ニンジンは栄養もありコスパもいいので 我が家のヘビロテ食材です。 3本で100円前後の時に購入します。 1本は乱切り&イチョウ切りにカットして冷凍、 もう一本はキャロットラペか煮物に調理、 もう一本はさて、どうしようかな? それが毎度のお悩みです。 大体はぬか漬けにするか、 煮物に追加投入するか、 ... 続きをみる
ズボラのムラゴンブログ
-
-
毎日コツコツお弁当作り、まだ続いています。 ちゃんと作る日だってあるんですよ、 でも、だいたいが手抜き・・・。 ご飯がない時の定番は 焼きそばか焼きうどんです。 寒い時期は晩御飯が鍋焼きうどんだったりする ことが多いので、近頃はうどん率高し。 具は冷蔵庫にあるもので作ります。 サニーレタスの外側の硬... 続きをみる
-
50代、おひとりさま。 フルタイム仕事をして、毎日親の介護もあって どう考えても24時間では足りない。 はたらけどはたらけど我が暮らし楽にならず な仕事を選んでしまったのも運の尽き⁉︎ 自分に手間ひまかける時間はなく、 毎日がバタバタとあっという間に過ぎていく。 せめて食事だけでも・・・ 体に良いも... 続きをみる
-
今年残りわずか 掃除してません でも トイレ掃除はした お風呂のカビ取りした 天井の点々は同居人の担当 あとは 台所やればいいか 雑なめんどくさがりな私 寒いし 今日は暖かいけど 皆さんはどうなのかな? 丁寧にやっているのだろうな 私は ナマケモノが降臨しました 年内の行事は終了致します 昨日も娘に... 続きをみる
-
ズボラで貧乏なお家におすすめなのフルーツ プルーン 苗木を買って庭に植えて3年 農薬なし、肥料は適当にやって今年はじめての収穫でした。 同じようにブルーベリーも育てているけどブルーベリーはなかなか実りがよくないです。味もあんまりブルーベリー感がないからズボラな貧乏にはお勧めできないかも。 プルーンは... 続きをみる
-
-
-
朝、ベランダに出たら 寒っ!!! 秋はどこよ?って感じの福岡です 舞鶴公園の木々はやっと色づき始めたというのに コートなしでは無理な寒さ どゆこと? 恒例の山茶花が一輪咲いていました 可愛い(*^-^*) 周りに蕾が沢山なのでこれからが楽しみ 急に寒くなって慌ててダンナの毛布を交換した昨夜 とりあえ... 続きをみる
-
-
今宵はこれで飲む ひとり晩酌のおつまみは鯛と菊とキュウリのぬか漬け
ひとり晩酌のおつまみは、冷蔵庫にあるもので いつもチャチャっと適当に作ります。 いつものお酒(焼酎、日本酒、ビール)と ぬか漬け、ちくわ、豆腐だけの時もあれば、 作り置きや昨日の残り物をワンプレートにして 盛り付けただけの日もあります。 フルタイム仕事、親の介護で疲れた日は スーパーのお惣菜を皿に移... 続きをみる
-
-
こんな本を借りてみました わたなべぽんさん 『ズボラ習慣をリセットしたらやる気な自分が戻ってきました』 先延ばしグセをやめて、やらなきゃいけないことをその場で少しだけ頑張って片付けたり、処理してしまうと生活がいい方に回転していくよ、という内容です 可愛いイラストでどんどん読める! 共感しかない感じで... 続きをみる
-
台風10号が熱帯低気圧に変わり、1週間ぶりの 青空が広がる朝。ベランダの植物たちは どしゃ降り中も耐えてくれてました。 今回の台風はそれほど強い風はなく、 スコールのような雨が降ったり止んだり。 こんな天候でも花はどんどん咲くんですね。 たくましいなぁ。 どんな環境でも自分のやるべきことを しっかり... 続きをみる
-
50代、ズボラ調理が加速してます。 おひとりさまはどんな料理を作っても 誰からも文句を言われないから やりたい放題^^ たこ焼きを丸めるのが面倒で 一気に焼いてみました。 一個ずつ丸めないから具材の分量に悩みますね。 紅生姜入れ過ぎて・・・生姜味になっちゃった。 生姜入れ過ぎ失敗を除外しても、 たこ... 続きをみる
-
毎日暑いですね。 仕事から帰宅すると部屋が暑くて 火を使った料理などしたくありません。 作り置きと火を使わない料理で 手早く夕食を作ります。 となると・・・ 夏の夕ご飯には豆腐がかなりの頻度で登場。 豆腐にキムチやザーサイをのせたり、 野菜をカットして豆腐サラダにしたり、 白あえもよく作ります。 白... 続きをみる
-
50代、人生後半からぬか漬け生活を ゆる〜くゆる〜く始めています。 季節の旬野菜や余った半端な野菜などを テキトーに漬けて味わってます。 どんなものを漬けてもたいがい美味しくなる、 ぬか床は便利ですね〜。 夏の代表的な野菜と言えばえだ豆! そう言えばまだぬか漬けにしてなかった。 たぶん美味しいはず、... 続きをみる
-
#
ズボラ
-
何もやる気が出ないときのスキンケア
-
M·A·Cのブラシクレンザーがズボラに優しい件
-
服はある。でも無い。
-
整理整頓のコツ
-
中古平屋 シンクも狭い方が楽だった。
-
節約なんてできますか?(怒)
-
冬の洗顔キャンセル界隈にもオススメ!ニキビ肌必見!医薬部外品!小林製薬オードムーゲ「薬用ローション ふきとり化粧水」さっぱり!常盤薬品スボラボ「朝用ふき取り化粧水シート ベッドの上で朝ケア完了!」「夜用ふき取り乳液シート ベッドの上で夜ケア完了!」もチェック【ズボラ美容/時短美容】
-
リバーシブルアームカバー量産♪
-
【ズボラ】新年5日目にしてようやく年賀状を書きだしたぜ!
-
消耗品費節約 スピード配送半額以下の激安品ゲット出来ました。
-
ズボラ向け 掃除のハードルを下げてキレイのモチベーションを上げる。
-
中古平屋 ズボラ向けのうれしい仕様。
-
ズボラにも程がある
-
洗う頻度…
-
2024/12/28
-
-
暑くなってきたので 休日の手抜きランチは素麺率高し^^ 夏はやっぱり素麺でしょう〜 カップもずくを利用したもずく素麺、 つゆにトマトを入れたトマト素麺を よく作ります。 休日はやりたいことが多くて、 ご飯を作る時間すらおしいので 麺類や冷凍おにぎりをチンするだけの日が多い。 そこはおひとりさま暮らし... 続きをみる
-
休日はいつもやることがいっぱいで 朝からバタバタしていることが多いのですが、 今日は何もしたくないなぁ。 1日ゴロゴロしていたい。 特別体がだるいというわけでもないけど やる気が出ない、動くのがおっくう。 こんな日は読書デーにしています。 朝から好きなだけ本を読み、ゴロゴロします。 読書に夢中になる... 続きをみる
-
自炊派、月12万円生活中なので 滅多に買わないパックご飯。 株主優待でもらったものを主に利用してます。 空のパックが手元にあること自体レアですが、 この容器が色々使えるのでお気に入り。 普段はお惣菜などが入っていた比較的キレイな パック容器を洗って、作り置きの保存容器や お弁当の容器として再利用した... 続きをみる
-
ゆる〜くやっているぬか漬け生活。 糠をかき混ぜ食材をつけ込むだけで 食べられるので、サラダを作るより楽かも。 時間の経過が美味しくしてくれる。 一品だけでもそれなりに楽しめます。 スーパーで紫色のアスパラが安かったので ぬか漬けにしてみました。 ピーラーで皮を剥いてぬか漬けにしたら、 紫色が消えてし... 続きをみる
-
GW後半、やっと天気も良くなりましたね。 今年は10連休を満喫されている方も多いとか・・・ いいなぁ。 私のGWの休みは2日、しかも連休なし。 いつものことですけどね〜。 長期休暇が欲しいと思いつつ、 人手不足の業界だから難しいのかなぁ。 休みが少ない業界で働き始めてから 休暇のありがたみを感じてい... 続きをみる
-
-
さぁ 後一年間しか 六十代ではいられない、、そんな今日のイベント!
今日は 何も作らないぞ〜 朝食は コレ、、安いから買って置いたストック食品 日清カップヌードの方が旨いけれど、、コレ 半額以下なので 遅めに食べましたので 朝昼兼用です 昼カラオケへは 開店より少し遅れて到着、、結構入ってました まぁ15時を境に 減るんですけれど、、 その15時が あたしの生まれた... 続きをみる
-
ラ王を食べた後のスープ 捨てたらもったいない! ズボラ飯アレンジ
カップラーメンは割高なので、袋麺を買っています。 よく買うのはダイソーにある日清の函館しお、 2個108円だから、スーパーで5個セット買うより お得、しお味が好きでこればかり買ってます。 野菜をたくさん入れて食べるので 塩味が野菜を引き立てて美味しいの^^ 食べ飽きないのは塩味だけど、豚骨も好きです... 続きをみる
-
昨年冬からつい最近までハマっていた おでん。おでんとご飯、漬物の食事で 気づいたことは、 味噌汁じゃなくてもいいのでは? ということでした。 野菜たっぷりの汁だくおでんのつゆ、 美味しくてスープがわりになりました。 おかず作るだけて汁物もできる手軽さに 慣れてしまい・・・ズボラ度加速中。 日々の生活... 続きをみる
-
とは言ってもそんなたいしたものではないんです。 そもそも面倒くさがりでズボラなあたしです。 片付けは得意ではありません。 だけど散らかっているのはキライです。 よく、収納の達人とか、片付け上手な主婦の方の 出ているテレビや雑誌を見て感化され よしっ!って一念発起して その通りやってみるはみるんですが... 続きをみる
-
昨日はひな祭り ミニ雛を飾ってお祝いしました。 今年も健やかに楽しく生きられますようにと 願いを込めて美味しいものを食べる日= ひな祭りになっています。 ショートケーキ2個で1200円するご時世・・・ ひな祭りのご飯にはお金を使ったけれど 普段の食生活は質素、しかも近頃は 手抜き料理ばかり。 忙しい... 続きをみる
-
ゆる〜く、ゆる〜くやっているぬか漬け生活。 2〜3日に1回しかかき混ぜない日もありますが、 なんとか続いています。 菜の花が1束100円(税別)だったので、 お浸しを作ったついでに、 ぬか床にも入れてみました。 菜の花のほろ苦さ、 ぬか漬けの塩味、風味が程よくマッチング。 今まで食べたことのない味に... 続きをみる
-
焼き芋、美味しいですよね。 母が大好きで、年中食べています。 何でも好き嫌いなく食べていた母ですが、 いつからか食べ物を選り好みするように なってしまった。嚥下機能は問題ないのに 近頃は好きなものしか食べない。 残り少ない人生⁉︎ それでもいいかなと思っています。 なるべく母の好きなものを購入するよ... 続きをみる
-
【ズボラ薬膳カフェ】〜冬の寒い時、家から出たくないけどカフェ気分を味わいたいの巻〜
時々、何もしたくない時がありますが せっかくの休日ですし、せめてカフェ気分だけでも味わいたいと思い 簡単な材料でお家でズボラカフェしてみました😅 今回はチャイティーとヨーグルト蜂蜜レモンのっけです🫖 ヨーグルトに乗せた蜂蜜レモンは前回の記事で乗せた余りものです🍋 ぽかぽか簡単チャイティー 【材... 続きをみる
-
-
うちの相方さんは クレジットカードの管理がバッチリ。 カード控えと請求書を見比べて 細かくチェックしている。 (これは自分の買物分だけで 家計には手出しも口出しもしないのは とても助かる☺️) クレカ不正利用のニュースを 近頃よく見る。 知らないお店の少額引き落とし。 考えたらとても怖い。 いつもは... 続きをみる
-
-
ある日、電話がかかってきた。 知らない番号だから調べたら、賃貸の保証会社。家賃を支払えとな。 誰かと間違ってるわ…と無視✕2回。 車のローンの会社からやたらメールがくる。 引き落としの案内だった。 こんな親切だったっけ?ふと確認する。 引き落としされなかったので入金してくれとのこと。「えっ?」 そん... 続きをみる
-
1920×1080の画像、他にあり。 御用とお急ぎで無ければ、コンパスの、 ブログ内の幸来を、探して見て下さい。
-
ほぼ毎日ぬか漬けを食べる生活が続いています。 食べる時に混ぜる、漬ける時に混ぜるという ルーティンなので、毎日食べれば 毎日混ぜることになり、ズボラな私でも 今回はぬか床をダメにせず^^ 冷蔵庫に入れているから、毎日かき混ぜる必要は ないんですけどね。数日忘れてしまっても 大丈夫だと思うと気持ち的に... 続きをみる
-
以前は5枚100円で買えた油揚げ、 今は120円ほどしてしまいますが、 美味しいく、栄養もあり、お財布にも優しいので 我が家の常備食材としてよく購入します。 購入したら味噌汁用に細かく、 炒め物用に粗く細切り、そして丼や煮物用に 1/4切りにして冷凍保存しています。 何もない時のお弁当は 油揚げ1/... 続きをみる
-
「もうレシピ本はいらない」に感化され、 メシ、汁、漬物のシンプルな一汁一菜生活を 始めて2ヶ月。その生活に欠かせない⁉︎と 数年振りに再開したぬか漬け生活。 簡単なので今も続いています。 冷蔵庫保管、野菜をつけるときにモミモミ、 それだけで美味しいぬか漬けができる幸せ^^ ぬか床購入から2ヶ月経ちま... 続きをみる
-
この年代になったら、痩せる←(まぁ、痩せたいけど…)よりも筋力をつける方が大事だと思います。 ケガをしないために。 自転車をずっと乗りたいために。 で、どんな運動やエクササイズがいいか? ズボラな私は考えました。 楽なエクササイズはないものか?と。 これだ!と思ったのが、「寝ながらエクササイズ」 検... 続きをみる
-
ホットケーキミックスを 冷蔵庫の野菜室で保管していたら、 賞味期限をかなり過ぎて・・・。 でも、まだ食べられそう。 粉物の賞味期限って、うっかりしませんか? 気がついた頃には期限切れ。 賞味だからまだ大丈夫と自分に言い訳^^ 近頃の朝ごはんはミックス粉を消費すべく 蒸しパンを食べています。 レンチン... 続きをみる
-
お値段もお安く、使い勝手の良いはんぺんは 庶民の味方^^ 仕事終わりで何もしたくない時の 晩ごはんは厚揚げやはんぺんを フライパンで焼いて生姜醤油でいただきます。 ネギがあれはラッキー。 ネギと鰹節をトッピングすればごちそう感がアップ。 昨日は何もなかったので、生姜醤油にマヨネーズで いただきました... 続きをみる
-
20代の頃、勤めていた会社の近くに 家族経営の小さなお豆腐屋さんが ありました。 近所で人気のお店、 豆腐はもちろん美味しかったけど、 揚げたての厚揚げが絶品。 姉貴肌の先輩が、白飯と生姜、醤油、鰹節を 持参して、お昼時に熱々の厚揚げを購入して 食べていたので、私もまねて購入。 本当に美味しかった。... 続きをみる
-
疲れない太らないボケない60代からの鎌田式ズボラ筋トレ 鎌田實著
鎌田實先生の本は色々読ませていただいた。「雪とパイナップル」とか「いいかげんがいい」などは、いまもよく思い出す。大げさかもしれないが、日常の会話に先生の本のことが出てくるほど身についているような気がする。共著になるが「くらべない生き方」という大平光代さんとの対談も極めて印象深かった。鎌田先生と大平さ... 続きをみる
-
何とか、頑張ってきたけど、 そろそろ 暑さにくたびれてきた感。 夏バテなのかな、、、、 股関節の具合は悪い(T T) 良くなったり、再発したり、、、 夜は眠れる。 相変わらず、エアコンなしの 扇風機と大きめ保冷剤使用して それなりにやっている、、、(^_^; 仕事は、、これもそれなりに、こなせる。 ... 続きをみる
-
節約のため始めた弁当生活、 時短、手抜き、低コストで。 お弁当作りの目標 ・予算は300円以内 ・10分以内で作る ・お弁当用に食材を買わない 家にあるものを利用して作っています。 夕ご飯の残りものの蒸しなすと「うな蒲ちゃん」で 鰻丼風。詰めるだけでできました。 卵焼き、焼売も冷蔵庫にあった残り物。... 続きをみる
-
-
息子のバイトに合わせ、毎朝6時起き。 今日は🎾テニスの練習で帰宅したのがお昼過ぎ。。 シャワーしてお昼ご飯たべたら 眠気が酷い。 TV📺を観ていたらソファーで寝ちゃってました。それも随分長い時間。。 前はもっと早起きして朝食&🍱お弁当作って 洗濯して 身支度してお勤めへ なんてことやってたのに... 続きをみる
-
-
この日は【介護日記】とは銘打っていませんでしたが、病院ネタなので振り返りさせてもらいますね。 病院からの通勤はそれほど苦にはならないものの、自分の着替えを病院に大量に持ち込むわけにもいかないので、時々帰宅して交換しなくてはなりません。 ズボラなので、自分的には数日間パンツ変えなくたって死にはしないさ... 続きをみる
-
-
たぶん…夫が亡くなる前からあった水切りカゴ つまり15年は使ってきたような… 汚いものですみません💦 もう捨てるから、磨くのを諦めました 長い間ありがとう 本当は何も置かないキッチンが理想だけど、ズボラなので、やはり水切りカゴは欲しい❗️ 初めて、楽天のお買い物マラソンで買いました といっても、マ... 続きをみる
-
-
今日も仕事はお休み。 卵を溶いて 出汁を入れて 茶碗に注ぎます。 フライパン 蒸して あんかけトッピング! 茶碗蒸しができたよー! いただきまーす^_^ フレンチトーストと手羽元、大根の葉っぱ炒めは残り物。 お昼ごはん。 煮物とラフランス 大根の葉っぱ炒め。 インスタントラーメンがポリポリ美味しい!... 続きをみる
-
日の暮れるのが早いです。 寒いこともあり、冬は、夕方過ぎてからはほとんど外出はしません。 コロナが流行ってから、ますますそういう暮らしに拍車がかかりました。 我が家では、年末の大掃除はしません。 そもそも大掃除そのものをしません。 カーテンの洗濯や風呂場や水回りは、夏や春にします。 定期的に掃き拭き... 続きをみる
-
AM6:30 北側 栃木方面から明るくなってきました🌦️ おはようございます(*´∀`)ノ 「新年度」ということで、何かそれらしいお話を…なんて思いつつ。 やっぱり特に思い浮かびませんなぁ。 と言いますか、 何か面倒くさい話しか湧いてこないので、 止めまーすf(^_^; そう、皆さんのお話を巡りな... 続きをみる
-
-
-
-
-
彼はA型だ 付き合っているときには まったく感じなかった彼の几帳面さ 本当にA型ですか?というくらい 大丈夫っしょ!というところがあって マイナス思考の私としては助かるところがあった しかし 結婚して一緒に生活を始めてみると・・・ 几帳面なところが見えてきた 料理を作り終わって ダイニングテーブルに... 続きをみる
-
傘を持って行かずに、降られてしまった! 梅雨だというのに、二回も‥ 午前中買い物に出かけた際、小ぶりだったし 空は明るかったので、傘を持たず その後、本降りに。 しかも洗濯物を外に干してあったので 急いで帰宅。 ビショビショ 午後から、ヨガ教室に出掛けるが、 さすがに事前に天気予報をネットで確認! ... 続きをみる
-
ディスカウント雑貨やさんで、こんなうれしい物見つけた! 24 枚入り。98 円(税込) お茶パックの超ズボラさん用。 取ってがワンショルダー。 両面テープで、カップの縁につけて、お好みの茶葉を入れてお湯を注ぐだけ。 緑茶でも紅茶でもOK。 コーヒーもいけるかな。 水筒にセットしてコーヒー入れられたら... 続きをみる
-
#
家計
-
50代・生活苦の親友がブログランキングで1位になっていて嬉しい
-
忙しかった1週間・食費月8万円 4人家族の晩御飯
-
69歳女性「無駄遣いせず健康なら老後2000万円で何とかなる」と語る理由
-
お金は使わなきゃ意味がない
-
私立中学の学費は総額いくら?授業料以外の高い出費に要注意!
-
2025年1月の支出
-
2025年2月の支出
-
プルコギにもやしの相性は抜群です|美味しいよ!
-
特別費の採用か?
-
夫婦二人暮らしの食費は?スマホ決済は家計管理が難しい
-
これからの家計と食
-
ゴム手袋で食器洗い|食洗機を使わないので必需品です
-
2024年の収支決算
-
多くの人が心配する「老後の医療費」はそこまで大きくないという現実
-
よく『予算を家計で例えると・・・』と例えが出るけど、経営とか経済を家計で例えるのは合わないんじゃないのかな?
-
- # 自分らしくを楽しむ