ケーキを頂きたかったんです... 続きをみる
-
-
-
まだまだ続くコロナ禍。 私は乳がん治療時に 放射線が肺にかかったため、 立派なコロナハイリスク者です。 (^^;;; 外食もずっと控えていましたが、 先日、世田谷美術館に行った際に 友人と久しぶりに外でご飯を食べました。 用賀駅の「薬膳茶屋 めぐる」 https://megurugourmet.ji... 続きをみる
-
-
こんにちは 和加です✨ ご訪問ありがとうございますm(__)m 本日は気を補う食材について とその前に✋ それを取り込める 胃腸の調子を整えましょう♪ 胃で先ずは吸収しますので 毎日暴飲暴食だと 胃もかなり疲れてるはず😃 又は過労や加齢に伴う疲労も ありますし 心配し過ぎの方も 気の消耗も激しくな... 続きをみる
-
-
8/7(土)イベント🌈 【スマホビジネス講座&薬膳ランチ&まったりカフェ】 新しい学びと発見❣️したら美味しいごはん☺️💖 そらとらぱん @sora.yu.yuri 百合さんの 季節に寄り添うランチが絶品で大満足٩( ᐛ )و🍽 梅と塩麹をたっぷりと絡めた豚のソテーが旨し🐽✨ 野菜た... 続きをみる
-
8/7 スマホビジネス講座と、薬膳ランチ&カフェイベント開催‼️
🌅10:00〜12:30📱 『スマホビジネス講座』【Lesson1】 ◆Instagramの徹底活用ビジネス編◆ 1年半余りでフォロワー4000人超え‼️ たつの市大好き💖インスタグラマー坂井翼が、 実践のみで培ってきた独自のノウハウを徹底的に👍 Instagramを使いこなす為の情報を... 続きをみる
-
年末進行で原稿が上がったあと猛スピードでネームをやったら、年末になってどっと疲れが出てしまいました。 体がだるいと思ったら鼻が腫れてきて…。 やっぱり適度に休まなきゃダメですね。 来年は休み方も考えられるようにしないと。 クウネルサロンに「しあわせは食べて寝て待て」5話を載せていただいています。 前... 続きをみる
-
-
本当にランチは久しぶり。 同じ仕事を委託されてる仕事仲間?と3人で。 1人は今年初めて会ったという。 いつもなら新年会などの飲み会も季節ごとにしていたんだけど。 この年になると(みんな50代) 身体が大事よね。という事で 初めての薬膳料理 大根のお粥にしたんだけど、優しい味。 身体も温まり。 少し身... 続きをみる
-
ベ二チオ・デル・トロの映画を1日に2本観て、とてもヘヴィな休日でした。 いや、好きなのですけどね、デルトロ。 バイオレンス映画だったので、観ていて少し怖がりが減ったような。。 これぞ「推し」の力でしょうか。(というほどではないか) 発売中のフォアミセス11月号に「しあわせは食べて寝て待て」9話が掲載... 続きをみる
-
先月に引き続き、ライフスタイルの情報誌Ku:nel(クウネル)のWEBサイト「Ku:nelサロン」に「しあわせは食べて寝て待て」第2話を載せていただきました。 少しだけ薬膳エピソードが入っていますのでよろしければ覗いてみてくださいね。 そうそう「Ku:nelサロン」に載っていた「イチジクのジャム」を... 続きをみる
-
-
-
-
さつま芋を蒸しました。 よーく蒸して柔らかくしてから、一晩冷蔵庫に入れて食べます。 イガイガ(アク?)がなくなるので、アレルギー気味の私は、この方が安心して食べられます。 今回蒸したのはべにはるかですが、少しねっとり感が少なかったな。 時期の問題かも。 冬のさつまいもは甘くてねっとりしているので、冷... 続きをみる
-
-
昨夜、急に咳き込み、今朝になって喉が腫れ、微熱も出て1日ダウンしてしまいました。 一昨日、法事から帰った家族は無事でしたが、まさかコロナウイルス感染…? 頭痛と腹痛が同時に来るなんて、さすが新型ウイルス…と思っていましたが、トイレに行ったら楽になりました。 どうも、お土産に買ってきてくれたきな粉のお... 続きをみる
-
起床。5時前。時差1時間のマレーシア時間に、馴染みつつあるようだ。 義母から、昨日の漢方薬を午後に飲むと、夜、目がさえて、眠れなかったのでは…と、言われたが、熟睡である。 朝食。 朝食のパターンは、同じである。 ごはん。米は、岩手の江刺米。 味噌汁(豆腐、青菜、ワカメ)。 バナナ、柿、ヨーグルト。 ... 続きをみる
-
連載中の「しあわせは食べて寝て待て」2話目が掲載されています。 この漫画は食がテーマの一つなのですが、昨日母親が「コロナウイルスって薬膳や漢方で治らないのかね。」と言っていて、そりゃ無理だろうと話していました。 ただ、インフルエンザに麻黄湯が良いとたまに聞くので、予防としては何かありそうです。 武漢... 続きをみる
-
-
結局、タイへの旅は、キャンセルしました。 そもそも、今回のマレーシア滞在は、孫の「100日祝い」。これは、中国式。 そして、「お食い初め」。これは、日本式。 という二つのお祝いの会をすること。 私には、もう一つ目的があり、娘の育児を助けること。 息子のJは、良いメイドを探しているということだが、娘は... 続きをみる
-
準備していた漫画が雑誌に載ります。 ブログに書いていた話題と重なる内容なので、紹介させてください。 主人公は独身、一人暮らし、収入低し。 えーっと、私かい? なので、雑誌は「フォアミセス」ですがミセスでなくてもすんなり読めるお話です。 同時に麻木久仁子さんの薬膳コラムも始まり、こちらは優しい文章でた... 続きをみる
-
-
私は、寒くなると頻繁に鼻喉痛と頭痛が起こります。 その度、鎮痛薬を飲んでいたのですが、今それを試しにやめています。 今の自分は「水滞」という体液の流れが悪い状態のような感じがしていて、だったら、巡りを良くするよう体質改善したほうがいいんじゃないかと考えていました。 先日、クナイプのサイトを見ていて、... 続きをみる
-
-
-
-
-
こんにちは 本日は良い天氣に恵まれております 朝から動いていると汗が出ます 氣持ちも良いです 先日千葉に行った時 稲刈りもほぼ終わって居ました。 稲には早稲と奥手が有ると聞いた事が有ります 早稲は早く成長し、実らせるので稲刈りは早く 奥手は成長がゆっくりで稲刈りが遅いのだと お米 大好きです❤︎ 玄... 続きをみる
-
こんにちは 本日もお疲れ様です 本日は曇ったり晴れたり、少し暑いです。 菊花せんこうを求めて池袋のオーガニックスーパーへ行きましたが 売り切れで明日の入荷との事でした 今晩は蚊に刺されてしまうかも知れません とりあえずハーブのエッセンシャルオイルを撒いてみます 臓器は身体の何処にでも現れます 胃とか... 続きをみる
-
こんにちは 本日はお休みの方も多くいらっしゃるかと思います 私は菊花せんこうを買いに出かけてきましたが シーズンオフで無いとの事で購入出来ずでしたよ。 菊花せんこうは除虫菊を原料にした線香で、蚊を殺すのでは無く蚊の嫌いなハーブの香りで蚊を寄せ付けません。 有害な物が入って居ませんから安心して利用出来... 続きをみる
-
こんにちは 本日は千葉県のとある海に来ており、そこからブログ書いています。 天氣は良いのですが風が強いですね。 空は秋の鱗雲、と思うと、風が強いのですぐ形変わりますね! 寒い感じもしますが 氣持ちが良いです… まあ、海に来ているんですよ。 また。 先日まで暑くて汗だくになっておりましたが 季節が変わ... 続きをみる
-
こんばんは 本日もお疲れ様です☆ 東京都の夜、外は雨が降っています。 恵の雨かな…… 今年は自然災害により被災された方も多くいらっしゃるかと思います まだまだ辛い環境でお過ごしの方も 早い復興を願っております。 皆さま漢字って意味が有るのはご存知でしょうか? よく見ると面白いです 昔の人はよ〜く知っ... 続きをみる
-
こんばんは 本日もお疲れ様です。 前回は秋は肺経が活発になると言うお話をしておりますが、大腸経も肺と同じ経絡になりますので 秋は大腸の調子も活発になるものです 便秘などするとお肌が荒れてくるものなのですが……。 便秘でお悩みの方も多くいらっしゃると思います。 私も東京にいると便秘氣見になりますから少... 続きをみる
-
-
新患者はみないといっていた鍼灸師でもあり、薬膳や漢方の先生が診てくれることになった。 2か月ぶりの再会である。 「あなたは食事を変えれば、治る」. と言われていた。8月はいい食事だった。 9月は、、、。 まず、脈をみる。 「あなたの脈は荒れ狂っているよ。このままいったらよくならない!」 やはり。。 ... 続きをみる
-
通信講座で薬膳の勉強をしている。 料理は好きではないが、弱っている母や高血圧のダンナや頭痛持ちのムスメや食生活がテキトーな妹のためになるのではないか?と思っている。 健康第一。 明楽笑笑。
-
#
水風呂
-
2025年6月のトレード結果(3月からの経過報告)
-
サウナ&水風呂ブームの理由と、その魅力を徹底解説!
-
【 ミトコンドリア を増やす サウナ / 水風呂 の入り方 】 アンチエイジング の発信源 ミトコンドリア
-
【岩盤浴に定評あり!】岩盤温浴リゾート「ココプララ」【茨城県岩盤浴No1の実績!】
-
水風呂入水にはアレが要る!のであります!
-
郡元温泉|涙橋|湯活レポート(銭湯編)vol.915
-
一本桜温泉センター|湯活レポート(銭湯編)vol.914
-
温泉錦湯|荒田八幡|湯活レポート(銭湯編)vol.913
-
水風呂入水にはハットが要る!のであります!
-
弘法湯|七尾|湯活レポート(銭湯編)vol.912
-
弁天湯|和倉温泉|湯活レポート(銭湯編)vol.911
-
有松温泉 元湯れもん湯|泉丘高校前|湯活レポート(銭湯編)vol.910
-
【都内最大銭湯】東京都台東区根岸の銭湯『萩の湯』【サウナもある銭湯】
-
pocapoca諸江の湯|上諸江|湯活レポート(銭湯編)vol.909
-
2025年3月 中国大連フラマホテル宿泊記
-
-
#
アトピー
-
【保険適用外に?!】大変!アレルギーや喘息持ちさん!
-
【服選びに疲れた人へ】毎日同じ服でいい。私服の制服化がラクすぎた話
-
柴犬アトピー、病院との関わり方
-
柴犬アトピーは治る、体験談
-
ニューフェイスの「漁村」🐟
-
ペットと暮らす我が家が選んだ!安全な無添加洗濯洗剤おすすめ3選【香料なし・やさしさ重視】
-
今年は持病のお祭りだぁ~
-
息子が意識高い系女子のようだった理由
-
ボタニカルピール レベル7 経過報告!まさかの皮むけなし?!【アトピー肌・敏感肌のリアル】
-
体調不良の原因
-
アトピーの私が20年続ける『朝は水だけ洗顔』|肌トラブルが減った理由
-
2025GW明けの温泉ステイ(No.2)源泉かけ流しの神戸六甲温泉"濱泉"【クルーズ番外編】
-
HSP・エンパス的な資質は閉じるともっと生きづらい
-
3.5次元に片足つっこんでる。吐き出さないから頭がパンパンなのか!
-
この時期に欠かせない仕事
-