「ロボット・ドリームズ」 ◆67kg オールブラックス 世界1位に勝利 - #ダリチョコ の映画とグルメ セリフはない。日本のアニメやピクサーのアニメからするとちょっと拍子抜けするような印象だがとんでもない。目線の動きやニューヨークの当時の風景などが極めてクリアに描かれている。町山智浩さんは「パスト... 続きをみる
dalichokoのムラゴンブログ
-
-
第三次世界大戦(WWⅢ)前夜、ウクライナがミサイルをぶっ放し、報復としてロシアが「くるみ割り人形」をぶっ放し返した夜、ドイツの風前の灯シュルツがクレムリンに直接電話するなど大混乱をきたす中、メドベージェフがトランプに期待していると発言し、戦争が拡大するか終結するか、めまぐるしい情報戦が続いているよう... 続きをみる
-
◆「ザ・パレード」:派手な死後の世界ドラマは「アフターライフ」ではない 藤井道人監督のNetflix映画 まず、この映画の美しさ。錆びた小さな観覧車やアキラという小説家の書斎。これらのシーンはいかにも映画的で美しい。これだけでこの映画の魅力を語ることができる。 もうひとつは河村光庸プロデューサーの存... 続きをみる
-
66.5kg "Орешник"(くるみ割り人形)、GDP伸び率ワースト3位
ゼレンスキーがバイデンにOKをもらってぶっ放した長距離ミサイルの反撃に、プーチンが「オレシュニク」という超音速ミサイルを試験的にぶっ放し返したことをプーチンが演説で説明している。但し、プーチンはトランプの姿勢を評価しており、アメリカの政権交代期に微妙な緊張状態が続いている。ちなみに「オレシュニク」は... 続きをみる
-
クロス・ミッション イ・ミョンフン監督、“生不逢时”「間違った時代に生まれた」
Netflix配信映画。 「ソウルの春」で全斗煥の執念を演じきった大スターファン・ジョンミンと「密輸1970」で執念深い海女さんを演じたヨム・ジョンアが夫婦役を演じるアクションドラマ。 刑事の妻と、専業主夫という不思議な取り合わせで、妻の同僚はジョンミン演じる夫を「奥さん」と呼ぶ。 実は夫がかつて情... 続きをみる
-
先週、熊本マスターズで優勝した山口茜選手は中国マスターズで初戦敗退となってしまった。 そしてオールブラックスも世界ランクを3位に下げてしまった。フランス戦の1点差敗退を受けたものだ。 昨日4時半起床。天気は雨。 ランチは「小伝馬」でサービス丼。 そこから九段下に移動して打ち合わせ。柿はたわわに、紅葉... 続きをみる
-
久しぶりに「鳥ぎん」の釜めしをいただいた。 ◆67.5kg "Setback for Kremlin”モルドバの総選挙 - ◆鳥ぎん 新橋店 (とりぎん) - 新橋/焼き鳥 | 食べログ まことに久しぶりの「鳥ぎん」だが、一昨年の夏以来だろうか。 銀座鳥ぎん本店 - #ダリチョコ の映画とグルメ こ... 続きをみる
-
-
スタンド・バイ・ミー ロブ・ライナー監督、Захарова(ザハロワ)
「スタンド・バイ・ミー」 ◆67.5kg "Setback for Kremlin”モルドバの総選挙 - #ダリチョコ の映画とグルメ 東京国際映画祭の屋外上映イベントで、久しぶりに「スタンド・バイ・ミー」を鑑賞。ほどよい涼しさに時々舞い散る落葉の効果もあって、4人の少年と一緒に死体を探しに行く気持... 続きをみる
-
政治家は政治について語らないほうが当選する。そして一般人やタレントが政治について語ると糾弾される。政治家に対する誹謗中傷も罪になる。おいおい、それじゃ誰も政治について話しをしないということか。スプートニクが書いているが、メディアの政治予想もまるで的外れだ。何も信用できないということだ。 タレントが政... 続きをみる
-
-
映画をみたあとダーリン様が「ラーメンを食べたい」とおっしゃるので、日本橋から秋葉原を目指しつつ、結局神田まで歩いてしまった。途中でカレーグランプリが賑いを見せていた。 ◆67.5kg "Twickenham thriller” オールブラックス辛勝 - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆麺処 神田 -... 続きをみる
-
試合前に発表されたラグビーの世界ランキングでアイルランドを破って2位に躍進したオールブラックスだったが、昨日のフランス戦で1点差の惜敗を喫してしまった。前半はリードしていたが、後半ミスで相手にトライを許し、そこから逆転することができなかった。フランスは勝利に喚起し、ニュージーランドは敗戦に落胆してい... 続きをみる
-
熊本マスターズ(2024 BWF World Tour)に参戦していた山口茜選手は、決勝でパリ五輪銅メダリストでインドネシアのトゥンジュン選手を危なげなく破って見事優勝を果たした。 ◆67kg 「918事件」、野戦病院の新宿へ - ◆66kg 「クアドラブルレッド」 - ◆66.5kg "Insul... 続きをみる
-
一昨年がタイキシャトル、去年がオグリキャップでマイルチャンピオンシップを振り返ったので、今年は何を振り返ろうか考えて、アグネスデジタルのレースを紹介しようと思う。 レース映像を見ればわかるが、13番人気の外国産馬アグネスデジタルがラスト100mで大外から突っ込んできて、1番人気のダイタクリーヴァを交... 続きをみる
-
「八犬伝」は、キノフィルム初の週間興業1位作品となったそうだ。 ◆67.5kg "Twickenham thriller” オールブラックス辛勝 - #ダリチョコ の映画とグルメ 正直に言うと、映画としては二流、いや三流だ。さらに、八犬士を演じる俳優のほとんどは素人同然。アメリカで活躍された上杉裕世... 続きをみる
-
今年最後の2024 BWF World TourでBWF World Tour熊本マスターズ出場中の山口茜選手は、前日の大堀彩選手との激戦後、昨日もフルゲームの末、タイの強敵チョチュウォン選手に勝利して決勝進出を決めた。決勝進出は8月のジャパンオープン以来。決勝の相手はインドネシアの強豪トゥンジュン... 続きをみる
-
11月の初旬、天気のいい日の朝、映画に行く途中久しぶりに小伝馬町の「なか卯」に寄る。 ◆67.5kg "Twickenham thriller” オールブラックス辛勝 - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆なか卯 明太子クリームうどん - #ダリチョコ の映画とグルメ コロナ以降、どのファストフードも... 続きをみる
-
66.5kg "Insults and a haka"(侮辱とハカ)
日本人対決となった熊本マスターズのクオーターファイナルは、第1ゲームを大堀彩選手が逆転で取って有利に進める展開だったが、残りの2ゲームを山口茜選手が取って、セミファイナルに進出した。とてもいい試合だった。大堀彩選手はこれが国内最後の試合。大堀選手と山口選手がダブルスを組んだ試合も見てきた自分にとって... 続きをみる
-
テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想 (文春新書) 文藝春秋 Digital Ebook Purchas PART4 ネクスト・ジェネレーション 最後の章で、著者は次世代のテクノ・リバタリアンたちのキャリアを紹介しつつ、様々な社会構造にアクションを施しつつあることを報告している。 資本主義、... 続きをみる
-
テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想 (文春新書) 文藝春秋 Digital Ebook Purchas PART2 クリプト・アナキズム ここはアナキズムについての学習パートだ。このブログでも紹介した川上幸之介さんの著書も参考になる。 パンクの系譜学 書肆侃侃房 Digital Ebook... 続きをみる
-
-
テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想 (文春新書) 文藝春秋 Digital Ebook Purchas 橘玲さんの著書は過去にいくつか読ませて頂いているが、いずれも刺激的なものばかりだ。今回も正直言って、本当にこの内容を信じていいのか戸惑いを感じさせる内容となっている。 はじめに 「世界を... 続きをみる
-
熊本マスターズに出場している山口茜選手は、2回戦もあぶなげなく勝利したもよう。第一シードの中国のワン・ジーイー選手が韓国の選手に敗れる波乱があった。茜選手は、今シーズンで引退を表明している大堀彩選手と対決する。 いよいよ民主主義は崩壊に向かうことは間違いないらしい。民主主義が必ずしも在るべき方向に向... 続きをみる
-
トランスジェンダーになりたい少女たち アビゲイル・シュライアー著、「急性内斜視」
トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇 産経新聞出版 Digital Ebook Purchas 原題は"Irreversible Damage"「修復不能なダメージ」。本の表紙も意味深だ。 この本をなぜ読もうとしたのか記憶が曖昧なのだが、おそらくジジェクの「戦時か... 続きをみる
-
◆コーヒー、サンドイッチ、下着、ビール:日本で愛されているコンビニの一日 ガーディアンが伝える日本のコンビニについて詳しく伝えている。しかし、24時間営業のコンビニにすら行くことができない独身高齢者向けに、日本はさらなる進化系「移動スーパー」が活躍し、防犯や詐欺対策にも貢献しているという。 ◆警視庁... 続きをみる
-
ジョン・ウィリアムズ/伝説の映画音楽 ローラン・ブゼロ監督、「双十一(ダブルイレブン)」
たまたま偶然この映画に接することができた。ジョン・ウィリアムズの功績をあれこれ並べるのは今さら価値のないことかもしれないが、この映画を見ると、彼のあまりにも絶大な影響力を目にすることができる。そして彼の放つメロディには、言うまでもなく映像が伴っている。映像とともに音楽が響き渡る。 ジョン・ウィリアム... 続きをみる
-
レイピストが大統領になり、職員を自殺に追い込んだ兵庫県の前知事が高い支持を得て、衆議院選挙で躍進した(自民党のアシスト)党の代表もまた、候補者を自殺に追い込んで自分は不倫デート。女性が圧迫される傾向もまた共通していないか。そしてこれらのことは、彼らにとっては蚊に刺された程度の問題なのだろうか。 ◆「... 続きをみる
-
ロンリー・プラネット スザンナ・グラント監督、Бэррон Трамп(バロン・トランプ)
65.5kg Cox・BC・MELB(海外競馬) - #ダリチョコ の映画とグルメ 大人のラブストーリー。 ローラ・ダーン演じる小説家のキャサリンは都会の喧騒を離れてモロッコに向かうが、なかなか落ち着いて仕事にならない。対して、小説家を目指すガールフレンドに付き添ってモロッコに来たオーウェンは、休み... 続きをみる
-
66kg "Lady of Immaculate"(欺瞞の聖母)
昨日は4時半起床。曇り空。 ランチは「竹とんぼ」のハンバーグ。12時半に並んだが、いつも大盛況。 夜はほっともっとで牡蠣を購入。 昼に食べそこねたサンドイッチとともに夕食。 Netflix配信「ザ・ディプロマット」がいよいよ面白くなってきた。イギリスのアメリカ大使ケイト・ワイラー(ケリ・ラッセル)を... 続きをみる
-
◆シネマ秘宝館84 四畳半から生まれた自主映画 - ◆66.5kg "Shock of Trump 2.0"(トランプ2.0の衝撃) - #ダリチョコ の映画とグルメ 7月以来のシネマ秘宝館が新宿のロフトプラスワンで開催された。ここで開催される秘宝館は1年ぶりになるだろうか。今回も充実した内容だった... 続きをみる
-
66.5kg "Shock of Trump 2.0"(トランプ2.0の衝撃)
◆ドナルド・トランプの影に隠れた政治 トランプ2.0の影響がドイツのも遡及するのではないかというガーディアンの社説。 Perhaps the shock of Trump 2.0 will finally convey the fierce urgency of now.おそらく、トランプ2.0の衝... 続きをみる
-
-
スタニングローズ エリザベス女王杯2024、メルボルン・カップ
日本の高額賞金を捨てて、円安の恩恵に授かろうとするホースマンの意図で、大挙海外競馬に挑戦中の日本馬について先日記事にしたが、ブリーダーズカップでまったく振るわなかった裏側では南半球最大のレースと言われるメルボルンカップにワープスピードという5歳馬が出走し2着に善戦した。11番人気だった。勝てば200... 続きをみる
-
スシロー 越谷店、"Ляйен в популизме"(ポピュリズム)
◆66kg "Sort of similar"(似ている) - #ダリチョコ の映画とグルメ 渋谷で映画を見た帰りに、御徒町で寿司を食べようとしたが列が進まずに断念して、南越谷のスシローを目指すことにした。 ◆スシロー 新越谷 - #ダリチョコ の映画とグルメ なんと2年ぶり。お寿司を食べるのも久し... 続きをみる
-
オールブラックスが世界ランク1位のアイルランドに敵地で勝利した。昨年のワールドカップで有利と言われていたアイルランドを僅差で倒したオールブラックスだったが、アイルランドは今年のシックス・ネイションズを下馬評どおり圧勝して世界ランク3位のオールブラックスとの対決となったが、決め手に欠く試合となり10点... 続きをみる
-
◆66kg "Sort of similar"(似ている) - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆【東京】アール・ブリュット2024巡回展「抽象のラビリンス ―夢みる色と形―」 – artscape ぞれぞれのアーチストに個性とこだわりがあって、キャリアなどを確認するとなお興味深い。 「せっけんのせ」... 続きをみる
-
◆66kg "Sort of similar"(似ている) - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆抽象のラビリンス ―夢みる色と形― | 展覧会 | アーカイブ | 東京都渋谷公園通りギャラリー 映画を見た帰り、久しぶりにアール・ブリュット「渋谷公園通りギャラリー」に足を踏み入れた。テーマは「抽象」。... 続きをみる
-
66.5kg シネマ秘宝館85 いよいよ明日、FRBまた利下げ
いよいよ明日、「シネマ秘宝館85」が新宿ロフトプラスワンで開催される。テーマは「社会派」では、木内一裕監督作品も紹介される。 インフレと雇用の堅調さを受けて、FRBが9月の利下げに続いてさらなる利下げに動いた。これが円にどのように影響するかが注目だが、逆に日銀は利上げに動こうとするのではないだろうか... 続きをみる
-
「リトル・ワンダーズ」 ◆66kg "Sort of similar"(似ている) - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆リトル・ワンダーズ - 株式会社クロックワークス - THE KLOCKWORX こんな楽しい映画久しぶりだ。予告編からワクワクさせる。 原題は”Riddle of Fire”。ど... 続きをみる
-
BBCニュース - 【米大統領選2024】 「私たちが望んだ結果ではなかった」 ハリス候補が敗北認める https://t.co/pNhn79Z1jV pic.twitter.com/vxUzS7ievS — BBC News Japan (@bbcnewsjapan) November 7, 20... 続きをみる
-
ジョイランド わたしの願い サーイム・サーディク監督 、‘A gift to the Kremlin’(クレムリンへの贈り物)
「ジョイランド わたしの願い」 ◆映画『ジョイランド わたしの願い』公式サイト ◆66.5kg ”Mixed on win over Japan"(賛否両論) - 子供の声のカウントダウンから始まる。なんだろう?若い男性(主人公のハイダル)と子どもたち(姪っ子たち)と中庭でじゃれあう姿。微笑ましい始... 続きをみる
-
日本では自公よりもっと保守的な政党が躍進し、兵庫県知事も再選されそうで、トランプの再選もまた世界を同じ方向に向かわせる。トランプの再選を後押ししたうちのひとりは、言うまでもなくテクノ・リバタリアンのイーロン・マスク(彼はカマラが大嫌い)であり、トランプがマクドナルドの店員を演じた時点で確定(確トラ)... 続きをみる
-
クルンテープ2、"Quincy dead at 91"(クインシー・ジョーンズ逝去)
映画を見たあと、ランチをどこで食べるか考える。 ◆66.5kg ”Mixed on win over Japan"(賛否両論) - #ダリチョコ の映画とグルメ チェーン店はどこも安心なのだが、たまには冒険しようとすると、サスピシャスなビルの中に潜入する必要がある。ここは新宿東口のビルだった。 クル... 続きをみる
-
アメリカ大統領選の投票が始まったが、バラク・オバマの演説は歴史に残る素晴らしい支援演説だ。対抗する者を攻撃する目的の演説ではない。 トランプが「自分の支持者だけを代表する政治家」でハリスは「トランプ支持者を含めて全アメリカ人を代表する政治家」だという比較は民主政の本質を踏まえた適切な二項対立です。果... 続きをみる
-
ある土曜日。 ◆66.5kg ”Mixed on win over Japan"(賛否両論) - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆#しんぱち食堂 人形町、「命よりもお金」 - #ダリチョコ の映画とグルメ 映画を見る前に朝ご飯を何にしようかと思案して、目的地の新宿より少し手前の新宿御苑で降りてしんぱ... 続きをみる
-
67.5kg "Setback for Kremlin”モルドバの総選挙
いよいよ次の日曜日「シネマ秘宝館85」が開催される! シネマ秘宝館85「社会派!!!」 https://t.co/7o81r4OnSf📢 いよいよ10日(日)です🎞️限定メニューと超個性的な作品をお楽しみに☆彡 #シネ秘 pic.twitter.com/SbGiZh56Mh — 林 比佐子@11... 続きをみる
-
ぎょうざの満州、"Hello Kitty at 50”(キティ50歳)
◆66kg "Line of Actual Control"(実効支配線) - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆65kg 酒笑歓亭、満州ぎょうざ - #ダリチョコ の映画とグルメ 家の近くに「ぎょうざの満州」ができて嬉しい。貧困にあえぐこの街で、安くて早くて美味しいお店があるととても助かる。平凡な日... 続きをみる
-
67.5kg "Twickenham thriller” オールブラックス辛勝
トゥイッケナムで行われたオールブラックスとイングランドのテストマッチは、口から心臓が飛び出そうなほどドキドキするゲームだった。ラスト5分でマッケンジーがコンバージョンを決めて逆転したあと、ロスタイムでイングランドが劇的なドロップゴールを決めるかと思われたが、それがわずかにはずれ、オールブラックスが辛... 続きをみる
-
にしだ場、"Jail for cyclists"(チャリで懲役)
◆66kg 偶然のカレー、"Захарова" - #ダリチョコ の映画とグルメ カレーが重なった日の夜、ダーリンと待ち合わせして地元の居酒屋「にしだ場」へ。若くて元気な店員さんが活躍する人気のお店。 料理は少量だが決して悪くない。ひらまさも量は少ないが満足だ。 しかし何よりこの店は炭で仕上げた焼き... 続きをみる
-
子供に夢を与えるはずのクリエイターが犯罪行為で25年の懲役刑に服することになったことは、映画を高く評価した者にとってとても残念な事件だ。映画の価値は変わらないとしても、あまりにも倫理に劣る行為に対し、作品をどうしても色眼鏡で見てしまいそうで辛い。こういう行為に至った心理を突き止めてほいしものだ。 ◆... 続きをみる
-
戦時から目覚めよ 未来なき今、何をなすべきか (NHK出版新書) NHK出版 Digital Ebook Purchas 第12章 狂気のリズムにブレーキをかけろ 「地獄の黙示録」でカーツがウィラードに殺されて、最後に口にした言葉は「ホラー(狂気)」だった。いままさに世界の文明は狂気に苛まれている。... 続きをみる
-
戦時から目覚めよ 未来なき今、何をなすべきか (NHK出版新書) NHK出版 Digital Ebook Purchas 第5章 ほかの国が果たすべき役割 この中でジジェクは「黙認や中立は、大人が子供が虐待しているのを”中立”を理由に放置するのと同じだ」と示す。過去の歴史に照らしても「中立」は植民地... 続きをみる
-
戦時から目覚めよ 未来なき今、何をなすべきか (NHK出版新書) NHK出版 Digital Ebook Purchas 佐伯啓思先生の著書「さらば、欲望」や四方田犬彦先生の著書「世界の凋落を見つめて」 で紹介されていたジジェクの本を見つけて読んでみた。 300ページにも満たない新書だが、あまりにも... 続きをみる
-
魔女狩りで6万人処刑されたといわれる魔女がもしかしたら生きていたかもしれない、というCNNの記事は、「えん罪」と「死刑制度」について深く考えさせる内容だ。必ずしも我が国が世界と同調する必要はないかもしれないが、「袴田事件」や「和歌山カレー事件」などを見ると、日本の「死刑制度」について冷静な議論が求め... 続きをみる
-
悪魔と夜ふかし コリン&キャメロン・ケアンズ監督、「利上げ」
「悪魔と夜ふかし」 ◆67kg "How affect prosperity"(繁栄への影響)ノーベル経済学賞 - #ダリチョコ の映画とグルメ 渋谷のシネクイントで鑑賞。外国人のお客さんが多かったようだ。 個人的なことだが、先ごろ我が家にあるテレビを1台処分して、ここにテレビはなくなった。なくなっ... 続きをみる
-
大谷翔平選手が世界一になったニュースが流れてきたが、なんともヤンキースのふがいないゲームだったようだ。アーロン・ジャッジ選手が攻守ともに足を引っ張ってしまった。 ◆MLB/ロサンゼルス・ドジャースが第5戦でニューヨーク・ヤンキースを破り、8度目のワールドシリーズ優勝 かたや日本では、クライマックスシ... 続きをみる
-
どん底 新宿三丁目、”Destrozos de la dana"(ダナ川破壊)
シネマ秘宝館85がいよいよ11月10日に迫る。 久しぶりに1日3本も映画館をはしごした日のランチにここに来た。映画ファンが集う店だ。 ◆67kg "How affect prosperity"(繁栄への影響)ノーベル経済学賞 - #ダリチョコ の映画とグルメ 実はこの店のことをまるで知らず、名古屋か... 続きをみる
-
Happy Halloween! 昨日は朝5時起床。寝覚めがよくない感じ。 朝から強い雨が降っているせいもあるだろう。 ポーチュラカの花が時々咲いている。 午後には雨もあがったので、日比谷まで移動してランチ。 先ごろから開幕した東京国際映画祭のメイン会場付近で、映画の予告編などを見ながらランチ。相米... 続きをみる
-
#ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ 阪元裕吾監督、「国連女性差別撤廃委」
「ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ」 ◆67kg "How affect prosperity"(繁栄への影響)ノーベル経済学賞 - #ダリチョコ の映画とグルメ 新宿ピカデリーはほぼ満席の大盛況。熱心なファンの方が大勢押しかけていた。 シリーズ3作目で最後になるとも言われている「ベイビーわるきゅ... 続きをみる
-
過去に例のない数の「✕」がつけられたらしい。 「最高裁判所裁判官」の国民審査が形だけのものであることは言うまでもないが、彼らの仕事がまるで紹介されない以上、意思表示することは難しい。すなわち白票を投じて自動的に信任してしまう悪法だ。最高裁裁判官に任命される経緯などもほとんど知らされることがない仕組み... 続きをみる
-
#エストニアの聖なるカンフーマスター ライナル・サルネット監督
「エストニアの聖なるカンフーマスター」 ◆67kg "How affect prosperity"(繁栄への影響)ノーベル経済学賞 - #ダリチョコ の映画とグルメ 新宿武蔵野館は結構なお客さんが集まっていた。この映画にこれだけお客さんが集まるというのはどういうことだろうか。何しろおバカ映画。原題は... 続きをみる
-
66.5kg ”Dramatic defeat"(劇的な敗北)
世界が一斉に日本の衆議院議員選挙のことをローカルニュースで一斉に報道している。こうして冷静になって考えると石破茂さんてとてもいい人のように思えてくる。安倍晋三(安倍派)に対する憎しみだけで選挙にうってでて敗北とは、立派な志だと思う。しかし野党との連立を想定せずに過半数割れの状態で、どうやって政権を維... 続きをみる
-
シネマ秘宝館85のプログラムがリリースされている。 シネマ秘宝館85「社会派!!!」 https://t.co/7o81r4OnSf 当日の予定プログラムです🎞️お楽しみに☺️ #シネ秘 で作品紹介もしておりますので色々見て、書いて、拡散楽しみです🥰どうぞよろしくお願いいたします🙏 pic.t... 続きをみる
-
投票日前日の各国の記事は、この結果をほぼ予測していたようだ。政権は危うくなっても、自民党と立憲民主党が大きく変わらないことも世界は見透かしている、 ◆Japan’s new PM in precarious position as country votes in tight election | ... 続きをみる
-
今年の天皇賞秋は、レジェンド武豊騎手が乗る2番人気ドウデュースが最後方から直線200mでごぼう抜きして圧勝。とてつもないレースで、保田隆芳さんがもつこのレース最多7賞に並んだ。ものすごい末脚だった。 おそらく、今回のレースは過去にドウデュースが勝ったレースで最高のレースで、一作年イクイノックスを倒し... 続きをみる
-
◆67.5kg "нанесет Индии, и по Китаю.(印中攻撃)" - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆焼肉「潤」 "Strike on Beirut(ベイルート攻撃)" - #ダリチョコ の映画とグルメ 8月以来、「渋谷らくご」の帰りに行きつけの「潤」に寄る。夕方5時半開店なので... 続きをみる
-
66.5kg ”Mixed on win over Japan"(賛否両論)
かつて140点以上得点されたオールブラックスと20年の時を経て縮めた点差は約45点。サム・ケインやダミアン・マッケンジーなど日本でもおなじみの選手を交えながら、若手とベテランを調和させたスコッドで試合に挑んだオールブラックスに隙はなかった。目立ったのはやはりマッケンジー。10番をつけた彼だったが、か... 続きをみる
-
連休の最終日に、初めての「渋谷らくご」に出向く。 67.5kg "нанесет Индии, и по Китаю.(印中攻撃)" - #ダリチョコ の映画とグルメ 冒頭、スクリーンがおりてきて、落語鑑賞のマナーについて動画説明がある。これはとてもいいことだ。同じビルに映画館もあって、映画鑑賞マナ... 続きをみる
-
66kg "Line of Actual Control"(実効支配線)
中国とカナダと衝突しているインドの実効支配線で小競り合いがあったと言われる両国はプーチンが招待しBRICSの場で習近平とモディが握手をした。総選挙でかろうじて過半数を獲得でいなかったモディにとって、この握手は極めて重要なのではないか。 インドの発表を見ると、ニューデリーの焦点は実効支配線(LAC)で... 続きをみる
-
何も予定がない日曜日、久しぶりに「むつみ」まで出かける。 ◆67kg 秋華賞はチェルヴィニアの2冠 - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆釜めしむつみ 浅草 - #ダリチョコ の映画とグルメ 3月に寄って以来の「むつみ」に、予約せずにちょうどお昼にたどり着く。前には1組の高齢カップルが並んでいる。 土... 続きをみる
-
このところメディアで紹介される機会が多いロシアのザハロワ報道官は、先ごろ日本を「アメリカの奴隷」と称し、この日も「キーン・ソード25(自衛隊)」に対し厳しい指摘を指摘を重ねている。ほかにもザラトワ氏の発言は連日注目されている。 ◆ザハロワ氏はピースメーカーのデータベースにグテーレス氏が含まれているこ... 続きをみる
-
映画を見たあとポールと待ち合わせしてランチに行くことに。 67kg 「社名変更」、ポールとランチ、#シネ秘85 - #ダリチョコ の映画とグルメ Actualy、6月のポールの誕生日に食事したときのお礼といことのようだ。 ◆66.5kg 「経済的豊かさ」、席の譲り合い - #ダリチョコ の映画とグル... 続きをみる
-
ロシアのプーチン大統領がカザンにBRICsに36カ国の首脳を招いて会談を行った。この会談でさかんに出てくる言葉は「経済」。そして中国の習近平との固い握手は、世界に強い印象を与える。プーチンを孤立させたい西側諸国にとっては複雑な心境だろう。 ◆Putin plays host to 36 world ... 続きをみる
-
「ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ」 この記事が公開される頃、この映画のことは色々なメディアなどで紹介されていると思われが、ここでは少し切り口を変えて、レディー・ガガから始めたい。 コロナ禍で配信されたこの「スマイル」は言わずと知れたチャップリンの「モダンタイムス」から生まれた曲で、あの映画が格差社会を... 続きをみる
-
66kg "Вступление Молдавии в ЕС"(モルドバのEU加盟)
ルーマニアとウクライナに挟まれた小国モルドバのEU加盟の国民投票がこれだけ世界を騒がせているのは、かつてソ連だったこの国がEUとロシアの対立を顕著に示すからだろう。ソ連生まれのマイア・サンドゥ大統領のかかる重荷は計り知れない。そして彼女はいま、世界を背負っている。 ◆Moldovans back j... 続きをみる
-
かねこ、"Харрис на выборах(ハリス選挙)"「トランプ確定か?」
かつては毎日のように通っていた「かねこ」さんだが、次第に週1回になり、月1回になり、いまは年に数回程度になってしまった。間隔があくと店内の常連さんの構成も変わってくる。かつてその席にいた人はいない。何があったかはわからない。 ◆67kg オールブラックス勝利 - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆かね... 続きをみる
-
67kg 「马斯克:发100万美元」(マスク氏毎日100万ドル)
俗に言うリバタリアンであるマスク氏の行動は突拍子もないように見えるが、彼が何の利益も期待せずにこういう行動に出ているとは考えにくい。トランプ氏が当選し、兵庫県で前知事が当選し、東京24区で裏金議員が圧勝するのが現実なのだ。 ◆马斯克:每日随机发100万美元,直到大选日 マスク氏:選挙日まで毎日100... 続きをみる
-
転の声 尾崎世界観著 、 ‘They refused to let me go’(解雇拒否)
芥川賞候補となった、尾崎世界観さんの「転の声」を読んでみた。 転の声 (文春e-book) 文藝春秋 Digital Ebook Purchas ◆サンショウウオの四十九日 朝比奈秋著 ◆バリ山行 松永K三蔵著 いま、ライブチケットは反射勢力(ダフ屋)を断ち切る意味ために、転売は厳しく禁止されている... 続きをみる
-
ポケモンのロケット団の話題ではない。中国の習近平総書記が中国軍のロケット軍旅団を視察したという話題。弾道ミサイルを扱うこの部隊を視察したことで、にわかに世界がざわめき始めた。「新しい戦前」という本によれば、台湾有事で日本が捨て駒にされることは明らかで、そのための増税が今回の総選挙にかかっていることを... 続きをみる
-
今年のクラシック戦線を締めくくる菊花賞。去年のドゥレッツァの圧勝からはや1年。 ◆#ドゥレッツァ #菊花賞 2023 - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆#ジャスティンミラノ 皐月賞2024 - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆#ダノンデサイル 日本ダービー2024 - #ダリチョコ の映画とグルメ... 続きをみる
-
ハロー、アメリカ J・G・バラード著、"LDP party to be ousted?"(自民追放?)
「シビル・ウォー アメリカ最後の日」鑑賞後、Dr.マクガイヤーと町山智浩さんの動画で、映画の元ネタがいくつか紹介されていて、J・G・バラードのこの小説もそのひとつだった。この小説にもまた元ネタがあって、「地獄の黙示録」の原作でもあるコンラッドの「闇の奥」がそれだ。 ハロー、アメリカ (創元SF文庫)... 続きをみる
-
67kg "How affect prosperity"(繁栄への影響)ノーベル経済学賞
文学賞や平和賞の話題に湧く今年のノーベル賞だが、経済学賞はトルコ出身のダレン・アセモグル氏ほか2名による「社会制度が国家の繁栄に与える影響の研究に関する功績(for studies of how institutions are formed and affect prosperity)」が受賞した... 続きをみる
-
池袋で映画を見たあと、ひさしぶりにかつて住んでいた練馬に行ってみた。 ◆67kg ‘A cruel and painful year’(残酷と苦痛) - #ダリチョコ の映画とグルメ 目的は区役所の最上階にある展望レストラン。ロイヤルホストが展開しているようだ。 前菜とスープ。席の向こうには遠くまで... 続きをみる
-
開催中のBRICSビジネスフォーラムでロシアのプーチン大統領が「BRICSのGDPがG7を超えた」ことを報告している。西側諸国でこれらの報道は控え気味だが、”成長”という果実に群がる本能を仕込まれている愚かな人類にとって見過ごせない現実だ。対立は常に経済をきっかけに起きるものだ。 ◆プーチン大統領:... 続きをみる
-
「花嫁はどこへ?」 池袋で映画を見る機会はそれほど多くないが、大ヒット中の「侍タイムスリッパー」も池袋の映画館だった。シネ・リーブル池袋には、ウディ・アレンの「サン・セバスチャンへようこそ」以来のようだ。思えばここで、アミール・カーン主演の「きっと、うまくいく」を鑑賞後、劇場が万雷の拍手に包まれたこ... 続きをみる
-
66kg ‘Beginning of the end(終わりの始まり)’
世界がこれほど一斉に同じ報道をすることも珍しい。いよいよ中東戦争も佳境に差し迫ったのだろうか。ちなみに殺害されたヤヒヤ・シンワル氏は、わたくしと同い年。難民キャンプで生まれた方だったらしい。 ◆ガザ地区でハマス指導者シンワル氏排除=報道 - 2024年10月17日, Sputnik 日本 ◆Midd... 続きをみる
-
日高屋さんが我々庶民の味方であることは間違いない。大阪から時々出張で来る方に「今日何食べた?」と聞くと毎回「日高屋で食べました」と返ってくる。関西に日高屋さんはないようで、東京出張で一度は必ず日高屋さんに寄ることを決めているらしい。 ◆日高屋 南越谷 - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆66kg 「... 続きをみる
-
ロシアの報道官ザラトワ氏が朝鮮半島の紛争リスクについてアメリカを強く批判したうえで、日本と韓国がアメリカの奴隷じみた支配を振り切る勇気がないとバッサリ斬り捨てた。厳しい指摘だが、事実ではないかとも思える。 上が朝5時、下が5時半。 朝早くから横須賀まで出かける。道中2時間あるので、ベルイマンの「第七... 続きをみる
-
◆67kg "Buried bomb(埋められたボム)" - #ダリチョコ の映画とグルメ ◆憐れみの3章 ヨルゴス・ランティモス監督 - #ダリチョコ の映画とグルメ 会社をさぼって、平日に映画を見に行った夜、ダーリンと地元の居酒屋に合流。開店と同時に特攻する。 若い店員さんが多いが、気配りが施さ... 続きをみる
-
66.5kg "India and Canada(インドとカナダ)"
これまで友好的だったインドとカナダの関係が複雑化してきたようだ。カナダがインドの外交官を追放したことを受け、インドはその原因をカナダ警察がシク教徒への迫害だとしている。GDPで日本に迫ろうとするインドの動きは気になるところだ。 ◆なぜカナダはインドの外交官を「犯罪」行為で非難したのか?(The Gu... 続きをみる
-
#極悪女王 白石和彌総監督、"Quête de paradis(失われた楽園)"
『極悪女王』ティーザー予告編 - Netflix まぁなんというか恐ろしいドラマだった。恐ろしいのは、ダンプさんの変わり身ではない。弱い自分を覆い隠すために変身することの恐ろしさだ。プロレスの輝かしい人気という光に憧れた松本香の物語は、当時貧しい生まれで砂を噛むような生活から這い出そうとする影を描い... 続きをみる
-
67.5kg "нанесет Индии, и по Китаю.(印中攻撃)"
ロシアのカラガノフ教授が「ロシア連邦が撤退すれば、西側世界はインドと中国の両国を攻撃する」と述べたという報道があった。ロシアがウクライナ侵攻を止めれば、パンドラの蓋が開かれるという。そうなるといよいよ第三次(大惨事)世界大戦で、地球はまるごと壊滅的な状態になるだろう。ナンシー・ペロシが公式発言したよ... 続きをみる
-
66kg "Militarist pariah(軍国主義ののけ者)" - #ダリチョコ の映画とグルメ 映画を見たあと、浜松町で孫らを明け渡して、御徒町経由で帰宅する途中、駅前の大阪王将に寄ることにした。長年この店の前を通り過ぎてきたが始めて入る。 まずは餃子。極めてオーソドックスだが悪くない。 ダ... 続きをみる
-
朝4時半起床。 アサガオはまだ頑張っている。ちなみにずっと元気だった日々草はすでに刈り取った。 最近太り気味の原因は野菜不足だと確信。このてんこ盛りのチャーハンもダーリン様がほとんどを食べ、わたくしは遠慮した。 家の掃除や洗濯などに飽きて浅草に向かい、ひさかたぶりに「むつみ」で釜めしを食べる。予約な... 続きをみる
-
#ビートルジュース ビートルジュース ティム・バートン監督、‘kasuhara’ (カスハラ)
「ビートルジュース ビートルジュース」 Beetlejuice Beetlejuice | Official Trailer 2 ニュージーランドから来ている孫ふたりと鑑賞。 66kg "Militarist pariah(軍国主義ののけ者)" - #ダリチョコ の映画とグルメ ティム・バートン監督... 続きをみる
-
イトーヨーカ堂がなくなる、というのも驚きだが、あのセブンイレブンが大きくなりすぎてコントロールが効かなくなっていることも驚きだ。2極化(大型店とコンビニ)が進む小売り業の限界が近づいているのかもしれない。買収提案をしているクシュタールも、価格を上げて熱い交渉を進めているという。 ◆セブン&アイ「ヨー... 続きをみる
-
14年前に宮藤官九郎さんが黒澤明監督について熱く語っている記事と映像がある。東日本大震災の前の年のインタビュー。 ◆宮藤官九郎インタビュー 黒澤明の“パンクな”魅力を語る(2010年7月2日)|ウーマンエキサイト(1/6) ということは、宮藤官九郎さんは震災のあと、この企画を10年越しで温めてきたの... 続きをみる
-
67kg Atomic bomb survivors’ group(被団協ノーベル賞)
昨日は偶然にしては、あまりにもできすぎた一日だった。 昨日は朝3時過ぎ起床。 「シビル・ウォー アメリカ最後の日」の元ネタと噂される本を一気読み。 ハロー、アメリカ (創元SF文庫) 東京創元社 Digital Ebook Purchas 萎れたアサガオもまた愛しい。 ランチは上野駅のベンチでもぐも... 続きをみる
-
オムニ食堂 新大久保、「노벨문학상에 한강(韓江氏ノーベル賞)」
◆67kg 「918事件」、野戦病院の新宿へ - #ダリチョコ の映画とグルメ 映画を見た後、新宿から新大久保まで歩く。そして久しぶりにサムギョプサルでも食べようかということにした。 まずはお通し。 お店の方がずらりと肉を並べてくれる。 ほどなく焼き上がり、食べやすいサイズにカット。 サンチュやネギ... 続きをみる
-
大ヒット話題騒然の「#シビル・ウォー アメリカ最後の日」に大統領役で出演しているニック・オファーマンが主演するショートフィルムが上映される。またとない機会なので、ぜひお運びいただきたい。「白イ陰」とはレントゲンの白い映像。この映像は社会から消えてゆくもの。「シビル・ウォー」のアレックス・ガーランド監... 続きをみる
-
新宿野戦病院 宮藤官九郎脚本、‘Whatever-it-takes’(何でもやる)
クドカン脚本のドラマを一気見してしまった。実はこのドラマ鑑賞中に、ある大物監督(兼脚本家)の映画を見たのだが、とてもがっかりする内容だった。その反動もあって、クドカンドラマをとても楽しく鑑賞できた。 新宿野戦病院 - Wikipedia 新宿というと、いわゆる歌舞伎町のこのあたりは付き合いが長い。そ... 続きをみる
-
昨日の記事の続報になるが、袴田事件のえん罪に不満を示す検事総長のコメントを受けて、和歌山カレー事件のご家族が思いを語っている。死刑制度、検察、えん罪に加えメディアというキーワードと観点から国民が考え直すときが来ているのではないだろうか。これを放置して見て見ぬふりをすると、いつか自分にふりかかる可能性... 続きをみる
- # 犬のいる暮らし
-
#
国内旅行
-
沖縄から大阪へ
-
石垣屋から旅立つあなたへ
-
VOL.12 アゲイン!宮島 眺めのよいカフェ 天心閣
-
【兵庫】天然温泉 石道
-
【大阪】旅館 励明園
-
別所温泉~軽井沢への旅♪ その5
-
JR東日本のスタンプラリー、シート1完成:ついでに赤羽の「孤独のグルメ」聖地再訪
-
お試しに万博に行った話。04。マレーシア館に行ってみた。
-
中山寺
-
平湯温泉 旅館たなか 202311
-
金沢旅行 必食!海鮮グルメとひがし茶屋街で和スイーツを堪能
-
【テレビで話題📺】まるで知床の大自然に抱かれる宿⁉「北こぶし知床 ホテル&リゾート」を調べてみた🦅🌊
-
一度は行きたい!絶景!景勝地 養老渓谷 と温泉 千葉県の旅 人気の観光スポット
-
ジブリパーク ジブリ関連施設
-
ホテル グランド トーヤに宿泊 & 洞爺湖ロングラン花火を観賞
-